チャット ルブル

「WILD ARMS」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ なりきり


2014年05月17日 05時16分 ~ 2014年05月21日 00時38分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

茨華仙……こほん。しかし幻想郷と言えば酒宴なのもまた事実。度々飲む機会がある以上、酒との付き合い方を覚えておいて損は無いでしょう。限界を知っていれば、その一歩手前で踏みとどまることができます。それはとても大事なことだと思います。(一日一升は最低飲んでる仙人が偉そうに何か言ってます。)   (2014/5/17 05:16:59)

ナズーリン(あの仙人の限界って何升くらいなんだろう…多分手の指で数えられる数以上だろうなと思うのだった)   (2014/5/17 05:17:47)

豊聡耳神子(仙人と言うか、別側面というか。)   (2014/5/17 05:18:07)

ナズーリンまぁ、今回はそれに気づけたという事で良いんじゃないかな。(今回の事を教訓に次気をつけよう。ダイスだからね、仕方ないんじゃないかなとかはいわない)   (2014/5/17 05:18:44)

聖白蓮は、はひ。そうでしょう、そうでしょう。駄目ですよ……誂うものでは、全くもう。余り誂うと、幾ら畑違いの仙人様と言えど、お仕置きが必要で――(普段なら、もうちょっと涼しい顔で泰然と躱せるのですが……さっき見せた妖艶な素振りに、飲まれて参ってる状態も有りまして、されるままの状態です。ぎこちなく固まり、隣で胸に手を当て深呼吸しています私に、再度囁きが……)う。……も、もう…。では、素面でいずれ、それを聴ける場が有る事を期待しましょう……。(それに加え、ゆっくり飲み交わす場を設ける事も、約束されてしまいました。囁いた耳まで赤くした状態で、すーはー……深呼吸深呼吸……。)   (2014/5/17 05:19:36)

聖白蓮あと、何かにつけて告げ口をしようと目論むのは、宜しく無いと思います、ナズーリン。(ぷー。)   (2014/5/17 05:20:41)

上白沢慧音………いや、しばらくは控えておこう……。 ああ、私は酒に弱いらしい。 それに気がつくことができただけでも、今日は収穫があったということにしておこう。(凄く悲しそうに首を横に振って、ため息をついて)………………ああ、限界を知ることができた。 もうこれ以上は飲まないでおこう。   (2014/5/17 05:21:24)

豊聡耳神子それに、あれだけ自信のなかった酒宴の余興を為せたのだ。一石二鳥とはこの事ではないかね!(ムッハハハハ!アブハチトラズ!とでも言いたげに笑って見せて。)然し、だ。酒とのつきあいかたは隣人との付き合いでもある。呑まぬ呑まぬと首を横に振れども、さあ呑め歌えと囃し立てる者が居れば、たちまち……な。仏教徒でさえ、酒の魔には勝てぬ様だ。いやいや、とても美味であったがね……。(楽しげに笑って、空を仰ぎ。)――――楽しかった。   (2014/5/17 05:23:42)

ナズーリンそうは言ってもね。…まぁ、今回は楽しい酒の席だったという事で報告はしないよ。(報告したら私が酒を飲んでいたこともばれてしまからねと。片目を閉じ。やれやれと首を振り)   (2014/5/17 05:24:03)

聖白蓮と言いますより、別に私悪い事してませんし――(もじもじ……。うん、してない、してない。)私も当面さ、は。般若湯は遠慮しておきましょう……少なくとも大勢の場で飲む事は、自制しないといけなそうです。(全く慧音さんと同じ顔をし、同じ溜息を零しました。勿論、沢山収穫も有りましたが……。)   (2014/5/17 05:25:21)

豊聡耳神子1d2 → (2) = 2  (2014/5/17 05:25:40)

茨華仙ではそれもいずれ。約束がどんどん溜まってきてますし、白蓮が言うように機会を作ってこなしていくとしましょう。(何升もの酒を干したと思えない細身の体をぐぐっと伸ばし、全身に朝日を浴びて気持ち良さげに。吐く息の酒臭さだけが酒宴の名残といえよう。)   (2014/5/17 05:25:40)

豊聡耳神子していた。(冷水をくぴり。頑。)   (2014/5/17 05:26:03)

ナズーリン悪いことをしてないとい者ほど悪いことをしている気がしなくも無い。……と言うより。…駄目だな、多分酒に飲まれたであろうことを言っても信じてくれそうに無いと思えてきた。(お酒から冷水に切り替え、一口飲み)   (2014/5/17 05:27:12)

上白沢慧音くっ………、まあ、確かに余興にはなったのかもしれんが、これは私の望む展開ではなかった気がする………。 そうだな……大勢の前で飲むのは、若干に危険な気配がする。(5人でこれなんだから、と首を横に振り、二人揃って大きなため息をついておきたい。 心に傷を負った。) ……華仙殿は本当に強いんだな。(全く大丈夫そうな仙人を見て、ううむ、と唸る。)   (2014/5/17 05:27:33)

聖白蓮……何処にそんなに入ってるんですか?(華仙さんの腹を後ろからぷにぷに、押してみました。何升この中に入ってるんでしょうか。)しかし、本日の指切りには随分と契が増えたようです。ですが、積もる約束が有るというのは、また再会の楽しみも有るという事。悪い事では無いですよ。   (2014/5/17 05:28:41)

豊聡耳神子何を言う。あの巫女が取り仕切る宴会で、わいわいと皆の前で飲むのが幻想郷のならわしだろう。今後も皆には励んで欲しい。特に、君と。出席率が悪いと言う、其処の住職ものだな。(余裕のまま終わっていたので左うちわ。太子は今日なにも悪いことしてないと思います。酒宴は楽しいものだ。)然しまあ、騒いだね。   (2014/5/17 05:29:16)

ナズーリン…ご主人は普通に飲みに行くだろうなぁ…。(ご主人が行くなら一応はめ外しすぎないよう監視にいかなきゃならないという。若干面倒だった。そんなこと思いながら冷水ちびっと)   (2014/5/17 05:30:44)

聖白蓮ですから、そういう所がやっぱり、と言ったのです。(むん、胸を張りました。)いえ、流石に飲まれた事は覚えていますよ。 ―――ああ、ええ。……まあ、博麗神社での宴会。行かねば成らぬとは思っているのですが――(あの巫女に逢うのか、と考えると微妙な表情になりました。実はあれは仮初の姿で、神社では素晴らしく凛としていたりするのでしょうか。)   (2014/5/17 05:31:04)

豊聡耳神子(苦い顔)   (2014/5/17 05:31:52)

聖白蓮(やっぱり……)   (2014/5/17 05:32:08)

茨華仙(静かに目を逸らし)   (2014/5/17 05:32:24)

ナズーリン(乾いた笑い)   (2014/5/17 05:33:16)

茨華仙ん、すっかり夜が明けてしまいましたか。(水平線から完全に顔を出した太陽を眩しげに眺め、新鮮な朝の空気を胸一杯に吸い込んでは吐いて。取り込んだ外気を体内で循環させていくイメージを想起しながら、深い呼吸を繰り返し。)私は毎日酒を嗜んでいるので、慣れていますから。もう酒の無い生活なんて考えられない程ですね。(すっかりいつもの調子で、駄目な発言をさらりと。)   (2014/5/17 05:33:30)

聖白蓮(酒の場なんだから無礼講でしょぉ、とか言いつつ同じ事をされているのが絵に浮かびます。)   (2014/5/17 05:33:41)

豊聡耳神子あの……なんだ。   (2014/5/17 05:33:55)

上白沢慧音………ああ、なるほど。 まあ宴会は誘われたら行くこともあるだろうが、基本あまり誘われぬからな。 話が硬いということもあり、人里にまで誘いに来ることも無い。………とはいえ、次回は行くとしよう。(静かに頷きながら。)霊夢に説教の一つでもくれてやらんといかんしな。   (2014/5/17 05:34:04)

豊聡耳神子あの遊戯の席に来た巫女ならば(まだまともであろう。と白蓮に、苦しいフォローをする。あの巫女が神社を取り仕切っている幻想郷は在る、在るのだ。)   (2014/5/17 05:34:35)

ナズーリン仙人だから…いや、仙人でも駄目な発言な気がしてならない。……まあ、限界を知っているのだろうから大丈夫かな。(華仙を見て、首を振ろう)   (2014/5/17 05:35:22)

聖白蓮……え、ええ。そうです、ね…?(博麗の巫女には秘密が多い。恐らく沢山の顔を持っているのだろう、とフォローに微妙な頷きをしておく事に致します。その確かめも兼ね、赴いて観るというのもいいかもしれない。落胆するか、見直すかはまだ別の話ですが。)ふむ。……仙人とは、酒を飲むというのも修行の一つなのですか。成程……。(同じく立ち上がり、ゆさ、と胸を揺らしつつ深呼吸を繰り返し……。なら、学ぶ為に真似をしてみようかな、と一瞬思い浮かべて止めました。よそう、よそう……。)   (2014/5/17 05:38:03)

ナズーリン(胸を強調したか…)   (2014/5/17 05:38:48)

茨華仙ひゃっ…ほら、言うじゃないですか。「酒は別腹」って。 そうですね。どれから果たしていこうかと思い悩む楽しさもあります。(不意につつかれて変な声を漏らしてしまうものの、振り返った顔に浮かんでいたのは微苦笑といった表情。冗談めかせて返す口調も、どこか楽しげで。白蓮の指には 1よく締まった 2普通 3ぷにった 感触が感じられたことでしょう。)   (2014/5/17 05:38:56)

茨華仙1d3 → (2) = 2  (2014/5/17 05:38:59)

豊聡耳神子なぜ胸を強調した   (2014/5/17 05:39:10)

上白沢慧音言わないぞ。(真顔で否定していきたい歴史家。)   (2014/5/17 05:39:22)

茨華仙(大丈夫……まだぷにっていない……)   (2014/5/17 05:39:41)

ナズーリン言わないよね。(歴史家に続く賢将)   (2014/5/17 05:39:43)

ナズーリン(その内ぷにるんだな……)   (2014/5/17 05:39:52)

豊聡耳神子(寝て起きた後が楽しみだね)   (2014/5/17 05:39:55)

茨華仙(ぷにりませんっ!)   (2014/5/17 05:40:13)

豊聡耳神子1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 05:40:18)

豊聡耳神子(ぷにっても)許そう……   (2014/5/17 05:40:23)

ナズーリン(朝餉を食べに命蓮寺にでも行くといい。美味しいよご飯)   (2014/5/17 05:40:34)

ナズーリン(まぁ、私が提案することでもないし許可を出せる立場ではないがと視線そらし)   (2014/5/17 05:41:12)

豊聡耳神子1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 05:41:18)

豊聡耳神子許そう   (2014/5/17 05:41:21)

上白沢慧音(しかし待て、危険なのは仙人だけだろうか。)   (2014/5/17 05:42:23)

