チャット ルブル

「描写好きさんのこっそり雑談部屋。」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ PL部屋  描写つきロル  雑談


2015年05月20日 14時53分 ~ 2015年05月20日 19時37分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

花梨いろはさんとこの、お嬢様と遊んだ時とかは、ブチ切れたりしてましたし、閨前提でなければもう少し変わったりもしますけどね笑   (2015/5/20 14:53:48)

煉瓦Σそんな幕もあったとは意外。 イロハさん、会いたいなあ…ゴールドシップはもう覚えましたよー!(よー!)(エコー)   (2015/5/20 14:54:29)

花梨雪さんとこの、お嬢さんに無骨なオッサンぶつけたこともありますし笑   (2015/5/20 14:54:38)

鏡花何か私の名前が見えたのでおじゃましました。(と言いながら寝転んで這う姿勢の混沌)   (2015/5/20 14:55:15)

花梨(あのおっさんが一番余裕なかった気がする。どうして年齢を上げると不器用になるのだろうか)   (2015/5/20 14:55:18)

煉瓦不器用なおっさんかわいすぎでだとおもいます。   (2015/5/20 14:55:31)

花梨(寝転んで這うナニカを、ふみつける。ぶにぶに)   (2015/5/20 14:55:45)

煉瓦私が鏡花さんと血で血を洗いたくてしょーがないと夜花さんに泣きついていた所です。>鏡花さん   (2015/5/20 14:55:46)

夜花中古だなんてそんな心の贅沢はさせませんというのが妹なりの愛情表現です(←)。 不器用なおじさまとかきゅんとしてしまうのですけれど……!   (2015/5/20 14:56:02)

鏡花(這い寄る混沌とか書いてたら褐色の美青年を書きたくなった私はクトゥルフ厨)   (2015/5/20 14:56:10)

鏡花ついこないだ(キテレツ調で)血で血を洗うような感じでやったじゃあないですか。   (2015/5/20 14:56:45)

夜花あれは血でなくトマトケチャップでしょうに   (2015/5/20 14:57:16)

煉瓦それはまた別腹です。   (2015/5/20 14:57:37)

花梨殿が、人外すぎて、あれは血みどろな感じしなかったよね   (2015/5/20 14:57:49)

鏡花(トマトケチャップが這いよる)   (2015/5/20 14:57:50)

夜花(とりあえずオムレツの上に乗る様に誘導してみる。)   (2015/5/20 14:58:12)

煉瓦あれはただ私が一方的に鏡花さんをしいたげてただけじゃないですかやだー   (2015/5/20 14:58:20)

花梨(食べたらお腹壊すよ)   (2015/5/20 14:58:27)

鏡花(うじゅるうじゅる)   (2015/5/20 14:58:35)

夜花(電子レンジへゴー)   (2015/5/20 14:58:48)

鏡花(チーン♪)   (2015/5/20 14:58:57)

花梨煉瓦ちゃん、お出かけは何時からー?   (2015/5/20 14:59:25)

鏡花煉瓦さんとバトルも楽しそうだなぁ。よし、今度はちゃんと頑張ります。   (2015/5/20 15:00:22)

煉瓦コンサート現地集合なので夕方までに目的地についてればいいのですが、買い物もあるのであともうしばらくでおいとましようかなとはー(御名残惜しいのですが   (2015/5/20 15:00:34)

花梨あら残念。   (2015/5/20 15:00:50)

煉瓦(だからいま一生懸命めかしこんでる)   (2015/5/20 15:00:51)

煉瓦ごめんなさい(・_・゜)   (2015/5/20 15:01:04)

煉瓦(ミスってへんなかおもじになっちった) かわりに鏡花さんを簀巻きにしてください…   (2015/5/20 15:01:24)

夜花私もなにかこう閨とか闘争とか激しいものを紡ぎたい欲求だけはあって集中が途切れるという悲しみ。 コンサート……!   (2015/5/20 15:01:27)

鏡花いえいえ、お気になさらず。また、出来ればと思います。(ぶるんぶるんぶるんぶるんぶるん!)   (2015/5/20 15:01:30)

花梨コンサートとかいったことないなぁ。なんか、うん。女子力って気がする   (2015/5/20 15:01:33)

夜花一度だけ好きな作曲家さんのコンサートに行ったことがあるのですけれど、すごいです、あれは呑まれます、何かに。   (2015/5/20 15:02:22)

煉瓦女子力………地平線の果てで9番目の物語を聴いてくる会なので女子力と言われるとちょっとハテナですが、ノーメイクでは流石にひとに会えないお年頃なので…!(あと日光   (2015/5/20 15:02:25)

煉瓦私も鏡花さんとはちゃんと?バトルしたいです。…まあ最近ほぼほぼご無沙汰なのでお粗末なところは目をつぶって頂くとして(ちょきん。)   (2015/5/20 15:03:31)

