チャット ルブル

「ローカプノスー聖戦と混沌ー」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ ローカプノス


2020年08月23日 23時03分 ~ 2020年09月27日 00時36分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

龍輝♂半龍半人【では此方も〆行きますね】   (2020/8/23 23:03:00)

龍輝♂半龍半人ああ、そうか...大切な人の為か...それなら仕方無いな...うん。ありがとう。君の大切な人が救われる様に俺も祈ってるよ。探し物、見つかると良いね(そう言って去っていく少年を見送る龍輝。結局の所、現状を打破する為の手掛かりは何1つ得られなかった。元の時代へと帰る為の手段を探す為の調査はまた振り出しに戻る事に)はぁ...結局はまた振り出し...か(少年を見送った後、溜息を吐く龍輝。その顔には僅かに焦りもあって...) 早く元の時代に帰らないと行けないのに...(ふと、少年が去っていった方へと目をやるとボソリと呟く)頑張れよ...君の大切な人を助けてやれよ...(自分は大切な人を助ける事が出来なかった...彼にはそんな思いはして欲しくないと、祈る様に呟くのだった...)   (2020/8/23 23:17:12)

龍輝♂半龍半人【此方はこれで〆でございます。ありがとうございました】   (2020/8/23 23:17:41)

ナニカ♂月の兎【はーい。ありがとうございましたー】   (2020/8/23 23:18:04)

ナニカ♂月の兎【ではあちら戻ります】   (2020/8/23 23:18:38)

おしらせナニカ♂月の兎さんが退室しました。  (2020/8/23 23:18:44)

龍輝♂半龍半人【はいな。では此方も】   (2020/8/23 23:18:52)

おしらせ龍輝♂半龍半人さんが退室しました。  (2020/8/23 23:18:57)

おしらせナニカ♂月の兎さんが入室しました♪  (2020/8/25 01:33:50)

ナニカ♂月の兎【では〆を改めてまして】   (2020/8/25 01:34:34)

ナニカ♂月の兎(此処は南区の魚河岸アウストリ。大柄な褐色の肌の男が忙しなく店先で動いている。その様子を少し離れた所からおずおずと見ているのは小さな白兎。手の中で握りしめているメモはもうすっかりくしゃくしゃになっているけど、兎の頭には手に入れるべきモノはしっかりと。暫くの間物陰から出れずにいた兎であったが、やがて意を決したように褐色の肌の男へと近づいて行く。───『らっしゃい、何にしましょう?』人の良さげな笑顔と共にかけられた声に兎はこくんと喉を鳴らして…)…し…し…し…《しーふーどかれぇ》にお勧めなモノを下さい!!!(その手の中のメモに書かれていたのは《海に生きる者=海の食材》つまりあの唄が指していたこと…それは…)───『彼ぇ???…あぁ…咖喱のことかい。んじゃ……オールドエビにブロックホタテ、マオウイカ辺りがいいね。』(言いながら次々とモノが乗せられた籠を差し出す様に、兎は目を輝かせる。)   (2020/8/25 01:35:03)

ナニカ♂月の兎く、下さいっ!それ全部下さい…っ!────『はいよ。今朝のは活きがいいから旨い咖喱が作れるはずだ。』(手際良く包まれていく海のモノを、兎はまるで宝物を見つめるように。いや、兎にとっては本当に宝物なのかもしれない。それから兎はバザールの中を駆け巡る。八百屋で買うは《山と森と大地に生きるモノ》)キラメキノコと…ホッコリイモと…それからハニーキャロット下さい!!(───後は背中に背負った籠にぎっしりと詰め込まれた食材たちを…お屋敷の御厨子所へと運び込むだけ。そこには勝手方たちが先のモノたちを加工して準備しているはずだから。《月桂樹、馬芹、鬱金、縮砂、胡荽子》唄に潜んでいたのは西洋の《すぱいす》というモノ。その昔…ユキチ=フクザワという偉い人がそのスパイスを使ったという食べ物を紹介したとかなんとか。)   (2020/8/25 01:35:45)

