チャット ルブル

「【現在身内おんりー】東方卓遊戯inルブル」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ TRPG  東方  試運転中  無意識卓  身内専用


2015年10月31日 20時03分 ~ 2015年11月01日 01時07分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

古明地こいしで、舞台の説明をしたら、ひとりひとりにハンドアウトを配っていきます。   (2015/10/31 20:03:06)

古明地こいしふむ(ぺらぺら) まぁ今回はチュートリアルだし適当に。今回はパルスィにPC1番、おねーちゃんにPC4番のハンドアウトを配ります。   (2015/10/31 20:05:03)

水橋パルスィん、PC1ね、はーい   (2015/10/31 20:05:25)

古明地こいし全員のハンドアウトには表と裏。つまり「使命」と「秘密」ってのが必ず書かれています。 この「使命」というのは全員に公開する情報で、「秘密」というのは基本的に自分だけが覚えておくものです。   (2015/10/31 20:05:54)

水橋パルスィ使命は全員に公開、秘密は秘匿、っと   (2015/10/31 20:06:24)

古明地こいしでは、それぞれのハンドアウトを送る前に、改めてこのチュートリアルシナリオの概要を説明しておきましょう。というか舞台について説明しておかないとハンドアウト見てもわけわからないだろうし(   (2015/10/31 20:07:16)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:07:30)

古明地さとりはーい   (2015/10/31 20:08:00)

古明地こいし舞台は先ほども言ったとおり、現代。S県にある桜花高校。 そして季節は真冬の1月ではありますが、何故か、高校のすぐ傍にある巨大な桜の木は満開の花を咲かせています。   (2015/10/31 20:09:54)

水橋パルスィ狂い咲きってやつねー   (2015/10/31 20:10:35)

古明地こいし 地元の人々はその木を「狂い咲き桜」と呼んでいました。昔からたまに起こっている現象だったみたいですが、今回は約数十年ぶりだそうです。   (2015/10/31 20:11:15)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 20:11:42)

古明地こいし んで、桜花高校にはその「狂い咲き桜」にちなんだ《恋のおまじない》というものがあります。何でも、その桜の木の下で「あること」をすると、目的の相手は、自分のことを好きになってくれる……というものらしいです。   (2015/10/31 20:12:38)

水橋パルスィあること、ふむふむ   (2015/10/31 20:13:09)

古明地こいしさて、今回はこういう背景、こういう舞台。それを踏まえて、今から送るハンドアウトに目を通してください。(書き書き)   (2015/10/31 20:14:11)

水橋パルスィはーい   (2015/10/31 20:14:26)

古明地こいし今送った内容ですが、「秘密」の部分は私が言うまで絶対に公開しないでください。   (2015/10/31 20:21:18)

水橋パルスィほうほう…なるほど   (2015/10/31 20:21:26)

水橋パルスィはーい   (2015/10/31 20:21:30)

水橋パルスィ使命のほうは、今ここに書き出す感じかしら?   (2015/10/31 20:21:46)

古明地こいしうんうん。使命の方は公開情報だからね。 とりあえず、おねーちゃんは届いてる-?   (2015/10/31 20:22:12)

古明地さとりふむ…確認しました   (2015/10/31 20:22:24)

水橋パルスィ使命  あなたは桜花高校の教師だ。  近頃、生徒達が騒がしい。  あなたの【使命】は、校内で問題を起こさないことだ。   (2015/10/31 20:22:29)

古明地こいしんむ。ではおねーちゃんも、使命を公開してください。   (2015/10/31 20:22:42)

古明地さとり使命 あなたは桜花高校の一員だ。生徒、もしくは教師、もしくは用務員でも構わない。 あなたの【使命】は、好きな相手と互いに「愛情」の【感情】を持つことだ。   (2015/10/31 20:22:56)

古明地こいしさて…実はこのシナリオ4人用なんだよね(  だから今回は私が追加PCとして加わります。3人でもまぁなんとかなるだろう。こんな秘密もあるんだよーって感じで。   (2015/10/31 20:23:42)

水橋パルスィん、了解です   (2015/10/31 20:23:58)

古明地こいし【PC2 こいし】 使命 あなたは桜花高校の生徒だ。あなたの【使命】は、好きな相手と互いに「愛情」の【感情】を持つことだ。   (2015/10/31 20:24:35)

水橋パルスィ同じ使命もある…まあそれもそうか…ふむふむ   (2015/10/31 20:24:56)

古明地こいしさてと、それぞれに使命を言ってもらいましたが……   (2015/10/31 20:25:06)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 20:25:13)

古明地こいし外面的には、ここに記されてある【使命】があなたのゲームクリア条件となります。が   (2015/10/31 20:25:24)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:25:35)

古明地こいしそれぞれ秘密を見てください。あ、内容は言っちゃダメですよ。   (2015/10/31 20:25:40)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:25:54)

古明地こいし【本当の使命】 ってあるでしょう?   (2015/10/31 20:26:06)

古明地さとり秘密確認完了しました   (2015/10/31 20:26:07)

水橋パルスィうむ、なるほど   (2015/10/31 20:26:15)

古明地さとりありますね   (2015/10/31 20:26:15)

古明地こいしシノビガミにおいて、【本当の使命】という記述があった場合。これが最優先されます。 つまり、あなたの本当のゲームクリア条件はそれ、だということです。   (2015/10/31 20:26:44)

水橋パルスィなるほど   (2015/10/31 20:26:52)

古明地さとり表を無視して裏だけクリアしてもオッケー、と?   (2015/10/31 20:27:33)

古明地こいしさて、この「ハンドアウト」ですが。配布されるのは私達PC達だけではありません。 今回のストーリーに関係するNPC達にも配布されています。 逆に言えば、配布されていないキャラは全部エキストラとかそんな感じです。   (2015/10/31 20:27:36)

古明地こいし寧ろ表はほぼ無視って良いです。【本当の使命】をクリアするために行動してください。   (2015/10/31 20:27:51)

水橋パルスィへぇ、NPCにも…   (2015/10/31 20:28:06)

古明地こいし例えばこのシナリオの場合――といっても、MOB名前だと覚えづらいか。  私達三人の他にも、NPCとして「キスメ」と「ヤマメ」がいます。   (2015/10/31 20:28:47)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 20:28:59)

古明地こいしまた、他にも今回の重要アイテムである「狂い咲き桜」と「おまじない」にもハンドアウトが用意されています。それぞれの使命を書いていきますね。   (2015/10/31 20:30:33)

水橋パルスィアイテムにまで…   (2015/10/31 20:30:51)

古明地こいし「NPC1 キスメ」 使命 桜花高校に通う少女。「狂い咲き桜のおまじない」を突き止めた。 キスメはプライズ「おまじない」を有している。 キスメの【使命】は、誰かと互いに「愛情」の【感情】を持つことだ。   (2015/10/31 20:33:22)

古明地こいし「NPC2 ヤマメ」 使命 高校に通う無気力少年。ラノベ主人公属性っぽい。 キスメと幼馴染みで、PC4のクラスメイト。 ヤマメの【使命】は静かな学園生活を送ることだ。   (2015/10/31 20:33:35)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 20:34:07)

古明地さとりあら、同じ使命   (2015/10/31 20:34:22)

古明地こいし「NPC3 狂い咲き桜」 桜の古木。数年に一度、春以外でも満開の花を咲かせる。 「狂い咲き桜」の【使命】は、多くの者に「愛情」の【感情】を抱かせることだ。   (2015/10/31 20:35:09)

古明地こいし「プライズ おまじない」 高校に古くから伝わっている、恋の叶うおまじない。 このプライズの持ち主は、いつでもこの【秘密】を見る事ができる。情報共有は起こらない。   (2015/10/31 20:35:17)

古明地こいしで、ハンドアウトを配られた全員は秘密を持っています。なので、外面的な使命は同じでも、裏ではなに考えてるかわからないねー(くふふ)   (2015/10/31 20:35:42)

古明地さとりふむ…もっとプレイヤー数がいた場合、そのNPCの枠にPCが入る感じになるのかしら?   (2015/10/31 20:35:58)

古明地こいしちなみに改めて言うと、今回のPC1パルスィ PC2こいし PC4さとり となっています。  ああ、ううん。このシナリオでは、この二人は元々NPCだね。   (2015/10/31 20:36:25)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 20:36:39)

古明地こいしPC3は省きました。私はこれ以上キャラを同時に操作できねぇ(   (2015/10/31 20:36:39)

水橋パルスィふむふむ…裏に一物抱えていると…   (2015/10/31 20:36:56)

古明地こいしさてと、プライズとか情報共有とかよく分からない単語も出てきたでしょうけど、追々説明していきます。   (2015/10/31 20:37:29)

水橋パルスィうむー   (2015/10/31 20:37:39)

古明地さとりはい   (2015/10/31 20:37:52)

古明地こいしさて、今の背景説明からハンドアウトを配ることに至るまでを「導入フェイズ」と呼びます。ホントはもうちょっとマスターシーンとかあるんだけど、今回は端折ります。   (2015/10/31 20:38:41)

水橋パルスィふむふむ、ここまでが導入ね   (2015/10/31 20:38:57)

古明地こいしで、ここからが本番の「メインフェイズ」。公式サマリーを開いてみてくれる? 「メインフェイズにできること」って書いてる方。   (2015/10/31 20:39:12)

古明地さとり開きました   (2015/10/31 20:39:45)

水橋パルスィん、開いたわ   (2015/10/31 20:39:47)

古明地こいしぶっちゃけ説明する以前にここに殆ど書かれてるんだけど(  まぁ、説明していきまーす!   (2015/10/31 20:40:54)

水橋パルスィはーい、お願いします   (2015/10/31 20:41:06)

古明地こいしさて、さっきも言いましたが、皆さんには【本当の使命】を達成して貰う為に行動して貰います。それはNPCも同様です。   (2015/10/31 20:42:11)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:42:21)

古明地さとりはい   (2015/10/31 20:42:24)

古明地こいしが。ぶっちゃけ、現状持ってる情報だけでは、それらの達成はほぼ不可能でしょう。 メインフェイズでは、自らの目的を達成するために色々行動して貰うことになります。   (2015/10/31 20:43:12)

古明地こいし何か同じような事二回言った気がした(   (2015/10/31 20:43:25)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 20:43:36)