夜花(そのコンサートすごく行きたい、行きたい、嗚呼行きたい……!)   (2015/5/20 15:03:32)

花梨ヤバイ、ネタがわからない   (2015/5/20 15:03:36)

鏡花(べたんべたんべたんっ!)   (2015/5/20 15:03:55)

鏡花コンサートは何回か。楽しいですよ。待つのは大変ですが。   (2015/5/20 15:04:11)

煉瓦ごめんなさい、おそらくは夜花さんにしかわからない振り方をしました(笑  ええと、アイドルとかくらしっくではないと思って頂ければ充分ですッ(笑   (2015/5/20 15:04:15)

花梨とりあえず、地平線の果てで9番目とぐぐったら、怪傑ズバットがでてきて、うん。これは違うなと検索窓を閉じた笑   (2015/5/20 15:05:03)

花梨とりあえず、第九でないことはわかったなの!そういえば、クラシックとかはたまに私も行ってるや。   (2015/5/20 15:05:56)

煉瓦wwww ちょっと逆に気になるじゃナイデスカ何ですかそれ(笑  ええと、隠すものでもないですが、プロフにそっと。   (2015/5/20 15:05:58)

花梨おお。ありがとーー!   (2015/5/20 15:06:28)

鏡花おー、煉瓦さん国民だったんですか。   (2015/5/20 15:06:53)

煉瓦コンサートの前に、予習復習お勉強が欠かせないと言うけったいなコンサートです。最近パンを売り始めた謎のコンサートです。 (そしてしばらく聞き込みしてない上に限定マキシ借りたのに憶えてない事を今思い出した)   (2015/5/20 15:07:11)

煉瓦あら鏡花さんもですが。領民の頃からなので無駄に時間だけは。   (2015/5/20 15:07:32)

鏡花楽しそうなライブだろうなぁ…。因みに私は童話の奴が好きだったりします。テッテレ王子とかやりたい。   (2015/5/20 15:07:49)

夜花嗚呼、やはり予習復習しないといけないのですねあのコンサート……(公式ページを見てパンの話に驚愕)   (2015/5/20 15:08:34)

鏡花国民の精度が高すぎて驚愕するライブです。   (2015/5/20 15:09:35)

煉瓦最近宗教っぽさの磨きがますますかかってるので花梨さんがドン引きしてない事を祈りたいです。   (2015/5/20 15:09:45)

花梨あー、うん。大丈夫だよー   (2015/5/20 15:10:07)

煉瓦ほ、ほんとに…?(ドキドキドキドキ   (2015/5/20 15:10:41)

花梨花梨の、文化マニアも、大概だし方向性が違うというだけで!!   (2015/5/20 15:10:46)

夜花初期の曲を知っているだけでコンサートは行ったことがないのです。なんかもうコンサートというよりミサの聖書朗読のお時間という予感がうっすらしつつ。   (2015/5/20 15:10:52)

花梨(海賊もののお部屋に入って、ウジ虫だらけのビスケットの樽に腐った魚を置くロルがしたいと思う花梨よりは普通だと思う   (2015/5/20 15:12:10)

煉瓦一般の方はおろか、知ってる人の前でなければカラオケで歌えないことに定評のあるお唄です。いらっしゃるかたのお洋服とか見てると「…何の式典だろう」と思わなくもない   (2015/5/20 15:12:13)

煉瓦(それ楽しそうです)   (2015/5/20 15:12:21)

花梨(ちなみに錬金術関連の本は、8冊あるようです   (2015/5/20 15:13:34)

煉瓦(Σ多い)   (2015/5/20 15:13:47)

花梨(みんなが、ホムンクルスとか、賢者の石がとかいろいろ言ってる中で、硫黄と塩がとかけったいなことを言ってドン引きされそうなキャラしかやれません。はい   (2015/5/20 15:14:49)

夜花(そのログ見たいとベンゼン環の元カノは思ったのです)   (2015/5/20 15:15:56)

鏡花(マニアのお部屋に入ったようだ)   (2015/5/20 15:16:12)

夜花(どこかしらマニアックくらいで人生ちょうど良いです)   (2015/5/20 15:16:28)

花梨(大丈夫だ。マニアな自覚は十分にあるからこそ、F系に入れないのさ)   (2015/5/20 15:16:55)

煉瓦(人は皆何処かしらマニアでオタクなのです)   (2015/5/20 15:17:05)

煉瓦(←知識も無いのに勢いでF系に飛び込む土塊)   (2015/5/20 15:17:25)

鏡花(私のお気に入りは冒涜的で背徳的な奴ぐらいしか置いてなかった。)   (2015/5/20 15:17:32)

鏡花(←見様見真似でF系に飛び込んでしまった)   (2015/5/20 15:17:50)