聖白蓮(無駄な贅肉が無い、引き締まった感じ。でもそれよりも女性らしい柔らかさが有る、そんな感じでしょう。)あれだけ飲んだのに、素晴らしいですね♪ 流石仙人様です。ですが、私もその辺りに関しては自信が有りますから――(ほら、私もこのように。そう付け加えつつ華仙さんの手、自らのお腹へ。)   (2014/5/17 05:42:33)

聖白蓮1d3 → (3) = 3  (2014/5/17 05:42:38)

聖白蓮(ぷにっ)   (2014/5/17 05:42:43)

茨華仙(静かに目を逸らし)   (2014/5/17 05:42:49)

上白沢慧音(やはり……予想は正しかった……)   (2014/5/17 05:42:55)

豊聡耳神子(無駄な贅肉が在る、弛んだ感じ。そして女性らしい柔らかさも有る、そんな感じでしょう。)   (2014/5/17 05:43:10)

ナズーリン(ああ、あれが未来の華仙のお腹のイメージだ。)   (2014/5/17 05:43:11)

ナズーリン1d3 → (2) = 2  (2014/5/17 05:43:13)

ナズーリン(なお私は普通な模様。全体的に)   (2014/5/17 05:43:24)

茨華仙(ぷにりませんっ!)   (2014/5/17 05:43:26)

上白沢慧音1d3 → (3) = 3  (2014/5/17 05:43:28)

聖白蓮(ぷにっ)   (2014/5/17 05:43:37)

豊聡耳神子(無駄なry)   (2014/5/17 05:43:40)

茨華仙(残酷な賽の目が…!)   (2014/5/17 05:44:07)

上白沢慧音(最近ちょっと運動不足が祟ってきた。)……いやまあ、うむ、白蓮殿、運動でもしよう。(真顔)   (2014/5/17 05:44:13)

聖白蓮そ、そうしましょうか。 ……では、彼処迄先に着いた方が勝ち、というのは如何でしょうか? (一寸触らせたところは実は胸でした、とやろうとして止めました。深々と頷いて100m程先に有る岩を指さします。)   (2014/5/17 05:45:43)

豊聡耳神子寺にでも入れば如何だ、と、薦める所なのだ、が……。(何故寺で暮らして、で…いや、ぷにるのだろうか。真面目に疑問である、という顔。)   (2014/5/17 05:45:56)

ナズーリン(もし触らせたところが其処だったら毘沙門天が見限る勢いだったんじゃないかな…)   (2014/5/17 05:46:28)

茨華仙(そこだとぷにで済まないような…)   (2014/5/17 05:46:53)

豊聡耳神子(仏……教……?)   (2014/5/17 05:47:13)

茨華仙……あー…実は先程私が使っていた枡、あれは注いだ酒を薬酒へ変える力がありまして……私はそれを毎日摂らないと……少々困った事になるのですよ。(嘘ではないが全ては語っていない。そんな風な、どこか不自然な言い回し。顔に浮かぶ表情も、どこかばつが悪そうで。)   (2014/5/17 05:47:31)

聖白蓮こうしましょう。慧音さんが負ければ、今日の薪割りは慧音さんにお願いします。 私が負ければ神子が薪割りをします。   (2014/5/17 05:48:14)

上白沢慧音流石に人里で仕事をしている以上、寺に入るわけにいけないからな。 ……よし、そうしようか。(ぐい、ぐいと屈伸運動をして。100m先の石を見ながら、ぐ、っと力を込める。そうそう負けるわけにはいかん。)   (2014/5/17 05:48:17)

ナズーリン仙人がそういうならそうなんだろうね。(疑いはしない。多分行い的な物での信頼が……)   (2014/5/17 05:48:22)

上白沢慧音いいだろう。   (2014/5/17 05:48:23)

ナズーリン1d100 → (45) = 45  (2014/5/17 05:48:25)

ナズーリン(だめだ、あんまり信用してなかった)   (2014/5/17 05:48:32)

茨華仙(へー と白々しく鼻で笑ってる表情がとても鮮明に想像できます)   (2014/5/17 05:49:01)

ナズーリン(ああ、そうなんだ。仕方ない…それは仕方ないよ。(はっ)って顔してるのかもしれない。)   (2014/5/17 05:49:28)

豊聡耳神子道教は丹砂等、毒物を用いる事も在る。何時かは不老不死、究極を求める事だが、左様な事も在ろうな。(うむ、と華仙の言葉をフォローするように告げておく。真相は知ってか知らずか、その如何は如何でも良かろう。)   (2014/5/17 05:49:34)

豊聡耳神子待て、何故私が?   (2014/5/17 05:49:41)

茨華仙……(私とて女性。触れてはいけない話題があることは解ります。これ手に感じた感触がそうだと言うことも。だから私は静かに口を閉ざし、今まさに競争を始めんとす二人を温かな目で見守るのです。 ……今日は修行多めにしよう。)   (2014/5/17 05:51:22)

豊聡耳神子(あんな瞬間移動めいたダッシュが出来る住職と100m走は、流石にキャラ差が10:0あると思うのだが、と見守る。否、負ける事が無いなら薪割りすることも無いだろうし。)   (2014/5/17 05:51:47)

ナズーリン(負けるとしたら、そう。抜けきったと思っていた酒が完全に抜け切ってなかったという可能性のみ)   (2014/5/17 05:52:32)

聖白蓮ですが、共に勤行をする事は出来ますよ? 空いた時間にでも、是非慧音さんもお寺にお越しになってください。共に修行をし、己を磨けば何か省みて見つかる事も有りましょう。(ふん、と息を荒らげながら、横に並んで柔軟運動。神子の為、負ける訳には参りません……!)それでは、慧音さん――(位置について、よーい……。)どんっ!!(勿論法力なんて使ったら意味が無いので普通に全力疾走です。朝の砂浜、意気揚々に駆けていきます!)   (2014/5/17 05:52:48)

聖白蓮1d100 → (84) = 84  (2014/5/17 05:53:01)

豊聡耳神子浜辺で追いかけっこ。とだけ書くと、不思議と甘酸っぱいものが在るな。(頬杖をついて見学。白蓮を応援するのは癪だが、薪割りの労を重ねるつもりは無いので、両者がんばれーの精神。)   (2014/5/17 05:53:39)

茨華仙(……ダイエットは一人でするより複数の方が効果が高いそうです。)   (2014/5/17 05:53:49)

聖白蓮(これは、勝ちましたね……。) (くるっと振り返る。)   (2014/5/17 05:53:49)

豊聡耳神子(聖人にはその必要も無いね……)   (2014/5/17 05:54:06)

上白沢慧音…ふむ、それは悪く無いかもしれんな。白蓮殿と共に行動すれば………(ダイエットできるのだろうか。 出来ない気がした。) ………よぉし…(ドン! でスタートを切る!)   (2014/5/17 05:54:20)

上白沢慧音1d100 → (79) = 79  (2014/5/17 05:54:22)

ナズーリン(とりあえず朝の運動がてら流しで走ってよう)   (2014/5/17 05:54:36)

ナズーリン1d100 → (91) = 91  (2014/5/17 05:54:39)

上白沢慧音(すぐ真後ろに迫っていたが、鼠が横をすり抜けていった)   (2014/5/17 05:54:48)

茨華仙(本気出してる人が多すぎませんか。)   (2014/5/17 05:54:54)

ナズーリン(勝ってしまった)   (2014/5/17 05:54:55)

聖白蓮(ひーひーいってる私達の横を爆速で駆け抜けるナズーリン)   (2014/5/17 05:54:57)

豊聡耳神子1d100 → (74) = 74  (2014/5/17 05:54:59)

豊聡耳神子(ジョギング)   (2014/5/17 05:55:04)

茨華仙1d100 → (12) = 12  (2014/5/17 05:55:15)

ナズーリン(仙人・・・!)   (2014/5/17 05:55:24)

聖白蓮(ぷにっ……?)   (2014/5/17 05:55:25)

豊聡耳神子(飲み過ぎ。)   (2014/5/17 05:55:27)

茨華仙(4人が行ったからゆっくり追いかけてった 程度の軽いジョギング)   (2014/5/17 05:55:43)

豊聡耳神子(その流れだと私が最下位という流れにならないか!)   (2014/5/17 05:56:07)

聖白蓮(薪割りします……?)   (2014/5/17 05:56:37)

ナズーリン……なかなかいい運動になったかな。(ふう、と汗をぬぐい。全力疾走も偶には良いかも知れないと良い笑顔)   (2014/5/17 05:56:42)

豊聡耳神子1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 05:56:56)

上白沢慧音……は、はー、はーっ……… やはり、速いな二人共。 そこそこ自信があったんだが。(苦笑をしながら汗をぐ、っと拭う。)   (2014/5/17 05:57:06)

茨華仙皆さん足が速いですね……(砂浜に足を取られる感触を面白がりながらゆっくりとしたペースでゴール。当然ながらぶっちぎりの最下位でした。)   (2014/5/17 05:58:14)

豊聡耳神子(後ろからのんびりふよふよと空中浮遊して追いついた。)痩せたいのなら出来るだけ時間を掛けて動く事が望ましい。寺で心身を磨く修行をされては如何かな。薪割りは他の暇そうな者にまかせておけばよかろう。   (2014/5/17 05:58:14)

聖白蓮ふ、ふぅぅぅ……! は、ふ。……はぁ、はーっ……! と、ともかく勝ちは勝ちです……!(何だか横をジェットナズーが突き抜けて行った気がしますが、兎も角勝負的には私の勝ちなのです。流石に酔って直ぐには些か効きました……膝に手を付き、息を切らしながら、涼しい顔のナズーリンの側で息を切らす二人。)では、今日の薪割りは慧音先生にお願いしましょう♪ そのかわり、お風呂の一番風呂は慧音さんへと差し上げます。それでいかがですか?(汗を掻いて沸かした後の一番風呂。なかなかの見返りだと思います。)   (2014/5/17 05:59:22)

上白沢慧音……っは、は、はふっ………(ふー、ふー…っ、と吐息をゆっくりとついて。)……いいや、勝負として挑まれ、それを受けた以上、それを通すのが筋というものだろう。 了解した。 それは私がこなそうではないか。(代価まで示してもらえれば、小さく微笑みながらもう一度頷き。……では、お願いする、と白蓮殿に頭を下げる。風呂を借りることになったし。) ………いや、足はそこそこ速い方だと思っていたんだが、やはり人里だけの世界では自分の力はわからんものだ。(華仙殿に頷いて答える。   (2014/5/17 06:02:41)

ナズーリン(勝負に関しては関係なく走っていたからその決定に文句は言うわけないのであった。今日は何だかネタ方向に出目がいいのか悪いのか状態に)...私が足はやいのは……何だろうね、普段宝探しする時には浮遊するんじゃなくこの足でちゃんと細かく散策するからなのかな。(地味な能力ゆえ結局自分次第なのである)   (2014/5/17 06:03:52)

