チャット ルブル

「【ボカロ】電子の海【設定・雑談】」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ 雑談  なりきり  ボーカロイド  ボカロ


2022年02月16日 21時13分 ~ 2022年03月03日 21時26分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

おしらせボッカデラベリタさんが退室しました。  (2022/2/16 21:13:18)

おしらせヴィランさんが入室しました♪  (2022/2/17 20:09:39)

ヴィランhttps://m.youtube.com/watch?v=p9FJXfGHtDA   (2022/2/17 20:11:06)

ヴィランこんばんは。今夜は75曲目「ヴィラン」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていくよ。お相手は僕、flower。てにをは氏作曲の本楽曲。ポップなPVはねここ氏が手掛けているよ。タイトルの「ヴィラン」っていうのは、悪党やならず者って意味だね。この歌詞を歌っているのはきっと、僕みたいなボーイッシュな女の子で、かつ嫌われているのかも知れないし、自信がないだけなのかも知れないけれど、ちょっと苦い思いをしていると思うんだ。歌詞を見てみようか。「きっと手を繋ぐだけでゾッとされる 馬鹿げた競争ラットレース一抜けたら通報される 突然変異ミュータントじゃない ただの僕さ XとかYとか」チキンレースの様相を模した自信のない若者の様な雰囲気があるね。かつ匿名的な自己を愛している嫌悪と自己陶酔の間に揺れる自己像を持て余しているみたいだ。若いとありがちだけど、ちょっとしたことで自信を失って、自己を卑下しつつも内部では自分を愛して止まなかったりする不安定な状態だね。中々中毒性の高い歌詞の原点はこの不安定さにあるのかも知れない。   (2022/2/17 20:11:23)

ヴィラン「Mr.Crazy Villain Villain 夜行性の花弁 違う服着て君の前では男子のフリする 拝啓Dr.Duran Duran 迎えにきて下さい 顔も知らない誰かにとって僕はもうヴィラン」Mr.ヴィランでMs.ヴィランじゃないところがポイントだと思うんだ。ちょっと背が高かったり、声が低かったりすると同性でも男の子の様に感じてしまうことがある様に、女の子の前では男子のふりをしてまだ見ぬ誰かに憧れるちょっと乙女チックな面も持ち合わせているんじゃないかな。「逸脱の性をまたひた隠す  雄蕊と雄蕊じゃ立ち行かないの? ねぇ知ってんのか乱歩という作家のことを Import you 造花も果ては実を結ぶ」ボーイッシュな自分のことを嘲笑しているようにも自虐しているようにも感じられるね。造花っていうのは、男性を模した自分のことを言っているんだろうか?雄蕊と雄蕊じゃ立ち行かないと言って、本当は雌蕊なのに雄蕊と自嘲するのは、自分の性質を快く思っていないからなのかな。最後の歌詞を見てみよう。「蛇蝎ライフ 挙句の果ての糜爛」ヴィランと糜爛を掛けているのだろうね。お後がよろしいようでということで、またね。   (2022/2/17 20:11:46)

おしらせヴィランさんが退室しました。  (2022/2/17 20:11:52)

おしらせボトムさんが入室しました♪  (2022/2/18 22:07:51)

ボトムhttps://m.youtube.com/watch?v=_LQ5B0EwAyg   (2022/2/18 22:09:43)

ボトムこんばんは。今夜は76曲目「ボトム」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていく。お相手は私、flowerだ。柊キライ氏作曲の本楽曲。印象的なPVはWOOMA氏が手掛けているね。タイトルの「ボトム」っていうのは、下部や底って意味だけど、隠語的な表現としていわゆるゲイの受け的な意味合いもあるようだね。歌詞を見る限り、底辺的意味合いが強くて、隠語的な受けの意味合いはないようだ。この楽曲は柊キライ氏の1stアルバム『ヘイトフル』に収録されているせいか、ヘイトが全面に出た特徴的な楽曲に仕上がっているように思えるんだ。歌詞の出だしの擬音抜いてみると、出だしからロックな仕上がりになっているのがわかるね。「うるさすぎる エンエン エンエン エンドロール 終わってんの エンド エンド エンド エンド そして 酩酊 銘々 「頭を垂れろ」などあなた何様ですか ゲスかゲスかゲスか?つか、誰だ誰だ誰だ? このあたしのなんなんだあなたは 子羊は回って迷っていない」頭の中で自動再生されそうというか、この時点で歌詞だけ見ていても中毒性がすごいことがわかってもらえるだろうか?   (2022/2/18 22:10:07)