花梨(いや、逆に最近のFの流行を知りません)   (2015/5/20 15:18:01)

夜花(←知識の足りなさをファンタジーという万能の言葉と憧れだけでF系に入り浸る奴)   (2015/5/20 15:18:01)

煉瓦Fに流行ってアルンデスカ…!?   (2015/5/20 15:18:15)

夜花F系の流行……ああ、ある、やも。   (2015/5/20 15:18:21)

煉瓦実は王道のファンタジーとかろくすっぽ知らなかったりするのでえるふとかどわーふが出来ないという   (2015/5/20 15:18:44)

煉瓦Σあるんですか   (2015/5/20 15:18:51)

夜花なんだか最近クラシックというかこてこてというか、西洋王道ファンタジーな背景のお部屋がよく動いています。   (2015/5/20 15:19:11)

鏡花エルフとかドワーフとかの本はあるけれど、活用できない私。   (2015/5/20 15:19:17)

鏡花というか私の場合はあんまりジャンル分けしてない気がしてきた。   (2015/5/20 15:19:44)

煉瓦と言うか、超人的な種族の中で地味なことを地味にせせこましくやる人間が好きなので結局人間になったりする   (2015/5/20 15:19:52)

花梨正統派ファンタジー→某美少女魔術師を代表とする世界破壊しかねない少しコミカルなファンタジー→SFまじりのファンタジー→剣と魔法ではなく銃と魔法の世界→マーシャルアーツ主体の魔法抜きなファンタジーとか   (2015/5/20 15:20:22)

煉瓦あ、なるほどお部屋の流行という意味か…!   (2015/5/20 15:20:26)

煉瓦(どうみてもファンタジーだろという世界観ですごい人力作業な職業を選んだ上に地味に失敗して大苦戦したきょうこのごろでした まる)   (2015/5/20 15:20:58)

おしらせさんが入室しました♪  (2015/5/20 15:21:11)

煉瓦すばるさんこんにちはー   (2015/5/20 15:21:21)

夜花昴さん、こんにちは、です   (2015/5/20 15:21:30)

花梨今のエルフのイメージは指輪物語の影響でもともとの語源は小さい妖精という話ですしおすし   (2015/5/20 15:21:34)

テケリ リ ごきげんよー   (2015/5/20 15:21:41)

鏡花パンツください   (2015/5/20 15:21:48)

花梨にーさま、干からびるくらい働いてるかい?仕送りはいつでも銀行振込にてお待ちしております   (2015/5/20 15:22:14)

夜花仕送りするのではなくて待つ側なのですかっ   (2015/5/20 15:22:36)

煉瓦指輪物語に触れたことすら… 何となくファンタジーは、昔読んだナルニアとか果てしない物語とか、そういうイメージが   (2015/5/20 15:22:40)

花梨ナルニアも正統派ですよねー   (2015/5/20 15:23:04)

鏡花ファンタジーものは…ベルセルクとかそういうダークファンタジーもので補完している私。   (2015/5/20 15:23:20)

鏡花最近はアルスラーン戦記も面白そうだったり。   (2015/5/20 15:23:32)

煉瓦ただナルニア1巻だけなうえに1回読んで終わっててそれも随分昔の記憶…結果おぼろげ   (2015/5/20 15:23:45)

仕送り私、ほしい。   (2015/5/20 15:23:51)

夜花粗筋しかしらないナルニアですけれど、ええあれも王道の印象。 お兄様はそろそろ血の医療の世界を二周くらいしていそう。   (2015/5/20 15:23:57)

鏡花パンツの仕送りもお待ちしてます。   (2015/5/20 15:24:05)

夜花アルスラーン戦記は面白いですよ、面白いですよ。原作当時から図書室でずっと読んでいましたが面白いです。   (2015/5/20 15:24:27)

花梨ちなみにたしか、ナルニア書いた作者は、指輪物語書いた作者と同じ大学の教授で同じサークル?みたいなのに入ってお互い読み合っていたそうですよ   (2015/5/20 15:24:30)

煉瓦こうしてみると私のやってるファンタジーはだいぶ邪道なのかも。かも。   (2015/5/20 15:24:33)

鏡花血の医療の世界は、完璧に冒涜的な世界です。某邪神っぽいのいっぱい出てきて楽しい。   (2015/5/20 15:24:34)

干からびはしてないけど、体重が落ちる、落ちる。なんで今更アルスラーンなのかと私は疑問に思っただ   (2015/5/20 15:24:55)

煉瓦おお、そんなつながりが!意外や意外、でも何だか納得もするような。   (2015/5/20 15:25:02)

鏡花これはクロスオーバーものが捗りそう。>ナルニアと指輪物語   (2015/5/20 15:25:22)

