チャット ルブル

「夢違え古の……―――。」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ 版権  艶話  お遊びロール  暇つぶし  雑談


2014年03月20日 16時20分 ~ 2014年05月10日 14時31分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

不二崎龍一えーっともうちょっと責め対受けの話を続けます。愛や好意については後ほど…。それで、バトルを何度もこちらが繰り返そうとすることに真琴さんの背後様は「??」と思われた。でもロールの流れ上、ある程度優位と下位が決まってくれば、責めと受けの話に移行するのがこちらの自然な感情です。繰り返しになりますが、訳も分からずにバトルを仕掛けていたのではないのです。責めとして、真琴の鎧を脱がしにかかっているつもりでした。なぜ真琴の背後様はいつまで経っても受けに回ってくれないのかなぁ、とこちらも戸惑っておりましたが…。ここも齟齬地点ですね。暴力は自在に出す、それは手段でしかないというのは、こういうことでもあるわけです   (2014/3/20 16:20:51)

菅原真琴♀女子高生バトルをなんでわざわざ蒸し返すのですか?って聞いたのはそこですよね。正しく。でも、やがて収束するというなら、既に流れ上収束している、後は押し倒せばいいだけの話だというのに、余計な暴力シーンを挟んでくるので、溜息というか、それでなくても譲るロールをせねばならないというのに、正直もにょる。此処はアレルギーに触れたという部分かもしれない。此方も人間なので。喩えば、既に地に倒れている相手に、わざわざ蹴りを入れるのを見る気分の悪さと同じだと思う。正直………そういうシーンって第三者のシーンでもむっとしてしまうので。それを赦せと言われても、生理的に嫌なものは嫌としか言いようがないというべきか。戦力が無い相手に…それですか、随分ご立派ですね。的な冷笑が起きてしまうのです。此処は感情があるからとしか言いようがないけれど   (2014/3/20 16:21:04)

菅原真琴♀女子高生先ほども言いましたが、鎧を脱がすことができるのは暴力では無くて愛だからです   (2014/3/20 16:22:29)

菅原真琴♀女子高生北風と太陽の喩ではないですが、真琴のキャラですから。キャラ崩壊を招くから、無理ゲーだと言ったのは其のあたりです。   (2014/3/20 16:23:27)

菅原真琴♀女子高生愛せる要素をロールで振ってくれなければ、愛などロール出来るわけが無いということです。申し訳ない。暴力シーンにしか流れないなら、これは、そういった振りは無いもの、つまり予定のロール進行は無理、と思いました。   (2014/3/20 16:25:30)

不二崎龍一ああ、「もにょる」という言葉はこういうときに使うのだと学習しました。何度も言ってしまって効力が薄れているかもしれませんが、申し訳なかったです…。「愛」と「好意」についてですが延々と殴る蹴るを続けて性交渉におよび、それで此方のキャラに好意を持てというのはさすがに無理だということは分かります。学園ロールについては性行為に至るまでの暴力的な抑圧をなるべく排除しようとしました。ホントかよ、と思われるかもしれませんが、ホントです。だって“菅原真琴”に感情移入していましたから。膝蹴りについてはごめんなさいと思うのと同時に、あれは下位に対する責めの要素としてのものでした。ロールはあの後中盤から終盤へと向かっていく予定でしたが、そのときに龍一Cの想いを告げるつもりでございました。   (2014/3/20 16:28:13)

不二崎龍一こちらが反省していることがあります。いや、反省だらけなのですが…。真琴Cを本当は愛しているのだという振りをもっとちりばめるべきでした。そうすれば今流れているロールでは暴力的な描写があっても、最後は愛し合えるようになるのだとそちらに信じてもらえてような気がして…。振りを惜しむつもりはなかったのですが、「何をしたいのか分からない」と思わせてしまったのは痛恨の極みでした。   (2014/3/20 16:30:50)

菅原真琴♀女子高生キャラは同等序でを言うならPLも同等です。如何なる力関係もその場での力関係でしか無く、ストーリー上かりそめに存在するだけに過ぎない。それを押しつけないでください。背後がもにょりますから。背後は………その気になれば、幾らでも最強設定で応じられるんです。キャラもそれだけの潜在能力があると思いませんか?筆一つで表現するのですから。だから……正直、無神経に上下と言ってしまえる龍一PLさんの感覚には、ついていけないですね。此方は……普通の感覚でいますから。お互いに、趣味でやっていて、立場は対等、間違いないと思います。キャラに上下ができるのは、飽くまでも都合所のお遊び、かりそめです。   (2014/3/20 16:31:36)

菅原真琴♀女子高生力の強いキャラがいる、力の弱いキャラがいる、真琴のように体力を尽き果てさせたなら、確かに一時は弱いキャラとしか言いようがないでしょう。でもそれはPLが予定に応じて追いこんでいるだけです。つまり、ストーリーの為に譲っているだけです。なにもそちらの背後さまに、暴力的なシーンを好き勝手に展開させる為にやったわけではないんです。   (2014/3/20 16:33:31)

菅原真琴♀女子高生キャラ感情はもっとしっかり描いて欲しいとは思っていましたが、此方も余り上手にキャラ感情を組み立てていたとは言い難いので、そこはお互いさまかもしれません。ただ、キャラ感情からPLさまの考え方なりが見えたりするものなので、そこは寧ろ隠すべきではない気はします。特にこんな風に大作にしてしまった場合は。   (2014/3/20 16:36:33)

菅原真琴♀女子高生仮に、暴力でしか相手への関心を現せないキャラならば、予めそのようなキャラを描き切ってください。   (2014/3/20 16:38:31)

菅原真琴♀女子高生そうでないと、キャラ同士を絡ませても、全く迷走するだけです。方向性が見えない儘で。   (2014/3/20 16:38:57)

不二崎龍一分かりました。こちらの感覚を押し付けるつもりはありません。不快な思いをさせてすまないのですが、どうか一つだけ教えていただきたいことがあります。こればかりは膝をずずいと進めてお聞きしたい。ロールに恋愛要素があり、そのクライマックスとして性交渉があるとします。男性Cが女性Cに挑むわけですから、その時点では挑む(上)>受ける(下)という意味で男性Cの気持ちを優位に立たせたい。ロール当初は対等な者同士として出会ったキャラ2人に、どちらか責め、どちらかが受けというふうに役割分担をさせる場合、どこで分岐させればいいのでしょうか。僕はその切り分けをバトルロールに求めています。そのための暴力描写です。真琴さんの背後様の反応を見ていて、ここまでぶつかるのであれば何らかの変更をしなければいけないのかなと思うのですが…。えっと言葉が足りませんでした。上位下位というのはロールのその状況でという、かりそめのものです。真琴Cを絶対的に抑えつける意図はありません。この点、お考えを聞かせてもらえないでしょうか。   (2014/3/20 16:39:52)