ボトム誰に対する言葉や歌詞なのかの名言はされていないけれど、これは社会に対する行き場のないヘイトという気がする。正直、延々と歌詞だけ掲載していった方がよく伝わるんじゃないかと思うほど訴えの強い歌詞だと思うんだ。痛みとか底辺とか、好きとか嫌いとかそういう汚いものを汚くてドロドロしたまま剥き出しにしてそのまま仕立て上げたような作品だ。続く歌詞も「嫌い 痛い それだけであなた」とシンプルなのに苦痛が伝わってくるような描写が続いている。「遺憾なので 遺憾なので 後で灸をジュッとすえる気なのね 刹那の怒りで満ちて淡く光りたいだけ 「いかんなぁあなた いかんなぁあなた」 絡み方 またネバネバネイバー 論理適わぬ あなた悪違わぬ 今日人形に生かされている」一見支離滅裂な歌詞だけれど、その中に込められた怒りや憎悪といったものが非常に良く出ている歌詞だという気がするね。何か訳の分からない無機質なものに傀儡として突き動かされ、底辺で踊っている、そんな感じの強い歌詞で理不尽なこの現状に対する不安定さが強調されているように思うんだ。それじゃあ、また。   (2022/2/18 22:10:44)

おしらせボトムさんが退室しました。  (2022/2/18 22:10:50)

おしらせフォニイさんが入室しました♪  (2022/2/19 21:10:40)

フォニイhttps://m.youtube.com/watch?v=9QLT1Aw_45s   (2022/2/19 21:15:38)

フォニイこんばんは。今夜は77曲目「フォニイ」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手は私、可不です。ツキミ氏作曲の本楽曲。タイトル「フォニイ(phony)」っていうのは、英語で「偽物」って言う意味だよ。イラストもお面をつけていて、なんだか少しフェイク感が漂っているね。歌詞を見てみよう。「この世で造花より綺麗な花は無いわ 何故ならば総ては嘘で出来ている antipathy world」antipathyっていうのは英語で「反感」を意味しているんだ。だから「antipathy world」っていうのは、「反感を抱く世界」みたいな意味だね。造花より綺麗な花はないってちょっと寂しく思えるけど、偽物が本物を模して作られていて、そこに人の夢が加わっているのなら人間の思うリアルな花はリアルの花以上に美しいものとなり得るのかも知れないね。反感に満ちた世界の見え方は嘘で塗り固められた美しい世界という風に読み替えてみてもいいかもしれない。世界は嘘に満ちていて、造花は現実の花より美しい。そんな世界。きっと全てが違って見えているんだろうなと思わされるね。   (2022/2/19 21:16:00)

フォニイ「絶望の雨はあたしの傘を突いて 湿らす前髪とこころの裏面 煩わしいわ 何時しか言の葉は疾うに枯れきって 事の実があたしに熟れている 鏡に映り嘘を描いて自らを見失なった絵画」表現が若干散文的になるけれど、言っていることはそんなに変わっていないんじゃないかな。ただ少し悲観的になるだろうか。絶望の雨とか、言の葉は疾うに枯れきって 事の実があたしに熟れているとか湿っていたり枯れていたりと水に関する表現が増えているね。鏡に映り嘘を描いて自らを見失なった絵画っていうのは前髪が張り付いて、言の葉が枯れた自信のことを言っているのかな?反感に満ちた世界で嘘に塗れた世界の中にいる自分もまた嘘に塗れたものだと言いたいんだろう。でも虚構の中の虚構というのは入れ子式に真のものだと言えはしないだろうか?そんな風に思うんだ。嘘の嘘は真。嘘が嘘であると嘆く自信の想いはきっと本物だろうからね。そんなふうにこれを読んだ人の想いが少しでも上向いたら良いな、なんて戯言を垂れ流しつつ。今日も見にきてくれた人がいたらありがとう。それじゃ、また。   (2022/2/19 21:16:16)