古明地こいししかし、皆さんには行動出来る回数に制約があります。   (2015/10/31 20:44:33)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 20:45:20)

古明地こいし基本的にメインフェイズは、PC1→PC2→PC4という風に順番にターンが回ってくる感じです。この一巡を1サイクルと言います。   (2015/10/31 20:45:38)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 20:45:52)

古明地こいしちなみに今は便宜上PC1から順に言ったけど、メインフェイズの順番はサイクルの始めに相談で決めていいからね。   (2015/10/31 20:45:57)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 20:46:13)

水橋パルスィほう、順番も自由なのね   (2015/10/31 20:46:31)

古明地こいしで、このサイクルの回数はシナリオによって違うけど、2~3くらいが多いかな? つまり、2サイクルだと、あなた達がメインフェイズで行動出来るのは2回となります。   (2015/10/31 20:46:54)

古明地こいしシナリオによってはNPCもそのサイクルに組み込まれることもあるけど、それもシナリオによりけりかな。   (2015/10/31 20:47:31)

水橋パルスィサイクル数が行動回数と   (2015/10/31 20:47:49)

古明地さとり二回の行動選択で秘密クリアまで持っていかなきゃならないのね   (2015/10/31 20:48:17)

古明地こいしまぁ自分の行動が失敗続きだとアレだから、慣れない内は多めにサイクル取ろうとは思ってるけどね。ちなみに今回のシナリオは3サイクルです。   (2015/10/31 20:48:40)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 20:48:53)

水橋パルスィ3サイクルと   (2015/10/31 20:48:56)

古明地こいしそしてメインフェイズが終わったら、「クライマックスフェイズ」というものに突入します。まぁ、これは後で説明するけどね。   (2015/10/31 20:49:01)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:49:28)

古明地こいし秘密の内容にもよるけど、メインフェイズはとにかく情報を集めたり、人間関係を構築する為のフェイズ、とでも思っててください。   (2015/10/31 20:49:38)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:49:54)

古明地こいしさて、ではメインフェイズに出来る具体的な内容を話していきます。   (2015/10/31 20:50:33)

古明地さとりはい   (2015/10/31 20:50:50)

古明地こいしサマリーにまんま書いてるんですが、大雑把に言って「ドラマシーン」か「戦闘シーン」を選択できます。   (2015/10/31 20:50:55)

水橋パルスィはい   (2015/10/31 20:50:56)

水橋パルスィ選択制と   (2015/10/31 20:51:07)

古明地こいしこのとき、「自分ひとりだけのシーン」というのは原則として許可できません。必ず、自分以外の誰かが必要になります。   (2015/10/31 20:51:13)

水橋パルスィ個人はなし…ふむ   (2015/10/31 20:51:40)

古明地こいしさて、まずはドラマシーンの説明を。これまた書いてるとおり何ですが、ドラマシーンでは「生命力を1点回復」「情報を集める」「感情を結ぶ」の三つの中からひとつ選べます。   (2015/10/31 20:51:53)

古明地こいしこれそれぞれ出来ることは――まぁぶっちゃけサマリに書いてある通りです。 ひとつずつ軽く説明していきます。   (2015/10/31 20:52:29)

水橋パルスィこれも選択制と…ふむ…   (2015/10/31 20:52:34)

古明地こいし【生命力】については、素直に回復するだけです。   (2015/10/31 20:52:48)

古明地さとり回復にも他の誰かを使うので?   (2015/10/31 20:53:17)

古明地こいしこれは特に判定は必要ありませんけど、まぁ、せっかくですし良いシーンを演出するのも良いと思います! でも回復の為にシーンを消費するのは勿体ないかもしれませんね。   (2015/10/31 20:53:20)

古明地こいしルール的には実はひとりでも良いんですが、私の独断で許可しません。慣れるまではとにかく色々関われ!(   (2015/10/31 20:53:55)

水橋パルスィなるほど、GM命令ならしかたない   (2015/10/31 20:54:12)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 20:54:37)

古明地こいしだってそれを認めると、「あいつのいぬまにこっそりと調べる」というので誰とも関わらず終わりそうですもん。実際そんなときがあって焦りましたもん(   (2015/10/31 20:54:40)

水橋パルスィとにかく誰かと関わっていけと   (2015/10/31 20:55:29)

古明地さとりGMも大変ね…   (2015/10/31 20:55:38)

古明地こいしんむ。んで、次に情報について。   (2015/10/31 20:55:39)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 20:55:48)

古明地こいしこれは判定が必要になります。判定のやり方については、前に表で言った通りですねー。RPして、それにあった忍術を進言orGMが決定orランダムで決定して、判定する。   (2015/10/31 20:56:28)

古明地こいしまぁ最初の内は私が決めるか、ランダムにしておきます。慣れたらバシバシ進言も認めましょう。   (2015/10/31 20:57:07)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 20:57:13)

水橋パルスィはーい   (2015/10/31 20:57:16)

古明地こいしで、【秘密】を獲得するというのは、そのままの意味です。対象の秘密を知る事ができます。   (2015/10/31 20:57:19)

古明地こいし次に【居所】についてですが…まぁこれは、後で説明する「戦闘シーン」に突入するために必要な情報です。   (2015/10/31 20:59:20)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 20:59:28)

古明地こいしそして最後に「感情」。   (2015/10/31 20:59:41)

古明地こいしあなた達は誰かと交流することで、対象と何らかの感情を結び合うことができます。どういう感情になるかはランダムなので、プチ大惨事表とも言えるでしょう。   (2015/10/31 21:00:26)

古明地さとり愛情の感情は、これを使って取ればいいのかしら   (2015/10/31 21:00:49)

古明地こいしメインフェイズにできること、と書かれてあるサマリーの下の方に感情表ってありますね。   (2015/10/31 21:00:54)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 21:00:57)

水橋パルスィこのプラスマイナスは自分で選んでいいのかしら?   (2015/10/31 21:01:32)

古明地こいしシナリオごとにギミックがあったり、忍法でドウニカできる場合もありますが、基本的にはこの感情表を使います。   (2015/10/31 21:01:37)

古明地こいしはい、1d6ではランダムですけど、プラスかマイナスかは自分で決められますねー   (2015/10/31 21:01:51)

古明地こいしさて、感情を結ぶことは、実はかなりシステム面でもメリットがあります。   (2015/10/31 21:03:15)

古明地こいしサマリ上の方に書いてる「感情を持っている相手にできること」がそれに該当しますねー   (2015/10/31 21:03:34)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:03:38)

水橋パルスィほほう   (2015/10/31 21:03:53)

古明地こいしまず、最も重要なのが「情報共有」   (2015/10/31 21:04:10)

古明地こいし例えば、パルスィとおねーちゃんが何らかの感情で結ばれていたとします   (2015/10/31 21:04:59)

古明地こいしそしてパルスィが、私の【秘密】を手に入れました。   (2015/10/31 21:05:07)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 21:05:08)

古明地こいしすると、おねーちゃんも私の【秘密】を見られるのです。   (2015/10/31 21:05:18)

古明地こいしちなみにこれは『その情報を習得した時点で感情が結ばれているか』で判断するので、後から感情を結んでも情報は手に入りませんね。   (2015/10/31 21:06:18)

水橋パルスィなるほど…   (2015/10/31 21:07:16)

古明地こいしただし。   (2015/10/31 21:07:18)

水橋パルスィ  (2015/10/31 21:07:37)

古明地こいし今のパターンで、おねーちゃんとキスメが感情で結ばれていた場合ですが、この場合ではキスメに情報は流れません。情報連鎖が起きないって感じです。   (2015/10/31 21:07:41)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:08:02)

古明地こいしこれは口頭説明だとちょっと複雑かもしれないけど、何か質問あるー?   (2015/10/31 21:08:20)

水橋パルスィほむ…   (2015/10/31 21:08:20)

古明地さとり共有される情報っていうのは、秘密と居所の二つだけ?というかこの二つ以外に何か情報ってあるのかしら   (2015/10/31 21:09:33)

水橋パルスィ個人の素性とかもわかったり?   (2015/10/31 21:09:57)

古明地こいしない。『情報』ってのは、そのシナリオにおける【秘密】と【居所】の二つだけだよ。まぁフレーバーとして個人の素性とか分かっても面白いかもしれないけど!   (2015/10/31 21:10:21)

水橋パルスィふむ…   (2015/10/31 21:10:33)

古明地こいしもちろん、個人の素性が【秘密】に書かれてたら、相手にも知られちゃうけどね。   (2015/10/31 21:10:41)

古明地さとりふむふむ   (2015/10/31 21:10:53)

水橋パルスィなるほど…   (2015/10/31 21:10:55)

古明地こいしさて、次は「戦闘乱入」だけど…これは戦闘シーンのときに説明しよう。   (2015/10/31 21:11:08)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 21:11:18)

古明地さとりはい   (2015/10/31 21:11:22)

古明地こいし最後に「感情修正」。感情を結んだ相手と同じシーンに出ている時に、+感情だと出目に+1。-感情だと出目に-1できるよ。ただしこれはサイコロを振る前に宣言してね!   (2015/10/31 21:12:10)

古明地こいしああ、これは「相手に対して」だからね。   (2015/10/31 21:12:20)

古明地こいしだから感情ってのは、先ほどの情報共有ってメリットもあるし、例え『敵』だと分かっても結んでおいて損はないんだよ。   (2015/10/31 21:13:04)

古明地さとりふむ…あ、もう一つ質問   (2015/10/31 21:13:05)

古明地こいしなーに?   (2015/10/31 21:13:19)

水橋パルスィふむ…   (2015/10/31 21:13:41)

古明地さとり一度感情を結んだら、もう変えられないのかしら。友情だったのを狂信にしたり   (2015/10/31 21:13:52)

古明地こいし変えられるよ。ただし、その場合はもう一度ドラマシーンで感情を選ばないといけない。その上でまた1d6だね。 その結果を上書きするか、現状維持のままにするかは任意になる。   (2015/10/31 21:14:26)

水橋パルスィなるほど   (2015/10/31 21:14:36)

古明地さとりあぁ、成程…解りました   (2015/10/31 21:14:39)

古明地こいしそして最初に言い忘れてたんだけど、自分のシーンになったら、誰が登場しているかはシーン手番の人に決定権がある。   (2015/10/31 21:15:22)