菅原真琴♀女子高生上下関係など、会話一つにも見え隠れするものではないのだろうか。なんかついどっかの人外ロリババアが見えてしまいますが。   (2014/3/20 16:41:06)

不二崎龍一ロールを進めていくうえでの技術的な問題として考えています。此方はあなたより遥かに経験が少ないものでして…。   (2014/3/20 16:41:17)

菅原真琴♀女子高生喩えば、教えるものと教えを受ける者がいる。そうするとそれは自然上下関係と言えなくはないが、二人のキャラがどう思っているかによって全く違うものになる。   (2014/3/20 16:41:48)

菅原真琴♀女子高生教えを受ける側は、単純に道を聞いただけかもしれず、気分的には相手よりも金持ち、或いは強い、或いは美人、なんでもいいから優位に立てるものがあるとする。それで、上下関係などと単純に位置づけられるものなのだろうか。   (2014/3/20 16:42:40)

菅原真琴♀女子高生曲げない意志の強さ、場合によっては頑固とも狂信的ともいえるかもしれない者もいるが、それだけで、リーダーシップを取るものもいるのではないかと思います。それは単純な上下関係などという枠に収められるものではないですよ。それで。それを踏まえて敢えて言うと。   (2014/3/20 16:43:43)

不二崎龍一先ほどの学園ロールを教材にさせてください。責めの役割として放った膝蹴りを、あなたは両者対等のバトルとしての攻撃と受け取った。僕は闘いの時間から責め対受けの、まぁ言い方は変だけどいちゃいちゃ時間に移行したつもりだった。でも真琴さんの背後様にしてみたらそうではなかったんですよね? 僕はどこで間違えてしまったのだろうかとずっと腕組みをしているのです。どうすれば分かってもらえたんだろうかと。そのことさえ分かれば、もうお邪魔はしません。退室してもいいのですが   (2014/3/20 16:46:28)

不二崎龍一僕の言っていることは辻褄の合わないことでしょうか? ここを突破できれば、バトルロールからレイプがらみの責め、そこからラストにかけての恋愛要素へとつながる道筋が見えるのですが…   (2014/3/20 16:48:34)

菅原真琴♀女子高生愛し合うものが二人いて、どちらかが上なんだろうか?それともどちらかが下なんだろうか?どうして立場が常に一定である必要があるんだろうか?それを二局に分けたなら、常にその二局はお互いにせめぎ合い入れ替わり立ち代わりするだけで、まるで歩く人の頭で揺れる髪飾りのように、一定でないと思うんです。寧ろ描くべきはそれがどうして起きるか、どのようなキャラの心情や人間性から齎されるか、を描く方が余程興味深く、面白く、エキサイティングだと思うんです。良く、負うた子に道を教えられって言葉がありますが、親子の情愛とか、教える教えられるの立場とか、いろいろなものをひっくるめての話だと思うんです。前振り長いな私。で、ちょっと先に話しをさせて貰うと、キャラ(人物)の感情が伝わらない場合、全てが虚しいと……思います。それは……まるで一方通行のように。なんか……うまくいえないけど、さっきのとび膝蹴りで喜ぶ女性Cも女性PLも居ません。   (2014/3/20 16:52:08)

菅原真琴♀女子高生それをしていいのは、最初から暴力でしか何かを表現できないキャラ位です。普通の…………少なくともどこまで、人なのか、魔族なのかもわからないようなキャラがやった処で、愛なんて感じるわけないですし、まして、愛を持ってとび膝蹴りを受け入れるなんてただのギャグですね。血反吐吐きながら愛してると言わせて見たければ、それだけのロールを振ってください。当然………相手に愛を紡がせるだけの愛が必要となると思いますが。   (2014/3/20 16:52:13)

菅原真琴♀女子高生小手先の策では無くて、内面に問われてみると良いと思います。逆の立場で女性キャラを回してごらんになると宜しいかと。   (2014/3/20 16:52:37)

菅原真琴♀女子高生まぁ蹴られて血反吐吐いて喜んでアヘってたりするキャラって、見てて普通に萎えるので、やる気も無いですけども。勿論……そんなのを求めているとは思いませんが、それだけのロールを要求されていると思うような状況でしたよ。(溜息)   (2014/3/20 16:55:18)

不二崎龍一ふむ………。僕は設定が壮大になってしまった序盤を何とか中盤につなげるための、技術的な問題を聞いたつもりでした。「膝蹴りOKにしてよ~」などというつもりで問うたのではないのです。膝蹴りってやっぱり、かなりやり過ぎですし……(反省)アヘらせるというのは僕も好きではありません。いつか雑談レスでも言ったと思いますが。ロールの進行を変えてやれば、キャラはキャラのままで深く愛し合えたり意志疎通できたりするのにって思う。どうもこちらの質問の仕方が悪いのかもしれません。聞き方を変えます。僕はバトルロールから、責め対受けのやりとりをメインとする多少は性的なロールへと移行したい。どういう展開、あるいは描写、あるいはサインがあれば、相手Cの背後様に「受け」としての役割を担ってもらえるのでしょうか。   (2014/3/20 17:02:33)

菅原真琴♀女子高生振れば良いと思いますよ、普通に。少なくとも受けやすいロールを。   (2014/3/20 17:03:45)

菅原真琴♀女子高生とび膝蹴りって、受けやすいロールでしょうか?喩えば貴方がとび膝蹴りを喰らったら、キャラにどう反応させるんですか?怒るのか、迎撃するのか、喰らうのか、それを決めるのは貴方という背後次第ですが、それは進行とかこれまでの流れで決まるものでもあると思います。唐突なとび膝蹴りロールというのは、受けやすいでしょうか。   (2014/3/20 17:05:35)

菅原真琴♀女子高生少なくともエロールに持ち込みやすいロールを通常ならば振るべきかと思います。喩えばですが……抱きすくめて自由を奪おうとした。でも良いですし、壁際に追いこんで身動きを取れないように密着させようとしたとか。   (2014/3/20 17:08:27)

不二崎龍一振 っ て ま し た 。バトルで体力奪ったじゃないですか。あの状況はもう勝負がついていましたよね、お互いの戦闘力という意味では。飛び蹴りやってしまったのはこちらの落ち度ですから何も言うことはありません。じゃあ、まだ抗う気配を見せている相手を抱き締めに行けばよかったのかな…。そこでくずおれてくれるというサインは、僕には見えなかったので。近寄ったら普通に猛ビンタぐらいは喰らいそうな感じでしたよ?   (2014/3/20 17:08:56)

菅原真琴♀女子高生なら喰らってください。そちらのキャラに譲って立てない程消耗させたじゃないですか。それで死にません。此方はあれだけのダメージロールしましたが?   (2014/3/20 17:09:40)

菅原真琴♀女子高生内臓破裂してませんか?くらいな激痛と血交じりの唾液と、未だダメージ喰えば良かったでしょうかね   (2014/3/20 17:10:17)