豊聡耳神子体重と筋力の兼ね合いでは無いかな。後は走り方。身体の使い方とも言うべきか。山歩きは何時の季節も楽しかろう。遭難しさえしなければ、だが。(まあ、したらしたでおせっかいな仙人が助けてくれるだろうけども。空中で足を組んでりらっくす。)   (2014/5/17 06:05:30)

茨華仙足下がこれですから、何時も通りとはいかなくても不思議はないかと…(足下に広がるはきめの細かな砂浜。ただ力を込めるだけでは砂を蹴立てるだけで、効率よく走れるとは言い難い代物。それ故に運動にはいいのかもしれないが……)   (2014/5/17 06:06:28)

聖白蓮寺はダイエット養成所では無いのですが……。是非入門を、と云う訳には行きませんが、命蓮寺で修行を重ね心を清らかにするというのは、とても良い行いですね。其処から、邪な二心無く戸を叩きたくなるかもしれませんし。(何だか顕界、幻想郷問わずお寺で修行をし、共に食事をしてくださる方が最近増えそうで、内心わくわくしている私なのです。)どうせお帰りの際は命蓮寺に寄る気なのでしょう。是非皆さんも朝餉に、朝風呂を浴びていって下さいな。慧音さんの沸かすお風呂、何かご利益が有るかもしれません。(薪割りに加えどさくさまぎれに風呂を沸かす御手伝いもして頂く心算でした。記憶力良くなったりするかも。)   (2014/5/17 06:07:16)

茨華仙(遭難者は山の動物の噂になるでしょうから、放っとくわけにもいきませんが…… 現に魔理沙が遭難したこともありましたし…)   (2014/5/17 06:07:43)

豊聡耳神子(そんな茨歌仙の4巻は今月末に発売ですよ。鈴奈庵と一緒にどうぞと宣伝しておきましょう。私の出番は無いんですけども!)   (2014/5/17 06:09:18)

上白沢慧音……なるほど、普段から歩くことがまずは大切か。(ナズーリンと道士殿の言葉に、うむ、と頷きつつ。 今日はそこそこ歩いて帰ろう………。) ……なに、以前から話していたことだ。 一度伺い、話を聞くことも自らの為に必要である、と。そこに、実際に動いて体験してみるという事象が加わるだけのこと。………………。 私が沸かすのか? いやまあ、それは別に構わんが。(沸かすお仕事も増えていた。 一生懸命やってくれると思います。 真面目さん。)   (2014/5/17 06:10:03)

茨華仙(弾幕アマノジャクには出てるからいいじゃないですか!)   (2014/5/17 06:10:28)

ナズーリンせっかくだし私も朝餉やお風呂を頂く、けれど。とりあえずお風呂に関しては……上白沢の次に入ったほうがいいんじゃないかな、聖。汗とかもそうだけど、多分この中で一番気分をさっぱりさせたい状態な気がする。(まぁ、あくまでも多分だけれども)   (2014/5/17 06:10:40)

ナズーリン(私の出番をもっと増やしてもらいたい。…あぁ、いや、まぁ、出てるときは出てるけど)   (2014/5/17 06:10:54)

聖白蓮(あまぞんで予約済みです。)   (2014/5/17 06:11:05)

豊聡耳神子(其処の住職と教師も出ているし……。心綺楼での破格の扱いのしわ寄せが来ている。責任者は何処か。)   (2014/5/17 06:11:44)

上白沢慧音(久々の出番だな……。 鈴奈庵にも出たいところだな…。 人里住んでるし。)   (2014/5/17 06:12:25)

聖白蓮いえ、私は一番最後で……あ、いえ。別に順番で無くても、一緒に入ればいいのでは――(命蓮寺のお風呂、割と大きい気がします。)   (2014/5/17 06:12:37)

上白沢慧音(その風呂を私に沸かさせるということだな。)(サイコロ片手に。)   (2014/5/17 06:13:23)

豊聡耳神子寧ろ其処まで歩かないものなのかね。人里はああ見えて広くも在る。練り歩いてみたこともあるが意外と楽しかった。(噂になってしまったがね、と笑いながら。)――いや、それは、何か起こる気がするし……それに、朝餉……か、ううん。   (2014/5/17 06:13:46)

茨華仙この調子では庵より命蓮寺に居る時が多くなってしまいそうですが…私にとって距離は些末な事ですし、それも一興ですか。賑やかな食事も悪くないものですし。(先日のこともあって、命蓮寺へ赴くことに乗り気な様子。)   (2014/5/17 06:13:58)

聖白蓮(此処で 1.ドラム缶 とかやると1が出る気がしたので振らずに大きいです!と断言します。命蓮寺のお風呂はでっかいのです。)   (2014/5/17 06:14:07)

ナズーリン歩く事で普段は気づかない事に気づけたりするから結構良いと思うよ。(何より運動になる。朝餉と風呂を頂いた後は多分ダウジング日和になるであろう。)   (2014/5/17 06:14:32)

ナズーリン(試しに1d6でも振ってみよう)   (2014/5/17 06:14:43)

ナズーリン1d6 → (2) = 2  (2014/5/17 06:14:45)

上白沢慧音(じゃあ私も試しにな)   (2014/5/17 06:15:06)

上白沢慧音1d100 → (100) = 100  (2014/5/17 06:15:08)

ナズーリン(善かった、ドラム缶では無かったね。多分ドラム缶風呂は無縁塚あたりでやってる)   (2014/5/17 06:15:11)

上白沢慧音(100℃の湯になった)   (2014/5/17 06:15:16)

聖白蓮沸騰してますけど!?   (2014/5/17 06:15:25)

茨華仙(熱湯って言いますよねそれ。)   (2014/5/17 06:15:26)

ナズーリン(よし、まず上白沢を落として大丈夫か確かめよう)   (2014/5/17 06:15:40)

茨華仙(それ入浴じゃなくて調理です!)   (2014/5/17 06:15:54)

豊聡耳神子(1 ドラム缶 2 膝を伸ばせるくらい 3 数人ぶん。 4 ちょっとした温泉。 5 広大な湯殿 6 そう、ここは命蓮寺の風呂であった)   (2014/5/17 06:15:59)

豊聡耳神子1d6 → (3) = 3  (2014/5/17 06:16:02)

ナズーリン1d6 → (1) = 1  (2014/5/17 06:16:08)

豊聡耳神子(この面子だとぎぢぎぢになりそうだ。ボリューミーな者が数人居るし。)   (2014/5/17 06:16:17)

聖白蓮1d6 → (1) = 1  (2014/5/17 06:16:23)

ナズーリン(やはり私の無縁塚の掘っ立て小屋の近くにはドラム缶風呂が)   (2014/5/17 06:16:26)

上白沢慧音(押すな! 絶対に押すなよ! ではなく、試しだ試し!)   (2014/5/17 06:16:32)

茨華仙1d6 → (6) = 6  (2014/5/17 06:16:37)

豊聡耳神子清貧を心がけるとは言え、寸胴に湯を溜めるとは如何なのかね   (2014/5/17 06:16:42)

豊聡耳神子(かぽーん……)   (2014/5/17 06:16:48)

ナズーリン(かぽーん)   (2014/5/17 06:16:55)

茨華仙(ああ、縮地で…)   (2014/5/17 06:17:01)

豊聡耳神子昨日も思ったのだが、華仙殿。   (2014/5/17 06:17:07)

上白沢慧音(沸かすところ省略だった)   (2014/5/17 06:17:15)

聖白蓮(ということは今100度の風呂に入ってるのでは……。)   (2014/5/17 06:17:17)

茨華仙何でしょう?   (2014/5/17 06:17:18)

豊聡耳神子君はいつも命蓮寺に行きたがっているね……?(昨日も君の縮地で命蓮寺の寝室に居たやうな。と不思議そうに目を丸く)   (2014/5/17 06:17:37)

豊聡耳神子(未だ服は着ている筈だ。はずだろう…?)   (2014/5/17 06:17:48)

上白沢慧音(せっせと薪を投入する真面目な教師)   (2014/5/17 06:17:54)

聖白蓮(ぼこぼこぼこぼこ……。) (煮えたぎるバスタブ、もとい大浴場。)   (2014/5/17 06:18:15)

豊聡耳神子(ネズミ×2、ミミズク、ハクタク、仙人(?)、いい出汁が取れそうだな。はっはっは)   (2014/5/17 06:18:56)

茨華仙はて、その場の流れと言いますか空気と言いますか……(空気を読む程度の能力は持ち合わせていませんが、術は有効活用している模様。)   (2014/5/17 06:18:56)

豊聡耳神子って何でだ!可笑しいだろう!これも修行か!?荒行なのか!?   (2014/5/17 06:19:10)

ナズーリン(籠に卵を入れて投下)   (2014/5/17 06:19:20)

上白沢慧音(私は外で沸かす係りなのでどうぞどうぞ)   (2014/5/17 06:19:31)

聖白蓮まあ、仮にそうであっても良いでは有りませんか。私は華仙さんが来て下さる事、とても喜ばしく思いますとも♪ (その結果がこの煮えたぎる熱湯風呂でもあるのですが。)   (2014/5/17 06:19:32)

豊聡耳神子入る順番を決めないか   (2014/5/17 06:19:41)

茨華仙盟神探湯ができそうな勢いですね…   (2014/5/17 06:19:49)

豊聡耳神子(流れ的には、白蓮が1を引き、温度が100度。煮えたぎるドラム缶風呂か…?調理場だな)   (2014/5/17 06:20:24)

ナズーリン(聖が美味しく調理されてしまうのか…)   (2014/5/17 06:20:45)

聖白蓮(あれは振ってみただけなので違います!) (命蓮寺のお風呂はでっかいのです!)   (2014/5/17 06:20:50)

豊聡耳神子(1d100で低い順から1d100秒入……なんだ大きいのか)   (2014/5/17 06:21:06)

茨華仙(全員で一斉にぐつぐつぐつ…)   (2014/5/17 06:21:24)

豊聡耳神子――――   (2014/5/17 06:21:39)

茨華仙(乳化し白く濁っていくスープ……もとい湯)   (2014/5/17 06:21:53)

聖白蓮(そもそも100度の大浴場とか、入る前に蒸されてしまいそうなので窓を開けたいです。)   (2014/5/17 06:21:57)

豊聡耳神子1d2 → (2) = 2  (2014/5/17 06:22:02)

ナズーリン(仙人ならこの中でも平然としていられるんじゃないかなって仙人に無茶振り)   (2014/5/17 06:22:03)

豊聡耳神子だが許す   (2014/5/17 06:22:04)

豊聡耳神子1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 06:22:10)

豊聡耳神子(平気)   (2014/5/17 06:22:13)

茨華仙(既にサウナ状態でしょうね)   (2014/5/17 06:22:25)

