チャット ルブル

「【PL雑談】イメチャ好き共の楽屋裏」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ 雑談  イメチャ  ロル  シチュ語り  キャラメイク


2023年04月18日 22時50分 ~ 2023年04月25日 03時25分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

ghost「【F系、ストーリー重視】私とあなたは冒険者です。相棒としてぺアのパーティを組み、あなたは私に恋心を抱いています。ある日、あなたは魔物の攻撃で催淫状態になってしまい…」   (2023/4/18 22:50:34)

ghostみたいなの。   (2023/4/18 22:50:39)

ghostこれまたクッソ雑に作ったからアレだけど。   (2023/4/18 22:50:56)

ghostこれだと「自由度ほぼ無くて、大体この先がわかる」   (2023/4/18 22:53:15)

ghost「何したらいいのかわかりすぎる」から、それはそれで「続きが気にならない」   (2023/4/18 22:55:50)

ghostいや、これまだマシな方だな…。もっとガチガチに自由度削がれてるのあるもんな……。   (2023/4/18 22:56:29)

ghostあと、シチュの良し悪しのレベルでなく、相手の感情とかキャラを指定しちゃうのは、大抵よろしくないよね。   (2023/4/18 22:58:29)

ghostじゃあもう全部お前が書けよ…ってなるからね。   (2023/4/18 22:59:18)

ghost勿論、好みとして「こうなったらいいな」があるのはいいと思うんよ。お相手様はこんなキャラだったら嬉しいな、とか。   (2023/4/18 23:01:33)

ghost上手い人のいいシチュって、その辺をこう…匂わせてあるというか。   (2023/4/18 23:03:18)

ghost何が言いてぇのかわからんくなってきた!   (2023/4/18 23:05:44)

ghost気になるシチュ考えるのって大変っすよね。(無難)   (2023/4/18 23:06:36)

ghostんーむ   (2023/4/18 23:10:32)

ghost意地でも誰か来るまで独り言言ってやると思ったけど   (2023/4/18 23:10:58)

ghostこりゃ無理だ!   (2023/4/18 23:11:13)

ghostというわけで、どろん。   (2023/4/18 23:11:25)

おしらせghostさんが退室しました。  (2023/4/18 23:11:29)

おしらせnovemberさんが入室しました♪  (2023/4/20 01:30:29)

novemberまいどー、です。某所の募集でよく見かける奴ですよね。募集分の通りの話に沿ってロールを回すというのを希望としって愕然とした経験が。自分と合わない   (2023/4/20 01:32:35)

november=ダメということではないのですが。   (2023/4/20 01:32:59)

novemberにちゃんねる系の話で言えば 昔【RO】フェラチオが上手そうな♀職は みたいなスレがあり、エロに生きてるものとしてはその手の発想は好きでしたね。ゲーム的な数値をエロ行為に置き換えて盛んに妄想するのが楽しいと言いますか。なんでもそうですが、その手の妄想で共感できる同士だと楽しいプレイが出来るんでしょうね。   (2023/4/20 01:35:03)

novemberツンデレが流行った時はテンプレ感が強かったですよね。王道=需要があるということで良いことですが、それをいかに自Cに落とし込むかがPLとしての楽しみなのかなと。自分の場合変化球が過ぎる部分もありますが、以前お話したイメチャ塾の教材としては面白いかもしれません。   (2023/4/20 01:38:17)

november冒険者……野営地でひっそりと身を寄せ合い行為に耽る一組の男女……に気づいて息をひそめているもう一組の男女とかいいな。   (2023/4/20 01:41:36)

novemberルブルで待機見てお上手なんだけど後入りしづらいというのはROMさん多くてここは譲るぜってなりがちなのをさておいて、展開が思いつかんってのもあります。某F系の老舗部屋が遊びやすいというのはその辺がシンプルだからでしょうね。男性Cをやる身としてはいかに女性Cにアプローチするかというのが重要になるので。悩み続けて隠居してしまったのもあり、考えすぎ、案ずるより産むが易しなのだろうと悟った部分はありますが。   (2023/4/20 01:52:51)

november上手い人の匂わせは美味しい。文章の中にヒントが合って「これってこういうことですよね?」とレスで回答するとしっかり答え合わせが返ってきて。よしよし、合ってたぜ、と。   (2023/4/20 01:59:34)

november「あなたの好きなのはこういうのですよね」をずっとキャッチボールできたら最高。ある意味孤独のグルメのモノローグ的な。   (2023/4/20 02:06:08)

おしらせ無言時間が25分を超えたため、novemberさんが自動退室しました。  (2023/4/20 02:33:22)

おしらせnovemberさんが入室しました♪  (2023/4/20 02:33:58)

november書いてたの消えちゃった。まだ15分くらいかと思っていたのに。……お相手様はどんなキャラだったら嬉しいんですかねぇ。   (2023/4/20 02:35:00)

november自賛にならず女性受けがいいポイント求む。   (2023/4/20 02:35:57)

novemberでは今度こそ、ちゃんと落ちで。   (2023/4/20 02:38:15)

おしらせnovemberさんが退室しました。  (2023/4/20 02:38:18)

おしらせghostさんが入室しました♪  (2023/4/22 02:39:00)

ghost丑三つ時にひゅーどろん。   (2023/4/22 02:40:37)

ghost全っ然寝れねぇ   (2023/4/22 02:40:58)

ghost打てば響く、みたいなお相手様、いるよねぇ。   (2023/4/22 02:43:56)

ghostんーむ。寝れねぇから来ちゃったものの、頭はこの時間なりに順当にポンコツだな。   (2023/4/22 02:47:47)

ghostそしてnovさんの書き置きで気付いたけど、そうか。シチュって言ってもラブルとルブルじゃ相当違うな……。ルブルでロルってほぼしたこと無かったから発想から抜けてた。   (2023/4/22 02:49:29)

ghostルブルであれば、群像劇的な広がりも期待できるし……   (2023/4/22 02:57:24)

ghostまぁでも、ルブルでも「その時その場にいる数人」が楽しめるように、ってのが基本何やろな。   (2023/4/22 02:59:11)

ghostまたも懲りずにラブルのシチュについて   (2023/4/22 03:04:42)

ghostこの前は「自由度の塩梅って難しいッスなー」っていう程度で終わっちゃったけど   (2023/4/22 03:07:28)

ghostセンスねぇから(哀)ロジカルに考えてみよう。暇だし。寝れねぇし。   (2023/4/22 03:08:22)

ghostまず「シチュ」と呼ばれているモノの、『要素の切り分け』をしてみよう。   (2023/4/22 03:09:02)

ghost俺が思うに「前提」「現状」「自分のキャラ」「相手のキャラ」の4つから、シチュは成り立ってると思う。(異論は認める)   (2023/4/22 03:12:11)

ghost一個ずつ解説すると   (2023/4/22 03:13:39)

ghost『前提』俗に言う「世界観」 Fとか現代とか。それにプラスして、その世界観での過去の時間軸上の出来事。後述の「自分のキャラ」「相手のキャラ」にも関わる。とにかく過去の事。   (2023/4/22 03:17:21)

おしらせnovemberさんが入室しました♪  (2023/4/22 03:18:23)

ghost『現状』前提を踏まえて、今目の前で起こっていること。ここを起点にロル遊びが始まる。   (2023/4/22 03:18:28)

ghostお。いらさいマシー。   (2023/4/22 03:18:44)

novemberあべさだっ!(挨拶 ということでブツ切りに来ました   (2023/4/22 03:18:47)

ghostブツ切り歓迎すよー。全然練れてない独り言だったんでー。   (2023/4/22 03:20:21)

novemberでは続きどぞ(切らんのか   (2023/4/22 03:20:24)

novemberまぁぶっちゃけルブルでも一対一を前提としたロルを好む人も少なくなく、初めからトラブル回避してラブルームに行くかこういうところで絡んでから誘い合わせで遊びに行くかしかやらなくなったですよ   (2023/4/22 03:22:01)

ghostいや実は、半分くらい寝てるときにこう……要素の切り分けして、それぞれに「自由度」みたいなの割り振るイメージでシチュ作ったらやりやすいんじゃねぇか?って思いついたんですが、いざ文章化すると何が言いたいのかわかんねぇ感じになって頓挫しそうだったんすよ。   (2023/4/22 03:23:53)

novemberそうですねぇ、まずコントがやりたいのかまんざいがやりたいのか。   (2023/4/22 03:24:56)

november私のイメージするルブルの各部屋はコントで、ラブルームとかは漫才。コントのイメージはドリフですね。   (2023/4/22 03:26:09)

ghostマジか…!まぁ、なんていうかドロドロしたりもしそうだしなぁ。<ルブルの現状 ルブルではサンプルくらいのノリでお相手見つけて、篭ってしっぽり。ってなんのかなぁ。   (2023/4/22 03:26:52)

ghostあー、なるほど。   (2023/4/22 03:27:10)

ghost複数人で、多少しっちゃかめっちゃかになるけどわいわい。みたいな。短文系乱交には向いてそうですねー。エロで例えるなら。   (2023/4/22 03:28:21)

novemberあくまで箱重視ってことで。   (2023/4/22 03:29:29)

ghostふむふむ。   (2023/4/22 03:30:27)

november「前提」→ルーム設定 「現状」→一人目の入室者さんが描く 「自分のキャラ」→一人目の入室者さんが描く ルブルならこうですかね   (2023/4/22 03:30:56)

ghostあー、確かにそんな感じですね。ラブルだとその三つ全部「部屋主」が構築しますからねぇ。   (2023/4/22 03:32:18)

november自分のロールの場合は前半で引きの視点で現状描いて、台詞でも吐きながら後半の描写で自分に関して描いていく感じでルブルでは回してましたね。ただ一人の相手の方とずっと回してると現状が伝わりにくくなるのでたまに引きの図で描写して、と   (2023/4/22 03:32:41)