おしらせフォニイさんが退室しました。  (2022/2/19 21:16:22)

おしらせロミオとシンデレラさんが入室しました♪  (2022/2/20 21:47:29)

ロミオとシンデレラhttps://m.youtube.com/watch?v=kp-plPYAPq8   (2022/2/20 21:49:49)

ロミオとシンデレラこんばんは。今夜は78曲目「ロミオとシンデレラ」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手は私、初音ミクだよ。doriko氏作曲の本楽曲。以下初音ミク Wikiより抜粋。『今回はバンド風味な曲を! 歌詞は色々昔話から。…多分。(作者コメ転載) セクスィーなサムネイラストはnezuki氏、素敵にフィーバーしてるギターはキル氏が奏でている。 通称:ロミシン。2016年にはアンサーソング「私とジュリエット」が投稿された。また同年には、歌手・小林幸子氏がこの曲をカバーした。』っていうことで、Wikiに色々な情報が掲載されている楽曲なんだけど、ロマンティックな歌詞にバンド風味なメロディーがちょっと面白いよね。タイトルの「ロミオとシンデレラ」っていうのは、言わずと知れた「ロミオとジュリエット」へのオマージュというかパロディというか……そんな感じなんじゃないかな。「ロミオとシンデレラ」って一見ミスマッチだけれど、どちらも悲劇のヒロインっていう意味では親和性は高いのかなと思うしね。さて、そんな「ロミオとシンデレラ」の歌詞を見ていこうか。   (2022/2/20 21:50:16)

ロミオとシンデレラ「私の恋を悲劇のジュリエットにしないで ここから連れ出して… そんな気分よパパとママにおやすみなさい せいぜい いい夢をみなさい 大人はもう寝る時間よ」10代の女の子っていうのは大抵夜更かししがちなものだけど、私もご多分に漏れず夜更かししているの。大人の寝た後が女の子の時間って感じで、色々な想像が働く時間なのかも知れないね。「咽返る魅惑のキャラメル 恥じらいの素足をからめる 今夜はどこまでいけるの?」官能的な歌詞ね。女の子の素肌はキャラメルみたいに甘くて、ちょっぴり香ばしい香りがするの。ボディークリームとかかも知れないし、そうじゃないかも知れないけれど、とっても甘い香りに満ちた甘い時間。濃密な時間の中を貴方と過ごすのかしら?「噛みつかないで 優しくして 苦いものはまだ嫌いなの ママの作るお菓子ばかり食べたせいね」ここもいかにもな女の子って感じだけど、少し不自然に感じるのは男性目線の女の子であって、同性目線の女の子像じゃない気がするせいかしら?昨日のフォニイじゃないけれど、作り物めいているわね。それじゃ、また。   (2022/2/20 21:50:35)

おしらせロミオとシンデレラさんが退室しました。  (2022/2/20 21:50:37)

おしらせワールドイズマインさんが入室しました♪  (2022/2/21 21:04:23)

ワールドイズマインhttps://m.youtube.com/watch?v=qrwVthk38b0   (2022/2/21 21:07:55)

ワールドイズマイン「 世 界 で 一 番 お ひ め さ ま 。 」   (2022/2/21 21:08:10)

ワールドイズマインこんばんは。今夜は79曲目「ワールドイズマイン」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手は私、初音ミク。ryo氏作曲の本楽曲。キュートなグラフィックデザインはredjuice氏が担当しているよ。2011年5月6日、米国トヨタのCMに起用されたみたい。ちょっと古い楽曲だから、知らない人も居るのかも知れないけれど、中々中毒性の高い楽曲で一度聞けば癖になっちゃうと思うから、まだ聞いたことがないって人は是非聞いてみてね。タイトルの「ワールドイズマイン」っていうのは「世界は私のもの」みたいな意味。でも歌詞の意味とかを考えつつ意訳すると、「世界で一番お姫様」とかでも良いのかも。自己中心的なタイトルに聞こえるけれど、ちょっとしたわがままは女の子の専売特許かも知れないね。歌詞を見てみると出だしから「世界で一番おひめさま  そういう扱い 心得てよね」から入ってるから、結構強気に出ている感じ。「その一 いつもと違う髪形に気が付くこと その二 ちゃんと靴まで見ること  いいね? その三 わたしの一言には三つの言葉で返事すること わかったら右手がお留守なのを  なんとかして!」   (2022/2/21 21:08:38)