花梨指輪物語を読んだナルニアの作者が、指輪物語を出版社に強く売り込んで、その成功を見てから   (2015/5/20 15:26:03)

夜花そういえばどうして今更アルスラーンなのでしょうね、たしかに。一度アニメ化もしていたのに。 (昴さんにカロリーメイトを贈呈)   (2015/5/20 15:26:15)

花梨ナルニアを出版したという、優しいのか腹黒いのかわからない逸話しか知りません。笑   (2015/5/20 15:26:30)

煉瓦魔法、って形態を良く解りかねています。魔法と魔術は違うとのことですが、何と言うかその境もあいまいなような。 アルスラーンってそんな前からあるのですね…   (2015/5/20 15:26:46)

鏡花魔法と魔術の違いは何となくFateとかからも参考にしてみたり…でもめったに後衛系の職業ってやらないんだよなぁ。   (2015/5/20 15:27:24)

夜花魔術は人間が論理立てて証明できる具象のことで、魔法とはその論理立てが不可能な、いわゆる奇跡という具象を指す――みたいなことを某型月作品が唱えていて納得した覚えが。   (2015/5/20 15:28:35)

花梨どうなんでしょうねー。魔術と魔法は語源となる言葉が違うんでしょうか?英語のマジックと、よその国の違う言葉を訳すときに出た違いとかいうオチで、この国の形態が魔法、この形態が魔術とかなんですかね。   (2015/5/20 15:28:55)

(ゲル状の物体から延びた手の様な形のなにか。カロリーメイトをもった女の手にひやりとした触感を残しつつカロリーメイトだけを奪えば、溶かすようにゲル状の中で吸収し)おかわり!   (2015/5/20 15:29:04)

夜花(アルスラーンの原作小説はとりあえず15年は前の出版です、はい。)   (2015/5/20 15:29:04)

夜花這寄る混沌とかゲル状のお手手とか、軟体が流行りなのですか最近は……!(さっきはチーズ味だったのでチョコレート味を渡してみる)   (2015/5/20 15:30:03)

鏡花(うねうねうねうねうねうねうね)   (2015/5/20 15:30:14)

煉瓦そのあたり考えると混ざってきて、結果… あんまり魔術師とかやったことありません!(逃避   (2015/5/20 15:30:49)

夜花あ、そういえば魔術師って一度もやったことがないです。……今度やってみようかしら。   (2015/5/20 15:31:13)

煉瓦(でも剣よりも鈍器や素手や暗器の方がすきだから剣士もあんまりやったことない)   (2015/5/20 15:31:17)

花梨なるほど、それならあれですかね。ユダヤとかの生命の樹とかカバラを主体とする学問としての魔術と、英国やアメリカをへて子供文学ではぐくまれた奇跡としてのマジックの違いなのかな   (2015/5/20 15:32:00)

夜花(うねうねしたものを電子レンジに入れて3分くらいに設定してみる。)   (2015/5/20 15:32:03)

夜花あ、そんなかんじ、そんなかんじです>花梨さん   (2015/5/20 15:32:24)

魔法と魔術の定義は作品によってもちがうよねえ。(箱は綺麗に体躯(?)の中から放り出し、新たなチョコ味を先程と同じように奪い吸収し)魔術師やら魔法使いって別に戦闘しなければ使い勝手いいのだけどねえ。戦闘するときは、共通認識ががががが   (2015/5/20 15:32:40)

鏡花ある意味、科学にも通じるところがあるんですかね、魔術は。   (2015/5/20 15:32:47)

鏡花(じりじりと焼ける這い寄る混沌)   (2015/5/20 15:33:10)

花梨まぁ、カバラはエジプトの錬金術から始まる科学の大本みたいなものだしねー   (2015/5/20 15:33:33)

花梨キリストの宗教観から生まれる、得体の知れない悪魔の力として扱われるこの場合魔法というのかな?そういうものとは相容れないのかも   (2015/5/20 15:34:22)

煉瓦あ、なんとなくそれは納得がいくような<魔術が科学  理詰めで魔方陣とかもぐもぐ書いてるのが魔術で、精霊のなんちゃらー!ってやってるのが魔法のイメージ(ざっくりすぎ  しかしたいていこのあたりまざってる   (2015/5/20 15:34:24)

魔術師やる以上に私にはアルケミストの方が難しい……   (2015/5/20 15:34:37)

鏡花先ずアルケミストとかのが縁がなくて…(ボコボコボコボコボコ)   (2015/5/20 15:35:06)

花梨錬金術ならまかせてください!(;´Д`)ハァハァ   (2015/5/20 15:35:17)

煉瓦戦闘になるとこと難しいイメージが<魔法使い   あ、けもの使い系がいちばん多いかも、そういえば。   (2015/5/20 15:35:22)