おしらせNachtさんが入室しました♪  (2023/4/22 03:32:57)

novemberこんばんは。   (2023/4/22 03:33:03)

Nachtこんばんは〜   (2023/4/22 03:33:09)

ghostNachtさんこんばんはー。いらさいマシー。   (2023/4/22 03:33:35)

ghostよる!   (2023/4/22 03:34:02)

Nacht安直でしょう。深夜に溶ける仮そめなんてこんなもんです。   (2023/4/22 03:35:03)

ghostふむふむ。回し方も変わってくんのかな?ラブルとルブルだと。   (2023/4/22 03:35:20)

ghostドイツ語だからへんかきゅうだとおもう。(小学生並みの感想)   (2023/4/22 03:36:08)

ghostそしてググるまで読みすらわからなかった…マチェットの親戚?かな??って思っていた(アホの子)   (2023/4/22 03:37:16)

novemberお好み次第でしょうね。目の前の相手が全てという感覚も間違ってないですし。ただ部屋自体を盛り上げたいと思うので、現時点でROMってる方が入りやすければいいなと思いますが。   (2023/4/22 03:38:01)

ghostあー!確かに。その感覚はありますねぇ。<ROMってる人が思わず入りたくなるロルが打ちたい。 ラブルでも、待機部屋に初手ロル案書き置いたりしてましたわ。   (2023/4/22 03:39:41)

novemberノーヒントじゃ入るに入れないですしねw<初手ロル   (2023/4/22 03:41:25)

Nachtロジカル的な視点でいいと思いますよ〜。ぁ、自分語りの自己紹介になりますが、文字遊びの場に入って三年?くらいです。厨二です。   (2023/4/22 03:41:32)

ghostですねぇ。丁度いいサンプルにもなるし。文字数とか。>nov   (2023/4/22 03:43:35)

ghostおぉー。三年だと初心者脱却した中堅って感じですなー。厨二なのはみんなそう。(実年齢的な意味でない)>nacht   (2023/4/22 03:45:08)

november3年目……恐怖心を覚えて遊ぶのを躊躇し始めた頃だ……w   (2023/4/22 03:46:26)

november恐れを知らなかったあの頃に戻りたい(遠い目   (2023/4/22 03:46:48)

ghostモチベと技術はトレードオフなんよ…(遠い目)   (2023/4/22 03:47:09)

Nacht自分はー……まぁなんといいますか、もしかしたらちょっと趣旨や志が違うかもですので、人のお話を見てみようかなと   (2023/4/22 03:48:37)

ghostなんかセックスに通ずるなこれ……童貞の時の、どうかしてんのかっていうリビドーが欲しい。ロル初期もリビドーヤバかった。きっと下手だったけど。   (2023/4/22 03:48:38)

novemberイメチャにはまりはじめた当時の貪欲さが欲しいですねー。今は設定ばっかり考えては消化不良。   (2023/4/22 03:50:07)

ghost趣旨や志が違う。ほほう。これは興味深い。いったいどんな感じに?   (2023/4/22 03:50:09)

Nacht文字を書いている時や自分が好き、というのもありますけど……なりきり垢、小説、チャット、そういうモノ諸々含めて「作品」として考えている、感じ?多分お話したら激怒されそうなマナーやモラル観念を持ってますし……   (2023/4/22 03:52:29)

novemberたぶんこの二人は激怒しないでしょw むしろ聞いてみたい。   (2023/4/22 03:53:27)

ghost設定ってのはラブル用です?ルブル用??>nov   (2023/4/22 03:53:41)

november元々「前提」としての部屋の設定考えるのが好きだからルブル用かな。もちろんそのままラブル用にも転用可能。   (2023/4/22 03:54:24)

ghostまぁ多分激怒はしないと思いますけどもー。芸術家肌なんかな?   (2023/4/22 03:54:35)

ghost設定考えてると「あ、コレ、ロル向きじゃねぇわ」ってなって小説のプロットになったりしません?wなんていうか「これどっちかってーと同性に向けた方が訴求力あるわ」みたいな。   (2023/4/22 03:56:23)

november遊びたいの考えてると結局自分のキャラよりも相手のキャラの方を考えてしまうので確かに自分で書いた方が良いんじゃねってなりますねw 老後のたしなみになろうにでも投稿してみようか>g   (2023/4/22 03:57:26)

Nachtいえいえ、自分語りなら誰もいない時に残せますし。そんな大層なお肌を持っているわけでもありません。一ついうなら……例えばここでお二人に免許証趣味垢創作垢なり垢全部見せろと言われてもお見せ出来る……みたいな?親に見せても大丈夫です。   (2023/4/22 03:57:47)

novemberあー、それなら全然理解できる。前提としてさすがに信用という部分こそあれ、情報の公開にあまり抵抗はない。>N   (2023/4/22 03:58:51)

november情報を公開されることに抵抗がない……というべきかな<理解できる 結局それがホンモノかなんてわからんし、そういう設定として受け入れるだけというか。   (2023/4/22 04:00:49)

ghostそうそうそうそれそれ!「コレ結局全部俺が書いた方が話が早いんじゃねぇか」(上手いとかではなく)ってなるんですよ。これだけ出来上がっちゃってる妄想に人様付き合わせるのは酷だな、っていう。なろうに投稿、全然アリだと思いますよー。投稿したら教えてね♡>nov   (2023/4/22 04:01:09)

Nacht鍵垢とかにしてない以上、誰にどう見られてもおかしくないものを紐付けするだけですからね。   (2023/4/22 04:01:24)

ghost全部公開できるのはすっげぇ。   (2023/4/22 04:02:09)

Nachtぁー……自分より自分の好きなものを上手く書ける人……ライバル、目標みたいに出来る人、欲しいですね……別にして欲しいとかではないんです。自分が好きなもののルーツすら分からずに痕跡を残すのは意味がないですよね。自分の妄想の中で完結するなら。   (2023/4/22 04:03:16)

ghostまぁでも、とりあえず激怒?はしないですねぇ。俺はいろいろ切り分けて生きていきたいけど、フルオープンでいられる人が居るのは理解できますし。   (2023/4/22 04:03:35)

november目標って大事だよねぇ。あの人いいな、絡めたらいいなって思ってた人に到達できた時の喜び   (2023/4/22 04:05:29)

november一人で回してたら以前から狙ってた方が後入りしてきてPCの前で歓声上げてガッツポーズしたあの日。   (2023/4/22 04:06:15)

Nachtノーベンバーさんの考えが近いですね。真偽を確かめるのが悪魔の証明になってしまう以上、最早それは「一つのネットのアバター人格」として確立してますし。   (2023/4/22 04:06:35)

novemberうむ、自分が信じたいものを信じてた方が楽しいんですよw   (2023/4/22 04:07:52)

Nacht本当に抽象的な表現になるのですが、多分自分が一つ追い求めているのは、クレしんのオトナ帝国に倣って「平成の匂い」だと思っています。おそらくかなり自分が平均から見て若い生まれなのもあるのですが、00〜10頃の雰囲気?に強い憧れがある……   (2023/4/22 04:10:09)

novemberネットしてて一番楽しかった頃だなぁ。   (2023/4/22 04:11:33)

Nachtvrchatやらライブチャット、色々な形が増えて、本来その最先端を走るのがベターなんでしょうけど、文字の世界には、取り残された平成の匂いを感じるという……その、気を悪くさせてたりしたらすみません   (2023/4/22 04:11:37)

novemberネットそのものへのワクワク感が強かったあの頃。今はもうネットするのは何も特別じゃないからねぇ   (2023/4/22 04:12:18)

ghostあー…ノスタルジーを感じる年代って、人それぞれきっと違うしなぁ…。具体的な年数は覚えてないけど、確かにその頃のネットは楽しかった気がする。   (2023/4/22 04:13:11)

ghostテキストサイト全盛期とか超楽しかったもんなー……。   (2023/4/22 04:13:55)

novemberMMORPGで所属してたギルドのホームページやら名簿、掲示板をCGI弄って作ったりしていたあの頃。   (2023/4/22 04:14:13)

november手作り感が良いのですよ。(突如始まるインターネット老人会)   (2023/4/22 04:14:54)

ghostやばい!懐古してると老人会が始ま   (2023/4/22 04:15:14)

ghostってた。すでに。   (2023/4/22 04:15:22)