菅原真琴♀女子高生それに、びんたを喰らう確定ロールなんて書きません、仮にびんたを飛ばしたって書いたとしても。裂けるのは自由は筈ですし。でもそれじゃロールが進まないから、普通にそんな真似はしないです。エロールに進むのが進行上必要だと確認しあった筈ですし   (2014/3/20 17:11:46)

菅原真琴♀女子高生そちらが怖がるびんたと、此方が喰らったとび膝蹴りじゃ、随分と違うと思う。相手は喰らって当然で、こちらは喰らうなんてとんでもない、ってことなんでしょうか。   (2014/3/20 17:13:30)

不二崎龍一ああ、壁際に追い込んでというのは想像できます。でもね、真琴さん(の背後さん)、なぜ膝蹴りをまともに受けようとするんです? こちらの意図が分からなかったからというのかもしれませんけど…。腕でガードする、かわしてやり過ごすのもありですと【】でお伝えしましたよね? 避けるのは自由というのは、あの膝蹴りにだって当てはまるのではありませんか。真琴さんの背後様は、責め対受けの関係に移行するのが本質的にイヤだったのでしょうか? 【】やロールで、その意図は察してもらえていると思ったのです   (2014/3/20 17:15:07)

菅原真琴♀女子高生再三PLサイドから体力が尽きてるから抵抗しても碌な抵抗は出来ないよって言ってたと思うんです。それでダメ出しにとび膝蹴りは……………ごめん、無理。これはどうなの?としか思いませんでした。   (2014/3/20 17:15:40)

菅原真琴♀女子高生あのですね、受けようが避けようが迎撃して攻撃ロールしようが?結果は同じだと思いませんか?ちっともエロールになんて移行しませんから。   (2014/3/20 17:16:26)

菅原真琴♀女子高生これだけ攻撃ロール振ってくるんだから、バトルロールがしたいか、暴力を受けさせる嗜好なのか、と思ったので、むかっ腹立ったんですが、じゃぁ受けるか、って思っただけです。迎撃とバトルロールじゃ前回と同じですし?況して、キャラ的には体力喪失状態、つまり鎧が無いところで攻撃されているのだから、受けてダメージロールするのが妥当ということができるからです。これでぴんぴんしてたら普通にバトルロール再開じゃないですか。ナンノタメニ今までロールで体力尽き果てさせたんだろうか?って思ったんですケドも。だからこそ言ったでしょうに。死にませんかね。これ。って。しかも【】つきで。   (2014/3/20 17:18:57)

不二崎龍一「体力が尽きてる」だけで十分でした。「抵抗しても碌な抵抗は出来ないよ」と言われると、何らかの抵抗場面をつくろうと思います。それが過剰だったと言われればそれまでですが、どの程度の抵抗なのかは技を繰り出してみないと分かりません。それと、先ほどからある質問に関して巧みに返答を避けておられますよね。もう一度だけ聞きます。真琴さんの背後様は、責め対受けの関係に移行するのが本質的にイヤだったのでしょうか?   (2014/3/20 17:20:36)

菅原真琴♀女子高生ロール上受けか責めかなんて大したことではないですね。別に受けロールだってしてたじゃないですか。ダメージロールなんてもろ受けロールだし?それをエロルでやるだけの話なんだから普通にロールしてたと思いますけども。それがどうしてそうなってないか?いや、だから跳び膝蹴りが飛んできて、これは、エロールになりそうにないですねって判断しただけですもの。   (2014/3/20 17:21:02)

不二崎龍一分かりました。しつこく聞いてしまいました。このことにはもう触れません   (2014/3/20 17:21:55)

菅原真琴♀女子高生そこで抵抗を封じようとするのが意味が解らない。真琴は真琴なんです。喩え力が尽きても口を開けば一緒ですし、気性が変わる訳でもありません。靡かないですよ、暴力だけでは。   (2014/3/20 17:22:31)

菅原真琴♀女子高生碌な抵抗できないって装飾つけただけで本質が変わってしまうのは変です。先ほどから言ってますが、真琴は真琴であって、他のキャラではないからです。暴力を受け続ければいつか死ぬだけですね。なぶり殺しロールがお好みとは思いませんでしたが、背後の気分が良いわけないと、察して頂ければ幸いです。   (2014/3/20 17:25:03)

不二崎龍一仰ることは分かりました。「意味が解らない」と言われることについてこちらは明快な答えを持っています。でもそれは、ロールに対する考え方の底の部分の違いのようです。ここまで突き詰めて話すことができてとても有意義でした。   (2014/3/20 17:25:29)

菅原真琴♀女子高生最初から違いが判れば良かったのですが、何とかなるかもしれない、という幻想を抱いたのがそもそも間違いだったかもしれません。最初の確定で、引くべきでした。恐らくですが相容れません。   (2014/3/20 17:27:23)

不二崎龍一いや、でも今さらこんなことを言っても信じてもらえないかもしれませんが、とても楽しかったですよ。至らなさには汗顔のごとしですが…。教えていただいたことは山のようにありますし。猫好きというだけでも同志! ハラショー!という感じです   (2014/3/20 17:27:39)

菅原真琴♀女子高生褒めて貰っても嬉しくないです。疲れた………。ちなみに根底で違うという価値観の違いは何ですか?出来れば100文字以内で簡潔に。   (2014/3/20 17:28:25)

不二崎龍一ロールとは役割分担であり、物語の展開上、それは変化するものである。キャラについても同様に。崩壊ではなく相手の言葉を受けて自らも変わっていくことを楽しむもの。100字かどうか不明ですが、こんなところです。   (2014/3/20 17:31:04)

菅原真琴♀女子高生そんなの私もさっき言った事じゃないですか。被ってますよ。   (2014/3/20 17:31:41)

菅原真琴♀女子高生キャラの変化については少し意見が違うけれど、PLの方はキャラの目指すべき状態、外観イメージは持っていて居しかるべきかなと思います。ただ、それをロールの過程で成長させるという風に変化させるのは醍醐味と言えると思います。まぁ、最初にこんなキャラってやって、完成されたキャラをぶれずに最後まで回しきるのも面白いと思いますが。   (2014/3/20 17:33:14)

菅原真琴♀女子高生でも、キャラ同士の絡みで変化していくなら、それはそれで面白みと言えますし。   (2014/3/20 17:33:55)

菅原真琴♀女子高生どこまでも受けと振りの二つのアドリブでやっていくことになりますから、結末の見えないドラマを作るようなものかもしれないですけど   (2014/3/20 17:35:59)

菅原真琴♀女子高生さて、良い時間になりましたし、そろそろ撤退します。   (2014/3/20 17:36:28)

不二崎龍一分かりました。述べたいことは縷々ありますが、時間は良い区切りになるでしょう。   (2014/3/20 17:37:22)