ナニカ♂月の兎(───食材たちを渡せば、後は咖喱が出来上がるのを待つだけだ。だから…早くおひい様に知らせてあげないと。はやる気持ちを押さえながら廊下を小走りに進めば、丁度町医者と出くわして。)…先生!ようやくおひい様の呪いが解けます!もうすぐ出来上がるモノを食べて頂けたら…っ!(だが兎の言葉に町医者は首を傾げる。───『呪い…とな?はて、ひい様にそんなもんはかかっておらんぞ?…ナニカよ、いったい何を言うておる?』(つられたように兎も首を傾げる。さらに傾げる。)…だって…みるみるお痩せになってしまわれてるし…何もお口にされないし…っ…それに…それに!先生も「三伏に障ってる」って…それは呪いの類でしょう!?(じたばたと騒ぐ兎に町医者はやれやれと。)『……バカもん、物事を進めるならちゃんと理を調べてから動かぬか。ひい様の症状は…ただの《夏バテ》じゃ。』   (2020/8/25 01:36:09)

ナニカ♂月の兎(やがて東区のとあるお屋敷の敷地に漂うは、スパイスの香り。食欲を唆るそのメニューの名前は《咖喱》という。)おひい様、……美味しいですか?(兎の問いかけに美しい姫は花のような笑顔で頷いて。)『ナニカ、わらわの為に…ありがとう。とても美味しい。』(それから兎はあの日、助けを求めてから、どんな者と遭遇して、それから感じた色々なことを身振り手振りを交えて話した。匙をゆっくりと口に運びつつ…相槌を打ちながら、姫は兎の様子を優しく見つめて。)…ところでおひい様…あのお唄はいったい何処でお知りになったのです?(「ごちそうさま」と手を合わせた姫は小さく笑う。)『あれはね…昔屋敷に居た勝手方がよく歌っていたの。とても美味しいモノの唄…。その時一度だけ食べたこの咖喱をどうしても食べたかったんだけど…わらわもあの唄しか覚えてなくて…。』(懐かしげに語る様子にこくこくと頷いた兎はあることを思いつく。)   (2020/8/25 01:36:54)

ナニカ♂月の兎…おひい様、このローカプノスにはまだまだ僕たちの知らない咖喱があると思うんです。僕はその作り方を色んな人に教えて貰って来ます!(姫は驚いたように兎を見つめるも、ほんの少しだけ逞しくなった?ようなそれに嬉しそうに微笑んだ。『なら…その御礼に、我が当家に伝わる《白金素麺》を教えてくれた皆様へ差し上げましょうね。』(───はてさて、これにて東区のとあるお屋敷の騒動は一件落着?と相成りました。そして、それから暫くの後、とあるお屋敷にはある貼り紙が。〜美味しい咖喱を作ってくれる方お待ちしてます〜)   (2020/8/25 01:38:00)

ナニカ♂月の兎【無事に?終わりましたこと、参加してくれたみなさんにもう一度感謝の意を。ありがとうございました】   (2020/8/25 01:40:25)

おしらせナニカ♂月の兎さんが退室しました。  (2020/8/25 01:40:37)

おしらせバイセル♂言語学者さんが入室しました♪  (2020/9/6 22:02:04)

バイセル♂言語学者(東区。独特の意趣が施された文様、服飾、建設物。その配色の妙はワンポイントで飾られる赤にあり、権力者の屋敷のデザインにもとりわけ赤が印象深く扱われる。赤が暗喩するのはー)本日限定では、勿論唐辛子ですな!赤いスパイスの王!(晴天の下、東区のお屋敷に響き渡るバリトンボイス。内庭屋外に設置された大鍋を前にして、バイセルが巨大レードルを手に、熱弁を振るう。傍らにはいつもの助手の姿。)「それはいいけど、なんで上半身裸でエプロンなんだよ。」ふふ、男子たるもの、厨房では裸エプロンが習わしですぞ・・・あつっ!(レードルでなべ底を探った拍子にはねた滴で上がった声に、助手の少年は呆れ顔、月の兎は心配顔で、その他のギャラリーは笑い転げる。おひい様のお屋敷で「咖喱パーティー」が開かれるという噂話を聞きつけて、周囲の住民も集まった。何せ普段は近寄れないお屋敷に、立ち入ることのできるチャンスでもある。カレーは、人の数だけありますから。その言葉に、おひい様も笑顔で承諾したと、月の兎の言質もあった。)   (2020/9/6 22:18:43)