水橋パルスィほむ   (2015/10/31 21:15:49)

古明地こいしだから「このNPC出してー」って言えば出てくるし、PCに対しても同様の事が出来る。 まぁ自分のシーンじゃなくても「出してー」って言ってみる事は出来るけど、最終決定権は手番の人って感じだね。   (2015/10/31 21:16:04)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:16:04)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 21:16:30)

古明地こいしで、情報も感情も行使できるのは一回にひとりに対してだけだけど、シーンに登場してるだけなら何人でも呼んで良い。   (2015/10/31 21:16:34)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:16:54)

古明地こいしそして同じシーンに登場している、ということでも出来ることがある。   (2015/10/31 21:17:10)

古明地こいし具体的に挙げると『自分の持っている【情報】を教える』『自分の持ってる【忍具】をわたす』事だね。   (2015/10/31 21:17:42)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 21:18:06)

古明地こいしこれに関しては特に判定は必要じゃないし、一度に幾つでも教えられる。けど   (2015/10/31 21:18:26)

古明地こいし自分自身の【秘密】は、決して自分から公開しちゃいけない。   (2015/10/31 21:18:42)

水橋パルスィふむ、当然と言えば当然だけど…てことは、他人の秘密は教えてもOKなのかしら?   (2015/10/31 21:19:10)

古明地こいしもちろん、自分の【秘密】を踏まえてRPしたり演出したりするのは自由だよ。それっぽく匂わせるのは大丈夫。ただ、確定情報として公開しちゃだめ。   (2015/10/31 21:19:22)

古明地こいしうん、手に入れた他人の【秘密】は好きに扱って大丈夫。【居所】もね。 あ、【居所】なら自分のものも教えられるからね。   (2015/10/31 21:19:47)

水橋パルスィふむ…なるほど…   (2015/10/31 21:19:57)

古明地こいしさて、ここまでで質問あるー?   (2015/10/31 21:20:10)

古明地さとりふむ…とりあえずは、多分大丈夫   (2015/10/31 21:20:29)

水橋パルスィんー…その居所っていうのは、今自分がいる場所、って認識でいいのかしら?それとも。動き回ってる先々の場所、かしら?   (2015/10/31 21:21:00)

古明地こいしんー、そうだね。【居所】ってのは、自分の居場所をいつでもその人が察知できるようになる、って思えばOK!   (2015/10/31 21:21:30)

水橋パルスィふむ、なるほど、私はこれくらいかしら   (2015/10/31 21:21:55)

古明地こいしんむ、では次は戦闘シーンについて。   (2015/10/31 21:22:14)

古明地こいしとなると、戦闘の説明が必要だね。サマリーのもう一枚の方を開いてみてくれる? なんか表が書いてる方。   (2015/10/31 21:22:52)

水橋パルスィうむー   (2015/10/31 21:23:09)

古明地さとり開きました   (2015/10/31 21:23:43)

水橋パルスィこっちもいいわよー   (2015/10/31 21:23:53)

古明地こいしで、多分縦向きになってない? 紙を横向きにする感じに回転できる?   (2015/10/31 21:24:21)

水橋パルスィん、できるわ   (2015/10/31 21:24:30)

古明地さとり大丈夫ですよ   (2015/10/31 21:24:51)

古明地こいしこれがシノビガミにおける戦闘システムになってるんだ。さてと、じゃあ手順を説明するね。   (2015/10/31 21:25:37)

古明地さとりはい   (2015/10/31 21:26:00)

水橋パルスィはーい   (2015/10/31 21:26:02)

古明地こいしふむ…そだね、じゃあパルスィとおねーちゃんでバトルしてもらおうか。   (2015/10/31 21:26:05)

古明地こいしとりあえず先に説明しちゃう。まずステップ1!   (2015/10/31 21:26:27)

水橋パルスィお、おぅ!?うむ   (2015/10/31 21:26:30)

古明地さとりふむ、了解しました   (2015/10/31 21:26:36)

古明地こいしまず、【プロットの数字】を選択します。これは「いっせーのーで」で見せるものだから、決めたとしてもまだ言っちゃダメだよ。   (2015/10/31 21:27:06)

古明地こいしこの0と7って数字は特殊だから無視していい。まず、最初に1~6の内好きな数字を決めます。   (2015/10/31 21:27:30)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 21:27:40)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:27:46)

古明地こいしで、決まったら同時に数字を宣言します。まぁチャットだしラグはあるだろうけど、ここをいちいちメールにしてたらアレだし仕方ない。   (2015/10/31 21:28:23)

古明地こいしで、パルスィが2,おねーちゃんが6を選んだとしよう。   (2015/10/31 21:28:39)

水橋パルスィはーい   (2015/10/31 21:28:46)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:28:46)

古明地こいしで、これはいわいる「行動順」です。数字の高い人から先に動く事が出来ます。   (2015/10/31 21:29:56)

水橋パルスィ数字が高い順に動く、てことは私はあとからか   (2015/10/31 21:30:21)

古明地こいし更に戦闘中に忍法を使う場合…それぞれ、忍法の中に「コスト」ってあったの覚えてる?   (2015/10/31 21:30:26)

古明地さとりありましたね   (2015/10/31 21:30:33)

水橋パルスィうん   (2015/10/31 21:30:41)

古明地こいし基本的に1ラウンドに使える忍法コストは、自分が選んだ数字の地点まで。つまりおねーちゃんだと、このラウンド中、合計コスト6まで使う事が出来る。   (2015/10/31 21:31:20)

古明地こいし逆にパルスィはコスト2までしか使えない。   (2015/10/31 21:31:25)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 21:31:32)

古明地こいしさて、ここまで聞くと「なんだ、数字が高い方がいいじゃん」って思うかも知れませんが。   (2015/10/31 21:31:54)

古明地こいし実は先に行動するというのは、かなりのリスクを抱えています。   (2015/10/31 21:32:42)

古明地こいし基本的に忍法は自分の指定した忍術で判定するなら、難易度は5です。   (2015/10/31 21:33:05)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 21:33:23)

古明地こいし例え4とか3を出しても、忍法が失敗するだけでそれ以上のリスクは特にありません。   (2015/10/31 21:33:33)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 21:33:59)

古明地こいしが。戦闘においては違います。このプロットの数字――例えばオネ―ちゃんの6なら、出目6までが『ファンブル』になってしまうのです。   (2015/10/31 21:34:34)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:34:45)

古明地こいし戦闘中の『ファンブル』。これを『逆凪』と言います。   (2015/10/31 21:35:29)

古明地こいし自分のスピードに、自分自身が堪えきれなくなった感じです。バランスを崩してバラバラになるジェット機を想像して貰えばわかりやすいかも。   (2015/10/31 21:35:45)

古明地さとりぁー、成程   (2015/10/31 21:35:59)

水橋パルスィうぉぅ…   (2015/10/31 21:36:07)

古明地こいしそして逆凪を出すと、そのラウンド、何も出来ません。   (2015/10/31 21:36:15)

古明地こいし攻撃は当然として、防御も回避もできません。ぼっこぼこです   (2015/10/31 21:36:26)

古明地こいしただし、例外として奥義と、「逆凪中でも使用できる」と明記された忍法は使う事ができます。   (2015/10/31 21:36:55)

水橋パルスィなるほど   (2015/10/31 21:37:29)

古明地こいしそして逆凪の恐怖は、もちろんプロット2においても発生するのですが。逆凪は、ラウンドが跨ぐと解除されます。   (2015/10/31 21:37:40)

古明地こいしつまり自分より後ろに誰も居ない状態で逆凪を出しても、何も怖くないわけです。   (2015/10/31 21:37:56)

水橋パルスィなるほど   (2015/10/31 21:38:18)

古明地こいしさて、ちょっと例外なのが同じプロット値だった場合。   (2015/10/31 21:38:51)

古明地こいしこれは便宜上どちらかが先に判定して貰いますが、実際にはまったく同じタイミングで動いてるわけです。   (2015/10/31 21:39:03)

古明地こいしなので逆凪やダメージの処理なども、同じプロットにいる人達全員の判定が終わった後、処理する形になりますねー   (2015/10/31 21:39:34)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 21:39:50)

古明地こいしそれならひたすら低い数字にいたら安全牌なのか…と思えば、そうとも言えません。それぞれの忍法には「間合」があると思います。   (2015/10/31 21:40:24)

水橋パルスィうん、あるわね   (2015/10/31 21:40:43)

古明地こいし間合「なし」はともかく。間合「0」とか間合「1」とか   (2015/10/31 21:41:27)

古明地こいしこれも単純に考え、プロット数字の相手との距離の話です。   (2015/10/31 21:41:42)

古明地さとりあれ、0と1って違うんですか   (2015/10/31 21:41:53)

古明地こいし間合0なら相手と同じ場所、間合1なら隣接、と言った感じですね。   (2015/10/31 21:41:56)

古明地さとり0と無しだ   (2015/10/31 21:42:11)

古明地こいし0となしは違います。まぁそもそも「なし」は、そんなプロットとか気にしなくて良い忍法のはずだよー   (2015/10/31 21:42:33)

水橋パルスィほほう、無しは関係なし、0は同じ場所   (2015/10/31 21:43:17)

古明地こいしとりあえず纏めると   1.プロット数字の決定  2.プロット数字の大きい人から戦闘処理  3.ラウンド終了、次のラウンドへ   (2015/10/31 21:44:18)

古明地こいしこんな感じだねー   (2015/10/31 21:44:21)

水橋パルスィふむふむ…   (2015/10/31 21:44:31)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:44:41)

古明地こいしで、クライマックスは決着が付くまで殺し合ってもらうんだけど、メインフェイズでの戦闘は1点以上ダメージを与えた時点で勝利になります。   (2015/10/31 21:45:18)

古明地さとり与えるまで続くの?   (2015/10/31 21:45:59)

水橋パルスィほほう、つまり、成功すればほぼ勝てる感じかしら?あ、でも回避とかがあるのか   (2015/10/31 21:46:06)

古明地こいしメインフェイズの場合は、その戦闘に参加している人数だけ――今回の場合だと2ラウンド継続して決着が付いてなかった場合は、無効試合ですね   (2015/10/31 21:46:31)

古明地こいしうんむ、回避判定もあるよ!   (2015/10/31 21:46:40)

水橋パルスィなるほど、無効になると   (2015/10/31 21:46:47)