豊聡耳神子いや、先んじて入るという意味ではないが   (2014/5/17 06:22:25)

上白沢慧音湯加減はどうかな。(外から尋ねる。 蒸気機関車の機関室みたいに、石炭をスコップで投入する真面目な歴史家。)   (2014/5/17 06:22:41)

聖白蓮それ薪じゃないですけど!?   (2014/5/17 06:22:51)

豊聡耳神子君から酒が抜けきっていない事を実感して居る所だよ。   (2014/5/17 06:22:56)

茨華仙コークスも混じってませんか!?   (2014/5/17 06:23:02)

豊聡耳神子(ポッポー、とか言ってる竈)   (2014/5/17 06:23:07)

聖白蓮(ナズーリンが入れた卵が茹で上がってました。)   (2014/5/17 06:23:35)

豊聡耳神子(もぐもぐ)   (2014/5/17 06:23:41)

ナズーリン(あれ、これ下手したらこの時点で倒れても仕方ないんじゃって状態になりつつある。窓開けただけじゃ足りないぞ。卵回収中)   (2014/5/17 06:23:44)

ナズーリン(もぐもぐ)   (2014/5/17 06:23:46)

上白沢慧音(1:抜けてる 2:抜けきってない)   (2014/5/17 06:23:54)

上白沢慧音1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 06:23:55)

上白沢慧音(天然素材だった)   (2014/5/17 06:24:03)

ナズーリン(ちょっとがんばりすぎただけだったんだな…)   (2014/5/17 06:24:23)

茨華仙(全力を尽くした結果がこれ(熱湯)なんですね……)   (2014/5/17 06:24:30)

聖白蓮(命蓮寺では石炭も採れたんですね。通りで金満だと思いました。)……慧音さん、もうお湯が沸騰しているのですが…。   (2014/5/17 06:24:56)

豊聡耳神子成る程、朝餉の汁物は白鐸汁か……。(うわあ、ぼこぼこ言ってる。と湯船を見て、マントで汗を拭いつつ。)   (2014/5/17 06:25:39)

ナズーリン(多分、ご主人と私の能力連携で石炭採れるようになったんだろう、いや、ほぼご主人の仕事でした)   (2014/5/17 06:25:40)

上白沢慧音ふむ…? (むしろ、これ寺燃えるよね。) ………あー、ええと、すまん。(頬をぽりぽりと掻いて。 全力でがんばろうと思った結果がこれだよ……)   (2014/5/17 06:25:51)

豊聡耳神子1d2 → (2) = 2  (2014/5/17 06:26:09)

豊聡耳神子だが許す   (2014/5/17 06:26:11)

ナズーリンそういえば一番風呂は上白沢だったよね。沸いたし最初に入るのは譲ってあげたほうがいいのかな。   (2014/5/17 06:26:18)

茨華仙一番ダシ?   (2014/5/17 06:26:43)

豊聡耳神子腹が空いてきたな…   (2014/5/17 06:26:51)

豊聡耳神子と言うか、素面だとしても飲んですぐに熱湯風呂に入ったら大変な事に成るのではないか。取り敢えず水を飲んでから……(1 普通に 2 おっと)   (2014/5/17 06:27:22)

聖白蓮い、いえ流石にこの温度はちょっと……!(慧音さんを庇いにいきます。私は誰の味方でも有りますので!)け、慧音さん。其処の蛇口をひねると水が出てくるので、うめていただけませんか?   (2014/5/17 06:27:22)

豊聡耳神子1d2 → (2) = 2  (2014/5/17 06:27:23)

豊聡耳神子(つるっ)   (2014/5/17 06:27:32)

聖白蓮(一酸化炭素中毒とか起こしてないでしょうか。)(頬を、つんつん……。)   (2014/5/17 06:31:05)

ナズーリン(とりあえず滑った豊聡耳を助けに行こう…)   (2014/5/17 06:33:50)

ナズーリン1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 06:33:56)

茨華仙(熱中症もありえるかも……と水を用意しておきましょう。)   (2014/5/17 06:34:13)

ナズーリン(つるっと滑ったのを支える賢将。…今日はどうしたんだろうって位の運動能力だ)   (2014/5/17 06:35:07)

豊聡耳神子んっ……!(転ぶ……所を、寸前でナズーリンに支えられたような。腕がピンと伸びて、眼前に熱湯、である。)……い、いや、済まない。本当に。……焦った。――が、   (2014/5/17 06:36:18)

聖白蓮(一先ず神子をナズーリンに任せ、今のうちに宿坊へ布団を敷いて用意する事が出来る私なのです。)……慧音さん、上せてしまったのかもしれませんね。(一先ず外に回って慧音さんを抱き上げ、運んでいきましょう。こんな時間ですし、仕方の無い事です。)   (2014/5/17 06:36:52)

ナズーリンいや、礼には及ばないけど。(どうかしたかい?というよりこの状況でどうかしたと聞くのもあれだった。眼前の熱湯、とりあえずそのままゆっくりゆっくり避難しよう)   (2014/5/17 06:39:45)

豊聡耳神子(あの軽装で石炭ガンガン炊いてたら仕方がない事である。)………。(汗を拭いつつ。温泉卵をつるりと食べて)何と言うか、大所帯も大変なのだなと恐れ入るね。……道観の風呂も中々大きいつもりだったのだが、それ以上か。いや……まあのぼせと、寝不足で、頭が働かなくてな。足元がおぼつかなかった…。   (2014/5/17 06:40:26)

茨華仙慣れない酒もまだ残っていたのかもしれません。涼しい場所で休んでいてもらうのがいいでしょう……(焚き手が居なくなった釜は落ち着きを見せ、沸き立っていた風呂の湯も水で埋めて適温状態に。水を注いだ時に大量の蒸気が巻き起こり、浴場内はちょっとしたサウナ状態に。)   (2014/5/17 06:42:03)

聖白蓮(折角の一番風呂の権利が……南無三……。)港町に居たつもりが海岸に居て、酒盛りをしていたと思えば命蓮寺です。今日は随分と歩いた……いえ、正確には恐らく華仙さんのおかげなのでしょうが――(例により、いい子いい子と頭を撫でてしまいます。これだけの人数を一気に縮地で移動出来る、さすがの仙人。)そうですね、人が多ければ多いで大変な事も沢山。でも、皆様に御手伝いして頂きながら、ですから。そこまでではありませんよ。――――それに、だからこそ楽しい思いを出来る事も沢山有りますし♪(慧音さんを布団へ寝かせ、額に濡れ手拭いを重ねて戻ってきました。あ、まだお風呂場にいたんですね……。)   (2014/5/17 06:42:41)

聖白蓮1d100 → (42) = 42  (2014/5/17 06:43:17)

豊聡耳神子浸かるのかな。(大丈夫かな。と周囲を観た。風呂場から逃げるのもありや。)   (2014/5/17 06:43:18)

聖白蓮(適温)   (2014/5/17 06:43:22)

豊聡耳神子(あつあつ!)   (2014/5/17 06:43:24)

茨華仙(いい感じの温度に)   (2014/5/17 06:43:53)

聖白蓮(ちょっと熱めが好きでした。) ……いえ、でも私一番風呂は…。まだしなければ成らぬ事沢山有りますし……!   (2014/5/17 06:44:22)

ナズーリン(いい感じではあるねと頷こう)   (2014/5/17 06:44:22)

おしらせ無言時間が20分を超えたため、上白沢慧音さんが自動退室しました。  (2014/5/17 06:45:53)

豊聡耳神子朝に沸かしたての湯に浸かる。至上の贅沢では無いかね。私はあなたが浸かる事に異論は無いが……?(ふむ?と首を傾いで。)潮風に煽られたし、走ったのだろう。汗もかいたのではないかな。(もくもくもやもや。蒸し風呂状態の浴室で笏を構えた。)   (2014/5/17 06:46:08)

聖白蓮(合掌。お疲れ様でした……。)   (2014/5/17 06:46:09)

豊聡耳神子(ナムアミダブツ)   (2014/5/17 06:46:16)

茨華仙(風邪など召されぬように。お疲れ様でした…)   (2014/5/17 06:46:21)

ナズーリン(同志よ安らかに、じゃなく風邪や体調を崩さなければ良いのだけれど。お疲れ様だよ)   (2014/5/17 06:46:55)

聖白蓮まあ、それには異論は有りませんが――(肌に実は良くないだとか、色々な与太は抜きにしても、朝風呂は実に気持ちいい。況してや、木の香りがする一番風呂だなんて、一日を始めるにあたり最高の御褒美です。実際潮風や汗のおかげで、肌もべとべと。抱かれれば汗の匂いなどするかもしれぬ状態で、ちら、と浴槽に目がいくは当然といいますか……。)こ、こういうのはでも、もっとゆっくり入れる時にするべきかと……!   (2014/5/17 06:48:52)

豊聡耳神子(皆も無理しない様に。だよ。昨晩も遅かったのだし。)   (2014/5/17 06:49:10)

ナズーリン(もうすっかり外が明るくなっているんだねと気づきつつ7時前だったね...)   (2014/5/17 06:50:14)

茨華仙む…また、やっぱり癖になってない?(もう慣れて来たものの、矢張り気恥ずかしいことには変わりない。他意が無いだけに断りづらく、結局撫でられるがままに。……はぁ、私の方こそ癖になってないでしょうね……) それはたしかに。朝風呂は気持ちいいだけに、じっくり時をかけて入りたくなるものです。……また時を改めて、としましょうか?(後日時間が取れた時にのんびり「朝風呂」を楽しむシチュとか とメタな思案をば。)   (2014/5/17 06:52:32)

豊聡耳神子(蒸気のせいでしっとりしんなりとした髪、のまま首を傾げて、ゆるりと近づくと、波を描く髪の一番外側に指先を触れさせた後。)ふむ……。(特に鼻を動かす事も顔を埋める事もしないが、間近で在れば全てが解る。筈。何よりも、此の聖人の能力は欲を聴く事で在る。一欠片であれど、視線の推移を見過ごす事はなく。)……まあ、ゆっくり浸かる暇が無いと言うのならば仕方がないね。多分だが――――我々は長湯をして仕舞うだろうし。(お風呂。楽しいよね!って周囲を見渡してみる。もう7時だ。……大丈夫?)……だが、まあ。そうだな、白蓮。 脱ぎなさい。(笏で唇を隠しながら。)   (2014/5/17 06:54:40)

ナズーリン(互いに癖になり一緒にいる間常に撫で、そして撫でられる関係になり最終的には改宗をさせら…改宗のところは多分無いな…) …お風呂はできればゆっくりつかりたいからね。(まだやることは何個かある、だろうし。それを終わらせた後の方がゆっくり入れるかな?って言ってたら何だか豊聡耳が聖に脱げって言ってる)   (2014/5/17 06:56:01)