夜花(沸騰して爆ぜると思った私が甘かったと項垂れる) そう、戦闘するときに厄介なのです。ドラクエみたいに4元素どかーんくらいなら受け入れられやすいのですけれど。 アルケミストはナカノヒトの知識も問われますからね、ええ今毒使いをやっていてたまに頭を抱えます。   (2015/5/20 15:35:27)

花梨でも、結局は訳者が当てはめた言葉が違うというだけで、そこらへんは気にしなくていいと思う   (2015/5/20 15:36:12)

煉瓦何か使役したり召喚したり周りにいるものけしかけてる子が多いです。…その原理も悩むんですけどネッ(結局頭悪い  れんきんじゅつとかやろうとおもえたこともない…あたまよすぎる世界…   (2015/5/20 15:36:25)

鏡花取り敢えず単純バカ力キャラが正義。それか技術を極めたスカウトタイプとかが何処行ってもイケるイケる。(ぐつぐつぐつぐつぐつ)   (2015/5/20 15:36:42)

花梨過去の学識的文献からもってきた訳語と、文学を訳するときに当てはめた言葉が違っただけなんでしょふ。そんなんいったら、魔法、魔術以外にも方術だの、法術だの訳語の違いはいっぱいあるもの   (2015/5/20 15:37:42)

態々魔法の定義を事前打ち合わせするのもなんだからねえ。自重に自重を重ねるしかないのDEATH。錬金術師やるなら高笑いの似合う美人なホムンクルスを使役する阿呆とかやりたい   (2015/5/20 15:37:53)

煉瓦単純キャラ正義ですよね。解りやすく剣と拳でどかーんばきーんがいちばん清々しい。 鏡花さんとばとるやりたい子も魔法は使いませんのでぜひそのあたり臓物引き摺りだし合いしましょ、しましょ(うきうきわくわく)>鏡花さん   (2015/5/20 15:37:53)

夜花困ったらとりあえず筋力と技量と体力か敏捷に振っておけばいいのです、という、最終的に前衛脳。    (2015/5/20 15:38:23)

夜花ね、術とつくもの全部に定義をつけるのも面白いのですがそれを並列化させるのが一番の労です(遠い目。   (2015/5/20 15:38:54)

神様の御業が魔法で、人の使えるのが魔術っての多いよねえ   (2015/5/20 15:39:30)

花梨ほら、魔法は元素の数と、使役か契約なのかもしくは科学なのかを確認すればオーケーと思ってます   (2015/5/20 15:39:44)

鏡花そうそう。解りやすいし、展開も持って行きやすいですからなぁ。魔法系は何か強力すぎて匙加減が難しいです。下手したら確定とかも多くなりそうですからなぁ。 臓物を引きずり回して仲良くしましょうか。   (2015/5/20 15:39:52)

花梨同じ世界で扱うのはなかなか難しいよねー。ほら、世界観というか元の宗教世界観の違いがあるし   (2015/5/20 15:40:36)

煉瓦と言うか皆さんほんと知識が深くていらっしゃる…! 私ももっと読まなきゃなあ、本。あとはわかりやすく文章伝えられるようになりたい…   (2015/5/20 15:41:07)

煉瓦ある程度の確定なら気にしないんですが、時々ミラクル現象起きますからね…! 仲良くしましょう。だいじょうぶ、きっと困ったら夜花さんが何とかしてくれます。   (2015/5/20 15:42:09)

花梨(´・ω・`)詳しくなりすぎると、遊べなくなるよ   (2015/5/20 15:42:10)

夜花ああ、元素数と宗教背景って術師系はこっそりほしい背景情報ですよね。――しかし地味に困るのは治癒魔法だと最近うっすら思ったのです。(お部屋のバランスブレイクができてしまう)   (2015/5/20 15:42:26)

煉瓦アホすぎてもちょっと…!(私ですがorz   (2015/5/20 15:42:39)

煉瓦治癒魔法…(眩暈   (2015/5/20 15:43:00)

夜花喧嘩の仲裁に巫が入るのですか……!   (2015/5/20 15:43:04)

鏡花まあ、そういう背景きっちりしてもらわないと、後々トラブルになることもありますからなぁ…   (2015/5/20 15:43:20)

花梨カバラ的な治癒だと、病になったものを正常化させるって感じで、賢者の石みたいに一発置換か、薬草学からの展開で自然治癒力を上げる感じかなー?神の奇跡のあたりからだと、神官の素養と神の教えによって奇跡がどう発動するのかとかうんたら。   (2015/5/20 15:45:13)

鏡花薬草学からの自然治癒は、最早医者の領分ですね其処まで来たら。まあ、ある意味中世的でリアリティはありそう。   (2015/5/20 15:46:34)

花梨五行的なやつも、薬草だの金属を使って火が強すぎるからそれを封じ込める要素に値するものをぶちこんで、五行を安定させるという考え方から治癒が成り立つよね   (2015/5/20 15:46:40)