不二崎龍一ではお邪魔しました。失礼します(ぺこり)   (2014/3/20 17:38:08)

菅原真琴♀女子高生言いたいことくらい聞きますが、今は時間がありません、今後ロールを回そうとは思いませんが、雑談位は応じます、勿論お嫌な場合は引きとめることなんてしませんが。   (2014/3/20 17:38:12)

菅原真琴♀女子高生お疲れ様でした。(ぺこり)   (2014/3/20 17:38:17)

菅原真琴♀女子高生お見送りして落ちます。(謝)   (2014/3/20 17:38:34)

おしらせ不二崎龍一さんが退室しました。  (2014/3/20 17:38:37)

おしらせ菅原真琴♀女子高生さんが退室しました。  (2014/3/20 17:38:49)

おしらせアリスさんが入室しました♪  (2014/3/20 22:58:34)

アリスさてと、いろいろ考えることがあるので、独り言でも呟いてみましょう   (2014/3/20 22:59:08)

アリス疲れていたので、かなりログをスルーしてた部分もあるなぁと改めて思ったりしたので、自分としては整理する心算で少し振り返ろうかと   (2014/3/20 23:00:10)

アリスきっと、根本的に駄目だと思ったのが、どちらかが上でどちらかが下という立て分け方……によるのかな、と呼んでいて思ったかもしれない。   (2014/3/20 23:01:09)

アリス通常……キャラの立場の上下って言うのは単なる設定であったり、特定のロールを愉しむための都合であったりするだけなので、固定的に上下を捉える?あゝいう考え方は正直初めてだなぁと,   (2014/3/20 23:03:16)

アリスロールの役割で上下も受け責めも有機的に変化するものであって、それは性格や、その時の状況、場合寄っては背後の気分でも変わると思うのだけれども。勿論受けと振りが成り立っている状況下でということになるけど   (2014/3/20 23:05:16)

アリス固定的に上下を最初から決めてしまうというのには、今ごろ読み返してみて少し驚いた   (2014/3/20 23:06:09)

アリスしかも、普通は挑戦者の方が立場が下というのが一般的だし、どうしてあそこで挑戦を受ける側が立場が下になるのか、そこも突っ込むべきだったのかと思ってしまった。   (2014/3/20 23:06:56)

アリス受けと攻めと他にリバースってこの世界の言葉があるみたいに、そんなのロール次第でころころ変わるって言う感覚でいたから、正直言うとどうでも良かったというか、そんなことが何の問題なのかという感覚で聞いてたかもしれない   (2014/3/20 23:08:10)

アリスまぁ、ヒロインが身体の自由が奪われても、何もできない状態だったとしても、最後まで心が折れないなんて話はよくある話だし、通常通りそのようにヒロインを描こうとしただけなんだけれども、それとレイプは別に関わり方次第で全く矛盾するものでは無かった筈。でも、最終的にキャラの上下という話になってみれば、キャラに上下なんてあるのですか?と逆に聞きたいくらいかもしれない。一方が一方をレイプする、それはそれで力関係は確かに存在するケド、全ての抵抗を封じられる訳でも無い。喩えば心の抵抗、心を閉ざす、決して怒りや憎しみを捨てない、それもまた抵抗の一つと言えるはずだというのに、それについて同流れるかは前後のロール次第ということを言いたかったんだけれども、何故か設定上上下関係でそう流れるべきだ、的な言い方をされてた気がする。まぁ、……別解はあるのかもしれないケド   (2014/3/20 23:15:16)

アリス少なくともキャラの上下関係なんて、あったとしてもロール次第で決まるもので、PLがどう流したいかどう流れたいかでどうとでもなるというか、受けと振り、で進行する遊びなだけに、その受けと振りのアドリブ次第、つまりロール次第としか言えないと思うんだ。そりゃ打ち合わせってのは有ったけど、打ち合わせというのは、意識合わせ程度のもので、多少の設定やら案があっても、所詮は振りと受けでロール出来なければ何にも意味のないものだし?だからこそ流れ次第としか言えないというか。   (2014/3/20 23:19:58)

アリス結局は……振りに不満があったってことなのか。なるほど……そりゃ乗れないから無理だってことだよ……ね。ぅーん、いまいちキモチガワルイというかなんというか。なんだろうこの気持ちの悪さって。   (2014/3/20 23:22:21)

アリス片方が上下とか固定的な観念持ってても、片方がそう思ってなければ何にも意味ないものなぁ……――――。   (2014/3/20 23:23:23)

アリスやっぱりそうだ、この気持ちの悪さの原因は……………   (2014/3/20 23:25:42)

アリス私が受け振りで振りには受けてたでしょうと思う処とは別に、相手から『設定上』『下位』なんだから、受けるべきで、そこにキャラなんて関係ない、的な事を言われたと感じたせいか。   (2014/3/20 23:27:51)

アリスいや、キャラは関係あるよ、キャラ崩壊は好まないって言ってたのだから。   (2014/3/20 23:28:15)

アリスそのキャラの儘レイプロールを回すから意味があるのだから。   (2014/3/20 23:28:31)

アリスPLが幾ら望んだって、そのキャラはそんなキャラじゃない以上、そんな振る舞いはしない。割と普通にそう考えたから断らざる得ないけど、PL次第で幾らでも調整してしまえると考える相手なら、確かにPLの都合でキャラの改変とか変更するのは当たり前だと言いたくなるものなのかもしれない。それじゃ譲り過ぎだし、キャラを創作した意味が無くなってしまうんだけどな。多少の改変とか調整はつけるけど、ここまで描いてしまったら、それも……難しくなるし?やっぱりキャラ崩壊一直線コースだとしか……思えない。   (2014/3/20 23:31:32)

アリスまー……最初でキャラ崩壊は嫌いですって、言ってて普通に話に齟齬が無かったから、事が此処に到ってみれば、キャラが崩壊するか、話がそこで破綻するか、って二者択一だったんだろうか。とは、いえ、………確かに『飛び膝蹴り』にむっとしなければ、心を閉ざした儘かもしれないけど、肉体的なレイプまでは出来てたかもしれないよなぁ……―――――とは思った。その後の恋愛ロールはまずないだろうけど、単純な鬼畜ロール位までは進められたかも知れない。恋愛ロールだという意識があったせいで、溜息ついてしまったけど。   (2014/3/20 23:38:55)

アリスあと、無理って思ったのが、やっぱり男性は普通に暴力描写をするのが普通で、それを心得てほしい的な事か。ぃぁ、暴力描写が嫌なんじゃなくて、男だからそれが普通でしょう?的な………その相手に譲らせて平気な部分が嫌なんです。どうして、男性だから〇〇を譲らないといけないのか、って思ってしまう。まるで、DV男性の理屈を聞かされてるみたいで。   (2014/3/20 23:43:27)