豊聡耳神子(後の世に語り継がれる秘儀、撫で撫で説法の起こりで在る。ナムサン…)   (2014/5/17 06:56:51)

茨華仙(それじゃ歴史に名が残りそうなんですけど!?)   (2014/5/17 06:57:16)

豊聡耳神子(最初に改宗した道教の者の名を取って「茨落とし」「棘抜き」とも語られる。)   (2014/5/17 06:58:51)

聖白蓮うーん。……でもそうですね。やっぱりお言葉に甘えて先に入らせて頂きましょう♪(大浴場の中へ、直接居るというのも少し不自然は話なので脱衣所に居る、という事にします。元々湯浴みする事に躊躇いが有る訳でも無く、手をぱちん、と叩いてにっこりとした笑みに。其の侭に籠へ自らの服をしゅるり、しゅるりと脱いで片付け畳み、一糸纏わぬ姿へと。凹凸の激しい身体にバスタオルを一先ず巻き……あゝ、そうそう。此処は命蓮寺でした。なら。)華仙さん、此方いつぞやお借りしましたタオルです。それと、服は出た先に綺麗に洗濯して用意しておりますので、お帰りの際にお持ちになってください。 では、お先に……あ、皆さんも是非入ってきてくださいね? 十分、入れる広さですから……華仙さんも、ナズーリンも。勿論、神子も。(撫でたばかりの彼女へ、綺麗にクリーニングした凄くいい匂いがするタオルを。それを手渡し皆様に一礼すると、素直にお風呂場へ入っていくのです。――――かぽーん……。) (ちょっと急に出なくちゃいけなくなりそうなので、折角なのでこんな風に。突然でとても残念ですが、また――)   (2014/5/17 06:59:13)

おしらせ聖白蓮さんが退室しました。  (2014/5/17 06:59:34)

茨華仙(時間が時間ですし、またの機会に。お疲れ様ー!)   (2014/5/17 07:00:26)

豊聡耳神子(お疲れ様です。と言うか今からッ…。)   (2014/5/17 07:00:26)

ナズーリン(湯気に消えていった住職をこの後捜索することになったとは今の私たちには……冗談だけれど。お疲れ様、この時間だし仕方ない…いや、仕方ないのか…!仕方ないな)   (2014/5/17 07:00:40)

茨華仙(今から外出とはまた苦行な…)   (2014/5/17 07:01:16)

ナズーリン(眠らずという状態だから相当な苦行になるね…)   (2014/5/17 07:02:06)

豊聡耳神子(昨晩も長居だったし大丈夫なのでしょうか。)……く、は。ぁ………。(我慢できずに、大あくびを笏でかくして。……白蓮が居る時にこんな姿を見られたら何と言われるか分からぬし。)さて、湯浴みの機を得た様だが君たちは如何する。住職と共に水垢離ならぬ湯垢離と洒落込むかね。(腰に手を当てて。一緒にお風呂。入浴説法の―――否。)   (2014/5/17 07:03:19)

おしらせ聖白蓮さんが入室しました♪  (2014/5/17 07:03:58)

聖白蓮(あ、それと今日はありがとうございました。いつもと違う場なのに来て頂いてとても嬉しかったです。)(それとご心配もありがとうございます、とぺこぺこ。)   (2014/5/17 07:04:05)

おしらせ聖白蓮さんが退室しました。  (2014/5/17 07:04:11)

ナズーリン(今のあくびしっかりと記憶した。という意地悪いことは言わないでおこう)   (2014/5/17 07:04:14)

豊聡耳神子(こちらも楽しかったよ。むしろ破天荒に巻き込んでしまったのなら申し訳ない。お疲れ様)   (2014/5/17 07:04:28)

豊聡耳神子(くるり。にこり。とオノマトペで伝わる動作をナズーリンに。)   (2014/5/17 07:04:41)

ナズーリン(律儀だなと見送ろう、お疲れ様だよ)   (2014/5/17 07:04:41)

ナズーリン(視線をそらし、何も見てない聞いてない)……そうだね、せっかくだし頂こうかな。(汗くさいのは別に、こう慣れてはいるけど...流石に知り合いがいるという状況でそのままは駄目なような気がする。きれいにしなければ…。…まぁ、何度も豊聡耳が言ってるけどみな無理はしないようにだね…)   (2014/5/17 07:06:51)

茨華仙ああ、あの時の。ありがとうございます。私の方はまだ乾ききっていませんのでまた後日お持ちしますね。(綺麗に洗われたタオルを受け取ると、立ち上るいい香り。それを一端置いておいて――)では私もお供しましょうか。せっかくの風呂を楽しまない手はありませんし…(ボタンを外し、汗ばんで肌に張り付く服を引っぺがすように脱いでいって。下着も躊躇わずに脱げば、後に残ったのは右手の包帯と頭のシニョンキャップ。それには手を付けず、タオルも巻かずに白蓮の後を追って浴場へと……) (といった感じで私も失礼します。お疲れ様でした。お二人も無理なさらずに――では。)   (2014/5/17 07:09:22)

おしらせ茨華仙さんが退室しました。  (2014/5/17 07:09:36)

豊聡耳神子(お疲れ様。頑張って?)   (2014/5/17 07:09:43)

豊聡耳神子そうだな……では、私は……   (2014/5/17 07:10:49)

豊聡耳神子1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 07:10:51)

ナズーリン(一人一人湯気の中に消えていく。何か事件でも起こって…いや、なんでもない。お疲れ様、だね。)   (2014/5/17 07:10:53)

豊聡耳神子(素肌の上で事件が起こるのだね……)   (2014/5/17 07:11:15)

豊聡耳神子冷布で身体を拭うに留めて置こうと思ったが、少しだけは借りようか。湯に浸かったほうが眠気も冷めようし。その後、暇が在ったら碁に付き合ってはくれぬかね。昨晩も最後までは打てなんだ。(重たいマントを、芝居がかった所作でぶわさ。と脱ぎ取り、空中に放ると仙界に呑まれた。ううむ、肩が軽いなあ、とぐるぐる回す。着られていた。)   (2014/5/17 07:12:43)

ナズーリン(その事件は何というかいろいろと駄目な気がする) ん、私でよければ手伝うよ。(時々、小屋で打つ時もあるのだろう。実力は未知数。なぜならば誰とも戦ってないからだ)…ふむ。(ペンデュラムだけはこんなこともあろうかと枠で…じゃなく付けてないと落ち着かないからか付けたまま他は脱いでしまおう。タオルは…まぁ、誰が見ている訳でもないし女性同士なんだから気にし…持つだけ持っておこう)…マント、格好は良いが着ているのがつらそうだね。   (2014/5/17 07:15:24)

豊聡耳神子(湯煙の向こうで二人が如何なって居ても、私たちは関知出来ない。いいね)―――良し。(タオルを隙なく身体に巻いた状態で、びしっ。と立ち姿。格好を付けるのは希望たらんとした名残かもしれない。描写は省略である。胸部に対する描写など在ろう筈も無い。)辛い?馬鹿な。あれは良いものだよ。格好良いしな。ハハハ。……では湯を借りようか。(がらり、と先導して扉を開けると、もわもわとした湯煙が溢れだしてきた。)……前が視えないね。(これ、どこまでが洗い場でどこからが湯船だろうか。)   (2014/5/17 07:18:35)

ナズーリン(其処は仕方ないと思っておこう。いや、仮に出来たとしてもしない) (胸部は見ない。なんとなく結果が見えたから) 格好良かったら多分何でも着そうな気がしてならないね、君は。(先導して扉開けていくのを見ていたが…湯煙というか何だか霧にでもなっているんじゃないだろうかこれ。)…位置的にはあっちが洗い場かな。(記憶力に頼ることにした。…大体何歩とかでつくか教えておこう。まぁ、歩幅…あんまり変わらないだろう。(視線そらして)   (2014/5/17 07:23:12)

豊聡耳神子(二人の間には入り難い甘い空気を感じるのだ。だが許そう…)無論だ。振る舞いは先ず見た目から、だよ。先ず見た目から興味を持って貰うのが大事だとは他の誰かも言っていたね。私は色気にはあやからない。それだけさ。(ふふん、と笑い先導して歩いて行く。)見た目は大事だろう?君たちもたとえば、尻尾の大きさで力を示したり―――とかね。逆に言えば、容姿もまた利用価値のある道具と言う事。「探しています」と看板を背負うとか、ね……(と、余裕の表情で歩いて行き 1 落ちた 2 足元で湯船を確認)   (2014/5/17 07:27:20)

豊聡耳神子1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 07:27:22)

豊聡耳神子\おわあ/   (2014/5/17 07:27:25)

ナズーリン(まぁ、普段欲とかを抑えているから甘い空気を出したくなるんだろう。…仕方ないさ、だんだん許そうが口癖になってないかな) 形から入ったり、見た目からしっかりとそろえると良いとは確かに聞いたときはあるかな。...動物の中ではそういうのは、あるかな。…姿形は…凄く複雑な気持ちにはなるが交渉とかの時に見た目が良ければそれを道具としていろいろと策を考えられるね。(できるならそれは背負いたくない)…。(あ、これは助けられないな…)   (2014/5/17 07:31:42)

ナズーリン1d2 → (1) = 1  (2014/5/17 07:31:44)

ナズーリン(きゃあっと言う声が出たとかでなかったとか)   (2014/5/17 07:32:32)

豊聡耳神子(詰まりあれは欲なのか。何それ恐い。……許さない、とは言えないし!何事にも!)そうそう。相手の警戒を解すも良し。体格で威圧するも良し。色で惑わすも良し。信を得る様に折り目を正しくするも良し。まあ、其れが通じない相手も居るが――(ざぽんっ、と沈んでから浮上した。危ない、溺れるところだった。髪がしんなりとして、無個性な髪型になった。耳あてはつけたまま。)ぷは、……君は如何か、ね。(縁に頬杖をついて笑いかけようとしたら、隣だかに落っこちる姿があった。視えないからしょうがないね)   (2014/5/17 07:35:08)

ナズーリン(欲がたまると怖いと言うことだ。まぁ、これ以上はそっとしておこう) それが通用しない相手は常識さえも通用しないからいろいろとやりにくくはあるね…。(ぷかぁっと浮上後立ち上がった自分。髪型自体は余り変わらない、というよりぺったりくっついた感じ)…何とか平気かな。(これがさっきの100℃だったら一回ピチュるところだったかもしれない。ある意味この湯気のおかげでいろいろ見えなくて助かるのかもしれない)   (2014/5/17 07:39:22)

豊聡耳神子何、その時はその時だろう。詔を授けるだけである。君だって同様に、そう言う時の為の手を秘めている筈だ。……違うかな。(仕方なく実力行使、なんて幻想郷ではよくあることらしいし。)あぁ……極楽、極楽。少し熱めだが、此処の者達は本当に良い暮らしをして居るなあ。無欲清貧、だが、此れ以上に貧しい者も居るのでは。妬みを溜めぬ程、厳しい行に耐えて居るのか………ぷっ、あははは。無理に湯に入れられた動物のようだね。(平たくなってるナズーリンを見て、けたけたと)   (2014/5/17 07:41:52)