煉瓦今ちょっとやらかしてるこのイメージは前者(大いに薬草学寄り)ですが、ファンタジーの世界だともっと魔法っぽい何かの方が普及なのかも、と始めてから後悔したアカウントはこちらです(不勉強ー   (2015/5/20 15:47:35)

花梨薬草以外にも、金属とか硫黄とか混ぜ込んでそうだから、体に良い気はしないけど笑>カバラの薬草学   (2015/5/20 15:47:51)

鏡花結局は勢いだと思います。(乱暴)   (2015/5/20 15:48:10)

夜花気合で治す……! (たしか水晶とかも飲むのでしたけカバラ薬草学って……)   (2015/5/20 15:49:05)

煉瓦自然治癒促進、プラスあるふぁ、みたいなイメージで、しょうがないからたぶん「魔法形態と相性悪いんだこの子は」と言い聞かせて進行させようとしているところです、はい、勢いです(乱暴)   (2015/5/20 15:49:06)

花梨薬草と神の奇跡の融合とかは、中世でも多いと思いますしら良いと思います。ほら、魔法とか神様なんて信じる者は救われるというか、思い込みの世界な気がする。お薬飲んだら一秒後に治った気がするとか   (2015/5/20 15:49:33)

夜花プラシーボと奇跡の境界を見てみたいと思いつつ、楽しいお話のなか後ろ髪引かれるのですが遅いお昼ご飯を食べてくるのです。お話ありがとうなのでした。   (2015/5/20 15:50:30)

煉瓦Σおひるゆっくりだったのですね…! いってらっしゃいませ、またお話をぜひ。   (2015/5/20 15:50:49)

鏡花お疲れ様でした。帰りに妹のパンツをもらおうと思います。   (2015/5/20 15:50:56)

夜花いってくるのです。皆様もどうか良い午後を――て、あげませんものっ   (2015/5/20 15:51:09)

花梨本人がカバラの暗号を読み解いて、それが正しいと思えば水銀だろうが水晶だろうがなんでも使ったと思いますよ。たしか、血の代わりに水銀を入れるとかいう殺人手術の事例もあったような。まぁ、だからこそ邪術として異端審問にかけられてたんでしょーけど   (2015/5/20 15:51:14)

おしらせ夜花さんが退室しました。  (2015/5/20 15:51:17)

花梨夜花ちゃんいてらーの   (2015/5/20 15:51:31)

煉瓦ほんと思わぬところで勢いで周りにご迷惑かけないかそれだけがハラハラ。そして私もそろそろ電車に乗らねば。 雪崩れですがこれにてお話ありがとうございました。   (2015/5/20 15:51:34)

花梨煉瓦ちゃん、またねーなの   (2015/5/20 15:51:59)

鏡花おや、お疲れ様でしたー。ライブ頑張ってくらはい。   (2015/5/20 15:52:00)

煉瓦いってきます、またおはなししてくださいませー   (2015/5/20 15:52:14)

おしらせ煉瓦さんが退室しました。  (2015/5/20 15:52:17)

鏡花そして昴さんは落ちてしまったのだろうか…。   (2015/5/20 15:52:39)

花梨(´・ω・`)そして、話せば話すほどに、自分のマニアックさがうらめしい   (2015/5/20 15:52:54)

花梨お仕事しながらやないかしら。もしくは煙草休憩にちらりときたとか   (2015/5/20 15:53:15)

鏡花いやーマニアックだなぁ。流石にそこまでは不勉強でござった。   (2015/5/20 15:53:23)

鏡花なるほど。落ち忘れですかな。よくあるよくある。   (2015/5/20 15:53:39)

治癒は術士依存か患者の生命力依存か、すっ飛ばして死んでなければ何でも治せるのか。いんや窓落ちなのだよ   (2015/5/20 15:53:54)

花梨世界設定とか、小説の背景世界の下調べで、学生の頃貪るように中世の本読んでたからー   (2015/5/20 15:54:46)

花梨おかおかー   (2015/5/20 15:54:58)

花梨でも、特にマニアックな書籍になればなるほど、書いてる人の思想というか思い込みの世界というか、諸説あるのね。うん。みたいな感じで、真っ向から内容が相反してるのとかもあったし、わりと花梨の知識も偏ってるのですよ   (2015/5/20 15:56:16)

鏡花おかえりなさいませー   (2015/5/20 15:56:48)

鏡花なので何を読むか次第なんですよなぁ。あと何を取り入れるか次第かなぁ。   (2015/5/20 15:58:04)

世界設定は非常に大事であると思うのです。文化と宗教観。少なくとも此処がわからないと色々めんどい。魔法の汎用性や貨幣価値やら生活水準やらもあるけども。後は魔物がいるならその位置付けかなあ   (2015/5/20 15:58:16)