アリス男なんだから、女をぶん殴って憂さを晴らすのは当たり前、女は殴られることくらい弁えなさいよ、的な理屈に聞こえてくる。正直これは普通にPLとして聞いていられないと思ったかもしれない。   (2014/3/20 23:44:27)

アリス戦力を喪失した相手を一方的に殴るのも、正直反吐が出るのに、男だから女は殴って犯すのが当たり前なんです、それは性癖として当然です、ってPLレベルで言わると、ダメだ、無理ロールですら反吐が出る。って思ってしまうのは私の心が狭いからだろうか。というかロールですら人を描きたいと思うのに、やっぱりそれは無いなぁ。   (2014/3/20 23:46:14)

アリス暴力について描写もするし、場合によっては其の暴力そのものの存在価値みたいなものまで描写するけど、それと普通の男性の感覚とは結びつかないし、理解したくもない。月姫あたりで、志貴がアルクエイドを解体して絶頂感にひたるような描写があるけど、あのくらいでなければ、とてもキャラに感情移入なんてできないというか。   (2014/3/20 23:49:00)

アリスぅーん、つらつらと気持ちの悪さを突き詰めてみると、このくらいか。   (2014/3/20 23:50:15)

アリスキャラとキャラを描写する説得力次第………って、ことなんだろうな。きっと。   (2014/3/20 23:50:54)

アリスまぁ、正直言えば汚辱系でも一度切なら付き合いができない訳じゃないんだけど、相当に無理しないとできないし、最近じゃとてもできる気がしない。やっぱりアレかも、こらえ性が無くなっただけなのかも。無理してまでロールに付き合うだけの意味なんてないとか思うようになったせいかもしれない   (2014/3/20 23:53:23)

アリスあ、それからレイプロールについては、確かに気の強い女性を選ぶ方が楽しいとか思うけど、か弱い女性をレイプするのもそれはそれで面白かったから、そんなの萌えないとかいうわけではないなぁ、個人的には。幾らか弱い女性でも、心を開かずに最後まで拒否という抵抗は出来るから。寧ろか弱い女性がそれをやるから、良いともいえるんだけども。男性じゃないから何ともだけど、男性キャラ動かしてて、純粋に健気な女性を無理やりっte。   (2014/3/20 23:57:50)

アリス無理やりってパターンだと、最終的に心を開いてくれた展開からが醍醐味というか。ぁ、そうださっきはそれに……エロルがクライマックス的な事いってたけど、私は逆でエロルは単なる始まり、事の切っ掛けとしか思ってなかったんだよなぁ。レイプが切っ掛けで始まるドラマって感覚だったし。あんまり清潔な者でもないけど、ダァクな話ならアリかと思ってたし。   (2014/3/21 00:00:44)

アリスぅーん、気持ち悪さはやっぱりシナリオ相談の段階で既にずれがあったことも原因なんだろうな、と、今気づいた。きっと……バトル→相手C勝利、自C敗北→レイプロル→恋愛 ってのが一見両者の間で一致しているかのように見えたのがまた曲者で。正直ロールになればそんなのどうでも良い枠組みで、こんなのキャラに説得力が無いとただのお飾りになってしまうし、キャラがどう思ってるのか、内面なり、振る舞いの理由なり、キャラ同士の絡みでこんなウルトラCな展開にしなきゃならない訳だから、どうやってこの展開に持っていくべきか相当キャラ感情とか心情とか伏線とか考えてたんだけど、全く組み立て方が違ってたみたい   (2014/3/21 00:08:37)

アリスまぁ、まさか上下関係を根拠にロールの展開を義務にされるとも思ってなかったけど   (2014/3/21 00:09:44)

アリス最終的には恋愛模様を描ければ良いけど、恋愛に到るまでにはその前振りや伏線は必要だし、どう惹かれるのかなり、どう引きつけ合うか、なりは……どうしても何処かで仕込む必要があると思うんだけども、其れの仕込みをしたいとか思う場面で、まさかのとび膝蹴りだし。……ふぁ、これは萎えた、とか思ってるうちに、あっちは前戯とかのたまうし、何のギャグかと思ったというか。ぃぁ、前戯でとび膝蹴りする人って大抵破綻してますってば。   (2014/3/21 00:13:10)

アリス戦力喪失してるから、一応受けたけど、まぁ偶然避けられたとかでも良いんだけど、意味の無いロールになるし?受けても避けても迎撃しても、どれも結果的には仕込みにならない上に、受けだけでもダメージが大変だから、多分肋骨がとか内臓がとかでエロルに支障があるレベルとか考えてたら、みるみるモチベが下がったのは否めない。避けても迎撃しても前回と同じ、じゃぁ受けたら、エロールに支障が予想される、ご都合主義で曖昧にしても良いのかもしれないけど、殴ったとか、とび膝蹴りだのの攻撃ロールが思い切り薄っぺらくなるからしたくないし。なんかもろバトルロールですね。と。   (2014/3/21 00:17:48)

アリスぁ、そしてさらに嫌だなぁと思ったのが、此方のダメージロールはどう思ってるのか知らないけれど、此方のキャラのびんたが嫌だというようなことを言った事がさらに、嫌だったかも。なんだろうか、此方のダメージロールは無視で、あちらは多寡だかびんたの痛みをロールするのが嫌だったんだろうか。まるで安全な場所に自分を置いて、相手にだけ痛みを強要する理屈だと思ったんだけども。さっきのDV男の理屈そっくりだなぁって。キャラですら、痛みをロールするのは嫌なのかな。ダメージも血も嫌だというなら、なんでバトルロールなんて振るのかわからない。既知で最初から自分っていうPLが付けた傷は良いけど、相手のキャラからつけられた傷は嫌だというなら、そもそもバトルは無理だしロールするのも無理があると思うんだ。相手の意向は聞きたくないケド、自分の意向は通したい。ってのと同じだからコミュニケーションが一方通行って意味で。喩えキャラ同士でもバトルで痛みを分け合うからコミュニケーションも成り立つと思うんだけど。   (2014/3/21 00:25:42)

アリス自分のキャラは自分が付けた傷以外は嫌です、相手のキャラはこちらの攻撃を受けてください。結果自キャラのダメージ描写…………ふーん?とかって感じ。譲らされてるって思うのは、まずここだったと思うわ。   (2014/3/21 00:25:44)

おしらせ不二崎龍一さんが入室しました♪  (2014/3/21 00:32:20)

不二崎龍一こんばんは。   (2014/3/21 00:32:29)

アリス相手のキャラが曖昧なのはまぁしょうがないとしても、PLサイドの考え方はまるでソリが合わなかったと、読み返してつくづく思う。怖がりですか?って冗談交じりに聞いたけど、本当に怖がりな人だったの?良く考えたら、DVって臆病だからって話もあるのかな。今晩は。   (2014/3/21 00:32:46)