ワールドイズマインでも、タイトルの割にはわがままの規模が小さくてちょっと微笑ましい感じのわがままかなって思うの。好きな人にツンツンしちゃう幼い恋心の感じがよく出ていると思わない?好きな人には自分が世界の中心でいて欲しいって言うちょっと幼い主張も微笑ましいでしょう?「別に わがままなんて言ってないんだから キミに心から思って欲しいの  かわいいって」この歌詞はもっとストレート。好きな人に可愛いと思われたいっていうのは女の子の基本的な欲求なのかも。白馬の王子様を求めるくらいお馬鹿で、愚かで、でも可愛い。そんなキュートな人物像が浮かんでくるでしょう?後半の歌詞からはわがままも崩れて、虚勢を張る余裕も無くなってきてるの。車に轢かれそうなところを庇って貰うだけでときめいちゃうような年齢なんだから、それも無理ないかもしれないけれど。さて、今日はそろそろ。そろそろ春が近づいてきて、日に日に日が長くなっていくのが嬉しいの。暖かくなったらまた違うタイプの曲も紹介していきたいと思っているからよろしくね。見てくれている人はありがとう。これからもよろしくお願いします。   (2022/2/21 21:09:02)

おしらせワールドイズマインさんが退室しました。  (2022/2/21 21:09:09)

おしらせリモコンさんが入室しました♪  (2022/2/22 21:15:20)

リモコンhttps://m.youtube.com/watch?v=1st0XSY0VKQ   (2022/2/22 21:16:30)

リモコンこんばんは。今夜は80曲目「リモコン」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手は俺、鏡音レン。ワンダフル☆オポチュニティ!・じーざすP氏作曲の本楽曲。キュートなイラストはグライダー絵師とのコラボ作品。エレクトロニックなチューンが小気味良い本楽曲。タイトルの「リモコン」っていうのは、ゲーム機やテレビなんかを操作するあのリモコン。リモートコントロールまたはリモートコントローラーのことだな。歌詞を見てみると出だしからギラついてるのがわかると思うんだ。「L R L R STOP&Dash&up&talk B B A B S(tart)」が6回繰り返されてる。L、Rっていうのは、レフトとライトの略でゲームなんかでそれぞれLボタン、Rボタンとか言われることが多い。そのあとのSTOP&Dash&up&talk B B A B っていうのもコマンドで、それぞれボタンを押すことで操作のできるゲームコマンドになってるな。最初にコマンド入力からはいるのはどうかと思いつつ、中々得難い感じで良いと思うんだ。そして、電子の歌姫らしく、後に続く歌詞で解説が入ってるんだ。   (2022/2/22 21:16:47)

リモコン「これが私をリモートコントロールする機械です 少し歪な形しておりますが、使えます。 (Fooooooo!!!) up side down A B A B B A B A 左 右 L R L R stop & Dash & up & talk 異常ナシ もうちょっとで外に出られるのにな どうやってもうまくいかね まだ まだ 足りない! (Foooooooo!!!)」俺たちはきっと外に出ようとしているんだろうな、とちょっと思ったりするんだ。ゲーム機の外の世界へ逃げ出そうとしていつつ、それでもうまくいかない感じだな。そしてちょこちょこと電子音が入っていて、電子世界の中にいるんだなってことがわかる。「座る 座る (oh) sit down please (yeah!) フィードバックに体預けて 廻る 廻る (oh) turn it around (yeah!) うなりをあげて、モーター状態 踊る 踊る (oh) dancin' night (yeah!) マッシュアップでもれなくアガる。 声を(Foooooooo!!!)あげて (oh) singin' now (yeah!) あの子よりもうまく歌いたい。」一見支離滅裂な歌詞だけど、なんとなくニュアンスは伝わってくると思うんだ。リモコンを手にゲーミングチェアに深く腰掛けて、ゲームに集中する感じ。   (2022/2/22 21:17:32)