古明地こいしそしてもちろん開幕奥義ブッパしてもいい(   (2015/10/31 21:46:51)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 21:46:53)

水橋パルスィ回避判定はどうやるんだろうか   (2015/10/31 21:46:57)

古明地こいしうんうん、それも簡単簡単。まず、おねーちゃんがパルスィに刀術で攻撃したとします。   (2015/10/31 21:47:36)

水橋パルスィぬおお、斬りかかられた、よけないと   (2015/10/31 21:47:56)

古明地こいし刀術じゃないや。接近戦攻撃で攻撃したとします。   (2015/10/31 21:47:59)

古明地こいしで、その指定特技が刀術でした。   (2015/10/31 21:48:04)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 21:48:13)

古明地こいしそしたらパルスィは、相手のその忍法の指定特技を目標に判定するの。   (2015/10/31 21:48:21)

水橋パルスィふむふむ…   (2015/10/31 21:48:43)

古明地こいしパルスィも刀術を持ってたはずだし、難易度5で判定だね。成功したら、回避成功って感じ   (2015/10/31 21:49:16)

古明地こいしだから同じ流派の勝負って、結構決着がつきづらくもある!(   (2015/10/31 21:49:26)

水橋パルスィなるほど、同じ、または近い特技で回避判定と   (2015/10/31 21:49:37)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 21:49:41)

古明地こいしうんうん。持ってなかったら、この前教えたとおり代用判定だね。   (2015/10/31 21:49:52)

古明地こいしさて、ちょっと1ラウンドだけやってみようか。   (2015/10/31 21:50:07)

水橋パルスィあ、はーい   (2015/10/31 21:50:18)

古明地こいしではおねーちゃんとパルスィ、プロット数字を決めて下さい。まだ言っちゃダメですよ、決めたら言ってください。   (2015/10/31 21:50:37)

水橋パルスィん、私は決めたわ   (2015/10/31 21:50:51)

古明地さとり決めました   (2015/10/31 21:50:57)

古明地こいしそれじゃあ公開! せーの!   (2015/10/31 21:51:07)

古明地さとり5   (2015/10/31 21:51:12)

水橋パルスィ  (2015/10/31 21:51:13)

水橋パルスィおぉぅ   (2015/10/31 21:51:18)

古明地さとりふむ…密着でクロスカウンターかしら   (2015/10/31 21:51:43)

古明地こいしでは、ふたりとも5! パルスィから順に攻撃宣言してみておくれ。  尚、さっきも説明したとおり、便宜上順番に判定するけど、同時に動いてます。   (2015/10/31 21:51:53)

水橋パルスィむ…私から…えーっと…それじゃあ…接近戦攻撃を   (2015/10/31 21:52:53)

古明地こいしあ、忍法を宣言するときは、その忍法の名前と指定特技も教えてねー   (2015/10/31 21:53:31)

水橋パルスィあ、はーい、接近戦で、特技は刀術で   (2015/10/31 21:53:54)

古明地こいしはい。では2d6で目標値は5です!   (2015/10/31 21:54:12)

水橋パルスィん、それじゃふりまーす   (2015/10/31 21:54:34)

水橋パルスィ2d6 → (4 + 3) = 7  (2015/10/31 21:54:37)

水橋パルスィふむ、成功   (2015/10/31 21:55:17)

水橋パルスィで、いいのよね?   (2015/10/31 21:55:33)

古明地こいしはい成功。ではおねーちゃんは、指定特技である刀術を目標に回避判定を行って下さい。刀術を持ってない場合は、代用判定で!   (2015/10/31 21:55:35)

古明地さとりふむ、刀術はあるから、こちらの目標も5ね   (2015/10/31 21:55:55)

古明地さとり2d6 → (1 + 1) = 2  (2015/10/31 21:55:58)

古明地さとりむ…   (2015/10/31 21:56:05)

古明地こいし  (2015/10/31 21:56:15)

水橋パルスィ  (2015/10/31 21:56:19)

古明地こいしえ、えーと、じゃあおねーちゃんは1ダメージ! パルスィの勝ちになります。   (2015/10/31 21:56:33)

古明地さとりむぐぅ…   (2015/10/31 21:56:46)

古明地こいしまぁ今回はワンターンキゥになっちゃったけど、こんな感じだね。本番ではここに演出とか色々加えて貰うよー   (2015/10/31 21:56:55)

水橋パルスィおぉ―、勝った   (2015/10/31 21:57:03)

水橋パルスィなるほど、ここらへんにセリフやらを加えるのね   (2015/10/31 21:57:17)

古明地こいしちなみに二人は陰分身持ってるから、プロット選択時に特殊な行動が取れるね。内容は影分身の内容通りだ。   (2015/10/31 21:57:20)

古明地さとり内容を見る限り、二つ選べる代わりに選ぶ数値はランダム、って事かしら、影分身は   (2015/10/31 21:57:44)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 21:58:10)

古明地こいしああ、違う違う。本来はプロット値を決めるときは、「せーの」でサイコロを見せるんだよ。   (2015/10/31 21:58:19)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 21:58:32)

古明地こいしだから純粋に、二箇所選んで、その中からひとつ選ぶ~ってだけだね。   (2015/10/31 21:58:38)

古明地さとりあぁ、成程…   (2015/10/31 21:58:44)

古明地さとり両方が影分身を使った場合、選択するのも同時?   (2015/10/31 21:58:56)

古明地こいしそうなるねー。   (2015/10/31 21:59:09)

古明地こいし選んだ二つのサイコロをで、もう一度「せーの」で選んで貰うことになる。   (2015/10/31 21:59:24)

水橋パルスィふむ…   (2015/10/31 21:59:44)

古明地さとり成程…了解しました   (2015/10/31 21:59:55)

古明地こいしさて、戦闘の流れはこんな感じ。 そして色々説明し忘れてたので補足!   (2015/10/31 22:00:20)

水橋パルスィむむ?   (2015/10/31 22:00:31)

古明地こいしまず、そもそもメインフェイズで戦闘を仕掛けるためには、相手の【居所】を知っておく必要があります。これが【居所】の意味だね   (2015/10/31 22:00:43)

水橋パルスィふむ…なるほど   (2015/10/31 22:00:54)

古明地こいしそしていざ戦闘が始まってからだけど、シーンに登場していない者も条件を満たせば介入することが可能です。   (2015/10/31 22:01:13)

古明地さとりさっき言ってた感情共有かしら?   (2015/10/31 22:02:06)

古明地こいし1.【戦闘乱入】 さっき感情のところでも少し触れた奴だね。もし戦闘開始時に居たメンバーのどちらかと感情を結んでいた場合、ラウンドの開始時に介入することが可能です。   (2015/10/31 22:02:31)

古明地こいしただし、乱入した人に対して感情を持っていても参加できないからね。あくまで、最初からいた人達に対してだけだ   (2015/10/31 22:03:02)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 22:03:18)

古明地さとりそこも連鎖はおきないのね   (2015/10/31 22:03:27)

古明地こいし2.【演出修正】これはそのシーンに登場していないプレイヤーが、戦闘中のプレイヤーを助けるor邪魔する為のもの。ひとりにつき1ラウンドに一回、判定を+1か-1に出来る。   (2015/10/31 22:04:11)

古明地こいしこれも対象がサイコロを振る前に宣言してねー。   (2015/10/31 22:04:22)

水橋パルスィふむふむ…   (2015/10/31 22:04:40)

古明地こいし突然「どこからともなく一本の矢が放たれた!」とか。「地面が不自然に流動し、●●の動きを阻害する!」とか。自分の忍法とかスタイルにちなんでると楽しいよ   (2015/10/31 22:04:56)

古明地さとり修正の場合は、感情を結ぶ必要は?   (2015/10/31 22:05:48)

水橋パルスィふむふむ…   (2015/10/31 22:06:11)

古明地こいし演出修正に関しては、特に感情は必要ないよー   (2015/10/31 22:06:13)

古明地さとりふむ   (2015/10/31 22:06:32)

水橋パルスィ感情は必要ない、と   (2015/10/31 22:07:17)

古明地こいしちなみにサマリーに「戦場表」ってあるけど、これを使うかは任意だねー。ラウンドの頭に宣言だけすれば、1d6を使って変更できる。 自由に変更するには、おねーちゃんの持つ忍法とかが必要かな。   (2015/10/31 22:08:21)

古明地こいしまた、GMの方から戦場を指定するときもあるけど、翌ターンからは宣言で変更できるからね。   (2015/10/31 22:08:44)

水橋パルスィふむ…   (2015/10/31 22:08:49)

古明地さとりあら、ラウンド終了時って説明には合ったけれど   (2015/10/31 22:09:02)

古明地さとりあった   (2015/10/31 22:09:07)

古明地こいし  (2015/10/31 22:09:43)

古明地こいしごめん、1d6で戦場が変更できるのは戦闘開始時だけだった。任意で変更できるのはおねーちゃんの忍法だけだ。   (2015/10/31 22:09:57)

水橋パルスィふむ…結構すでに…こんがらかってきてるぞ…   (2015/10/31 22:10:22)

古明地こいしえーと、ごめん。どこがわからない?   (2015/10/31 22:11:05)

水橋パルスィいや、覚えることが多くって、いろいろ   (2015/10/31 22:11:26)

古明地こいしんまぁ、慣れる慣れる。   (2015/10/31 22:11:37)

古明地さとり…戦闘開始時に全プレイヤーがフィールドをランダムに変更可、以降ラウンド終了ごとに忍法持ちのプレイヤーが好きなフィールドに変更可?   (2015/10/31 22:11:40)

古明地こいしさて、メインフェイズでの戦闘に勝利した場合だけど。さっきのサマリーに戻ってくれる?   (2015/10/31 22:11:48)

古明地こいしうんうん、そんな感じ!>おねーちゃん   (2015/10/31 22:11:59)

水橋パルスィうむー…   (2015/10/31 22:12:05)

古明地さとりふむ、成程。 戻りました   (2015/10/31 22:12:13)

古明地こいし戦闘に勝利したら、「感情」「情報」「プライズ」の内一つを選ぶ事が出来る。   (2015/10/31 22:12:54)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 22:13:04)

古明地こいし感情は、ドラマシーンとは違って、相手から一方的に任意な感情を抱かせることが出来る感じだね。   (2015/10/31 22:13:13)