不二崎龍一聞き役がいた方が良いですか? 一人語りの邪魔であれば退室します   (2014/3/21 00:32:51)

アリス別にどちらでも、ちょっとばかり愚痴ってただけなので。   (2014/3/21 00:33:14)

不二崎龍一黙って外から見ているのも何だか悪いかなと思ったので。どうぞ続けてください   (2014/3/21 00:33:57)

アリス大概の処は吐き出したと思います。   (2014/3/21 00:34:27)

アリス半ば掃除代わりもありますけど、吐き出しだから、掃除になってないかも   (2014/3/21 00:35:03)

不二崎龍一そうですか。直接言ってやりたいのにこんちくしょう、みたいなことがあればと思って身を晒してみました。   (2014/3/21 00:35:50)

アリス直接ですか?じゃぁ本当にDV発想です?   (2014/3/21 00:36:06)

アリスあと、自分は殴られるの嫌いだけど、殴るの大好きですか?   (2014/3/21 00:36:41)

不二崎龍一DVではないですね…。うん、それはないです。   (2014/3/21 00:37:01)

アリスいえ、気質の問題です。そういうのはお好きなんですか?   (2014/3/21 00:37:16)

不二崎龍一気質的にもそれはないです。嫌いです   (2014/3/21 00:37:49)

アリス昼間その手の理不尽さを勝手に感じてたので、相当気持ちの悪い思いをしてたんです。   (2014/3/21 00:37:59)

不二崎龍一なので殴るのも好きではないですが…。殴られるのは嫌いというのは当たっています   (2014/3/21 00:38:21)

アリスロールではそれを強要されたと思ったのですが、そうでもないんでしょうか。   (2014/3/21 00:38:34)

アリス殴られるのが嫌いなら、殴る描写はなさらない方が良いかと。殴る殴られるって、ある種ロールではコミュニケーションだと思いますし。   (2014/3/21 00:39:00)

不二崎龍一ではこちらのロールに対する考えを述べますね。役割分担だと思っています。物語を進めるための。   (2014/3/21 00:39:59)

アリスそれは割と普通ですね。   (2014/3/21 00:40:20)

不二崎龍一なのでこのキャラでこれはできないというようなことを割とたくさん仰られたので、途中から難儀していました   (2014/3/21 00:41:11)

アリスですが、殴るロールをしたのなら、殴られる覚悟くらいはするべきでは?殴られるロールを無視したら、それは受けになってないです。私は再三避けた挙句に受けたと思うのですが。   (2014/3/21 00:41:11)

アリスキャラでは無理と思うような事というと?   (2014/3/21 00:41:44)

不二崎龍一話が分散してしまいますので、今はロールに対する考え方に絞ってお答えしたいと思います。   (2014/3/21 00:42:05)

アリス私もロールを強要したつもりはないので、その辺は聞いておきたいと思います。   (2014/3/21 00:42:42)

不二崎龍一そうですね。どこまでも毅然としているとか、血の海に沈んでも心では負けないとか。そこまでキャラの個性を強固に主張されると、とてもやりにくいです   (2014/3/21 00:43:26)

アリスやりやすいキャラにキャラチェンジしろということですか?   (2014/3/21 00:43:56)

不二崎龍一これはキャラ崩壊が嫌いとかそういうレベルではないと思います。そちらに多少なりとも引いてもらわないと話が進まない。その状況でも断固として当初のキャラを崩そうとしない。これがとても苦しかったです。あなたはキャラを守り切りましたが、私が考えたロールは死にました。そういうことです   (2014/3/21 00:45:26)

アリス剛毅なキャラが血を見ただけで突然性格変るとか普通は無いと思うんです。ダァク路線でしたしシリアス系ですから、いきなりギャグになりますよ。   (2014/3/21 00:45:49)

アリスこちらのキャラにご不満があったらしいですが、ではどんなキャラなら良かったと?最後の方で、ならもっとか弱い女性キャラが良かったのでは?って言ってたと思うんですが。   (2014/3/21 00:46:39)

不二崎龍一ではお聞きしますが、制服を脱がされたキャラが恥じらい一つ見せないのは不自然ではないと? こちらが何をやっても弱みひとつ見せないキャラに対して、どういう取っ掛かりを見つければいいのでしょうね   (2014/3/21 00:47:15)

アリス感心の持てない相手(その時点ではどちらとも言えない)場合、単なる戦闘の延長戦ですし?そこで羞恥など見せる訳にもいかないと思いますが。   (2014/3/21 00:48:14)

不二崎龍一ロールには流れがあります。当然その中で、演じる双方が担うべき役割があります。キャラを守るために流れそのものを破綻させるというのは、こちらには受け入れがたいです。これはもう、ロールに対する考え方の違いとしか言いようがないことですが。   (2014/3/21 00:48:59)

アリスキャラありきです。そのためのロールであって、シナリオ通りにキャラを動かすのはロールではないです。面白くないという意味で。   (2014/3/21 00:49:34)

不二崎龍一羞恥など見せるわけにはいかないって…。こちらは17歳の高校生と対峙しているつもりでした。私がお願いしたのは、ガンダムでしたか?   (2014/3/21 00:50:04)

アリス此方のPLはキャラを動かす愉しみの一点でキャラを使うんです。シナリオに合せたキャラを最初から創造するならともかく?途中でキャラの変更なんて無理ですね。   (2014/3/21 00:50:30)

アリス設定だけならガンダムと変わらないくらいでしたし、その位バトルシーンが多くなかったですか?   (2014/3/21 00:51:10)

不二崎龍一こちらは真逆ですね。キャラはロールのため、物語の進行のためにあります。状況によって弱さが出たり、脆さを見せたりということを求めます。それが人というものだとこちらは思っていますから   (2014/3/21 00:52:14)

アリス寧ろ話を世界にまで膨らませてたのはそちらさまだと思います。寧ろ縮小路線で割と日常的な高校生活にある程度絞りたいと言ったのかこっちです。   (2014/3/21 00:52:36)

アリス人を描くためにキャラを回しているのであって、シナリオ通りに動かすためではないですね。じゃぁ、アニメのシナリオがあったとして、それ通りにキャラを動かして愉しいのでしょうか。全くキャラならではの個性も何もないと思うのですが。   (2014/3/21 00:53:27)

不二崎龍一キャラの中に強さも、弱さもあるはずです。責められて追い込まれれば弱さを見せるものでは? いつまでも強気一辺倒というのは単調なキャラ設定、いえ、固執だと思います。その点であなたには柔軟性がないのではと思います   (2014/3/21 00:53:47)

アリス正直暴力一辺倒の責め方をされて、どうやったら折れられるのか知りたいくらいです。じゃぁ死なせても良かったんですが、話が終わるだけですね。   (2014/3/21 00:54:17)