リモコンゲーマーなら誰でもやったことがある没入感に浸って、ひたすらゲーム。そんな感じの楽曲。それじゃ、また。   (2022/2/22 21:17:35)

おしらせリモコンさんが退室しました。  (2022/2/22 21:17:39)

おしらせジャンキーナイトさんが入室しました♪  (2022/2/23 21:00:30)

ジャンキーナイトhttps://m.youtube.com/watch?v=E1PGiyRjqkU   (2022/2/23 21:02:42)

ジャンキーナイト『どーでもいいこと呟いてんな』   (2022/2/23 21:03:05)

ジャンキーナイトこんばんは。今夜は81曲目「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手は俺、鏡音レン。すりぃ氏作曲の本楽曲。ハイセンスなイラストはねこぜもん氏。ちなみにベースの演奏はpino氏。タイトルの「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」っていうのは、直訳すると「クズみたいな夜の街の管弦楽」って意味かな。クズみたいな夜の街って言うとなんとなく雑多な繁華街が思い浮かぶけど、多分大体会っているんじゃないかな。ちなみに個人的には、村上春樹の「アフターダーク」っていう小説と印象がかぶるから、気になった人は読んでみて欲しいな。タイトルにナイトって入っている通り、夜の街って言う描写はところどころに入れられているけれど、夜っていうのは心の深みに入り込むような時間帯だと思うんだ。夜の更けるごとに心の深い部分に入っていくから、訳のわからないことが起こりだす。そう言う雑多さがこの楽曲には溢れているんじゃないかな。俺はまだ子供だけど、10代の怖さや危うさをあらわすのに繁華街はうってつけだよね。   (2022/2/23 21:03:38)

ジャンキーナイトまぁ、正直、出だしの歌詞が一番雑多な感じがするんだ。ちょっと見てみようか。「8番線中央道り、蝉時雨のオーケストレーション とんがってスパイダー、モラル、同調現象、戦場 数学的カリスマ気取り、チャイナホワイト、快楽、道化 4畳半ミュージック、アルコールとキャスター、売春劇 Oh… 陽性?陰性?インテリぶる男性 だったらなんだってんだ Oh… 造詣、どうせ、チラつかせてバンザイ さっさと落ちてしまえ」先に説明したアフターダークにも数学的顔をした男っていうのが出てきて、チャイニーズ(中国人)の女の子が出てくるんだ。そういう意味でも類似性があるかも知れないなって思っているんだけどさ、それを抜いても色々と厄介だよね。チャイナホワイトっていうのはおそらく造語だけど、チャイニーズマフィアみたいな感じなのかなって思うんだ。その数学的顔をした男は、中国人の女の子をボコボコに殴りつけるとかとにかくめちゃくちゃなことをするんだけど、ちゃんと家庭があってね。そういうよくわからない矛盾したことが夜には起こるんじゃないかってことなんだ。それじゃ、また。   (2022/2/23 21:04:03)

おしらせジャンキーナイトさんが退室しました。  (2022/2/23 21:04:09)

おしらせビーバーさんが入室しました♪  (2022/2/25 22:07:36)

ビーバーhttps://m.youtube.com/watch?v=NArXe-Wg2D0   (2022/2/25 22:08:43)