ナズーリンまぁ、そういうときのための手はあるかな。(切り札として。最後の最後もしくは切るにふさわしい時に切る)…普段別の場所で暮らしているから余計に此処のいい暮らしっぷりを実感する…ねって、…そこまで笑う必要は無いと思うよ。…豊聡耳もいつもの特徴的な髪の毛がなくなってるじゃないか。   (2014/5/17 07:47:12)

豊聡耳神子無縁塚の近くだったかね。君の能力を鑑みればむしろ貧しすぎる程の暮らしだが、其処はライフスタイルの選択の自由と言う奴なのか。勿体の無い。立場が立場で在れば放っておかないよ……む、何か薬を使って居るのかな。(腕を伸ばして湯を伸ばしてみる。じんわり。清貧……清貧……?)いや、ははは。彼の仙人程でないが動物はきらいではないのでね、思い出した……うん?むむ。(髪をわしゃわしゃとするが、立たない。非常に没個性。)……耳では無いのだよ、吃驚したかね。(誤魔化す様に笑うと、さて、と長湯せぬ様に。)いかんね、気持ちよすぎて眠ってしまいそうだ……私はそろそろ上がろう。客間を借りて、碁を打っているさ。気が向いたら、来てくれるかね。   (2014/5/17 07:54:24)

ナズーリン豊か過ぎると…ほら、宝を集めようという気持ちになれないしね。(別にそのために宝探しをしているわけじゃないけれど。…宝を見つけるドキドキが最高に楽しいのだとか)…はは、そういってもらえると何だか少しうれしいかな。…此処の湯に何らかの効果があったらスタイル良くなったりするかな。(いや、そういう効果はないな)……。(没個性状態に関しては、そっとしておくことにしよう)…いや、耳でないのは知ってるよ。…む。結構長湯していたかな。…私もすぐに行くよ。…多分この辺りにいる鼠を回収してからね。(湯気で見えないけど多分そのあたりに湯の張った桶の中でお風呂満喫してるのが数匹いる様子。……冷静に考えると怖いな) もちろん、行くとも。(そういうすごし方もたまには悪くないと笑い)   (2014/5/17 08:00:27)

豊聡耳神子成る程。求不得苦。求めても得られぬ苦しみが、意欲と成る訳だな。……と考えるなら、この寺は苦しみからの脱却の兆しが在ると?ぶくぶくと肥えるばかりでなければ良いのだg……(おっと、と自分の口に手のひらを当てて周囲を伺う。聞こえて居ないよね。とか。)はははは。住職の身体を見ればその様な期待をして仕舞うかもしれないが、そんな都合の良い話は……(湯船から上がり、タオルの張り付いた自分の身体を見下ろして、黙して。)……無いだろう。(言葉の末尾はひどく冷めていた。)………。(ネズミ出汁の味噌汁とか出てこないだろうな、と桶の存在を認めてから。)嗚呼。楽しみにして居るよ。それではお先に――(長丁場、有難う。またの機会が在れば遊んでくれたまえ。去らばだ……♪)   (2014/5/17 08:04:47)

おしらせ豊聡耳神子さんが退室しました。  (2014/5/17 08:05:00)

ナズーリン…けど寺の関係者って何だか結構。(普通の肉付きなんだろうか、…ご主人は何だか意外と。という感じだと思うのだった…聖たちにさっきの聞こえてたら危なかったな) ……あぁ。うん。(最後の言葉の末尾の冷めっぷりに頷いて、それでスタイル良くなってたら私は今頃状態。しばらく時間経過した後に立ち上がり、鼠を回収してからお風呂から上がろう。うん、汗も流れたし気分もいい、先に出た相手との碁の勝負へ行こう。…着替えてから)   (2014/5/17 08:12:14)

おしらせナズーリンさんが退室しました。  (2014/5/17 08:12:18)

おしらせ河城にとりさんが入室しました♪  (2014/5/18 22:33:18)

河城にとりカーン カーン カーン――(音が響く。何処かにある、それほど広くはないこの部屋で座り金槌を持ち。ひたすら金属と金属がぶつかり合うを響かせていた)   (2014/5/18 22:39:37)

河城にとりふぅ…この前はえらい目にあったなあ。まあ妖怪はあの程度じゃ絶命はしないけど(一旦、手を休め思い起こすと脳裏に浮かぶのはとてもトゲトゲしい鉄塊が私の顔面にめり込む瞬間だった。)   (2014/5/18 22:47:02)

河城にとり確か…どくろちゃんという名前だったっけ。あの子が持っていた武器は実に興味深いな、また会うことがあったら今度は尻子玉なんて抜こうとせず交渉も視野に入れてみようか。   (2014/5/18 22:54:06)

おしらせ鍵山雛さんが入室しました♪  (2014/5/18 23:00:38)

鍵山雛ピンポンピンポンピンポンピンポーン   (2014/5/18 23:00:41)

鍵山雛隣の部屋の者だけどっ、カンカンカンカンうるさいのよっ!!(インターフォンが見当たらないので口でピンポン言った後にドアを叩きまくる隣人。ヒステリーゴッド)   (2014/5/18 23:01:18)

河城にとりよし弾幕より凹んだ部分はこれでほぼ元通り…なんだ!?\バァーンッ!/(突然のノック音に思わず持っていた鉄板を落としてしまった。)   (2014/5/18 23:02:40)

河城にとり(1:ドアを開けよう 2:いやここは隠れて様子を見てやるッ 3:動物の物真似)   (2014/5/18 23:03:47)

河城にとり1d3 → (3) = 3  (2014/5/18 23:04:01)

河城にとり(1:犬 2:猫 3:鳥 4:鵺 5:奇妙な声 6:豚)   (2014/5/18 23:05:51)

河城にとり1d6 → (1) = 1  (2014/5/18 23:05:55)

河城にとりわ、わぉーん。わんわん…   (2014/5/18 23:06:08)

鍵山雛なんだ、カンカンじゃなくてワンワンうるさかったのね。ならしょうがないわね(一人で納得して部屋に戻る隣人)   (2014/5/18 23:07:06)

河城にとり………ガラッ!(せめてもの急な来訪者の顔くらいは見ておこうと窓を開けてみた)   (2014/5/18 23:08:20)

鍵山雛ピンポンピンポンピンポンピンポーン (また外でセルフインターフォンを言っている神)隣の部屋の者だけどっ、ワンワンワンワンうるさいのよっ!!ココはペット禁止よ!!タコッ!!(激おこ状態の神が部屋に前で憤怒していた)   (2014/5/18 23:10:19)

河城にとりえ?ペット?何言っているんだい私は飼ってないよ。というか誰かと思えば雛じゃないか(窓から少し自分の半身を覗かせて、こっちから声をかけてみよう。このまま怒らせておくとどんどん厄オーラで爆発しそうだしね)   (2014/5/18 23:13:58)

鍵山雛こ、このヤロウ。出てこないとはいい度胸じゃないの。後で鍵穴を溶接して鍵が入らないようにしてあげるわ(大人しく帰ろうとすると窓から知った顔が見えて素に戻る)にとり……わけのわからないショートコントやってる場合じゃないの。何をカンカンやってるのよ。流石の地底の橋姫の次に温厚な私も怒っちゃったじゃないの。頭痛持ちだって知ってるでしょ!   (2014/5/18 23:17:02)

鍵山雛(腹いせに川城家の入り口を蹴ってみる)   (2014/5/18 23:17:39)

鍵山雛2d100 → (38 + 79) = 117  (2014/5/18 23:17:42)

鍵山雛\ドゴッ/   (2014/5/18 23:18:06)

鍵山雛(鈍い金属音が鳴っただけだった)   (2014/5/18 23:18:15)

河城にとりほほう、じゃあもし溶接されたら私はドアノブごと持ち前のテクニックで交換してしまおうか。あー、うるさかった?すまんね。いや、ちょっと河童達の盗まれたアイテムの修理をしててさ。って、何蹴っているんだ!?というか足大丈夫?   (2014/5/18 23:21:09)

河城にとり通りすがりに鍵が開いていたから勝手に使った空き家だけど、立ち話も何だし中に入るかい。(一旦、ひょいと中へと引っ込むと軽い足音を響かせ、ドアを開けておこう。)   (2014/5/18 23:23:55)

鍵山雛河童達の盗まれたアイテム……?(なんだかよくわからないので脳みその中で、振動する棒状の物だったり怪しげなアイテムで想像しておく)河童もなかなか大胆なのね。でもそのおっぴろげな度胸、嫌いじゃないわ(お澄ましポーズでニッコリ笑っておく)あぁ、つまり泥棒みたいなものね。まぁ幻想郷には良くあることだから問題ないわね(開かれたドアの中に入り。お行儀良く座っておく。ブーツも脱がずに……)   (2014/5/18 23:26:13)

河城にとりそそ、いつの間にそんなことあったんだろうって思うかもしれないけど別に幻想郷全体を騒がせるレベルじゃなかったしね(詳しくは黄昏フロンティア「収集荷取」!と軽くステマ。そっち系はともかく!怪しげなアイテムは無くも…ないかな)雛のほうこそ、まさか自前インターホンと直接行動に出て実に大胆だ。(素敵な笑顔に私も軽く苦笑で返そう。だって私は捻くれ河童だもの)まあ適当に座ってて、もう座ってるね。   (2014/5/18 23:34:02)

鍵山雛手当たり次第に相手から奪って装備していろんな人を懲らしめてたアレね。あれは異変なのかしら……まぁそこら辺の認識は置いておきましょう(正直に言うとプレイしてなかった神だった)で、そのアイテムを修理して一体なにを……えっ………もしかして色んな派閥に本格的に喧嘩を!?(ガビーンという感じで大げさなボディランゲージで驚いておく)河童なんて天狗や鬼に比べたら平社員もいいところなのに! 流石にそれは無茶よ! やめなさい! でも死にたければやりなさい!!(ワクワクしておこう)   (2014/5/18 23:38:58)

鍵山雛でも今後どこから幻想郷の猛者共に遭遇したら私は止めないわ。にとりの気持ちは尊重するから。だからバトルになったら周りの人に炭酸とかお菓子を売ったり賭場開いたりするわ……(シリアス顔)   (2014/5/18 23:40:55)

河城にとり驚きすぎだよ!!自分達の持ち物は取り戻せるなら取り戻したいし、壊れていたら直す。それに商売の売り物だって混ざっているんだから私等にとっては死活問題じゃん。以前、山童達と争ったことはあったけど私が言うのも何だけど河童達って気まぐれだから各勢力に喧嘩売るなんて無理無理だよ。   (2014/5/18 23:44:30)