古明地こいしだからこちらが取得した情報は送らなくて良いけど、あっちが手に入れた情報は一方的に手に入れられる。それと「任意で感情を選択できる」って部分が、使命によったら重要かもしれない。   (2015/10/31 22:13:50)

水橋パルスィふむふむ…   (2015/10/31 22:14:19)

古明地さとりふむ…私の表の使命なんかは、それを利用すればいいのかしら   (2015/10/31 22:14:22)

古明地こいしうんうん、それもひとつの手段ではあるけど。表の使命はクリアしなくても問題ないからねー。 「情報」に関してはそのまんまだね。相手の持つ【秘密】か【居所】をゲットできる。   (2015/10/31 22:14:57)

水橋パルスィ私の表の指名には絡まないようなからむような…ね…   (2015/10/31 22:15:06)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 22:15:11)

古明地こいしで、最後に「プライズ」。   (2015/10/31 22:15:23)

古明地こいしプライズはシナリオにおける重要っぽいアイテムのことだね。今回の場合だと、「おまじない」がそれに該当する。   (2015/10/31 22:16:21)

古明地こいしそしてプライズもまた【秘密】を持ってる。   (2015/10/31 22:16:31)

水橋パルスィふむ…おまじない…   (2015/10/31 22:16:35)

古明地こいしそれがあなた達の使命に関係することかどうかは、わからないけれど。   (2015/10/31 22:16:41)

古明地こいしで、プライズは基本的に戦闘に勝利してブン取る形になる。今回の場合はキスメが持ってるって明言されてるから、キスメに勝てばゲットできるよ。   (2015/10/31 22:18:02)

水橋パルスィふむ…   (2015/10/31 22:18:12)

古明地さとり戦っても問題ないのね   (2015/10/31 22:18:34)

古明地こいしさぁ。 問題あるかもしれないし、ないかもしれない。   (2015/10/31 22:18:48)

水橋パルスィ戦わないでゲットってのもできるの?   (2015/10/31 22:18:58)

古明地こいしただもしキスメが一般人だった場合、戦闘を宣言しても戦闘は発生せず、自動勝利となるね。   (2015/10/31 22:19:10)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 22:19:30)

古明地こいし基本的には戦闘を介さないとゲットはできない…ってのがルールになってるね。   (2015/10/31 22:19:53)

水橋パルスィなるほど   (2015/10/31 22:20:10)

古明地こいしさて、以上がメインフェイズにやれることだ。3サイクルの場合、この中から自分の手番ごとにひとつずつ選んで行動して貰うことになる。   (2015/10/31 22:20:46)

古明地さとりふむ、成程   (2015/10/31 22:21:11)

古明地こいしそして3サイクルの後。メインフェイズが終わった後に訪れるのが、クライマックスフェイズ。   (2015/10/31 22:21:14)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 22:21:36)

古明地こいしクライマックスに入った時点で、戦闘に入ります。全員参加です。 そして最終的な勝利者個人、もしくは勝利者陣営が決まるまで戦い続けます。   (2015/10/31 22:22:17)

古明地こいしとは言え、本当の使命によったら、ここでの勝利は重要じゃないかもしれませんけれど。ここでの振る舞いは自分の本当の使命と照らし合わせて行えばよいでしょう。 尚、宣言すれば自主的に離脱することも可能です。   (2015/10/31 22:22:58)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 22:23:31)

水橋パルスィほほう、離脱可と   (2015/10/31 22:23:51)

古明地こいし基本的な流れはさっき説明した戦闘の流れ通りだけど、ここでしか使えないアクションがあります。   (2015/10/31 22:24:24)

水橋パルスィふむ   (2015/10/31 22:24:31)

古明地こいしその名も、「回想シーン」!   (2015/10/31 22:25:12)

水橋パルスィ回想   (2015/10/31 22:25:20)

古明地こいしまぁほら、アニメとかで主人公がピンチになった時。突然フラッシュバックで過去の回想が流れて、超パワーを発揮したりするでしょ?   (2015/10/31 22:25:56)

水橋パルスィほむ   (2015/10/31 22:26:06)

古明地こいし自分の番が回ってきたとき、「回想シーン」を挟んで自分の【秘密】を公開します。このときのシーンは好きに捏造して好きに演出して貰っても大丈夫です。   (2015/10/31 22:28:04)

水橋パルスィほほう   (2015/10/31 22:28:14)

古明地こいしあ、自分の番が回ってきた時じゃないや、自分がダイスを振る直前~だね。だから回避に使う事も出来る。   (2015/10/31 22:28:45)

古明地こいし回想シーンを挟んだ直後のダイス判定に、なんと+3がつくのである。   (2015/10/31 22:29:01)

水橋パルスィふむ…おお、かなりおいしいわね   (2015/10/31 22:29:11)

古明地こいしまぁ、クライマックスでしか使えないし、一回しか使えないけどね。   (2015/10/31 22:29:26)

古明地さとりこんなところで死ねるか!みたいな流れね   (2015/10/31 22:29:35)

水橋パルスィ1回でもかなり重要な能力ね   (2015/10/31 22:29:54)

古明地こいしんむ、おねーちゃんの言った感じ!   (2015/10/31 22:30:14)

古明地こいしんでまぁ、クライマックスで最終勝者が決まったら、エピローグを挟んでセッション終了。各々の使命が果たせたかどうかをチェックして功績点を配布~って流れになります。   (2015/10/31 22:30:43)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 22:32:08)

古明地こいしとまぁ、ここまでが一連の流れになるけど。質問あるー?   (2015/10/31 22:37:23)

古明地さとり聞いた限りでは、多分大丈夫…また実際に始めたら、何かしら出てくるとは思うけれど   (2015/10/31 22:37:41)

水橋パルスィ私もそんな感じ…整理しながら聞いてるし   (2015/10/31 22:37:57)

古明地こいしそれじゃあ、軽く流れでやってみるー? 演出とかはあまり気にしなくて良いから、とりあえず流れを覚えるために。   (2015/10/31 22:38:18)

古明地さとりふむ、了解しました   (2015/10/31 22:38:45)

水橋パルスィふむ…今から…いけるかな   (2015/10/31 22:39:02)

古明地こいしまぁ中断しても大丈夫よー。本番は別のシナリオ用意してるから。   (2015/10/31 22:39:44)

水橋パルスィふむー   (2015/10/31 22:39:52)

古明地さとりでは…まずどちらから始めます?   (2015/10/31 22:40:49)

古明地こいしそれじゃ、状況とか配ったハンドアウトは最初の通りだ。   (2015/10/31 22:41:14)

水橋パルスィうむ   (2015/10/31 22:41:20)

水橋パルスィどっちから…うーむ…うーん…私はどっちでもいいけど…   (2015/10/31 22:41:42)

古明地こいしふむ…じゃあアレだね、最初に私のPC2からいこう   (2015/10/31 22:42:02)

古明地さとりふむ、では参考にさせてもらいましょう   (2015/10/31 22:42:40)

古明地こいしぶっちゃけ私は皆の秘密も知ってるからアレだから、PC2に用意された秘密に基づいて行動するぜ。   (2015/10/31 22:42:44)

水橋パルスィふむす   (2015/10/31 22:42:59)

古明地こいしそれじゃあ、私のPCこいしちゃんは、PC4――おねーちゃんの秘密をさぐりにいきます!   (2015/10/31 22:44:10)

水橋パルスィほむ   (2015/10/31 22:44:33)

古明地こいしシーンに登場させたい人物はおねーちゃん。   (2015/10/31 22:44:37)

古明地さとりふむ、了解しました…   (2015/10/31 22:44:45)

古明地こいしで、この後にはシーン表と言うものを振ります。サマリ一枚目の下の方にある表だね。   (2015/10/31 22:44:55)

古明地こいし2d6 → (1 + 6) = 7  (2015/10/31 22:45:10)

古明地さとり酔っ払いの怒号?   (2015/10/31 22:45:11)

古明地こいし「清廉な気配が漂う森の中。鳥のさえずりや、そよ風が木々を通り過ぎる音が聞こえる」   (2015/10/31 22:45:39)

古明地さとりふむ…   (2015/10/31 22:45:47)

古明地こいしこれもまた無茶ブリの一つだと思えばいいよー。とりあえずこのシーン表に基づいて、今回の舞台にあうそれっぽいシーンを演出すれば良い。   (2015/10/31 22:46:07)

水橋パルスィふむす   (2015/10/31 22:46:17)

古明地さとりこの場合、私のいるところにこいしがくる感じかしら、それとも逆?   (2015/10/31 22:46:54)

古明地こいしあ、そうだ。パルスィのキャラは教師って固定があったけど、おねーちゃんはどうする?   (2015/10/31 22:46:58)

古明地さとり私は…任務中だと常にクリムゾン・シャドーってことになってるのよね…どうしましょう…   (2015/10/31 22:47:32)

古明地こいし演出に関しては基本的にシーンプレイヤーが決定していい。というか提案する感じだね。  実際に提案してみて気に入らなかったら拒否しても良いし。   (2015/10/31 22:47:53)

古明地こいしふむ、それじゃあ……。   (2015/10/31 22:48:01)

古明地こいし私は美少女女学生こいし。けれど授業なんてかったるいから、抜け出して学校近くの森の中で、草地に寝そべってサボってる。 そんな中、見回りしていたクリムゾン・シャドー先生に見つかっちゃったって感じは?   (2015/10/31 22:48:56)

古明地さとり全身鎧姿の先生って訳ね、了解したわ   (2015/10/31 22:49:24)

水橋パルスィクリムゾンシャドー先生…つまり私と同じ教師と   (2015/10/31 22:49:43)

古明地さとりそれじゃあ、私から始めようかしら?   (2015/10/31 22:49:47)

古明地こいしはーい。まぁ演出は気張らず、普段のRP遊び的なノリで大丈夫だよ。   (2015/10/31 22:50:02)

古明地さとりよろしくお願いしますね、パルスィ先生   (2015/10/31 22:50:04)

古明地さとりふむ、では…   (2015/10/31 22:50:22)

水橋パルスィさとり先生も宜しくね   (2015/10/31 22:50:26)