Nachtログ、古い言葉で言うなら魚拓?自分の思い描くキャラクターが生きている世界が、ことごとくそういう昔の世界に存在してて……感性が古いのかおかしいのか、でも同世代には分かってもらいないという。   (2023/4/22 04:15:31)

novemberネットなんだけど程よく閉鎖されてる感じとでも言えばいいんでしょうかね。「俺にとってのリアルはここなんだよ」とか痛いこと言いたくなるような   (2023/4/22 04:16:44)

ghostあー、確かにそのくらいの頃は「潜ってる」感じがあった。別に、本来の意味でのDeepWebでは無くても、ちょっと薄暗かった。   (2023/4/22 04:18:40)

Nacht分かり易い例でいえば『しょうがないにゃあ』。一般人の、知っている人からすれば「痛々しいネタ」「妄想しすぎ乙」「性別分かんないのにキモい」「普通にセクハラでマナー違反だよね?」って考えなんでしょうけど……   (2023/4/22 04:19:46)

november「性別わかんないのにキモい」がまさに信じたいものを信じる、ですね。   (2023/4/22 04:20:52)

ghost今日日はなんていうか、明るすぎる。雰囲気がポジティブで「明るい」とかじゃなくて、開けすぎてんだよなぁ。洞窟うろついてたはずが、なんか草原に来ちゃった感じ。   (2023/4/22 04:21:08)

Nacht自分は、タイミングと奇跡が重なった芸術的なシチュエーションだと思ってます。ドット絵、足りない情報ソース、風潮や暗黙の了解、伝えるべき文章の少なさ……どれもこれも、vrchatなどの「情報量の多さ」に対する芸術、マイナス換算による演出。   (2023/4/22 04:21:29)

Nacht本来、妄想がとりわけ一般人より出来る人が、その自分の中だけで楽しむ拡張範囲を共有し合うのが「イメチャ」で、1対多数になったのが「小説」だと思ってます。だから知らない人や一般人からしたら気持ち悪いものでいいし、少数派のアングラだから、住みづらくて当然だと。   (2023/4/22 04:23:21)

novemberまぁニッチな趣味ですよねぇ。自分はTRPGを数値的なゲーム部分よりもロールプレイに比重置いて遊びたかった人なので、イメチャを知った時にこれが自分がやりたかったものだとすんなり。   (2023/4/22 04:24:14)

Nachtただ、その元の妄想源になるキャラクターやシチュエーション(ここでは便宜上vチューバー垢だったりとして)が大々的で、その妄想の拡張範囲も二次創作漫画や文章としてかなりマジョリティな楽しみ方になっている。結局、妄想力が強い人たちは淘汰されて、妄想は出来ないけど雑食できる人が徳を出来る世間……なんか、寂しくて   (2023/4/22 04:25:37)

Nachtす、すみません。熱くなって。マジョリティの多数派の方々のご趣味が羨ましい、供給や共感が多くて充実してそうという嫉妬……と片付けてしまえば終わりの話です。   (2023/4/22 04:26:26)

november二次創作という部分において、たとえばウマ娘を例にした時に自分がトレーナーになって、オリジナルのウマ娘を育てたいという願望と。既存の設定の出来上がったウマ娘同士を絡めて遊びたい人と。どちらも二次創作なんだけど前者の方がマイノリティなんだよねーと   (2023/4/22 04:27:59)

novemberそして前者でエロをやると後者の人に叩かれるw   (2023/4/22 04:29:32)

Nachtノーベンバーさんの例で言えば、さらに前者の中にはウマ娘という版権が産まれる前から「ダビスタ的世界観を擬人化して遊ぼう」なんて、設定で慎ましく遊んでた人がいたかもしれないし、その人達は勝手に「ウマ娘ネタって事ですよね?てかそうじゃないの?分かりづら、うざすぎ」と言われ狭い思いをして……って、勝手に考えちゃうと切なくなるんです   (2023/4/22 04:30:01)

novemberたしかに。競走馬の美少女という概念は以前よりあっても不思議じゃないけど、それを知らないし、あっても「ウマ娘だよね」ってなってしまう。   (2023/4/22 04:32:22)

Nachtコミュニティが生まれれば、どうしたって多数派と少数派になるのは仕方ないし、極論結局自分一人になるまで人口を搾らないと弱い方、淘汰されてしまう方が産まれるのは仕方ないとは分かっているんです。けど、こんな僻地も僻地な場所で、さらに暗黙の了解やマナー、忌嫌されるシチュややり方があったりするのを見ると……   (2023/4/22 04:32:25)

Nacht……こ、こんな風に、「結局あなたは何が言いたいの?」って考えに毎回どんどんずれてしまうので、はい、その。ごめんなさい。   (2023/4/22 04:33:02)

novemberいやー、それ自分も言いたいってネタも含まれてたりするので共感出来ますよ。   (2023/4/22 04:33:34)

Nachtで、でも、はい。文字書くのは自信ありますっ。自信というか、ヨイショされることが多かったりするので。   (2023/4/22 04:35:02)

november結論として何が言いたいのかを求めるのは結局話聞いてないだけな気がする。一つ一つが言いたいことなんじゃないかなと。   (2023/4/22 04:35:16)

ghostごめん俺は俺でパン焼いてた。(アホの子)   (2023/4/22 04:35:24)

novemberぱんつくってたのか   (2023/4/22 04:35:35)

ghostぱんつくってた。   (2023/4/22 04:35:52)

ghostこの話題のIQの差よ。   (2023/4/22 04:36:08)

november……なんかパンを焼く意味勘違いしたかも?(パン焼き機使って焼くようなのを想像してたけど、ロールパン暖めるとかトーストにするとか、そういうやつか)   (2023/4/22 04:37:07)

ghostいやなんかこう、あんまり言いたいことが入ってきてなかったんだけど、ちょっとづつ解ってきた。気がする。   (2023/4/22 04:37:19)

Nacht自分は、自分の何もかもを負かしてくれる、完全な上位互換を求めてるような気がします。安心して目標に出来るような。   (2023/4/22 04:37:37)

ghost「文章を書く」のって、なんで?   (2023/4/22 04:38:19)

novemberそこにエロがあるから。   (2023/4/22 04:38:31)

Nacht井の中のなんとやらと言えば終わりですが、色々な場所を見てきて、自分の考えや好きなもので感銘を受けたり、負けるなぁ、素敵だなぁって感じられる人に会ってみたい。   (2023/4/22 04:38:37)

Nacht自分は多分、今のところ技術として一番センスがあるものだと思っているからです。絵とかも手を出してみましたが、対時間効率が悪かったですし。   (2023/4/22 04:39:13)

ghostふむふむ。   (2023/4/22 04:40:23)

november自分は「文字を書く」を掘り下げた時に常に逆張りみたいな部分もあるかな。イメチャって言葉にこだわってしまいがちだけど、そういうのが評価されるなら逆にシンプルでわかりやすいところを目指してみたり。   (2023/4/22 04:40:54)

ghostあ、これは俺の聞き方が悪かったな。「なぜ、数ある表現法の中で文章を書く、を選んだの?」ではなくて   (2023/4/22 04:41:23)

ghost「文章を書くのはなんのため?」かな。聞きたかったのは。   (2023/4/22 04:41:56)

november自分の答えはあってたw<そこにエロがあるから。   (2023/4/22 04:42:13)

ghostエロは偉大。   (2023/4/22 04:42:38)

Nachtまた絶対怒られそうな事なんですけど、創作出力のジャンルとして見た時に文字って底辺というか、ゴミカスだと思っているんで。見る人も見て読み取れる人も人口少ないし、技術幅に差がつきにくいし、真っ先にaiに淘汰されても当然だと思ってます。   (2023/4/22 04:42:49)

Nachtそれでも、自分は自己価値、自己存在意義がめちゃくちゃ低いので、「人に何かを求められた際にクオリティを高く提供できるもの」「あなたと言ったら何?と言われて提出できるもの」として選んでます   (2023/4/22 04:44:05)

november実際は人の意思が介在してるからイメチャは楽しいんだけど。機械に考えさせてネットで将棋指す人がいるようにAIにレス考えさせる人も出てくるのかねぇ。   (2023/4/22 04:44:23)

ghostふむふむ。何度も言うように、怒りはしないけど、俺の考え方と全然違って面白い!   (2023/4/22 04:46:07)

Nachtそれこそ、形骸化されたシチュエーションやパターンなら違和感なく相手できると思います。人の手直しを加えていいなら尚更。返信の「間」だとか、短文連投や背後透過などなどの小賢しい技術介入は今の段階だと難しいとは思いますけど。   (2023/4/22 04:47:33)

november絶対的な評価基準がないってのもイメチャの面白い部分よね。   (2023/4/22 04:47:57)

novemberあぁ、そうか。AI使って書くとかそういう話じゃなく、イメチャの相手してくれるAIが出来るということか。それはなんかいいかも。   (2023/4/22 04:50:44)