バイセル♂言語学者ふふ、ナニカ殿は「正確に」、とおっしゃった。半分間違いで、半分正しい。「どういうことだよ」カレーというものはですな、そも、暑い地域で食欲増進のために、効率よく栄養を摂取する調理法です。そのためにスパイスを多用し、体温を下げ、消化を高めるものを扱う。同時に油分も多めに加えて、陽射しに痛めがちな皮膚の再生効率も高めるわけですな。(ぐつぐつと大鍋が沸き立つ様は、生まれがそれに近ければ魔女のそれを彷彿とさせたろう。しかし、食欲を誘う香りは皆を引き付ける。鼻を鳴らしながら聞き耳を立てる皆の前で、暫しバイセルは言葉を止める。)   (2020/9/6 22:26:33)

バイセル♂言語学者おひい様の弱った体には、勿論基本は欠かせませぬ、しかし。スパイスは海を越えて広まった。その過程で変化が起きますな。(助手を見るバイセル。)「あ、ああ、俺んとこじゃ、ちょっと違う、かも。」(皆の視線が集まって語尾が弱まる助手に笑顔を向けながら、バイセルは本題に入る。)その地方で山ほど取れて風味が良いものが、まずは鍋に参加しますな。港では、勿論海老。(鍋に投下される大振りの海老は、東区の漁師が持ち寄ったもの。)東区では、この白い野菜が大層相性が宜しい。なにせ消化を高める力がずば抜けて高い。(大根と呼ばれる白い大きな根の野菜は、近隣の農家から。イチョウと呼ばれる葉の形に、薄切りに切られたものを、これまた鍋に。)   (2020/9/6 22:32:20)

バイセル♂言語学者根菜類はもっと加えても構いませぬが、東区には何せ米がありますからな。ライスを愛するために、根菜はご遠慮願いまして。(バイセルは咖喱に使われる定番のスパイスを数種に絞ると、生姜、昆布、干した小魚を合わせ水出ししたスープを多めに加えた。そしてソイソース。東区の人間には馴染みのある香り。)ふ、ふ。カレーとは、斯様に懐が深いもの、もはや文字を使わぬ言語ですな。(しばし煮込んで、皿に盛る。)蕎麦に掛けてもいけますぞ。(だが、皆に順に手渡されるカレーは、勿論ライスに掛かったもの。付け合せはお屋敷の使用人が漬けていたラッキョウ。)人と人の間にあると書いて、人間。すなわち言語は人間そのものというわけで、さあ。言語学者の咖喱が出来上がりましたぞ!   (2020/9/6 22:41:31)

おしらせバイセル♂言語学者さんが退室しました。  (2020/9/6 22:41:41)

おしらせフェイル♂精霊使いさんが入室しました♪  (2020/9/8 19:15:05)

フェイル♂精霊使い【細かすぎて伝わらないローカプノスモノマネ選手権】2番、料理研究家・士井善晴の物真似をしながら料理を作るも、結果が伴わない太泉洋   (2020/9/8 19:15:10)

フェイル♂精霊使い(ちゃっちゃっちゃっちゃっ、と箸で卵を掻き混ぜながら)こんにちは、ドイヨシハルです。今日↑(※注・関西風アクセント)はね、ご家庭↑(※注・関西風アクセント)でもできる、簡単なスープカレー↑(※注・関西風アクセント)をね、作っていきますよ。カレー↑はね、一晩寝かすと美味しい、なんて言↑うてますけどね。スープカレー↑は違うんですよ。スープカレー↑は他のもんと一緒で、作ったらすぐ、できたてのアツアツをいただく。そして、それが、「美味しい」。お食事の基本のね↑、できたての温かいものをいただく。一汁一菜のね↑、具だくさんのごちそ↑う。それがスープカレー↑の醍醐味いうもんですわ。   (2020/9/8 19:15:20)