古明地さとり「…何故お前は授業中にここにいる。早急に教室に戻れ」(寝そべるこいしへ向けて放たれる冷たい合成音。そちらを見れば、彼女の二倍はあろうかという身長の謎の忍者姿のロボット(?)数日前に唐突に赴任してきた教師で、それ以外の説明は一切なされていなかったり)   (2015/10/31 22:52:23)

水橋パルスィこいし、さとり、私の順番と…ふむ…どうなるかしらね…   (2015/10/31 22:55:11)

水橋パルスィあ、違う、そういう意味じゃない   (2015/10/31 22:55:38)

古明地こいし「――ふぁ!?」(もう色んな意味でビックリした。うとうとしていた心地良さから引きずり戻されて、はずみで、寝そべっていた岩から転がり落ちる)「て、てへへ…。だって、授業の内容簡単すぎるんだもん」(なんて草まみれになって、はにかみます)「寧ろ、私は先生の鎧の中の方に興味があったり!」(きらきら)   (2015/10/31 22:55:57)

古明地こいしなんてきゃぴきゃぴやってますけど、内心では『忍者である私に気配も無く忍び寄るなんて…』とか警戒してます。   (2015/10/31 22:56:05)

古明地こいし――とまぁ、シナリオとかハンドアウトで明記されてない限り、または過去に共通点があったりしない限り、互いに忍者ということには気づいてません。   (2015/10/31 22:56:39)

水橋パルスィ了解   (2015/10/31 22:56:49)

古明地さとり【これって、こちらは基本的にそちらからのアプローチが来るまで受け身でいればいいのでしょうか】   (2015/10/31 22:57:07)

古明地こいし【特に制約なく、好きに振る舞って貰って大丈夫。ただ、判定を介さない限りデータ的な干渉はないってだけ覚えておいて】   (2015/10/31 22:58:27)

古明地こいし【あ、それと『忍者ということには気づいてない』って前提はあるけど、PLでは皆知ってるし。「ふっ、やはり思った通り忍者だったか」的なキャラでも大丈夫よ!】   (2015/10/31 22:59:02)

水橋パルスィ【ふむ…なるほど…】   (2015/10/31 22:59:26)

古明地こいし【忍者って気づいてない、って部分はデータとして何の意味も無いしね。寧ろ延々と気づかないままってのもやりづらいだろうし、ちょっとしたことで気づいたって何の問題もない】   (2015/10/31 23:00:58)

水橋パルスィ【これは場面にいない私は一切かかわりなし、でいいのよね?】   (2015/10/31 23:01:41)

古明地こいし【そだね、現状では特にかかわりないかな】   (2015/10/31 23:02:27)

古明地さとり「学校は勉強に加え、周囲との同調や競合を学ぶ場所だ。好き勝手に動きたければ問題を起こさず卒業するまで待て」(はにかむこいしを、首だけを動かして見下ろして。この手の潜入任務は容姿的に自分の得意分野ではないのだけれど…と鎧の中でいまだに首をかしげつつ)「疑問に思うのは自由だが、答える義務はない。授業に戻らないなら、早退届を出してさっさと帰れ」(やっぱり自分には向いてないわ…とこいしの好奇心に辟易とする一方、よくこんなのを受け入れられるわねー、と若干興味深げに)   (2015/10/31 23:03:08)

古明地こいし「うわっ。外見はアレなのに凄い常識的なこと言ってる…!!」(無遠慮にそんな事を言いながらも、「はぁい」なんて気のない返事と共に先生に背を向けて歩き出す)「――さてと」(けれど相手から見えなくなったところでシュッと姿を消して、忽然と先生のすぐ傍の木陰に身を潜めます)「ちょっと調べさせてもらおっかな。私の学生ライフを邪魔されたくないもの」   【では、私はクリムゾン・シャドーの【秘密】を調べます】   (2015/10/31 23:08:24)

古明地さとり【ふむ、ここは…返しのロールする前に判定を待った方がいいかしら】   (2015/10/31 23:09:15)

古明地こいしさてと、この判定先の決め方なんですけど、この前も少し言いましたが色々種類があります。自分で宣言するか、RPを踏まえてGMが決めるか、ダイスでランダムにするか。   (2015/10/31 23:09:22)

古明地こいしはい、基本的にあまり長くなりすぎてもアレなので。このくらいの文章量なら2~3のやり取りが厳戒かも。短文でテンポよくでもいいけどね!   (2015/10/31 23:09:54)

古明地さとり【了解しました】   (2015/10/31 23:10:15)

古明地こいしhttp://character-sheets.appspot.com/shinobigami/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYkO6CHQw ちなみに今慌てて作った! 忍法とかはこれからそっこー決めるけど、表判定はこれでいく!   (2015/10/31 23:10:47)

水橋パルスィふむふむ   (2015/10/31 23:11:20)

古明地こいしでは私は平等をきしてダイスで決めます1d6で分野を、1d12で詳細を   (2015/10/31 23:11:31)

古明地こいし1d6 → (2) = 2  (2015/10/31 23:11:34)

古明地こいし1d12 → (10) = 10  (2015/10/31 23:11:45)

古明地こいし体術の骨法術。私はすぐ上の飛術を持ってるので、代用判定! 難易度は6!   (2015/10/31 23:12:29)

古明地こいし2d6 → (2 + 4) = 6  (2015/10/31 23:12:42)

古明地さとりふむ…同値の場合は?   (2015/10/31 23:12:53)

古明地こいし同じ値は成功です。ただしさっきの戦闘の時のファンブル値は何よりも優先されてしまうので、戦闘時は注意しましょう。   (2015/10/31 23:13:22)

水橋パルスィ戦闘時はファンブルと…   (2015/10/31 23:14:03)

古明地さとり了解です。ではこの場合は成功、と…秘密の譲渡は、こいし相手なら省略でも大丈夫かしら?   (2015/10/31 23:14:27)

古明地こいしうむ。そして飛術での情報収集の演出がむつかしい(   (2015/10/31 23:17:53)

古明地さとり飛術ってそもそもどういう術なのかしら…   (2015/10/31 23:18:47)

古明地こいし (こいしがゆるりと蹲る。――びし、めき、ミチィ、と音を立てて現われるのは、一対の翼。鳥や天使のような美しいソレではない。爬虫類のような鱗状の器官が突出し、そこから薄蒼の翼膜が翻る)「にしし♪ よ、っと……」(そして、一瞬にして空高くまで跳び上がり――次の瞬間には、霞んで消える。急降下だ。常人では――否、忍者ですら視認の困難な超高速の世界。自分だけの世界の中、クリムゾン・シャドーとすれ違う。そして彼女が隠し持っていた指令書的な何かをすれ違い様に引ったくり、その秘密を奪い去った!)   (2015/10/31 23:19:15)

古明地こいしま、まぁ、こんな感じで!   (2015/10/31 23:20:05)

古明地こいしそして私はさとりの秘密をGETしました。後は簡単にそれに対するリアクションロールだけしたら、次の手番に回します。   (2015/10/31 23:21:12)

古明地さとり「…っ…?」(突風を感じた直後、カメラが生命反応の急接近と離脱を確認した。そちらを向いても既に姿は見えない。ゆっくり腰元を探れば、指令書が無くなってることに気付き…)「……盗られた…誰が、何故、今…?」(小さく呟きつつも、奪われたものは仕方ないと割り切り、改めて教室へ戻ろう)   (2015/10/31 23:22:04)

古明地さとり【こんな感じかしら】   (2015/10/31 23:22:10)

古明地こいしはい、こんな感じで! じゃあ次の人ー!   (2015/10/31 23:22:33)

古明地さとりパルスィさんがいかないなら、このまま私が行こうかしら   (2015/10/31 23:23:08)

水橋パルスィん、お願いしちゃおうかな   (2015/10/31 23:23:20)

古明地さとりなら、私が…パルスィさんに登場願いましょう   (2015/10/31 23:23:40)

水橋パルスィほむ、御呼ばれに答えましょう   (2015/10/31 23:23:57)

古明地こいしはいはい。あ、ドラマか戦闘かだけ最初に宣言しておいて-。結果何をするかは判定前でいいけれど。   (2015/10/31 23:24:16)

古明地さとり貴女の秘密、探らせてもらいます…ではシーン表   (2015/10/31 23:24:17)

古明地さとり1d12 → (6) = 6  (2015/10/31 23:24:35)

水橋パルスィドラマシーンと…   (2015/10/31 23:24:47)

古明地こいし「優しい時間が過ぎていく。影の世界のことを忘れてしまいそうだ」   (2015/10/31 23:24:53)

古明地さとり食後の昼休みですかね、人によってはお昼寝の時間…。では、職員室で休憩中のパルスィさんにこちらが話しかける、ということでよろしいですか?   (2015/10/31 23:25:49)

水橋パルスィということは休憩中の私から書いたほうがいいかしら?   (2015/10/31 23:26:43)

古明地さとりどちらでもいけますので、パルスィさんのやりやすい方でどうぞー   (2015/10/31 23:27:19)

水橋パルスィふむ…それじゃ練習も兼ねて私から、ちょっと待ってね   (2015/10/31 23:27:34)

古明地さとりはい   (2015/10/31 23:27:38)

古明地こいしうむうむ。がんばれー   (2015/10/31 23:27:50)

水橋パルスィ「…こんなに落ち着くことがあるとは…いや、気は抜けませんが…」(職員室、食事を手早く済ませ、生徒指導について思いをはせる自分の少しばかりの心の変動に、わずかばかり驚きつつ、しかし、これも仕事、ひいては目的を遂げるため、と思い、つかの間の平穏を噛みしめて)   (2015/10/31 23:30:30)

古明地さとり「淀屋橋遥氏、報告だ」(つかの間の平穏終了。身をかがめ自分よりも低い職員室の扉をくぐりつつ、まっすぐ遥氏の方へガシャガシャと歩いて行き)「お前のクラスの女子が一名授業を受けるのを拒否し森の中へ逃走していた。午後の授業に出席してるかどうかを確認しておくように」(遥氏の目の前に直立して見下ろす姿はさながら塗り壁の如く)   (2015/10/31 23:35:08)

水橋パルスィ【あ、さとりのキャラ名、クリムゾンシャドーでいいのよね?(念のため確認)】   (2015/10/31 23:36:11)

古明地さとり【えぇ、クリムゾン・シャドー先生です。ファーストネームがクリムゾン】   (2015/10/31 23:36:32)