鍵山雛でしょうね(一人で盛り上がり、そして勝手に冷めている厄神。ヒゲのようになっている特長的な髪型を弄りながら適当に納得しておく)   (2014/5/18 23:46:15)

河城にとりくっ。雛だって普段、山とかクルクル回ってうろついている放浪神様っぽい癖にぃ。まあ人気がどうのこうの異変で戦ったことはあったけどアレはほぼ巻き込まれたような形だしなー。そういうテキ屋こそ私がやるべきなんだよ   (2014/5/18 23:47:54)

河城にとりスッ(髪を弄って遊んでいる雛っ子にガンダムっぽい角を貼ってやろうかと構えてみる。)   (2014/5/18 23:50:31)

鍵山雛私はゴミ回収業者みたいなものだから放浪してるくらいが丁度いいのよね。まぁ仮に喧嘩売るとしたら永遠亭と地霊殿あたりはよしたほうがいいわね。長生きからの経験と核には勝てないわ………(厄神流危険度2トップだった)人気がどうこうで殴りあうって、改めて考えると物凄い滑稽よね。幻想郷もくるところまできたかと思ったわ。   (2014/5/18 23:55:41)

鍵山雛(打撃スタイルで構えてみる)   (2014/5/18 23:56:11)

河城にとりそうやって時々飛んでいたり壁を殴ったりしているのを私も遠くから見かけたりしたことがあるしね。ヤバいな…別に喧嘩売ったつもりはないけどどっちも盗品回収でこないだ荒らすに荒らしちゃったよ。まあ無いよりはいいんじゃないかな、商売には役に立つ。そういう事にしとこう(利用出来るモノは何でも利用しようとゲスい河童だった。心綺楼でのセリフ付きで)   (2014/5/19 00:01:33)

河城にとりというわけで雛に何となく角を付けてやるッ!   (2014/5/19 00:03:16)

河城にとり1d100 → (93) = 93  (2014/5/19 00:03:21)

鍵山雛1d100 → (86) = 86  (2014/5/19 00:03:30)

鍵山雛(激闘 しかしやられる)   (2014/5/19 00:03:45)

河城にとり(装着を狙う箇所 1:額 2:顎の下部分の束になった髪 3:胸 4:お腹)   (2014/5/19 00:04:42)

河城にとり1d4 → (4) = 4  (2014/5/19 00:04:51)

河城にとりわっはっは、河童を舐めたら意外と痛い目に合うということだな~。さて何となく付けてみようとしたけど位置的になんだかVレーザーでも出しそうな感じだね、そこだと   (2014/5/19 00:07:11)

鍵山雛(ドレスの上からおなか部分に、どうつけたかわからない角が生えて、とりあえず戦闘力は上がった気分)胸につければブーメランとして使えそうだったのに。背中にウイングがあったらブーメラン二刀流で穴掘りも捗りそうだったのに(でもとりあえずおなか角を外してブーメランのように投げる)   (2014/5/19 00:09:27)

鍵山雛1d100 → (20) = 20  (2014/5/19 00:09:35)

河城にとり1d100 → (56) = 56  (2014/5/19 00:09:50)

鍵山雛(見事に外し、空を切るブーメランがおなかに戻ってきてキャッチを失敗し強打)げふぁ!!(おなかを押さえて部屋の床にうずくまる)   (2014/5/19 00:11:21)

河城にとりそれって確か胸から外すブーメランだったっけ。ウイング系装備はジェット機構でも付けないと碌に飛べそうにないしなあ…アブなっ!?(相変わらずの雛の反撃っぷりを運よく回避したら自滅していた。)ああっ、ほら不調が続いているっぽいだからいわんこっちゃない。大丈夫か?(流石にうずくまる様子を放置は出来ず、近づき背中を擦ってあげようとした。こんなに優しい私は滅多にない多分)   (2014/5/19 00:15:36)

鍵山雛そもそも羽根があろうと無かろうと……私飛べるし……(グレートな厄神を想像しつつも、単にデッドウェイトになるであろう装備を脳内で×印をつけてボツにしておく。おなかをさすりつつ背中をさすられ、自分が酔っ払いになった気分にも)あ、ありがとう。もう大丈夫よ。多分……(目の焦点を微妙に乱しながら起き上がる)   (2014/5/19 00:19:05)

鍵山雛こういう機械チックな装備は私よりにとりの方がいいわね。なんなら巨大なドリルで突撃してもいいのよ。私は足で回転してるだけだけど羽衣をドリルチックにして攻撃するひと、確か天界あたりにいた気がするし。今度技術をパクってきたらどうかしら   (2014/5/19 00:20:31)

河城にとりハッ…そうだよ。そういえば幻想郷の面々は何も無くても飛べる奴等ばっかりじゃないか!これが持つ者と持たない者の差か…。こういう時の多分は頼りなく弱気に見えちゃうよね、無理せず座っててもいいよ。椅子やソファくらいならそこら辺にあるしね。   (2014/5/19 00:24:05)

鍵山雛(数人腰掛けられるソファーのど真ん中に脚をチンピラのように組んで偉そうにしてみる。背もたれにも腕をかけて万全のやーさん体勢)   (2014/5/19 00:27:20)

河城にとり巨大とまではいかないかもしれないけどドリル持っているよ?ギュィィ――(そう言いながらリュックの蓋が開かれるとドリルがグルグルと回転してhttp://th135.glasscore.net/?plugin=attach&refer=%E6%B2%B3%E5%9F%8E%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%82%8A%2F%E9%80%9A%E5%B8%B8%E6%8A%80&openfile=AA8A.png)天界って…そこまで私は装備的に行けるのかなあ?空は空へ上がるほど空気が薄くなって辛いよ   (2014/5/19 00:27:35)

鍵山雛どこかから超面白い人来ないかしら??(無茶ブリ)   (2014/5/19 00:28:04)

鍵山雛にとりはん……ドリルって言うのは人体の先端につけてこそ格好いいのよ。背中から出したら折角のロマンがパーなのよ   (2014/5/19 00:28:59)

河城にとり来たらきたで私と何かさせようと雛が企んでいる予感がするよ。ひなはんとは言うものの手に持つ装備はなるべく減らしておいたほうが武器も色々と持てるんだよ、さーてちょいと早いけど私はそろそろ横になろうかな(きっとこの部屋はよく分からないガラクタでゴチャゴチャしているだろうから限りないスペースに作られた簡易ベットみたいなところに横になり)一人で黙々と作業していたからいい気分転換になったよ、お疲れさま。またねー(ぐぅ。ぐぅ。ぐぅ。)   (2014/5/19 00:36:43)

おしらせ河城にとりさんが退室しました。  (2014/5/19 00:37:41)

鍵山雛まぁ、私の台詞を聞いて誰か参上したらその人を無条件で尊敬してたから大丈夫よ。(無茶ブリに乗った人には敬意を称する人だった) あまり根をつめないで程ほどにしなさいよね。じゃあおやすみなさい(早々と寝息を立て始めたにとりの顔に厄柄ハンカチをかぶせて近くに線香を焚いて去るのだった)   (2014/5/19 00:40:23)

おしらせ鍵山雛さんが退室しました。  (2014/5/19 00:40:29)

おしらせ豊聡耳神子さんが入室しました♪  (2014/5/19 04:13:14)

豊聡耳神子(東の山間より暁光が漏れだし、世界が薄青の一色に染まる僅かな時。朝ぼらけの此処は、果たして何処だろうか?――何処でも良いのだ。静かで、余計な物を聴く事もない、涼やかに吹き抜ける晨風に身を晒せるならば。)………。(正座した手が繰るのは綺羅びやかな小太刀。その刃で、逆の手に持った木板に段差を付けていく。四十雀か雀かの、密やかな囀りが響くなか、削られた破片を地に落とし。眺める目は神妙、否、眠たげではある。双眼をかっ開く訳ではない。気が抜けていた。)   (2014/5/19 04:28:24)

豊聡耳神子……うん。(此の執政者の心は時に未来に飛び、過去に帰ることもある。今は、過去がよくきこえた。)これを彫るのは、久しぶりですね。其の時の殆どを眠って過ごしたが……否、覚えて居るものだ。(きみはどうかな、と問い掛ける相手は既に亡くとも、疲れを落ち着け、精神の憩いを図るのには十分効果が在る。しゃ、と輪郭を掘り起こせば、成る程楕円、詰まりは人が貌を表すための面であることを、かろうじて伝えられるだけの体裁が整う。)   (2014/5/19 04:34:07)

豊聡耳神子顕界ではね……。(穏やかな微笑を湛えた侭、刃を危なげ無く動かし、其処に表情を刻んでいく。塗り具は持ってきていないから、形を整えるのみに留まるが、元々何の目処なく始めた気晴らしだ。)散楽を知る若者は、もう殆ど居ないそうだ。何と、家に居ながらにして殆どの娯楽にふれることが出来る。……嘆かわしいとは思わない、摂理だろうさ。幻想郷の人間でさえ、「あの」工夫なくして見向きもしなかった。あんなにおもしろいのに……否、愚痴だな。(気がつけば姥の面が両手の中で出来上がる。気づけばたちまち笑みが苦くなり、それを隠す様に、今しがた形が出来たばかりのそれで表情を覆った。)   (2014/5/19 04:48:45)

豊聡耳神子(気づけば白んだ周囲の景。風に攫われた削り滓を見送る様にしてから、鞘に刃を収め立ち上がる。聞こえた過去に語る言葉は、自嘲の色を含んだもの。)仕様が無い。とは言いますけれども、せめて未だ、幻想郷(あちら)には往って呉れるなと願わずには居られない。諸行無常、盛者必衰……何と寂しい事でしょう。私は未だに、其れに納得する事が出来ないで居る様ね……ぁ……ふ。(小太刀を仕舞いこむと、思わず欠伸が零れた。)……いけない、寝ぼけを醒ますつもりが………休日だと聞いたけれど、この辺りは静かだった様ですね。過ごしやすい気候だからか、寝付きも早かったのかしらん……斯く言う私もですが。(うーさみ。だなどとマントの襟元を手繰り寄せて、ぶるると震えた。)   (2014/5/19 04:53:51)

豊聡耳神子扨て、帰ろう。暇を持て余しては居るが、其れも修行の内、と言う事で。朝餉を食べそびれでもしたら、一日の計が狂ってしまいかねない。(笏で口元を隠し、ホホホ、なぞ笑って見て、来た道を、進む様に戻った。数歩の後に其の姿は霞と消え、残るは明けゆく新たな一日のみであった。)   (2014/5/19 04:56:13)

おしらせ豊聡耳神子さんが退室しました。  (2014/5/19 04:56:27)

おしらせ上海人形さんが入室しました♪  (2014/5/19 20:21:36)

上海人形ヾ(´・ω・`)ノ   (2014/5/19 20:21:46)

おしらせ上海人形さんが退室しました。  (2014/5/19 20:22:07)