花梨キリスト教国の人が書いたユダヤのカバラあたりとか、人体実験やら現代の科学で否定される過去の思い込みの嘲笑というか。   (2015/5/20 15:58:31)

鏡花それは分かる気はする。その辺りが丁寧なサイトさんは、やってて非常に楽しいし、想像力が膨らむんですよねー>世界設定諸々   (2015/5/20 15:58:58)

花梨元素数別に世界作ってたら、キリがなくてやめたけども。   (2015/5/20 15:59:45)

鏡花ある意味、人間ってすげぇと分かるなー。思い込みは強いなぁ。   (2015/5/20 15:59:56)

花梨神や天使とかの存在が、世界に顕現するのかによってもかなりスケール感違いますよね。魔王とかの魔神的なものでも   (2015/5/20 16:00:34)

花梨個人的には神様も人間も一緒で、神様も馬鹿をやるみたいなギリシア神話的な世界観が好きだけど   (2015/5/20 16:01:24)

そうそう。神様が絶対的なのか、否か。重要だと思うの。人界では顕現しても、制限あるのかないのか、とか。   (2015/5/20 16:02:01)

ギリシャ神話は神様が俗物過ぎて吃驚する。主にトップの女癖が!北欧体系も好きなんだけどなあ。ロキとかロキとかロキとか。   (2015/5/20 16:03:27)

鏡花ギリシア神話の神々は結構無茶とかを自分の力で押し通すような印象。それも其れで楽しそうではあるけれど。   (2015/5/20 16:03:31)

花梨日本神話は、神様が強すぎるからなぁ。人間じゃ太刀打ちできない笑。その点ギリシア神話の神様は元がしょせん単なる巨人族だから人間との開きがそれほどなくていいよね   (2015/5/20 16:03:38)

花梨北欧神話は、戦士の魂が哀れでならない笑   (2015/5/20 16:04:45)

鏡花ポコポコ神様産み出し過ぎなんだよなぁ…。   (2015/5/20 16:04:54)

ギリシャ神話は神様と人間のハーフが多すぎる!えー、ヴァルキリーに連れてかれたいじゃなイカ!   (2015/5/20 16:05:52)

さて、移動も完了なので御暇するのだよ。それではご機嫌よう。   (2015/5/20 16:07:10)

おしらせさんが退室しました。  (2015/5/20 16:07:15)

鏡花けれど機織ったり田畑植えたり何処か働き者な神様が多いですよねー日本神話。   (2015/5/20 16:07:19)

鏡花とか言ってたらお疲れ様でしたん。   (2015/5/20 16:07:28)

花梨北欧神話は、エッダの詩とかの伝承詩として現在に残るだけだから、体系が謎に包まれすぎてるのに物語としては成り立ってるから扱い難しいけど   (2015/5/20 16:07:46)

花梨と、トイレに行ってる間にお疲れ様ー。   (2015/5/20 16:07:58)

花梨日本神話の神様は、地方豪族だった天皇家が周辺の豪族の宗教観をぶちこみながら作ってった神話だし、邪神になるか、眷属神となるかは取り込まれた時代と天皇家との敵対関係に由来するものね   (2015/5/20 16:09:45)

花梨ヤマタノオロチとかは、縄文人が信仰してた蛇神さまだし。   (2015/5/20 16:10:28)

花梨でも、縄文人すべてが敵対してなかったからなのか、白蛇信仰とか、神社のしめ縄(蛇を表すとされる)は現代にも残ってるし。   (2015/5/20 16:11:32)

花梨縄文人の、縄をツボにつける文化はそれが神様を表すものだったかららしいよ。脱皮するさまが転生とか生き返りを象徴するだとかなんだとか。   (2015/5/20 16:12:50)

鏡花何処かしらで名残が残ってるんですな。神道の場合は尽きぬ恨みもきちんと慰める形にしておけば善に転ずるという考えがあるようで。その辺を思い浮かべましたな。   (2015/5/20 16:13:46)

花梨狩猟採集が主だった夜行性の縄文人に対して、農耕の文化を大陸から持ち込んだ弥生人達はもちろん太陽神を祀ってたんだけどね。卑弥呼は日の巫女っていうのが通説だし   (2015/5/20 16:14:21)

花梨とと。なんか、あれだ久々にスイッチ入っちゃた♡てへ   (2015/5/20 16:15:12)

花梨まぁ、ロルは相手と世界観共有できて楽しめればなんでもいいんじゃなかろうか   (2015/5/20 16:16:06)

花梨詳しすぎても合わないし、しらなさすぎても合わないし。自分と知識量が合う人と遊べばきっと楽しい   (2015/5/20 16:16:41)

鏡花それが良いと思うのです。ただ、本格的に詰めようと思えば此処まで詰められるもんです。奥が深いなぁ。   (2015/5/20 16:16:44)