Nacht進化と発展、利便を求めるのがマジョリティなら、どうしたってロートルの集まりになるのは避けられないでしょうけど……ぁ、でも自分は、相手がAIになってくれるなら嬉しいですけどね。いつでも遊べるし。   (2023/4/22 04:51:00)

november逆にイメチャAI作りたくなってきたw   (2023/4/22 04:51:53)

Nacht平成の匂いを追い求める一方、技術の進歩はそれはそれとして歓迎だし、便利になったり何が消えても仕方ないと割り切れるところが、こう、どっちつかずで両方に敵を作り易い性格なんですけどね。   (2023/4/22 04:52:20)

Nacht今でも簡易的なものなら結構あるみたいですよ?この時はこういう風に、こういう性格で話すキャラだよ、って言ったらそんな風になりきってくれたり。   (2023/4/22 04:53:27)

novemberそれが主張になってしまうと敵を作りやすいのだろうけど、逆にどちらも理解して受け入れることができるということであればむしろプラスなのでは。   (2023/4/22 04:53:31)

ghostんんー、またよくわかんなくなってきた。   (2023/4/22 04:54:40)

ghostAIをメスガキに調教してたのあったぞ!   (2023/4/22 04:55:23)

novemberただイメチャAIに自分の描写の拙さを露呈しそうで怖いなぁ   (2023/4/22 04:55:40)

Nachtシンギュラリティは逃れられないと言われてますし、仕方ないですよ。描写ならともかく、文量や返信スピード、介護をされるような表現手助けなんかされたりしたら……ね?   (2023/4/22 04:56:41)

november10年前くらいに描写をそのまま絵に反映してくれるシステム有ったらおもしろいのにって思ってたけど、それが現実になる日も遠くないのか   (2023/4/22 04:57:46)

ghosthttp://otakomu.jp/archives/31505136.html   (2023/4/22 04:58:18)

Nachtシチュエーションを事細かに妄想できて文章に起こせるなら、その類似した雰囲気をアルゴリズムするわけですし……既にできるのかも?   (2023/4/22 04:59:27)

november画像生成AIで使う呪文を意識すると描写が上手くなる!かもしれない   (2023/4/22 05:00:57)

Nacht調教しているように見せかけて、実の所は学習の材料に使われているのは人間……「メスガキ」なんて概念は人それぞれであるはずなのに、AIから提供される「模範解答」がマジョリティになれば、民衆の思考は形骸化し、実質的に「AIが提供したメスガキという名前のナニカ」で満足してしまう世界に?   (2023/4/22 05:01:56)

ghostなんかディストピア風になってきた   (2023/4/22 05:04:08)

ghostんー、俺が思うに、人間はその「模範解答」で満足できるほど慎ましやかじゃねぇと思うけどなぁ…もっと欲深い気がする。   (2023/4/22 05:06:40)

november人間はテンプレ化するのが大好きですよ。わかりやすい答えを共有して共感して、他社とずれていないと安心できる評価基準を求める。   (2023/4/22 05:07:29)

novemberそして「メスガキってのはなぁ」とこだわった見解を述べる人は疎まれるw   (2023/4/22 05:08:20)

Nacht特に日本という国に於いては多数であることの安堵が何よりの快感、という人は少なくないですね。何かを追い求めている、今時でいうところのインフルエンサーやバズってる人は「選ばれた人」であって、選ばれていない人が表沙汰でそんなのやったら確実に打たれますね。   (2023/4/22 05:09:20)

novemberマジョリティにとって都合のいいことがまるで正しいルールかのように展開されて、何事もつまらなくなっていく。   (2023/4/22 05:10:29)

Nachtなにせ、感性が「平均よりの普通」なら、自分から動かなくても勝手に新しい刺激が降って湧いてくるんですから、下手に行動して叩かれるより沈黙してた方がお得ですもん。普通じゃ物足りない人が勝手に動いてもがいて苦しんでるだけですからね。   (2023/4/22 05:11:00)

ghostうんうん、もちろんそれは解る。概念の可視化はみんな大好きだと思う。でも、それは多分、最大公約数的なものであって、ライトな層に広く刺さるだけで、満足しきれない人間は出てくるし、そいつらが何かを作るよ多分。   (2023/4/22 05:11:43)

ghostでも、創作ってそれじゃね?   (2023/4/22 05:12:09)

novemberそして作られたものが面白いとなればまたマジョリティが群がってきての繰り返し。   (2023/4/22 05:12:14)

ghostAIの学習がビックデータの集積って方法を採用してる以上、「みんなこれが好きみたいです」以上にはなり得なくて   (2023/4/22 05:13:23)

ghostAIが作った「最高に美味いカレー」があったとして   (2023/4/22 05:13:55)

ghostいや、俺もっと辛くしたいし。って奴は出てくるし。   (2023/4/22 05:14:15)

ghostそれは、万人に評価させたら、AIカレーより評価は低いけど、そいつにとってはそっちのが美味い訳で   (2023/4/22 05:15:08)

ghostなんつーかな。短距離走とか重量上げ、みたいな「画一的な評価基準(速きゃ速いほどいい、重いの持てた方がいい)」が存在していないものは   (2023/4/22 05:17:05)

Nacht人は一人で生きていけるか、という問題かなって思います。もし一人で、自分が作ったものにただ満足できるタイプなら何が起きてもいいでしょうけど、人に評価してもらう、または何かの基準と比べて自分のそれを測らないといけないとなった時に「無視される」「無いものとされる」のがあり得るのがマイノリティの恐ろしいところです。   (2023/4/22 05:17:33)

ghostおぉ。一人、ってのは極端だなぁ。   (2023/4/22 05:19:19)

Nacht自分の創作を「人に見える位置」に置いている人は、絶対に一人では生きていけません。コメントやいいね、ROMすら付かなかったとしても、「付かなかった」という結果が得られるので。それって、社会の評価、自分自身ではない評価を求めているわけですか?ね。   (2023/4/22 05:20:25)

november逆にAIが評価する側に回ればその基準の良し悪しは有れど公平には判断されるようになるのかな   (2023/4/22 05:22:07)

ghost大衆受けに迎合するか、自分の好きなものを貫くかっていう古典的なテーマに帰ってきた。   (2023/4/22 05:22:21)

Nacht完全なる無視なんてものを味わった人はそうそういないから中々想像つかないですけど、自ら望んで一人の世界になるのと、そうせざるを得ないを選び続けた結果擬似的にそうなった、とでは絶望感が違うと思います。   (2023/4/22 05:22:21)

november要は忖度がなくなる。   (2023/4/22 05:22:25)

ghostんーと、マイノリティになることを恐れてるの??   (2023/4/22 05:23:20)

Nachtノーベンバーさんの言う通り、AIの基準に歯向かって、いや自分は一人でも好きなものをやる、評価されなくたって自分はこれがいい!と貫き通した結果、「生身の人間には『存在』を忘れられて」、AIの評価でしか社会的価値観を得られなくなる可能性もなくはないですね。   (2023/4/22 05:23:39)

ghostあー……ここにきて、何となく言いたいことが解ってきた…。   (2023/4/22 05:25:44)

Nachtよっぽどの異質な性格や性質でも無い限り、できる限り孤独から遠い形になりたいと願うのは本能だと思っています。孤高こそ正義、異質でありたいというのも、異質かどうかを比べるのには世間の考えや評価が必要になりますから。   (2023/4/22 05:26:00)

november孤独のグルメのモノローグを脳内に垂れ流して生きていく……こういうのでいいんだよ、と。   (2023/4/22 05:28:12)

Nacht自分の中で、「最終的に自分と自分の信じる物の価値を決めるのは自分」って考えがあるんですけど、その価値を決める際の物差しはあればあるだけいいと思っているんです。社会的常識、なんて言われかたしたらちょっとヤな気持ちになりますけど、何が多数派で、何が好かれやすいか、っていう認識はあるに越した事はないかなって。   (2023/4/22 05:31:07)

novemberその価値を他人と共有しようと思わないことが大事なのかもね   (2023/4/22 05:32:01)

ghost目的でなく手段なんかな?   (2023/4/22 05:32:30)

november自分の好きなものを他人と共有したいと思った結果、多数に迎合したものを良いものと評価するようになっていく、と   (2023/4/22 05:33:04)

Nacht孤独のグルメも、色々な美味しそうなものを食べておいしいと感じた経験、周りの人が食べてたり感想を述べている料理、そういうのを参考にして注文して食べることを楽しんでいますからね。自分から進んで作る孤独には、道中孤独とは違う経験があるはずです。   (2023/4/22 05:33:28)

november訂正。自分の好きなものを他人と共有したいと思った結果、多数に迎合したものが自分の好きなものになっていく、と   (2023/4/22 05:33:33)

november自分が好きなものを語る時はそれが他人に刺さらなくても全然構わんし、勧めたアニメの感想がいまいちでも「あ、やっぱりw」と笑ってすませられる   (2023/4/22 05:35:04)

Nachtですです、目標が多数派であれ、少数派であれ、孤独であろうとも、絶対に経験値を積むフェーズがあるのに、もしAIとか大きすぎる膜によって意思の念が固まったとしたら……恐ろしすぎるよねって感じです。   (2023/4/22 05:35:42)

ghost俺は、好みって結局は「偏り」の言い換えに過ぎないと思っていて。さっきのカレーの辛さみたいなもんで。そんで、その「他者からの評価」の中には、倍率があると思ってるんだな多分。   (2023/4/22 05:37:27)