フェイル♂精霊使いまず↑ね、ひとりぶんの具材はね、お椀一杯ぶん、こうやって野菜を切ってね、適当に準備します。キャベツを手でちぎってもいいし、こうやって包丁で人参を削ってもいい。形も大きさも適当でいいんです。それがね、「おいしい」んです。それにね、スープカレーいうんはね、だいたいの野菜何でも合います。夏やからね、ズッキーニとか茄子とかね、ミニトマトなんかもね、美味しいですね。夏野菜はとってもきれいな色してはります。オクラも合いますよ。これをね、適当にサラサラッと切って炒めるように焼きます。あんま難しいこと考えたらあかん。焼き野菜の美味しい工夫はね、まずね、先に塩振って水気を出しておく。これで味が濃くなります。焼く前にはちょっと油で煮干しを炒めます。するとね、煮干し油いうもんができるんですわ。この香味油でね、絡めながら火を通すとね、味が良くなります。時間あるときはね、素揚げをトッピングするとええですよ。ブロッコリーとかね。好きな野菜も好きなお肉もお魚も、好きなように火を通したらええんです。   (2020/9/8 19:15:31)

フェイル♂精霊使い一人暮らしでごはんが美味しくない言う人いてはりますけどね、家に帰ってね、ちょっとこうやってごはんを作る、お味噌汁でもね、ええんです。こうやって10分くらいで、気張らずに、ちょっと自分のためにごはんを作って、自分のために食べる。それがね、ほっとできる家庭の味、「おうちのあんしん」いうもんに繋がるんですわ。スープカレーはね、あんま難しいこと考えんでええんです。お味噌汁の味噌を溶く、カレーの素を溶く、こんなんで味付けは十分なんですわ。スープができたらね、さっきの焼いた夏野菜にいっぱいかけてね、はい、これでね、具だくさんのスープカレーの出来上がり。ごちそうに見えるでしょ。野菜の味がね、カレーできっちり引き立つんですわ。でもこれじゃつまらんからね、このへんのスパイス。入れてみましょか。この赤いのなんかね、こう、こういう感じで入れたらカッコイイいうかね、それっぽいでしょ。パッパッパッとね、料理もね、お食事もね、楽しくなければあかん。あっちょっと入れすぎたかな、まあええわ。   (2020/9/8 19:15:42)

フェイル♂精霊使いこんなんでね、夏野菜のごちそうスープカレー、完成ですねん。どうぞお召し上がりください。ちょっと赤く見えてはりますか?すごく赤い?それはね、目の錯覚言うもんでね、あなたウサギやからね、目赤いでしょ。充血のせいですよバカじゃないのあなた「あっ辛い!」「辛ぇなぁ」「これは激辛だぞぉ太泉くん」あなたたちねぇ、カレーが辛いのは当たり前でしょぉ、何を言って「あっおひい様!おひい様がぷるぷるしてる!大丈夫ですかおひい様!気をしっかり!」「見ろぉ太泉くん辛すぎるんだよぉ」君たちさぁしょうがないでしょぉいきなりこんなところに俺を呼んでさぁ、材料も見ずにだよぉ藪から棒にカレー作れ作れって言ったってさぁ俺に与えられたのは辛さのよくわからないカレーの素一つなんだよぉ、カレーなんだから辛くたって当たり前なの!どうやったって辛くなるの!辛くないスープカレーなんかただのスープでしょぉスープなんか食べたってつまらないでしょぉ味のわからない人たちはこれだから「じゃ、じゃじゃじゃじゃぁ食べてごらんよ太泉くん」あっ辛ぇ(ガタッ、落下)   (2020/9/8 19:16:00)

おしらせフェイル♂精霊使いさんが退室しました。  (2020/9/8 19:16:06)

おしらせセルヴィカ♀科学者さんが入室しました♪  (2020/9/16 22:31:53)

セルヴィカ♀科学者(セルヴィカは激怒した。……瞬間腹を立てただけだが、音声通話が一方的に切られたその直後には、端末を下層ネットワークにつなぎ、ウイルスのパッケージをDLしていた。)──次は勝手に切れないようにしてやる。防御層に穴開けて、中身を乗っ取ってやる。(黒い笑顔であれこれとマルウェアをお取り寄せしていたら、ふと思いついた。思いついてしまった。「そうか、カレーもお取り寄せすればいいんだ。」それは劇的な発見だった。狼男に送り付けるためのウイルスを9つに分割する作業を早々に済ませると、次に海の幸・山の幸のカレーを検索する。)   (2020/9/16 22:32:20)