水橋パルスィ【了解よ】   (2015/10/31 23:36:43)

古明地こいし【すごい、外見だけでキャラが立っている…ッ】   (2015/10/31 23:37:23)

水橋パルスィ(職員室の入り口から感じる気配に流し目を向け、こちらに向かってくる巨躯に顔を向け、そばに立てばそのまま向き直り)「これはシャドー先生…どうもありがとうございます、こちらの不手際です。後程注意をし、指導を行います。ええ、はい、確認も致します。」(こちらは席に着いたまま、慇懃無礼に礼を返し、そのまま机へと向かい)「それで、その生徒の名前はわかりますか?わからなければ特徴を教えていただけるとありがたいです」(そういいながら出席簿を取り出し、ペンを持ち、どうせこの子だろうとあたりを付けつつ問い返して)   (2015/10/31 23:40:11)

古明地さとり【こいしの外見は、こいしそのままでいいのかしら?】   (2015/10/31 23:41:42)

古明地こいし【真世界一たる私の姿さ!】   (2015/10/31 23:42:52)

水橋パルスィ【ぱるぱるぱるぱる】   (2015/10/31 23:43:10)

古明地さとり(あぁ、そういえば名前とか訊き忘れてたな…名前何だったかしらあの子。見た目も…よく覚えてないわね…とか思いながらも、カメラの記録をさかのぼらせて、それを元に詳細な特徴を淡々と述べていく。大体30ヶ所くらい抑揚付けずに)「―――以上が特徴だ。報告は済ませた」(言うだけ言うと、くるりときっちり180度身を反転させ、ガシャガシャと教室を出ていく…その間にも、後頭部に取り付けられた隠しカメラからの映像を、横目に見ながら)【この辺りで、秘密を探りましょう】   (2015/10/31 23:45:22)

古明地さとり【1d6と1d12だったわね、確か】   (2015/10/31 23:46:16)

古明地こいしんむ   (2015/10/31 23:46:26)

古明地さとり1d6 → (5) = 5  (2015/10/31 23:46:28)

古明地さとり1d12 → (9) = 9  (2015/10/31 23:46:30)

古明地こいし【まぁでも、慣れてきたな~って感じたら自己申告制も許可するからねーん   (2015/10/31 23:46:46)

古明地こいし【見敵術、だね!】   (2015/10/31 23:47:01)

水橋パルスィ「ふむ…よく覚えてますね…なるほど、ありがとうございます。私からもよく言い聞かせておきます。」(今度は軽く礼をし、そのまま相手に見られないよう視線を向け)「…何か…見られてる…ような…?」   (2015/10/31 23:47:26)

古明地さとり【見敵術って何……?】   (2015/10/31 23:47:27)

古明地こいし【敵を発見したり、その力を分析するための能力。ってルルブにはある!】   (2015/10/31 23:48:14)

古明地こいし【まぁ代用になるだろうし、見敵術そのものは気にしなくていいよー】   (2015/10/31 23:48:24)

古明地さとり【穏形、隠蔽、経済から一律で5の位置ね……なら、隠蔽にしましょうか】   (2015/10/31 23:49:35)

古明地さとり2d6 → (6 + 1) = 7  (2015/10/31 23:49:42)

古明地さとり【失敗、と…】   (2015/10/31 23:50:06)

古明地こいし【ふむー…さすがに完全ランダムだと成功率に問題が出るかもしれないね。次のラウンドからは自己申告制を認めよう。ただしそれっぽいRPをすること!】   (2015/10/31 23:50:36)

水橋パルスィ【りょうかーい】   (2015/10/31 23:50:49)

水橋パルスィさて…と、次は私の手番、かしらね   (2015/10/31 23:51:24)

古明地こいしんむ、特にRPがないならそのまま行っちゃうと良い!   (2015/10/31 23:51:35)

古明地さとり「…む…」(遥氏の周囲にレンズが向いた途端、視界がぼやける。どうやら肝心な時にカメラの調子が悪くなったらしい)「…あとで調整しなければ…」(小さくつぶやいて、その場をすごすごと、はた目には特に変化なく去ってゆく)   (2015/10/31 23:51:43)

古明地さとり【パルスィさんの番どうぞー】   (2015/10/31 23:51:55)

水橋パルスィ【はーい】   (2015/10/31 23:52:01)

水橋パルスィさて…ええっと、キスメがおまじない持ちの、ヤマメが無気力、だったわね?   (2015/10/31 23:52:21)

古明地こいしんむ。そんな感じ。   (2015/10/31 23:52:40)

水橋パルスィそれじゃあ、ヤマメの秘密を探らせてほしいわ   (2015/10/31 23:52:56)

古明地こいしキスメはいまどき女子っぽいキャピッ子。ヤマメはラノベ主人公系無気力男子だね!   (2015/10/31 23:53:08)

水橋パルスィりょうかーい   (2015/10/31 23:53:22)

古明地こいしわかった。それじゃあシーン表を振っておくれ。   (2015/10/31 23:53:29)

水橋パルスィ1d12だったわね…   (2015/10/31 23:54:06)

水橋パルスィ1d12 → (2) = 2  (2015/10/31 23:54:29)

古明地こいし「血の匂いがあたりに充満している。何者かの戦いがあった気配。いや? まだ戦いは続いているのだろうか?」   (2015/10/31 23:55:01)

水橋パルスィ【おぉぅ…ん…私から書いていいかしら?】   (2015/10/31 23:55:30)

古明地こいし【んむ、パルスィのシーンである。特に相手はNPCなのだから、それこそ好きなようにやってくれて構わないよ】   (2015/10/31 23:57:28)

水橋パルスィ【はーい】   (2015/10/31 23:57:42)

水橋パルスィ「…この匂い…まさか…でも…」(当たりに香る匂いは嗅ぎなれてはいても慣れないもの、そこに佇む、あまり目立たない、おとなしい生徒から濃厚に香って)「あなたは確か…隣の組の…」   (2015/10/31 23:59:19)

古明地こいし【おおっと、彼女にそう来るか、なら――】「――えっ? せん、せい……?」(虚ろで焦点の定まっていなかったキスメの視線が、声を掛けられたことで像を結ぶ。――そして気づく。自分自身が、彼女自身の血で濡れていることに)「っ……!!」(キスメはそこで激痛を知覚して、ぱたりと横倒しになる)   (2015/11/1 00:03:19)

古明地こいし【自分が自分の血で濡れていることに~だね】   (2015/11/1 00:03:45)

水橋パルスィ「っ!?大丈夫!?」(さっと駆け寄り、香る匂いの正体に気づく、負傷していると気づけば、上着を破り、傷口を抑え止血を初めて)「一体何があったんですか?こんな…傷…」(過去、なくした母に重なり、必死に血を止めようとして)【ここら辺で情報を収集かしらね…何か指定あるかしら?】   (2015/11/1 00:06:16)

古明地こいし【そだねー。先ほどと同じくダイス、もしくはRP的に医術辺りかな?】   (2015/11/1 00:07:18)

水橋パルスィ【ここは平等に1回ダイス振っておくかしらね1d6と1d12だったわね】   (2015/11/1 00:07:49)

古明地こいし【うむ、どうぞー】   (2015/11/1 00:08:11)

水橋パルスィ1d6 → (3) = 3  (2015/11/1 00:08:16)

水橋パルスィ1d12 → (1) = 1  (2015/11/1 00:08:30)

古明地こいし【生存術、だね】   (2015/11/1 00:08:38)

古明地さとり【…これ1d12じゃなくて1d11なんじゃないかしら】   (2015/11/1 00:09:07)

水橋パルスィ【ふむ…とってない…代用いけるのかしら?】   (2015/11/1 00:09:16)

水橋パルスィ【それ私も思ってたわ】   (2015/11/1 00:09:25)

古明地こいし【……2d6が正しいね!(】   (2015/11/1 00:09:31)

水橋パルスィ【ふり直す?】   (2015/11/1 00:09:46)

古明地こいし【ま、まぁ、過ぎたことである、うむ】   (2015/11/1 00:09:53)

古明地こいし【どの道最小値ってことなら生存術だし、次から気をつける。ごめんなさひ…】   (2015/11/1 00:10:10)

水橋パルスィ【それじゃえーっと、2d6で判定ね】   (2015/11/1 00:10:27)

水橋パルスィ2d6 → (4 + 2) = 6  (2015/11/1 00:11:20)

古明地こいし【腹話術、だねー】   (2015/11/1 00:11:33)

水橋パルスィ【ふ、腹話術…とってない…ええいこれも2d6だったわね】   (2015/11/1 00:12:16)

古明地こいし【うん? いや、取ってない場合は代用判定だよー】   (2015/11/1 00:12:41)

古明地こいし【ああ、うん。判定ダイスは2d6だねー】   (2015/11/1 00:12:54)

水橋パルスィ【っと、失礼、代用は潜伏術…かな】   (2015/11/1 00:13:17)

水橋パルスィ【さて…】   (2015/11/1 00:14:06)

水橋パルスィ2d6 → (5 + 2) = 7  (2015/11/1 00:14:09)

古明地こいし【ほう、盗聴術じゃなくてそちらにしたか。まぁRPが思いつかなかったらそういうやり方もアリである。どうぞ!】   (2015/11/1 00:14:15)

古明地こいし【んー、潜伏術だと目標値は8なので。失敗である】   (2015/11/1 00:15:14)

水橋パルスィ【むぐ…残念…というかこれヤマメ大丈夫なのか…】   (2015/11/1 00:15:33)

古明地さとりあら、腹話術だと7じゃないのかしら   (2015/11/1 00:15:41)

古明地こいし【NPCが酷い目に遭うのは基本。それに戦闘で死なない限り死なないし(】   (2015/11/1 00:16:02)

古明地こいしん、腹話術から潜伏術だから、+3じゃない?   (2015/11/1 00:16:27)

古明地さとり間の盗聴術をパルスィさんは取ってるから、そこのカウントは飛ばすと思ってたけれど   (2015/11/1 00:16:50)

古明地こいし【あ、ちなみにハンドアウトすら与えられてないエキストラは宣言だけで煮たり焼いたりできるよ!】   (2015/11/1 00:16:55)

古明地こいし【ああいや、そんなことはない。それはギャップの話だねー】   (2015/11/1 00:17:38)