Nacht今ランダムな10000人に好きなアニメの傾向を聞いたら、10000通り……ワンピース界隈の人に聞いたら、何千通り……みたいな感じで全然色々な経験値を積めると思うんですが、極端なAIのシンギュラリティが起きたと仮定した場合、10000人に聞いてその人たちがマジョリティだとしたら1通りの答えしか返ってこない。もし、自分がその輪からはみ出している異常者だとしたら?これ以上、この世界からどう経験値を得られるのか……?っていう   (2023/4/22 05:37:45)

novemberなんにせよAIに限らず物事を深く理解するのは正しい判断を下すために必要なんですよ。ただマジョリティの多くはそこをすっ飛ばしてる。   (2023/4/22 05:38:13)

ghost全然対話になってねぇなこれ……   (2023/4/22 05:38:42)

november自分は適当に好き勝手に言いたいこと言ってる自覚有りw<対話になってない   (2023/4/22 05:39:25)

Nacht現在の起きている事、というより、かなり誇張表現したありえるかもしれない未来の話、の部分が多いので……すみません   (2023/4/22 05:40:36)

ghostいいや。一方的に聞いてようと思った。パン食べながら。   (2023/4/22 05:44:19)

novemberAIで絵を描くと学習モデルの関係で同じようなのができやすく、イラストがAIでしか描かれなくなった時にそれが自分の好みとはずれてたら、みたいな話ですかね   (2023/4/22 05:44:50)

Nacht大体そういう感じです。半無限に答えを出してくれるはずのAIが、もし自分と適合する答えを出してくれなかった時、自給自足をしていくとしてそこからどうやって自分なりの答えを出すのか?という。それ以上の発展はなく、他の人間はAIで満足できているから。   (2023/4/22 05:46:45)

Nachtこれを極端な話から緩やかにしていくと、マイノリティでも創作が出来る人って恵まれているんですよ。環境にも、才能にも。   (2023/4/22 05:47:14)

november商業という観点がある限り広く売れる必要がありますからねぇ。   (2023/4/22 05:47:42)

november多くの人がマイナーなものに「ほー、そういうのもあるのか」となってくれたらいいのだけど。   (2023/4/22 05:48:07)

novemberそして2作目でこけるw   (2023/4/22 05:48:15)

Nachtある程度似寄るジャンルや趣味趣向からヒントを得られる場があればまだ自給自足、レベルアップできるチャンスがあるかもしれませんが、特に才能もない、0から1を作ることができない人が、ノーヒントで自分の答えを用意できなかったら?   (2023/4/22 05:48:32)

おしらせゆーりさんが入室しました♪  (2023/4/22 05:49:03)

ゆーりおはようございますー   (2023/4/22 05:49:10)

novemberおはようございます   (2023/4/22 05:49:12)

Nachtそれに近い、「望んでいない孤独」の状態になっている人を結構見てきたし、話してたので。ほとんどの人は、その孤独に耐えられず「答えではないけどまあまあ妥協できるもの」に逃げるしかないんですよ。   (2023/4/22 05:49:19)

Nachtおはようございます。   (2023/4/22 05:49:23)

ghostおはようございますー。いらさいマシー。   (2023/4/22 05:49:36)

Nachtこれって、もう一人では生きていけないと言っても過言ではないと思うんです。それほどまでに孤独ってやばいんです。   (2023/4/22 05:50:02)

Nachtもちろん、大衆的意見からしたら「妥協できないお前が悪」「甘えんな、みんな我慢してる」「努力が足りないんじゃない?」と簡単に言えますけどね   (2023/4/22 05:51:02)

ゆーり面白そうなお話をしていたので身体を置いておこうかなと……あんまり最初の方からは追ってないですけどね。   (2023/4/22 05:51:12)

Nacht自分は、もし出来るなら、自分が関わっていくそういう人たちに、例え文字という拙い、細すぎる形でもいいのならその孤独に少しでも寄り添えるような、万物に対する理解力を得たいんですよね。   (2023/4/22 05:52:45)

Nacht関わっていく人たちなので、進んで慈善活動をするわけじゃないですよ。   (2023/4/22 05:53:11)

Nachtここのお部屋に集まってこれるような人たちは自分からヘルプを出したり、まだ表現出来る力がありますけど、自分が何が好きかと箇条書きすらできない人ってたくさんいるみたいですし、でもそういう今の世界から答えを得られない人から新しい答えを割り出せたら、それって創作的にはすごく面白い事なんじゃないかな?って。何より、出来ないから。で終わらせて腐らせるのは勿体無いですからね。   (2023/4/22 05:55:16)

novemberそういうの面倒って人少なくないですねぇ<自分が何が好きかと箇条書きすらできない人   (2023/4/22 05:56:17)

Nachtそう、ですね……自分の考えが浅はかすぎるのもあるんですけど、どんなリクエストやシチュもご相談しに来てください!ってお題箱を設置しても書き入れてもらえるわけないですし、でも苦しんでる人はいるのは事実で……って。だから別に「淘汰されて、差別されても致し方ない」って考えがあるんですけどね。でも、もしかしたらその人は努力し尽くして燃え尽きてしまったあとかもしれないし?   (2023/4/22 05:58:24)

november受け入れ範囲が広すぎるw   (2023/4/22 06:00:24)

Nacht……これが一体イメチャと何が関係あるの?って言うと、一応……例えば。「こんにちは。」とか「やりましょう」って入り方をする、作法やルール、やり方知らないのかな?って人がいたとして、この人がそれを知らないのはその人の責任なのか?本当に淘汰してもいいのか?実はものすごい才を秘めているのでは?と考えたら、うん、もったいないじゃないですか?「自分が相手しなくても、イメチャに興味あるなら誰かしらに聞くか勉強するでしょw」って思うのが普通ですが、もし自分と出会ったそのタイミングが最初で最後のその人の勇気だったら?   (2023/4/22 06:01:09)

november無茶苦茶わかりますよ<イメチャと関係   (2023/4/22 06:01:48)

Nachtもちろん、自分が遊びたいシチュとか、気分を発散させたい時にそんな慈善活動してらんないっていうのは自分にもあります。だから、懇切丁寧に数時間も説明するのではなく、例えば誰にでもわかりやすい、楽しそうだなって思わせられるような説明の仕方を身につけるとか。そのためには、やっぱり色々な場所や人と関わって、経験値を積んでいくべきだなーって思うんです。   (2023/4/22 06:02:55)

Nacht「その人がいつか自分の望む理想の相手のイースターエッグかもしれない」だとか「革命児を活かして孵化させたい」とかそんな大層な理念はないです。単純に、本当に、「可能性があるって面白そう」っていう好奇心なだけです。自分が文字を書くのって。   (2023/4/22 06:04:10)

NachtAIの進歩は基本的に肯定派ですが、さっき述べたような極端な進化、未来が訪れた時に、誰一人、自分でさえも巨大な多数派になってしまって、絶望的なほどに新しく始めたいと思う人が淘汰される……そんな可能性はちょっぴり怖いですよね。ってことを言うための長い話です。   (2023/4/22 06:06:02)

november最初の一言に「こんにちは」とだけ挨拶する人の外れ率(便宜上)が9割として、1割の当たりを掴むためにその一言でキックするって人は現時点で居るので   (2023/4/22 06:06:16)

novemberん、ちょっと言い方おかしいか。効率よく当たりを掴むために9割外れのパターンは排除する、か   (2023/4/22 06:07:16)

november言いたいことは伝わると思うけど。それがAIの判断だとしても人間がやってることをより大きいデータに置き換えて精度をあげてるだけなので、結局やってることは変わらないという。   (2023/4/22 06:07:59)

Nacht個人的な利だけで考えたらめちゃくちゃ非効率でマイナスですからね。それを受け入れるのって。かくいう自分も全然やりますし。でも、それこそちょっとでも「相手してやるか」という意識が芽生えるのがマイノリティな思考なのであるならば、マイノリティが完全に悪、って言えないですよ、やっぱり。   (2023/4/22 06:08:14)

novemberなお、自分もラブルームでよく蹴りだされますw   (2023/4/22 06:08:51)

Nachtですよねっ。中身がいわゆるロートルで大当たりのアンパイだとしても、人によって選別の仕方が違ったりするのも面白さの一つですし。   (2023/4/22 06:09:36)

Nacht……あるある一つ話すだけに、これだけの自分語りをしないともやもやして仕方ない自分は完全なるマイノリティですし、さっさと淘汰されるべきと思ってます……   (2023/4/22 06:11:22)

november上手な中文さんもある人にとっては「ただの遅い人」となるのも面白い部分   (2023/4/22 06:11:45)

novemberなんのかんのニッチなようで多様性のある不思議な遊びです。   (2023/4/22 06:13:00)

ゆーりちなみに、最終的に言いたいのはどの部分なのでしょう?   (2023/4/22 06:13:07)