アリス柔軟性が無いなら、わざわざ前後のロール考えて同じだとつまらないからということで受けなんてやりません。ダメージロールなんて正直余計なくらいだと思います。   (2014/3/21 00:55:06)

不二崎龍一“どうやって負けさせるか”という話を雑談レスでしたのを覚えておられますか。あれはあなたの言葉でした。どうやったら折れるかを考えるのがキャラを動かすPLの仕事ですよ。そこで努力してもらえないのなら、どのようなロールであっても途中破綻します。これは苦言です。   (2014/3/21 00:55:53)

アリスキャラの弱さや強さ、内面を引き出したいなら、内面に喰いこめるだけのロールが必要だと思います。暴力一辺倒でそれができるとは到底思いません。   (2014/3/21 00:56:11)

アリス貴方の苦言、そのまま返したいと思う。正直、負けるロールはダメージロールで表現してますし?貴方の方が余程展開に拘っていると思いましたが?   (2014/3/21 00:56:54)

アリス先ほどから言っていますが、人の心の真理として、人の心を開かせるのは暴力では無くて愛なんです。としたら、暴力一辺倒で、人の心は鎖されるか、壊れるかのどれかでしょう。その辺の展開をおかしいですよって言ってるんです。   (2014/3/21 00:58:05)

不二崎龍一失礼ですが、見かけの暴力的描写に過剰反応されているからできないと思うのでしょう。かわしたり、違う要素を持ち込んだり、工夫次第ではいくらでも広がりのあるロールです。負けるロールはダメージロールで表現すればそれでいいとするのなら、とても窮屈なものしか描き出せないでしょう。引き出しが少ないですよと指摘しておきます   (2014/3/21 00:58:58)

アリス単純に暴力を振るわれたら、別にキャラを死なせても構いませんし、そのようなエンディングでも構いませんが、それも一種の受けロールだと思っていますし、結末だと思っています。アプローチの仕方を変えてほしいんだけれども、って再三言ったのにもかかわらず、こうなったってだけです。   (2014/3/21 00:59:18)

アリス引き出しが少ないと言われる筋合いは有りません。正直言えば暴力一辺倒で展開させようとしたそちらの引き出しを疑問視したんですが?あれでなんでエロールに展開しないのか不思議なくらいでしたから。   (2014/3/21 01:00:09)

不二崎龍一今夜はこの辺で…。この手の話でよければまた来ます。もう来なくていいということでしたらその旨どこかに書いておいてください。では失礼します   (2014/3/21 01:00:29)

おしらせ不二崎龍一さんが退室しました。  (2014/3/21 01:00:37)

アリスというか、わざわざ言いに来て下さらなくていいです。喧嘩を売りたいなら別ですが。今のお話を聞いているだけでも、此方の展開任せなのが、物凄く嫌ですし。どうして、あなたの考えた展開通りに、此方のキャラを動かす義務があるんでしょうね。趣味でやっていることです、此方のキャラを好きなように動かすからこその楽しみだというのに。シナリオ書いていらした方が良いと思います。『貴方の考えたシナリオ』通りにキャラを動かす義務なんてありませんから。   (2014/3/21 01:03:21)

アリス基本、お互いに好意でシナリオなりを念頭に置いて、それでロールをしてキャラを絡ませていくんです。なら、キャラが変わらない以上は、シナリオが変わるしかないじゃないですか。ハードボイルドのシナリオなのに、キャラがただの女子高生なら、嫌でもほのぼのな展開にしかなりません。キャラとシナリオの間の齟齬がある場合は、私はキャラが好きでやっているのだから、当然ですが、キャラを優先させます。シナリオの展開に沿ってころころキャラを変えたりしないです。   (2014/3/21 01:06:39)

アリスあるキャラを組み立てて、それを操って愉しむのがロールだと思っているし、シナリオなんて二の次ですね。シナリオ優先されたいなら、普通にシナリオをお書きになっておられたらそれで問題無いですね。わざわざ私のキャラに絡ませる必要もないのですし。   (2014/3/21 01:07:55)

アリス嫌だと思うのは、そのシナリオ発想そのものかもしれないです。最初のバトルロールのこちらへのダメージ確定でアレルギーを起こしたし、それをやめてほしいと言いましたが、全く同じことなんです。そちらのシナリオ通りのロールなんて全く面白くありません。此方のキャラはこちらのキャラ、それが無理ならロールなんて端からやらない方が良いです。シナリオや青写真なんて多少キャラの絡みによって分岐するとか、変わっていくくらいでないとロールが楽しくありません。   (2014/3/21 01:12:27)

アリスご自身がやられて嫌な事を、人にやっても平気でいられるとしたら、正直軽蔑します。   (2014/3/21 01:13:09)

アリス単なる吐き出しが吐き出しどころか喧嘩になってる気もするけど、どうにも吐き出さないと気持ち悪いので   (2014/3/21 01:15:10)

アリス小説はどこまでも自分の中から生まれたものでしかないけど、ロールは相手がいるからこそ、出来るものだと思う   (2014/3/21 01:17:02)

アリス相手のキャラを尊重できない時点で、それは小説書いた方が良いと思います。   (2014/3/21 01:17:23)

アリス私は…少なくとも相手のキャラを尊重しているつもりです。それは……ロールの中では人と同じように重みをもっていると思うからです。キャラありきだと言うのはそこにつきます。キャラこそ、PLが描きたいものだと思うからです。シナリオはキャラのためにあると思うけれど、それは群像劇であって、飽くまでも相手のキャラは相手のものだと思うから、それでシナリオが優先する訳じゃないと思う。どこまでもキャラはPLが操るものだし、キャラ自身が一人で動くような事もあるから、当初の想定シナリオと違うとか、そんなのは普通です。柔軟性というなら寧ろそちらこそ、ロールに何を求めているのか聞きたいくらいです。相手がロールする自由を制限してもシナリオを完遂したいということなんでしょうか。自分勝手としか………思えないです。ご自身がしんどいと仰るのは、ロールを回すうえでしんどいのではなくて、シナリオ通りにならないからしんどいということなんだと思いますが、そのシナリオに無理があるとは考えたことも無いんでしょうか。   (2014/3/21 01:22:48)

アリスあ、それとPLのアレルギー   (2014/3/21 01:27:40)

アリスPLのアレルギーでロールが困難になっているのは、確かにあります   (2014/3/21 01:28:22)

アリスシナリオと余り関係のなさそうな無意味な暴力も嫌いだし、弱者を足蹴にするようなロールも余り好きではないし、そこから恋愛に発展させようという意図があるとしたら、それも気味が悪いです。ロールでそのようなロールを振られている訳でも無いのに、淡々とキャラをチェスのコマのように動かされても、そのロールに見合うものしか返せないです。シナリオと実際のロールの間にある齟齬、そう言ってしまえば一言ですが、それを此方のPLが物凄く違和感を感じているのに、無理やりロールとして進めようというそちらのPLさまの感覚が多分、嫌というか、一番アレルギーしている部分、だと思います。   (2014/3/21 01:33:18)