セルヴィカ♀科学者(セルヴィカはカレーを知らない。うさぎの伝えるスパイスは、調べてみたら知らないものでもなかったのだが、それを使ったカレーという名の料理を知らなかった。ある地域では、ぶつ切りの獣を辛みのある汁で煮込んだ料理に使われていた。それっぽい汁に白くて平たいヌードルが入っているのもあった。またある地域では、スパイスのペーストを塗りこんだ串肉が焼かれていたり、揚げた虫にパウダー状のスパイスがまぶしてあったりもした。それらには確かにうさぎの言う香辛料が使われていたが、どれもカレーという名前ではなかった。咖喱でもない。何となく、何でも知ってそうな獣人を頼ってみたが、すげなく通話を切られてしまった。──からの、イマココ。薄暗い部屋の布団の上に胡坐をかき、端末の青い立体画面をメガネに反射させて、ようやく海の幸山の幸カレーにたどり着く。購入ボタンに触れた。ピローン♪-SOLD OUT-)   (2020/9/16 22:33:09)

セルヴィカ♀科学者(数日後に行われる咖喱祭りには、注文した品は間に合う筈。箱一杯のサバカレーと熊カレーを屋敷に届けよう。セルヴィカは妄想する。ふわふわした毛並みの獣人が、声を震わせて感極まる様を。『……天女様、恐れ多いことでございます。』)よい、よい。気にするでない。面を上げよ。なに、礼など。……しかし、おひいさまに、お納めくださいと頭まで下げられたら断れぬな。ほほほ!(微笑み作戦は確かな手ごたえを感じつつ、続行中。東区、深夜の旅籠通りに、女の笑い声が響いた。)   (2020/9/16 22:33:50)

おしらせセルヴィカ♀科学者さんが退室しました。  (2020/9/16 22:34:00)

おしらせ仔空♂運送屋さんが入室しました♪  (2020/9/27 00:31:13)

仔空♂運送屋キーッ!どいつもこいつも筋肉ダルマとエルフ芸人に注目しっぱなしじゃねーか‼「寝過ごしたオメーのせいだろうがよ。俺が起こさなきゃ今もまだ寝てただろ。」うっせぇ!黙って野菜刻みやがれ!「へーへー」︎(会場の隅で調理器具の準備をしながらギリギリと歯軋りをすると後ろで野菜を刻む中年パンダ獣人の建華(ジェンファ)の正論が痛い。東区近隣の住人から十五夜宮と呼ばれる御殿で開かれた『咖喱パーティー』(おひいさまの快気祝いとお披露目も兼ねているとか??)の一角にて大きくMonkey Majicと華龍飯店(ファーロンはんてん)の看板を掲げたブースは若干出遅れてのスタート。念願のおひいさまこと輝夜ちゃんへのアプローチと自分の店の名前の宣伝もだが飲食店を営む建華がいれば調理器具は問題ないし、手際も良い。と華龍飯店の宣伝を引き合いに誘った次第だった。)   (2020/9/27 00:33:57)

仔空♂運送屋みなさぁーん!今から仔空様特性カレーの調理実演しちゃうぜ?可愛いギャルはしっかりイケてる俺の姿を撮ってUPしてくれよな!Monkey Majicのタグは忘れんなよ?ウキキッ!まずはバターと油半々を熱してスライスしたニンニク投下。香りが出たらみじん切り玉ねぎな。今年の夏も暑かったからスタミナつくように豚肉入れてやるぜー!(大鍋の中で大量の玉ねぎがキツネ色になったのを確認すると一口サイズに切られた豚肉を入れて炒め始める。ちなみに大量の豚肉は建華を通じて安く仕入れさせて貰いました。持つべきものはレストランを経営している友人です。肉の色が変わるとゴロゴロと人参とじゃが芋を投下し炒め続ける。雑な料理を作りそうな外見の仔空だが今の所特に問題なく料理を実演していた。)   (2020/9/27 00:34:56)