Nachtこんな汚れた絵の具の筆洗みたいな思考してるのに、取り繕ってすごすぎるよぉ……なんて言わせることもあるのが……文字っておそろしい。   (2023/4/22 06:13:43)

ghostあぶね、落ちる   (2023/4/22 06:14:21)

november嗜好の合う相手とめぐりあいたい<最終的に言いたい部分   (2023/4/22 06:14:37)

novemberおつかれさまでーす   (2023/4/22 06:14:40)

ゆーりあはは、おかえりなさいませ〜   (2023/4/22 06:14:45)

november危ない、落ちるところだった、かw 危ないから落ちとくって方かと思った   (2023/4/22 06:15:11)

ghostいや落ちます宣言じゃなくて落ちそうだった、あぶね、ですはい。   (2023/4/22 06:15:13)

Nacht自己紹介→ 自分は平成の匂いを感じたい/明確な目標はないけど、「目標になれるような人を見つけたい」「なるべく色々なことを理解できるようになりたい」です   (2023/4/22 06:15:31)

ghostそれそれ!ごめんややこしくて   (2023/4/22 06:15:32)

Nacht怒りを買うというのが内容云々よりここまで長く言わないと気が済まなくなるって部分だったり。   (2023/4/22 06:16:16)

ゆーりのーべんばーさんのはまぁ言いたいことというかそもそも論を展開してたわけじゃ無いので別に良いとして……   (2023/4/22 06:16:53)

november「お前には聞いてない」という突っ込み待ちなボケですねw<最終的に   (2023/4/22 06:17:32)

ゆーりなはとさんのは、インプット的な理解が目的なんですよね、アウトプットのための理解、ではなく。   (2023/4/22 06:18:37)

Nachtですです、ここまで語っておいて、自分は「孤独」を選べる人種だと思っているので。現状自分の考えるキャラやシチュが一番自分が好みで上手いので。きっと憧れの人ができたら変わると思います。   (2023/4/22 06:19:48)

Nacht出力する意味がない、って感じですね。承認欲求とか金銭目的とかあるわけではないから。   (2023/4/22 06:20:18)

ゆーりうんうん、それならばまぁ……全然良いと思います。   (2023/4/22 06:21:29)

ゆーりツッコミどころはたくさんあったと思いますが、まぁあれだけ書けばそうなりますよね……うん   (2023/4/22 06:22:15)

Nachtであれば、今のところ自分が出力する意味は「求めてくれる人」に提供するためにあるとおもうので入力に対する反応を高めたい、って感じです。   (2023/4/22 06:22:24)

ゆーり入力に対する反応を高める、のは……出力の形とかは、意識したことありますか?   (2023/4/22 06:25:13)

Nachtんー……特に。書き始めてから困ったことがないので……   (2023/4/22 06:25:58)

ゆーりじゃあ、相手の聞く能力、性質とかを意識したこととかは……?   (2023/4/22 06:27:59)

ghost切り込むなぁ…w   (2023/4/22 06:28:23)

ghostおいちゃんハラハラしちゃう。いや解るよ、解るけどw   (2023/4/22 06:29:22)

Nachtなんとなく、肌感でわかる感じですね。あ、ここに書いてたのはゴーストさんの言う通り「対話」ではなく自己紹介だったので全く考慮してなかったですけど……   (2023/4/22 06:29:50)

ゆーりふむふむ、それじゃあ今回がちょっと特殊だったってことですね。それならば良かったです。   (2023/4/22 06:31:27)

ghost「お前には聞いてない」>nov 礼儀として12分後にツッコむ   (2023/4/22 06:31:39)

Nacht自分のそれが一番活かせるのはイメチャ……と定義するとデカすぎますが、作品として残せる、考えられるものかなって思ってます。   (2023/4/22 06:33:44)

Nacht逆に自分が伝えたいことを伝える時はとにかく書いて書いて、後から修正すればいいと思っていますね。   (2023/4/22 06:34:29)

novemberそれ以上経ってるけどねw>g   (2023/4/22 06:35:39)

ゆーりまぁ、根底として理解力を上げたいというのは私もおんなじように思ってますし、分かるんですけどね   (2023/4/22 06:35:40)

ゆーりあ、ごーすとさんには謝っておかないとですね……すみません、どうしても聞いてみたくなっちゃって……   (2023/4/22 06:36:29)

Nacht自分の自己価値は低いけれど、自信はもってやってますからっ。それこそ、ここまで話せば自分のことを知ってる人は絶対に自分ってわかりますし、立場が上の人に叱られたりしない限り……   (2023/4/22 06:37:31)

ghostんー、この際思いっきりぶっちゃけちゃうけど、「自己紹介だったので」で対話をブン投げて2時間くらい語っちゃうのは、入力の反応高めたいってのとかなり相反すると思うんだよなぁ……。   (2023/4/22 06:37:37)

ghost生きとった!いや、俺も重ねてボケようかなとか、一旦ROMモードに入っちゃったとかいろいろあってw遅くなりました。>nov   (2023/4/22 06:39:02)

ghostいや、おっけーおっけー。わかる。大丈夫!俺も切り込んだし!>ゆーり   (2023/4/22 06:39:50)

Nachtたしかに、かなりエゴイストかも?何がそれって、その判断を自分でするために他者を利用した部分。   (2023/4/22 06:40:48)

ghostなんていうか何度か話しかけたんだけど「ん?これ聞いてねぇな多分」って感じたし。   (2023/4/22 06:41:19)

ゆーりごーすとさんからも結構なぶっちゃけがw まぁ、自分的にも色々と思うところはまだまだあります、うん   (2023/4/22 06:43:58)

Nachtんん、すみません。つい。途中で止めて解釈がずれるとその説明もしなくちゃいけないかもって思うと。   (2023/4/22 06:44:43)

ghost内容とか主張には賛同できるよ。ハズレ即蹴り、みたいな効率化がマジョリティならば、非効率なマイノリティがいることで初心者の参入が助けられると思う。とか。   (2023/4/22 06:46:09)

ghostまぁうん。途中で話しかけたのは、多分横やりになってたんだろうなと思って、一旦全部聞こうかなと黙った。   (2023/4/22 06:47:35)

ゆーりうんうん。主義主張そのものは別に良いんですけど……プレゼンがあんまり上手くないのかな、と。個人的には。   (2023/4/22 06:48:14)

Nachtあぁ、すみません。もし何処かで自分のことを見かけたらもう絶対に自分だって分かると思うので、その時は、はい。警戒してもらえれば。   (2023/4/22 06:51:01)

ghostなんか二対一みたいな構図になってんのはあかんなこれ…。   (2023/4/22 06:52:11)

Nacht……?あかんくない、と思います。3人話題が同じなら、その形が出来るのはかなり自然ですし。   (2023/4/22 06:53:19)

ゆーりんふふ、自分もちょっと何がしたかったのかがブレてきた気がしますし、話題を変えましょうか   (2023/4/22 06:53:38)

ghost確認みたいな感じなんだけど、「望まずにマイノリティに落ちてしまった人に寄り添えるようになりたい」「そのためにオールラウンダーなロールが打てるようになりたい」で合ってる?   (2023/4/22 06:53:38)

ghost>Nacht   (2023/4/22 06:54:37)

Nacht一部の考え、って感じですね。それと真反対な考えもあるし、その時の自分によって偏りが違うので。今回言いたかった事に限ればそうです。そうでないとイヤだ、というわけではない感じです。   (2023/4/22 06:56:27)

ghostなるほど…?   (2023/4/22 06:58:14)

ゆーりなんとなく分かりますよ   (2023/4/22 06:58:29)

ゆーりなはとさんは、細かく合ってる合ってないが付随した答えを明確に持ってるんですけど、それを端的に説明できる言葉がないんですよ。   (2023/4/22 06:59:21)

ゆーりだから、それを説明しようとすると“一部”になる。今回言いたかったこと(おそらくごーすとさんが本来聞きたかったこと)としては正解になるのも、全体が大きすぎてその二つの解答じゃなはとさんの答えを全て包含できてないからです。   (2023/4/22 07:02:53)

Nachtあれだけ言っておいて、多分自分は「自分の言ってることは理解されなくていい」と思っているんだと思います。「理解されない自分かっけぇ……きもちぇ……」ってほどではないですが、まぁ別にされてもされなくても変わらないから、と。   (2023/4/22 07:04:42)

おしらせ無言時間が25分を超えたため、novemberさんが自動退室しました。  (2023/4/22 07:07:01)

ゆーりあら、お疲れ様です……   (2023/4/22 07:07:46)

ghostnovさんおつかれさまー?   (2023/4/22 07:08:31)

ゆーりなはとさんの遊び方が凄い私と対極過ぎて個人的に言いたいことは山ほどあるんですけど、それを語るのは詮無きことなので置いといて……   (2023/4/22 07:09:48)

ghostんー…Nachtさんの書く文章、読んでみたくなってきたなぁ。   (2023/4/22 07:10:11)

ゆーりリレー小説とかはめっちゃ上手そうだなって……   (2023/4/22 07:11:01)