おしらせ茨華仙さんが入室しました♪  (2014/5/20 22:31:35)

茨華仙……ふう、こちらは里より品揃えいいのだけれど…(何時もは大鷲の竿打に買い物を頼むところですが、幻想郷の外ともなるとそうもいきません。そもそも何がどの程度の価格で売られているのかも把握できていませんし、私自身が出向く必要がありました。そんな訳でこうして出向いたわけですが――)   (2014/5/20 22:38:03)

茨華仙(ふと目に止まった店がありました。それは 1コンビニでした。おいしそうな匂いがします! 2本屋でした。変わった書物があるかも知れません。 3服屋でした。夏向けの服でも見てみましょうか。)   (2014/5/20 22:41:26)

茨華仙1d3 → (2) = 2  (2014/5/20 22:41:30)

茨華仙……む。これは…(――ふと目に止まったのは本屋でした。店頭に所狭しと並べられたカラフルな書物をつらつら見ていくと、数々の煽り文句が目に飛び込んで来ます。)…「夏のファッション」…?(大袈裟であったり意味の分からない煽り文句の中、至極判りやすい文面が逆に目を引きました。友人の一人と水遊びの約束をしていたこともありますし、水着選びの役に立つかも知れません。印刷技術から考えると吃驚する程安かったこともあり、一冊買っていくことに。)   (2014/5/20 22:51:58)

茨華仙(本を買い終えた私は中を一通り見回り終えると、店を後にしててくてくと。手近な 1公園 2喫茶店 3マクド○ルド で買ったばかりの本を見てみようかと思いまして。)   (2014/5/20 23:03:22)

茨華仙1d3 → (2) = 2  (2014/5/20 23:03:25)

茨華仙…ここにしましょうか。(とある茶店から漂う珈琲のいい香りに思わず足を止めてしまいました。普段飲んでいる茶とは一風変わった香りに好奇心を刺激され、店内へと足を踏み入れます。ウェイトレスに案内され窓際の席へ腰を落ち着けると、早速珈琲をオーダー。新たに広がり始めた香りを楽しみつつ、先程買った本を読んでいくとしましょう。)   (2014/5/20 23:14:35)

おしらせ聖白蓮さんが入室しました♪  (2014/5/20 23:22:03)

茨華仙………セパレートだらけじゃない!(「今年の新作」「流行はこのタイプ」「浜辺で視線釘付け」などと銘打たれたページの大半は上下に分かれた形。珍しくワンピースに見えたものも、後ろから見れば上下に分かれていたり背中がほとんど丸見えだったりと、そりゃ釘付けにもなるわよ!と言いたくなる代物ばかり。というか思わず言ってしまいました。)…っ!……すいません……(折しもちょうどそのタイミングでウェイトレスが珈琲を運んできたものだから、顔を赤くして謝るばかりで…)   (2014/5/20 23:24:49)

茨華仙(ちょうど声が聞かれたかもなタイミングで…!)   (2014/5/20 23:25:08)

聖白蓮(はてさて。顕界の何処かの街、洒落た町並みには些か不釣合いの、ゴスロリ風のドレスに笠を被るというアンバランスな格好の私です。説法を終えまして、公園に散策にでも出向こうかという矢先、歩道に面しました喫茶店の窓越しに、とてもとても見知ったお方が♪ これは偶然、と近寄りまして――)――。……♪(こん、こんと窓を軽く小突き、此方に気づくでしょう何故だかお顔が赤い華仙さんへ手を振り合図を送ります。ガラス越し故声は聴こえぬかもしれませんが、ご一緒しても?という意思は伝わるはず。なので声は聞こえませんが……。) (あ、と何か見てしまったというような顔。丁度開きっぱなしのページがそのままです。)   (2014/5/20 23:29:40)

茨華仙はぁ……この程度で声を荒げるなんてね……(微笑しながらウェイトレスが立ち去ると、気を落ち着かせようとカップを手に取り珈琲を一啜り…したところで外からノックの音が。カップへ口を付けたまま目をそちらへ向けると――)…っ!?(二度目の声にならない声。何事かとこちらを見るウェイトレスへ小さく頭を下げると急いで白蓮へ向き直って、ちょいちょいっと手招きしましょう。あー…たぶん今の私の顔、真っ赤でしょうね…… 本は肩紐なしのビキニ等に身を包んだモデルさんが映ってるページが開いてると思います。)   (2014/5/20 23:35:15)

聖白蓮(じぃー…。)(そんな派手な水着写真の見開きを硝子窓に両手をべたりくっつけ、凝視です。ふむふむ、なるほど――)……!(はっ!と我に帰りまして、慌てて扉を開けてお店の中へと。そんな子供みたいな事をしていたお陰で、スムーズに華仙さんの席へと案内されました。向かいの席、片側に笠をかけまして座る白蓮も、何処かバツの悪そうな顔です。)こッ。…(こほん) …こんにちは、こんなところで偶然ですね。何か御用事のお帰りですか?(なので最初の言葉が裏返り、咳払い。改めて頭を下げつつ挨拶をしました後、オーダーを聞きに来ました店員さんへ注文を。――「同じものでお願いします。」「後この――も、もんぶらん?を下さい。」)   (2014/5/20 23:41:59)

茨華仙……(そんな事もあって、白蓮のオーダーを受けて下がっていくウェイトレスが笑っているような気がして――もちろんそんなことは無いでしょうが――溜息の一つも漏らしてしまいます。)  ええ、こちらにある店と品を自分の目で確かめようと思いまして、散策していました。今年も暑くなりそうですし、早めに夏の装いも用意しておこうかと、まずは本で情報を集めようかと……(言葉を区切り、芳香を漂わせるカップへ口を付けて一啜り。そして本へと目線を向けると、小さく嘆息して。)…しかし…水着は思ったより…その……涼しげなものばかりのようで……(やや表現を濁しました。)   (2014/5/20 23:50:27)

聖白蓮あゝ、確か華仙さんとは夏に水遊びに行きます約束をしていましたものね。こんな早い時期から考えて居て下さったなんて、何だか冥利に尽きます。顕界の知識まで飛耳長目に調べようとする。実に素晴らしい事です♪(そんな約束をした事は覚えています。故に序で有ったかもしれませんが、先んじて調べて下さる事に手をぱん、と叩きまして喜色満面の笑みです。海は遥けき昔の事とはいえ知識には有るものの、水着の事となるととんと皆無の住職――ぺらり、雑誌をお借りしまして拝読を。……いやはや…。)むむむ。……むむ。――――ところで、華仙さんはこれのどれかをお着になられるのでしょうか?(窓の外で見た水着のような、肌面積がどちらかというと多い派手な水着を着た女性が映るページの数々……。鳩が豆鉄砲を喰らったような面で暫し見ていましたが、ふと気になり、目を泳がせ気味の華仙さんへ尋ねてみましょう。)   (2014/5/21 00:00:11)

茨華仙ええ。水遊びには必要になりますし、それにもう水着を買っている人達も居ましたから、折を見て早めに調べておこうと思いまして……(妖怪の山に流れる沢で水浴びなら着けない手も……いや矢張り着けましょう。人払いの結界を張っても完全ではありませんし……)………正直悩みどころです。特にこの辺りなんて肩紐すらありませんし……こちらは前から見れば大人しめなのに、後ろは…ほら、ほとんど丸見えでしょう。これが今年の流行らしいのですが、仮にこれから一つ選ぶとなると……躊躇してしまうものが……(白蓮の方へと身を乗り出し、ページに映る水着とモデルを指差し説明して……また嘆息。私や白蓮の様な体型ではセパレートの方が見栄えするとは知識では判っていますが、実際にそれを着るか?と言われると悩んでしまうのでした。)   (2014/5/21 00:10:20)

聖白蓮でも、それなら言って下されば一緒に買い物に行きましたのに。私よりも知識の有るだろう華仙さんが同伴して下されば、百人力ですよ。水遊びだけに水臭いんですから――――なんて♪(私が一人で行っては、上手く丸め込まれて碌でもないものを買うか、何の洒落っ気も無い水着を買うかの何方かでした。何やら布面積極小どころでは無い状態へ思いを馳せている事は知らず、ぷーと頬を膨らませ拗ねる素振りを見せてから、軽く舌をぺろりと出して戯けて見せました。)う~ん。――――露出が高い、という点は気になりますが、でも華仙さんが着たらお似合いになるだろうな、とは思いますよ。何時ぞやのきょ、きょうえい?水着も似合ってましたし、何より華仙さんのお身体が素敵なのは着替えの際に見ておりますから。(テーブルの上へ、顔が近づく距離で雑誌をそちらがわへ回転させ見やすいようにしながら、これとか、これとか――と指で指し示しつつしれっと褒めてしまうのです。郷に入っては郷に従え……顕界ではこの様な水着が常識という事なら、それを咎める訳にもいきませんので。)   (2014/5/21 00:19:05)

茨華仙では水遊びの前に、一緒に水着を買いに行く事にしましょうか。一人で選ぶより、客観視できる別の一の意見がある方が、よりいい物を選べるでしょうし。(店員に選んでもらう手もありますが、それでは白蓮も――そして私も――言われるまま買ってしまう羽目になりかねません。…この人は大人びているようで、今見せた表情の様に子供めいた部分もありますし。そんな少々無礼かも知れない事を思いながら、戯ける白蓮を微笑ましく見て。)  ……褒められるのはうれしいけれど、白蓮もこういうのを着れるの?(……ああもう!こうやって不意打ちで褒めたりするから、さっきのが収まってきてた頬がまた赤くなったじゃない! 口調も少し平素と違ったものになりながら、以前見た白蓮の綺麗な裸身を思い出して…雑誌の水着を当てはめてみて、似合いそうな代物を指さしてみましょう。やや露出が過ぎるものですが、これが流行なら周りも同じような格好のはず。なればあまり恥ずかしがるのも悪い気がしてきて。)   (2014/5/21 00:29:34)

おしらせ比那名居天子さんが入室しました♪  (2014/5/21 00:35:41)

比那名居天子(今晩和っ。差し支えなければ水着談義に混ざっても良いかしら?)   (2014/5/21 00:35:55)

聖白蓮(はい、華仙さんが宜しければ大丈夫ですよ♪ 今書いておりますので、私の次で構いませんか?)   (2014/5/21 00:36:56)

茨華仙(こんばんは。もちろん歓迎しますよ。)   (2014/5/21 00:37:14)

おしらせ上白沢慧音さんが入室しました♪  (2014/5/21 00:37:33)

比那名居天子(順番は得たり。二人とも有難う。じゃあ、白蓮の次に入るね。)   (2014/5/21 00:37:44)

上白沢慧音(こんばんは、折角なので共に来ても構わないかな。)   (2014/5/21 00:38:22)

2014年05月17日 05時16分 ~ 2014年05月21日 00時38分 の過去ログ
WILD ARMS
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>