仔空♂運送屋具材なんざふつーのカレーので良いんだよ。皆んなの家のカレーレシピの具材を入れろや。 …よし芋にも火が通って来たな。ここで皆さん、なんとバナナを投下しちゃいまーす♪(鍋をかき混ぜる仔空の裏で建華がミキサーにかけていたのはバナナだった。)一人訳2/1本分。みんなはスプーンとかで潰して入れてね?(ミキサーの中身をどぼどぼと炒めた食材に入れて混ぜれば観衆からどよめきが聞こえて来た。) おめーら疑ってんだろ。ウキキッ!りんごと蜂蜜が入ってオッケーならバナナが駄目なわけねーだろ!見てやがれ。バナナと一緒にスパイスも炒めるぜ!あ、縮砂以外を入れて炒める。あれは最後の方だ。んー、かぐわしいスパイスの香り…エルフ芸人のカレーが辛いみたいだからこっちは程々抑えるぜ。かぐやちゃーん!俺のカレー楽しみにしててね~~っ!(エルフのブースから辛い!というブーイングが興るのを聞いた猿は唐辛子を入れる量を減らし片手で鍋の中身をかき混ぜながらおひいさまの席の方へ向けて満面の笑みで手を振った。それにしてもローチューブで流れていたあの歌がカレーの歌だったとは。そんなんわかんねーっつーの。)   (2020/9/27 00:35:27)

仔空♂運送屋んー、カレーらしい臭いになってきたんだぜー!トマトペーストも入れてついでにナスとピーマンもいれてやらぁ。いつもならこのまま煮込んで完成だが、輝夜ちゃんのハートを射止めるために普通のカレーで勝負に出る程俺も間抜けじゃねぇ。隠し味に…コレだぁ!(ニマニマ笑いの猿が取り出したのはチョコレート。それを見た観衆から「帰れ!」や「味覚オンチ!」等のブーイングが起こる。) ばつ、テメーら静かにしやがれ!チョコレートつってもダークチョコだってーの!! (パッケージにはカカオ100%の文字。甘くて美味しいイメージが付き物のチョコレートも砂糖やミルクの含まれない純粋なカカオ成分のみのこれは菓子より製菓材料と言う方が良いだろう。) コレもバナナ同様入れすぎると事故るからなー!気をつけて入れるんだぜー?(ベキベキと袋越しに割ったチョコレートをボロボロ鍋に投下する。スパイスの良い香りを発する黄色い水面から泥のように溶けたチョコレートが浮かぶのを観衆が信じられない。と言った目で見守る。それもレードルで混ぜればマーブル模様を描きながらカレーの1部になっていった。)   (2020/9/27 00:36:03)

仔空♂運送屋最後に縮砂ことカルダモンと塩を入れて煮込む!…んだよ、テメーらしけたツラしやがって!煮えるのを楽しみに待ってやがれ?! 「さ、皆さん食前にサラダをどうぞ。言ってくれればゆで卵、ゴマ、ザーサイもトッピングできます。中華風ドレッシングの味が気に入った人は是非東区青龍路の華龍飯店へ!」(流石商売人のジェンファが自店の宣伝をしながら観衆へサラダを振る舞う。打ち合わせの時にカレーに中華風サラダってどうよ?とは思ったが、スパイスの香りに空腹を刺激された人々が次々にサラダへ手を伸ばす。これはカレーにも手を付けてくれそうだ。) もういいだろ。どれどれ……んん!っまぁーい!さっすが仔空様特性バナナチョコカレー!やーっぱ俺天才だぜー!ウキキッ! (ほんのり甘いバナナの香りにチョコレートの苦味が深みを出して濃厚な味わいに。怖いものが見たい人は一度お試しあれ。カレーに慣れ親しんだ人には良いが、そうでない人には少し刺激の強いカレーになったそうだ。)   (2020/9/27 00:36:33)

おしらせ仔空♂運送屋さんが退室しました。  (2020/9/27 00:36:41)

2020年08月23日 23時03分 ~ 2020年09月27日 00時36分 の過去ログ
ローカプノスー聖戦と混沌ー
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>