Nachtんー……創作垢かなり垢を上げれば良いですか?   (2023/4/22 07:13:27)

ghostあー、いや、やっぱりいいです。うん。   (2023/4/22 07:16:08)

ghostんー…なんか行儀よくなっちまうなぁ   (2023/4/22 07:19:57)

ghostいやあんまり行儀良くもねぇか。   (2023/4/22 07:20:17)

ghostんー……この際、言いたいことは言うかぁ…。   (2023/4/22 07:22:58)

ghostNachtさん、自分でも言ってますけど……「あれだけ言っておいて」って。理解されなくてもいい、が結論なのだとしたら   (2023/4/22 07:25:47)

ghost理解しようとした相手に失礼じゃないかなぁ、と思いますよ。   (2023/4/22 07:26:18)

ghostなんていうか、ものすごく独りよがりな感じがして、こう……   (2023/4/22 07:27:56)

ghostんんんー……理解出来なかったこっちにも、力不足はあるんでしょうが   (2023/4/22 07:29:41)

ghostせめて、「伝えよう」と思って言葉を紡ぐのは、相手への最低限の誠意なんじゃないかなぁ。   (2023/4/22 07:35:16)

おしらせ無言時間が25分を超えたため、ゆーりさんが自動退室しました。  (2023/4/22 07:36:33)

ghostおつかれさまー   (2023/4/22 07:37:06)

おしらせ無言時間が25分を超えたため、Nachtさんが自動退室しました。  (2023/4/22 07:38:40)

ghost……なんかがっつり、げんなりしてきたな。   (2023/4/22 07:39:18)

おしらせghostさんが退室しました。  (2023/4/22 07:40:12)

おしらせpearlさんが入室しました♪  (2023/4/22 17:54:13)

pearl見つけたお部屋につい飛び込んでしまう…何かすごくグッとくるお部屋ではないですか。お仲間入れてください…って、過去ログ見る限りこんなお時間に人が集まることはないと思うのですが(笑)   (2023/4/22 17:57:02)

pearlブランクありありの私が聞くことではないかもしれませんが、「イメチャ」と「ロル(ロール)」という言葉の棲み分けに悩むことがあります。ってか、定義ってあるんですか?誰か親切丁寧に解説してください   (2023/4/22 18:00:44)

pearl個人的には「ロル(ロール)」が好きです。好き嫌いだけで言うと…好き。『ロルしませんか?』と誘われる方がキュンとなります。笑   (2023/4/22 18:06:38)

pearlさてさて、誰かと語れる機会があれば…いいな!お邪魔しました   (2023/4/22 18:13:38)

おしらせpearlさんが退室しました。  (2023/4/22 18:13:42)

おしらせnovemberさんが入室しました♪  (2023/4/23 01:56:14)

november今朝は寝落ちで失礼を。   (2023/4/23 01:56:30)

novemberイメチャ、なり茶、ロール、特に定義づけをすることなくその場その場で使い分けてますねぇ   (2023/4/23 01:57:45)

november「ロールしませんか」の意味で「まわしませんか」が良いかな。ロールは回す。   (2023/4/23 01:58:36)

novemberなお、じょしこーせーでイメチャすることをJKローリングと言うとか言わないとか。   (2023/4/23 02:00:36)

novemberそれでは。   (2023/4/23 02:58:18)

おしらせnovemberさんが退室しました。  (2023/4/23 02:58:22)

おしらせsnowさんが入室しました♪  (2023/4/23 16:12:17)

snowこんにちは、お邪魔させていただきます〜。   (2023/4/23 16:12:42)

snowイメチャとロルの定義について、確かにそれぞれの定義ってなんだろうな?ってなりました。   (2023/4/23 16:14:07)

snowロールの方はロールプレイでしたっけ?こちらはTRPGでも使われたような記憶。ロールお願いします、などとKPさんから言われてPLさんがPCに沿って演じていたような感じ。   (2023/4/23 16:15:52)

snowイメチャはイメージチャットの略でしたか…?イメチャって言われたら、想像した場面でのロール遊びって思っていたんですけど、よくよく考えれば、定義的にはイメチャそのものにロールって必須なんでしょうか。   (2023/4/23 16:20:21)

snow想像上の設定で、ロールなしでお話すること(台詞の言い合いみたいな)もイメチャの一部なのかなぁとふと思ったのでした。   (2023/4/23 16:22:14)

snow台詞のみだったとしても、チャットには変わりませんものね。   (2023/4/23 16:22:54)

snow対してロールは、多かれ少なかれ明確に何かをしている等の描写がいるのでしょうか。或いは演じることがロールなのかな…そうだったとしたらイメチャとあんまり違わなくなっちゃうか。   (2023/4/23 16:25:48)

snow考えながら入室したものの、答えを持ってる訳じゃないので答えは行方知らずのままです。誰か教えてくださいませ。笑   (2023/4/23 16:27:05)

snowこの界隈じゃどちらも意味合い的には然程変わらない、みたいな結論になりそう。わかんないけれど。   (2023/4/23 16:30:05)

snowそれはそれとして、私も言い方はロルのほうが好きです。イメチャよりもロルって言い方のほうが馴染んでる感じがします。言い慣れてるみたいな。   (2023/4/23 16:32:57)

snow…話題がなくなったので何かきゅんきゅんするシチュのひとつでも語ろうかと思いましたが何もでてこない…!何か…あ、主従関係とかお好きなお客様などはいらっしゃいませんか。   (2023/4/23 16:35:43)

snow強かな執事さんに掌で踊らされるのとかいいなって唐突に思ったので零しておきます。メイドさん設定は割りとみるんですが、執事さんはあんまり見ないイメージ。   (2023/4/23 16:37:35)

snowではひとりごとをぽつぽつ落としたところで、失礼致します〜。   (2023/4/23 16:38:40)

おしらせsnowさんが退室しました。  (2023/4/23 16:38:48)

おしらせbloomさんが入室しました♪  (2023/4/23 16:38:52)

bloomこんにちは……と入れ替わりになってしまったようですね   (2023/4/23 16:39:14)

bloomあまり時間があったわけでもないので、こちらも失礼することにしましょうか   (2023/4/23 16:40:18)

おしらせbloomさんが退室しました。  (2023/4/23 16:40:22)

おしらせえりさんが入室しました♪  (2023/4/23 20:50:12)

おしらせえりさんが退室しました。  (2023/4/23 20:50:41)

おしらせpearlさんが入室しました♪  (2023/4/24 00:36:23)

pearl呟いた何かにお返事があるのは、凄く嬉しい。嬉しいので思わず。   (2023/4/24 00:37:21)

pearl「ロール回してみませんか。」…うん。しっくり来ます。態々言わなくても、打ち合わせとかしなくても…回してみるそんな伝わるお相手様が欲しいです。多分それってAIか、チャットbot(泣)   (2023/4/24 00:40:56)

pearlそして、snowしゃまの「イメチャ」のお話、目から鱗が剥がれ落ちました。確かに、ロルがなくてもセリフだけでも「イメチャ」は成り立つのかもしれない!PC会話と言うのでしょうか、なり茶に近いものかもしれない。   (2023/4/24 00:45:07)

pearlでもでも、となると。チャエッチよりのロル(エロル)って言うのもあり得るかもしれない、などと。会話はPL、回すのはエロル。チャエッチとは言いにくいけど…何だろう。PLでのエロル?であれば、ロルとはやっぱり演じることなのか…泥沼   (2023/4/24 00:48:26)

pearlそして、主従か…単純な萌えシチュですね。笑 立場は下なのにお嬢様に説教とかしちゃうような執事さんは萌え。スーツ系のお堅い服装フェチも影響してか、理想が強過ぎて誰かに演じてとお願いするのは気が引ける。けど、クールなのに内心激甘執事なら、いくら出しても雇います。   (2023/4/24 00:54:25)

pearl手袋とか…小物として最高じゃないですか?妖艶さしか出てこない感じが小物として秀逸。勿論、描写が追いつくかどうかとは全く別の妄想です。では、管を巻いているうちにこんな時間になったので…お邪魔しましたー   (2023/4/24 00:58:43)

おしらせpearlさんが退室しました。  (2023/4/24 00:58:49)