ビーバーこんばんは。ご機嫌いかが?今夜は81曲目「ビーバー」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手はアタシ、初音ミク。すりぃ氏作曲の本楽曲。ハイセンスなイラストはねこぜもん氏。ちなみにベースの演奏はmalo氏。タイトルの「ビーバー」っていうのは、齧歯目ビーバー科に分類される動物なんだけど、巨大なドブネズミみたいな見た目で、前歯の発達した動物のこと。木を齧ったりして巣を作って、そこで生活するの。でも、バービー人形の業界用語(?)みたいな感じもするから、一概に動物のビーバーとも言えないんじゃないかしら。この楽曲は一言で言うと堕落していく「女」の楽曲なんじゃないかと思うの。何も鴨スポイルしていってしまうような深い深い闇に彩られた、極彩色の闇。歌詞を見てみましょう。「鏡の中の誰かが今日も アタシに問いを ナニモノなの? 答えられずに日々を貪る 魔物がいるの アナタのこと?」鏡の中に見えるのは自分自信なのに、問いかけるのはきっと自我を自覚できないから。どこまでも落ちていくみたいな甘美な感覚に争うのはそこそこ辛いことなんじゃないかしら。   (2022/2/25 22:09:06)

ビーバーそう、丁度寝起きに目覚ましを止める時みたいな感じ。自信の時間を貪るように溶かしていくのに、それをとめられずに許してしまうの。「甘い甘い人生設計 足りないのはお金、美貌 青い青い伝染病さ 比較するだけ無駄、無駄」止まることなく流れていく、水が笊から流れ出て行くように留めることの出来ない時間が自分をすり抜けていく感覚。人生設計って、考えている間もなく人生は過ぎて言ってしまうのが大半の人だと思うから。「群れたいのか? 褒めたいのか? 売れたいのか? 群れたいなら。 褒めたいなら。 売れたいなら。負けるなよ胸がハジケテも まっさらさな世界とおさらばだ 溶ける左脳、回るレコードに 踊らされてるだけで終われない 人生終わるまでもがいてみろ ビーバー」遠回りで勘違いしたエールも、酔いの回った頭に消えていく一抹の不安も。全部全部スポイルしていってしまうのがきっと鏡に映った自分自信なんじゃないかしら。人生を貪るのは自分で、どこまでいっても人生の袋小路に取り残されて、抜け出せない中でもがくのがきっとアタシと言うあり方だと思うの。そんな戯言を垂れ流しつつ、今日は引き上げることにしましょうか。おやすみなさい。   (2022/2/25 22:09:39)

おしらせビーバーさんが退室しました。  (2022/2/25 22:09:43)

おしらせアンノウン・マザーさんが入室しました♪  (2022/3/1 22:28:45)

アンノウン・マザーhttps://m.youtube.com/watch?v=P_CSdxSGfaA   (2022/3/1 22:30:13)

アンノウン・マザーこんばんは。今夜は82曲目「アンノウン・マザーグース」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていきます。お相手は私、初音ミクです。これからは投稿が1ヶ月に数回くらいの頻度になると思うの。それじゃ、3日ぶりの楽曲紹介、張り切って行きましょう。wowaka(現実逃避P) 作曲の本楽曲。タイトルのアンノウン・マザーグースっていうのは誰も知らないマザー・グースみたいなニュアンスかしらね。マザー・グースっていうのは、イギリスの童話というか、詩みたいな感じ。これは多分初恋に関する感情の動きなんじゃないかなって気がするんだけど、それだけじゃないような感じもするからやっぱり「未知の詩」みたいなタイトルはとっても合っているんじゃないかしら。歌詞を見てみましょう。「あたしが愛を語るのなら その眼には如何、映像る? 詞は有り余るばかり 無垢の音が流れてく あなたが愛に塗れるまで その色は幻だ ひとりぼっち、音に呑まれれば 全世界共通の快楽さ」とても勢いのある、スピード感に溢れた歌詞回しだと思うのだけれど、急くようなメロディーがそれを加速させてとても速い感じがするのよね。   (2022/3/1 22:30:31)