アリスキャラ崩壊が嫌い。これは多分とても遠まわしな言い方です。そちらの意図通りに動かされるのが嫌だ、と多分、そう感じているから………です。此処までアレルギーしたのは初めてですが、少なくとも、相手の確定で嫌な思いをしたと、仰っている方と同じ方とは……思えない。本当に。   (2014/3/21 01:35:59)

アリスロールは相手が乗ってくれるかくれないか、それを確かめ確かめ進める遊びです。その相手に乗りたくないと意思表示をされたら、シナリオを変えるなり、振るロールを変えるなり何なりするほかに無い。そういう遊びです。私は……―――――ある程度の青写真やイメージは常に考えますが、それは相手のキャラ次第で常に分岐して変化していきます。此方のキャラとあちらのキャラの落としどころを常に探り、そのための青写真やマップが常に変化するようなイメージなんです。だからキャラありきだと言ったんです。貴方のような遊び方はロール向きじゃないです。少なくとも私はアレルギーしましたし。   (2014/3/21 01:41:30)

アリス私の神経質さもあったかもしれませんが、嫌だと感じるものは、もはやとことん……嫌なものなので。フェードアウトが一番正しかったと、今ごろ思います。沈黙は金というのはよく言ったものかもしれません。   (2014/3/21 01:44:31)

アリスだからといってNGリストはキャラ崩壊と書かざる得ないのが忸怩たる処ですけれども。どう書けばいいのかとかと悩ましい。汚辱とかならまだ一度は付き合えるけれども、キャラの根幹にかかわることになればロールに関わってしまうのだし。   (2014/3/21 01:47:53)

アリス連休にこんなくだらないことでぶつぶつ言ってても始まらないですね。寝なければ……。溜息………おやすみなさい。   (2014/3/21 01:50:09)

おしらせアリスさんが退室しました。  (2014/3/21 01:50:13)

おしらせちゅんちゅんさんが入室しました♪  (2014/4/22 21:21:26)

ちゅんちゅんお邪魔します。 あれですね。きっと私は仰る通り、気にし過ぎの臆病者なのでしょう。昨晩も似たようなお話をさせて頂きましたが、去る者には去る者の理由があるのです。逃げたり諦めたりすることは誰でも一瞬あれば出来るから、のような歌詞の一節もありますね。逃げない方の勇気は誰もが認めること。しかし、去る者逃げる者の苦痛も、分かっていただければと思います。それは一身上の都合であったり、強く感じる精神的苦痛、だったり。その方その方によって異なりますが、踏ん張る方が背負うくらいの同じ重さのシナリオを、背負っているのです。   (2014/4/22 21:26:32)

ちゅんちゅんそうですね。こういう場所では、「楽しく」「支障なく」遊べることが大前提なんだと当たり前なことを思うわけです。それをキャパオーバーしてまで留まろうとあがいた結果、パソコンがブラックアウトした、ような感覚を、ここ数日間は感じます。再起動させようと何度もシャットダウンしてから電源を入れるのに、入れても入れても起動できない。もしくは電源がついても、すぐにフリーズしたりするよう、な。   (2014/4/22 21:37:56)

ちゅんちゅん世迷言を呟くだけでも、若干の気休めにはなるものですね。お邪魔しました。   (2014/4/22 21:41:51)

おしらせちゅんちゅんさんが退室しました。  (2014/4/22 21:41:56)

おしらせ不二崎龍一さんが入室しました♪  (2014/4/25 02:26:20)

不二崎龍一こんばんは。あれから1カ月がたちました。お元気ですか。やりとりを読み返してみると、むきになって一歩も引かない自分の姿が浮き上がってきます。僕は遠慮のない言葉をたくさん吐いていますね。ここはあなたのお庭みたいな場所なのに、心を乱すようなことをしてしまいました。「ごめんなさい」―。この一言を伝えたくてきょうはお邪魔しました。   (2014/4/25 02:27:19)

不二崎龍一“夢違え古の……―――。”ではない場所で、どなたかと楽しくロールを回されているのかなと想像しています。そうであってほしいという願望でもあるのですが…。ここがずっと更新されないことが、多分に僕のせいではないかと分かってはいても、この1カ月、ずっと気掛かりでした。もうすぐ大型連休ですね。元気でいらっしゃいますか? では、ここで失礼します。   (2014/4/25 02:30:06)

おしらせ不二崎龍一さんが退室しました。  (2014/4/25 02:30:58)

おしらせちゅんちゅんさんが入室しました♪  (2014/5/7 16:30:47)

ちゅんちゅんさて。規則とは、マナーとはいったいどういう定義なのでしょう。検索すればヒットするのでしょうが、ものぐさな私です。ともあれ、マナーとは、お互いが気持ち良く過ごすために必要なものだと、海王みちるさんが何処かの本で言っていました。   (2014/5/7 16:35:35)

ちゅんちゅんまあ、気分が良い悪いという感覚は、極めて主観的なものだと書いていて思いましたが。一般的に、こういうやり方をすると楽しいよ、こういうやり方をするとあまり楽しくないから、という提示が、マナー意識、ひいてはルールに繋がるのではないでしょうか、と、   (2014/5/7 16:40:40)

ちゅんちゅん気分を害する行為を受ければ、及び腰になりますが。他人の過ちは明日は我が身、かもしれません。同じ事が繰り返し起こり続けないよう、目の前の小石を糧にしてみても良かったのではないか、と考える次第です。   (2014/5/7 16:47:46)

ちゅんちゅん個人的には、どなたの実利的なご迷惑も被っていない段階では、と。しかし、不愉快なことが一番の迷惑行為だというならば、一笑に付すのでしょう。   (2014/5/7 16:55:50)

ちゅんちゅんお邪魔いたしました。   (2014/5/7 16:56:18)

おしらせちゅんちゅんさんが退室しました。  (2014/5/7 16:56:22)

おしらせちゅんちゅんさんが入室しました♪  (2014/5/10 14:22:01)

ちゅんちゅんさて。昼下がりにお邪魔します。 耳障りの良い言葉は、人を侵食して行きますね。少しずつ、じわじわと、言われる側だけではなく、言う方のことをも蝕んで。   (2014/5/10 14:25:12)

ちゅんちゅん言葉にエコーが。   (2014/5/10 14:25:45)

ちゅんちゅん疑心暗鬼になり過ぎなのかもしれません。言葉には力があります。が、甘いだけの言葉は時に有害な気がする今日この頃。   (2014/5/10 14:30:01)

おしらせちゅんちゅんさんが退室しました。  (2014/5/10 14:31:23)

2014年03月20日 16時20分 ~ 2014年05月10日 14時31分 の過去ログ
夢違え古の……―――。
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>