おしらせnovemberさんが入室しました♪  (2023/4/25 01:33:00)

novemberこんばんは~。執事、昔はよくやったなぁ。テンプレなキャラ得意。たぶん。   (2023/4/25 01:33:27)

novemberただお嬢様のテンプレがあまり好みではないので執事×何かというので面白い設定があればって感じですかね。というよりも最近は基本ダメな男を回すのが楽しいので執事に向かないのかも。   (2023/4/25 01:35:57)

november脱サラして異世界で執事やってるアラサーのお兄さんとか(何   (2023/4/25 01:37:04)

november執事×メイドでメイドは旦那様、執事は奥様へW片思いとか。身分の違いをわきまえなさいとか冷たく窘めつつ実は自分に言い聞かせてるみたいな。そういう設定だったら無理やりとかもありだなぁ。もしくは主はそんなメイドの気持ちなんて全然知らないまま戯れに夜伽に呼んで、叱責当然なのになぜか妨害してしまうとか、そんな妄想モード。   (2023/4/25 01:45:52)

novemberお嬢様に説教するより説教されたい……いや、Mじゃないんですよ、えぇ。   (2023/4/25 01:48:09)

november執事カフェとかってお部屋あったっけ。お嬢様をおもてなしするよりも執事♂同士で戯れてみたり。でも男性が入ってるとこに男が入ると嫌がられるかねぇ。   (2023/4/25 01:53:00)

november自分が待機して「男性も歓迎ですよー」と言うと誤解されそう。ロールは回しただけキャラが固まっていくから男同士の掛け合いも役に立つんだけどなぁ。   (2023/4/25 01:54:18)

novemberなにかの潜入シチュで屋敷に執事とメイドでそれぞれ入り込んだ既知設定とか。ほどよく嫌がられながら襲えそうで良い。……結局執事とお嬢様にならんのか。   (2023/4/25 01:59:22)

november基本エロルありきなので展開がイメージできないと詰むんですが、執事ならやっぱり偽善者っぽいキャラがいいかなぁ。完璧執事の仮面をつけたやんちゃなお兄さんとか。   (2023/4/25 02:17:58)

novemberそれにしても人のいる部屋に行けば話が出来るのに、基本誰もいない部屋に入って誰か来ないかなとなぜ待ってしまうのでしょう。誰か入室してくれればうれしいのに、自分は他の人の誰かになろうとしない。自分なんかーみたいなどこか卑下した気持ちがあるのでしょうか。   (2023/4/25 02:24:41)

november……これきっと共感ポイント高いはずっ。チラッ……?チラッ……?>ROMさま   (2023/4/25 02:25:21)

november今宵はノー入室フィニッシュかな。是非も無し……。   (2023/4/25 02:31:36)

おしらせmellowさんが入室しました♪  (2023/4/25 02:33:09)

novemberこんばんは。   (2023/4/25 02:33:58)

mellowこんばんは、Decにかけて寒くなる季節が一番好きです。暑さの予感がする最近に怯えています、めろうと申します。   (2023/4/25 02:34:59)

novemberあー、自分もそうですね。徐々に寒くなっていく季節が良い。歌とかも秋の後半あたりをイメージした曲が哀愁あって好き。   (2023/4/25 02:35:47)

mellowそして潜入シチュ、に反応して入室してしまいました。某少年(中身は大人)探偵の映画を観たばかりなので、執事!メイド!潜入!   (2023/4/25 02:37:17)

november執事→メイド→挿入!(違   (2023/4/25 02:37:31)

mellow奥まで〜っ!ぐいぐーーいっ!!!!(こら)   (2023/4/25 02:37:51)

november麻酔銃?でメイド眠らせてカラダ触ってにやにやしている身体は大人で中身はただのおっさん。   (2023/4/25 02:39:22)

novemberカラダ大人じゃだめじゃん……   (2023/4/25 02:39:33)

mellowええ、すみません。心の中の何かが、ぐいぐいと、言えと。失礼しました。温かくなるというのに、寒いからくっつきたい、なんてそういうベタな甘さのあるロルを回したくてどうしましょうか。   (2023/4/25 02:40:30)

mellow大人じゃダメ、ですね。ふふ。   (2023/4/25 02:40:41)

november最近は温かくなったと思ったら急に寒くなったりなので、そんな時に誰かのぬくもりを分けてもらうのはちょうど良いかと。   (2023/4/25 02:41:50)

novemberアイスティの渋みの中にほんのり甘みとか、そういう甘さが欲しいですね~。私はベタな甘さに対抗してそれを引き立てる珈琲のコクになりたい。   (2023/4/25 02:43:48)

mellow渋いマスターが居るカフェで、3席空けてその先で珈琲を飲む常連さんを横目に、チーズケーキもプリンも頼んだ上でアイスティにたっぷりのミルクと砂糖を入れて飲んでるところまでは妄想できました。   (2023/4/25 02:47:50)

mellow「……甘いの、お好きなんですね(引)」に対しては、満面の笑みで「大好きです」と答えられれば幸いです。笑   (2023/4/25 02:48:35)

november健康オタクのマスターが糖尿病と合併症についての知識が書かれたコースターをアイスティのグラスに敷いてくれますよw   (2023/4/25 02:50:18)

mellowそんな店に通いたいですね…?そ、それは都心にありますか…?   (2023/4/25 02:54:51)

november都心ではなく私の心の中に。いやはや健康診断の結果が毎年怖い(リアル   (2023/4/25 02:55:48)

mellow健康診断で一言目が「普段、何食べて生きてるんですか?」だったんですけど、笑いすぎて過呼吸になるかと。   (2023/4/25 02:59:35)

mellow本年はきちんとタンパク質を摂取、炭水化物を摂り、なんとか生きたいです。健康診断って大人はきっとみんな怖いですよね、ナカマですよ、ナカマです。   (2023/4/25 03:00:25)

november健康といえばライザップまで行かなくても女の子が監視してくれたら毎日ちゃんとやるだろうに。結果が出たらさらにご褒美、とかあればなー、とか妄想しつつイメチャの設定をそんな日常から思い描く日々。   (2023/4/25 03:00:34)

novemberそれはどういう意味で言われたんだろうw<普段、何食べて 自分なら「霞」と即答するか、人食ってんだよと政治家みたいなこと言うか、女の子食べたいですねぇと人間性疑われてみるか、さてさて   (2023/4/25 03:01:27)

mellow個人的なお話しすぎて申し訳ないのですが、今、はっとして。不健康故に生み出された性癖だとすると、納得がいきました。最近、給餌ネタでソロルを書いてたんですけど、栄養不足(物理)だったんですね…   (2023/4/25 03:06:39)

novemberほうほう。   (2023/4/25 03:08:08)

novemberイメチャのPLってどこか芸人気質というか、そういうところからネタ拾ってきがち   (2023/4/25 03:08:44)

mellow芸人です。なんちゃって芸人ですね。   (2023/4/25 03:09:12)

mellowふふ、ネタは無限大ですよね?人もメスも食える、と。さすがnovさん。   (2023/4/25 03:09:52)

november特にルールがあるわけでなくても以前の入室者に倣って半角英字で入室するとか。そういう感性もPLの性質として見られるのかなーと急に真面目な話。   (2023/4/25 03:10:26)

novemberメス食ったらお腹の中で繭状のものに包まれてたとか(違   (2023/4/25 03:11:12)

mellow郷にいけば郷に従え、の精神はすごく大事かと。結局後入りの人間は大抵なんらかで「惹かれて」の入室なので、であれば極力好かれようと、とりあえず倣うのでは…?が個人的見解ですね。   (2023/4/25 03:12:22)

mellowそれはどちらの特殊シチュでしょうか、はて。ふふ。   (2023/4/25 03:13:05)

november日本語便利。まさにそれ。郷にいけば郷に従え。そして魚心あれば水心あり。   (2023/4/25 03:13:08)

novemberブラックジャックじゃないかな、そんなことが起きるのは。(口から入れたわけじゃないけど   (2023/4/25 03:13:28)

mellow青心   (2023/4/25 03:13:56)

mellowうおこころ、と入力するとこんな文字が出てきました。日本語、漢字、美しいですね。   (2023/4/25 03:14:25)

novemberいいえ、エロです。大事なことはエロです。(我らはきっと日本語の美しさに惹かれてロールという遊びに耽っているのだなーと)   (2023/4/25 03:15:18)

mellowちゃんとエロに戻ってくる正直な方は嫌いではありません。大事なことは、そう、性欲。(真顔)   (2023/4/25 03:16:39)

mellow当たり前ですけど、文字が好きだから、というのはでも大前提ですよね。どれだけ美しくブツを挿れるか、挿れさせるか、が最重要ポイントだと認識しています。異論は認めます。   (2023/4/25 03:18:15)

november真面目にそうなんですよw<どれだけ美しくブツを挿れるか   (2023/4/25 03:18:50)

november最初の一突きめの描写は力が籠ります。   (2023/4/25 03:20:03)

mellow奥までー!ぐいぐいーーーっ!(2回目)   (2023/4/25 03:20:03)

mellowそういえば、まさにその、ひとつき、にちょっと拘って書いた最近のソロルはちょっとたのしかったです。そこにこだわるのはとても良いですよね。   (2023/4/25 03:22:31)

mellowというかシチュやキャラ設定とは別に何かしらテーマを設けるのは個人的に楽しく。こんな風に文章書くぞ、と縛りを自分で設けてしまうんですが、おもしろい。   (2023/4/25 03:23:40)

november時に相手を気遣い、時に焦らそうと思う程になぜか奥へ奥へと腰を突き動かしてしまうのです。そして相手が欲しがるほどに浅いところを擦るだけの熱い棒……。一突き、ソロル、霜月(?)……   (2023/4/25 03:23:51)

novemberちなみにその時はどんなふうにこだわってみたのですか?   (2023/4/25 03:25:44)

2023年04月18日 22時50分 ~ 2023年04月25日 03時25分 の過去ログ
【PL雑談】イメチャ好き共の楽屋裏
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


[保護された通信(SSL https)を利用する]

クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>