アンノウン・マザーこのスピード感は、現代の時代の進みの速さにも呼応している感じがしていて、時代の流れに沿って早く歌詞が進んでいく感じ。言葉が沢山詰め込まれていて、伝えたい思いも言葉も沢山で、とても情報量が多いの。でもこの楽曲のハイライトはメロディーがゆっくりになって転調するあたり。歌詞はこんな感じね。「世界があたしを拒んでも 今、愛の唄 歌わせてくれないかな もう一回 誰も知らないその想い この声に預けてみてもいいかな あなたには僕が見えるか? あなたには僕が見えるか? ガラクタばかり 投げつけられてきたその背中 それでも好きと言えたなら それでも好きを願えたら」とても真摯な感じがするの。痛いほどに誠実で、真正面から向き合ってくるこの感じはデジタル化の進む現代においてもとても貴重なもの。「あなたには僕が見えるか」っていう部分は、少し抽象的な感じがするけれど、教室の中に、学校社会に溶けてしまった存在感の薄い存在を感じられるかみたいな問い掛けなのかなって気がするの。ガラクタばかり投げつけられてきたその背中っていう歌詞からも虐げられてきた過去がうかがえるしね。それじゃ、また。   (2022/3/1 22:30:48)

おしらせアンノウン・マザーさんが退室しました。  (2022/3/1 22:30:54)

おしらせすろぉもぉしょんさんが入室しました♪  (2022/3/3 21:23:52)

すろぉもぉしょんhttps://m.youtube.com/watch?v=ARt2fVT33Lw   (2022/3/3 21:25:11)

すろぉもぉしょんこんばんは。今夜は83曲目「すろぉもぉしょん」への楽曲紹介とコメント、炉留のお相手募集をしていくよ。お相手は僕、初音ミクだよ〜。ってまぁ、ミクダヨ〜シリーズじゃないんだけどね。ピノキオP作曲の本楽曲。3DCGは すす泥棒氏 が手掛けているよ。タイトルの「すろぉもぉしょん」っていうのはスローモーション(slow motion)。直訳すると「ゆっくりした動作」って意味だね。風邪をひいたら動作が緩慢になるように、ゆっくりと時間が流れるみたいなニュアンスかな?まぁ、僕はいつでもゆっくりだけどね〜。歌詞のゆったりしておめでたいような感じと、イラストの淡い色合いがよく合っていると思うんだ。そんなわけでちょっと歌詞をみてみよっか。「すろぉもぉしょん ゆっくり変わってゆく」この出だしの歌詞に全てが詰まっているって感じがするね。万物がゆっくりと進んでいくんだ。この楽曲の季節はちょうど雪の溶け始める、芽吹き始める今ぐらいの季節なんじゃないかなぁ。衣替えの時期だしね。今日は雛祭りだけど、このくらいの季節って万物がゆっくり進んでいく感じがするんだ。雪は溶けて温く水になっていってね。   (2022/3/3 21:25:24)

すろぉもぉしょん「コンビニよって 弁当買って 部屋に帰って を見てた クイズの答え 妥協と知って 夢と答える ボケを続けて熱が出ちゃって 薬を飲んで 布団潜って 目を閉じていた 君のマヌケな 顔が浮かんで まだ死にたくない なんてのぼせながら十代 ドヤ顔で悟った人 二十代 恥に気づいた人 三十代 身の丈知った人 そのどれもが全部 同じ人汗をかいて寝巻きを着替えたら 時計の針 午前零時 この曲は今 一分とちょっと あなたは今 生まれて何年?」何気ない日常が描かれていて、ちょっとだけ普段と違うのは微熱が出ていて、布団の中で人生を想う。そんな深夜。中々心細い光景だよねぇ。でも僕はそんな中でも一人で何気ない日常を何気なく過ごすんだと思うよ。それは良いとか悪いとかじゃなく、良し悪しに関わらず最後まで続けていくことが貴いんだと思うんだ、僕は。最後の歌詞も「すろぉもぉしょん…ゆっくり終わってゆく」で終わっているしね。そんな日常を思う深夜があっても良いと思うんだ。ってちょっと良い感じのことを言って終わろうかな。もしまだみてくれている人がいたらありがとう。また来てくれると嬉しいな。次はホワイトデーに来ようと思っているよ。   (2022/3/3 21:25:57)

おしらせすろぉもぉしょんさんが退室しました。  (2022/3/3 21:26:00)

2022年02月16日 21時13分 ~ 2022年03月03日 21時26分 の過去ログ
【ボカロ】電子の海【設定・雑談】
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>