水橋パルスィ「く…ち、血が…止まらない…!」(傷を負い、隠れる際によく使う応急処置を試すも、思ったより深い傷なのか止まらなくて、母に重ねたせいか情報を探ることすら忘れ必死に治療を試みて)   (2015/11/1 00:17:57)

古明地さとり【あ、特技のところは取ってても飛ばさないのね】   (2015/11/1 00:18:29)

古明地こいし「せん、せい……」(キスメは微かにそう呟くと、気を失ってしまいました。情報を得ることは出来ませんでしたが、適切な処置のお陰で一命は取り留めたようです。――一体誰がこのような真似をしたのか! 2サイクル目に続く!)   (2015/11/1 00:18:55)

水橋パルスィむぐー…失敗か…盗聴のロール思いつかなかったから潜伏にしたけど…これは盗聴にもってくべきだったわね…   (2015/11/1 00:20:00)

古明地こいしまぁちょっとランダムはあらブリ過ぎて怖いから、次は自己申告or私の指定にします。   (2015/11/1 00:20:23)

古明地こいしさて、1サイクル目が終わったことでちょっとしたマスターシーン。   (2015/11/1 00:20:38)

水橋パルスィふむ   (2015/11/1 00:20:45)

古明地こいし「狂い咲き桜」の傍に、ヤマメが現われました。彼は普段の気怠げな格好ではなく、真剣な面持ちで桜を睨み付けています。――そしてその手が強く握りしめているのは、赤い染みのついたペンダント。見る者が見れば、それはキスメがいつも身に付けていたものだとわかるだろう…。   (2015/11/1 00:22:18)

古明地こいし――さて、このシーンが意味することは何なのか。では2サイクル目に参りましょう!   (2015/11/1 00:23:09)

古明地さとり2サイクル目は…ちょっと今度はラストまで待ってみましょう   (2015/11/1 00:23:45)

古明地さとりお二人で先にどうぞ   (2015/11/1 00:23:56)

水橋パルスィふむ…それじゃあ、私から行く、かな   (2015/11/1 00:24:54)

古明地こいしはーい。   (2015/11/1 00:25:03)

水橋パルスィリベンジ目指すわ、ヤマメに、あの怪我のことと、その後の調子を聞きに行きつつ、情報を探りたいわ   (2015/11/1 00:25:44)

古明地こいしほう、わかりました。ではシーン表どうぞー   (2015/11/1 00:26:05)

水橋パルスィしーん票も、2d6…よね?   (2015/11/1 00:26:25)

古明地こいし……あ、ちょっと待った(   (2015/11/1 00:26:39)

水橋パルスィはーい   (2015/11/1 00:26:44)

古明地こいし(やばい、私キスメとヤマメを逆に考えてた(   (2015/11/1 00:27:01)

水橋パルスィ【ぬん?】   (2015/11/1 00:27:15)

古明地さとりあぁ、やっぱり間違えてたのね   (2015/11/1 00:28:15)

水橋パルスィむえ?(わからぬ)   (2015/11/1 00:28:29)

古明地こいし(よし、ええとすみません。さっきのマスターシーンですけど、桜の木の傍に居たのはキスメで、大怪我してたのはヤマメでお願いします。キスメが握っていたのもヤマメのペンダントです】   (2015/11/1 00:28:43)

水橋パルスィ【ああ、なるほど】   (2015/11/1 00:29:07)

古明地こいし【次から紛らわしいキャラ名はやめようと思った。はい、ではシーン表どうぞー】   (2015/11/1 00:29:41)

水橋パルスィ【…となると…ちょっと…えー…】   (2015/11/1 00:30:03)

水橋パルスィ【宣言しちゃったしこのまま進めるか…で、結局1d12?2d6】   (2015/11/1 00:31:19)

古明地こいし【2d6だねー】   (2015/11/1 00:31:34)

水橋パルスィでは   (2015/11/1 00:31:44)

水橋パルスィ2d6 → (5 + 1) = 6  (2015/11/1 00:31:47)

古明地こいし「優しい時間が過ぎていく。影の世界のことを忘れてしまいそうだ」   (2015/11/1 00:32:01)

水橋パルスィ(怪我のこと、その後のことが気にかかり、ヤマメのお見舞いへと行く)「大丈夫…ですか?あの怪我はいったいなぜ…」(声をかけ、その怪我を負った経緯を問い)   (2015/11/1 00:34:02)

古明地こいし(では、先ほどの血みどろの世界とは打って変わった市内の病院。茫然と窓の外を見ていた彼ですが、教師の声を聞いてハッと振り返ります)「あ…先生。あの時は、ありがとう御座いました……。――わからないんです。あの時の事を思い出そうとすると、頭が痛くなって……」   (2015/11/1 00:35:24)

水橋パルスィ【ふむ…】「そう…ですか…。困りましたね…校内での暴力沙汰なのか、それとも事故か…詳しく調べないと…」(いろいろと考えつつ、あの傷は明らかに何かによって受けた傷だと確信を持ち、襲われるだけの理由が何かある、と思い、探りを初めて)【というわけで、調査術、で探りたいと思うわ】   (2015/11/1 00:38:35)

古明地こいし【よろしい、認めます。判定をどうぞ!】   (2015/11/1 00:38:56)

水橋パルスィ2d6 → (3 + 2) = 5  (2015/11/1 00:39:06)

古明地こいし【イチタリタ! では、メールで彼の秘密を送ります】   (2015/11/1 00:39:22)

水橋パルスィ【はーい】   (2015/11/1 00:39:33)

水橋パルスィ「そうだ…その後、調子はどうですか?他にけがなどありませんでしたか?」(と確認をとりつつ、そっと側により、手をそっと握り安心させて、その隙に全体を眺め、そばにある着替えなどから情報を探り始めて)   (2015/11/1 00:42:23)

水橋パルスィ【ぬおぉん…なるほど】   (2015/11/1 00:42:58)

古明地こいし(手を握られるだけで、彼は顔を赤くしてしまいます。普段の無愛想ぶりが嘘のようです)「あ、い、いえ……。大丈夫、です……。――あっ――」(ふと、彼は顔を上げました。そして何があったかを、ぼんやりと思い出したようで語り始めます。彼の最後の記憶は、秘密の最後の一行です)   (2015/11/1 00:44:53)

水橋パルスィ【なるほどなるほど…】「…ん、大丈夫そうですね…よかった…」(他に外傷がないと分かり、ほっと息をつき)「それでは、また来ますね。何か思い出したら教えてくださいね」(そういって、今回は大人しく帰って行って)   (2015/11/1 00:47:11)

古明地こいし【はーい。ってことで、次のヒトですけど…おねーちゃんはラストかな?】   (2015/11/1 00:47:47)

古明地さとり【できればそれが望ましいけれど…こいしが最後の方がいい?】   (2015/11/1 00:48:52)

古明地こいし【いいえ、問題ありません。では次は私のシーン!】   (2015/11/1 00:49:19)

古明地さとりワー(パチパチ)   (2015/11/1 00:49:35)

水橋パルスィ(パチパチ)   (2015/11/1 00:49:53)

古明地こいし【んー…PCの思考で行くなら、こいしはNPCに行きたいんだけど。そうすると私で二役するという事態がですね!(】   (2015/11/1 00:50:12)

古明地さとりワー(パチパチパチ)   (2015/11/1 00:50:32)

古明地さとり私たちがNPCをやっても問題はないのかしら?   (2015/11/1 00:51:12)

古明地こいし【んや、それは厳しいので素直にPCに対してアプローチをかけよう。こいしはぱるっしーの秘密を探りにいく!】   (2015/11/1 00:53:00)

水橋パルスィ【むむ…私か】   (2015/11/1 00:53:21)

古明地こいしシーン表いきまー   (2015/11/1 00:53:28)

古明地こいし2d6 → (4 + 5) = 9  (2015/11/1 00:53:35)

古明地こいし「強い雨が降り出す。人々は、軒を求めて、大慌てで駆け出していく」   (2015/11/1 00:53:56)

水橋パルスィ【雨か…】   (2015/11/1 00:55:39)

古明地こいし(それでは、大雨の降る学校の放課後。大慌てで下校していく生徒達を尻目に、こいしはひとり屋上に立っています。傘も差してなくてズブ濡れで、けれどまったく気にせずに運動場を見下ろしています)「あーあ、私はただ学校生活を楽しみたかっただけなんだけどなぁ…」(そして振り返る)「ねぇ、先生。ヤマメの様子はどうだった?」  【と、大雨の中、屋上に教師を呼びつけたってことで!】   (2015/11/1 00:57:14)

水橋パルスィ【なるほど、それに応じてきた感じね】「…なんの、ようかしら?生徒指導を受けるには、この雨の中は厳しいと思うのだけれど?」(呼び出された雨中の屋上で、こいしとは打って変わりこちらは傘をさし)「…そうね、ヤマメさんは命に別状はないらしいわ。しかし…あなた、彼と親しかったかしら?それに、楽しみたかった、と、過去系だけど、何か知っているのかしら?」(教師としての立場を崩さず、それでいて、こちらからも探りを返すように答えて)   (2015/11/1 01:00:01)

古明地こいし「ああ、いいよ。もういい。そういうの」(鬱陶しげに手を振りながら、振り返る。同じくズブ濡れになっている帽子のつばを降ろして、一度ため息をつく)「――血まみれの生徒が病院に搬送された。なのに学内では大した騒ぎにもなってない。明らかに『おかしい』。……誰も何もつっこまないけど、モビルスーツが先生をやってるし、それも『おかしい』。――『おかしい』ことが起こりすぎてるんだよ。ねぇ、先生。私はね、ただヒトとして普通に楽しく生きてたいんだ。……私の勘だと、先生も『おかしい』と思うんだけど?」(僅かに顔を上げると、帽子の陰から炯々と光る新緑色の瞳。そしていつの間にか、天より注ぐ雨はどす黒く、それでいて粘着質を持って床で跳ねている。――黒溜まりは少しずつ滞留し、蠢き、そして幾本もの細長い腕となって、パルスィの体へと殺到する!)【って感じで、呪術で秘密をさぐりまーす】   (2015/11/1 01:07:24)

2015年10月31日 20時03分 ~ 2015年11月01日 01時07分 の過去ログ
【現在身内おんりー】東方卓遊戯inルブル
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


[保護された通信(SSL https)を利用する]

クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>