花梨花梨は、この前F系に落ちてはみたんだが、やはり価値観の違いに挫折した。   (2015/5/20 16:17:39)

鏡花どんなロルを?F系もまあ色々とありますし。   (2015/5/20 16:18:23)

おしらせ煉瓦さんが入室しました♪  (2015/5/20 16:18:41)

鏡花おかえりなさいませ   (2015/5/20 16:18:54)

花梨魔法とかは、ちょっとハードル高いなと思ったので、没落令嬢で兄貴探してますみたいな   (2015/5/20 16:19:00)

花梨煉瓦ちゃん、おかえりー   (2015/5/20 16:19:07)

煉瓦ぴょこ。 移動時間がもすこしあるのでもすこしおじゃまををー 花梨さんのお話面白いです   (2015/5/20 16:19:30)

花梨でもあれも、貴族の扱いとか、その時代の背景とかを下敷きに書いてたもんだから、相手の話にうまく乗れなくて   (2015/5/20 16:19:53)

花梨貴族とかも、時代によって扱い違うもんね。各世紀ごとの、国ごとの扱いとか様々だから価値観が合わないことももちろんあるのだなぁと   (2015/5/20 16:20:59)

花梨ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、ロシアでかなり違いがあるもんね。その時代の王家というか統治者の治世レベルでもまた変わるし   (2015/5/20 16:21:58)

鏡花まあ貴族というと特権的な部分もあるけど、徐々に社会的影響力が薄くなっていくと、資本が大きい方が強かったりするわけですし。商人が強い時代もありましたよね。   (2015/5/20 16:22:15)

花梨とくに、イギリス、ロシアは独自路線突っ走ってるイメージ   (2015/5/20 16:22:18)

花梨あー。イタリアは特に商人が強かったよね。ハンザ同盟とかあの辺かな   (2015/5/20 16:22:48)

鏡花イスラムの場合に至っては預言者との血のつながりがあるかどうかじゃなかったでしたっけか。   (2015/5/20 16:23:40)

花梨でも、中世とかだとイタリアとか弱小国でローマ帝国の一部でしかないしねー。オスマントルコに領土冒されたり。大航海時代になってから、インド航路を独占して力を持った感じ   (2015/5/20 16:23:58)

煉瓦Fも幅広いですからねえ……確かに前にも同じような話をどこかできいたと思うんですが、現代みたいに共通認識があるものじゃないから互いにイメージのすりあわせが難しいとか。   (2015/5/20 16:24:00)

花梨イスラムかー。あそこは元々、エジプトとかトルコの影響が強いところだもんね。ユダヤ教→キリスト教→イスラム教と発展してるから最後の預言者としてのアレだっけか。でも元々、イスラムあたりは近新婚オーケーの、血のつながりを重く捉える地域だからなぁ。イスラム教がというよりは、お土地柄って気がする   (2015/5/20 16:25:51)

鏡花イタリアは何か、国の為というよりは女の為ならという感じ。ていうか団結するとめっちゃ強いですよねあそこは。 大航海時代とかはスペインが強いような。太陽が没することのない国とはよくいったもんで。   (2015/5/20 16:28:14)

花梨商人、職人が力を持ったのはルネッサンスとかの工業とかが発達してからかな。各職能ギルドが展開されて、ギルドごとに力を強めたとか。今でもヨーロッパの大きな都市の広場とかには、昔のギルドの建物が残ってたりするよね   (2015/5/20 16:28:25)

煉瓦ファンタジーだと下敷きはだいたいイギリスとかの貴族が下敷きのイメージですががが。とか勝手に。 あ、イタリアは私もそんなイメージが@国の為より あと無駄にラテン系な偏見   (2015/5/20 16:29:54)

花梨とはいえ、そのスペインも、海賊上がりのドレイクさんにやられちゃうわけですが。まぁ、スペインの艦隊に小舟に爆弾載せて突っ込むとかいうそれこそ神風やん!みたいなことを、イギリス海軍でやるという野蛮さ。さすがイギリス。   (2015/5/20 16:30:07)

鏡花やっぱり技術とかが発展していくと職人とか商人は強くなるもんなんですね。ていうか何らかの力が強くなると、台頭してくる法則ですな。武力が台頭してくれば武士もそりゃあ蔓延るわけで。   (2015/5/20 16:30:39)

鏡花やめて差し上げて!ボッコボコにされるのはやめて差し上げて!>スペイン   (2015/5/20 16:31:13)

花梨イギリスって、優雅なイメージあるけど、なんだかんだで島国だからよそ者には容赦ないですよね   (2015/5/20 16:31:52)

煉瓦あ、でも昔のイギリスと今のイギリスはイメージだいぶ違うのか……んー混ざる混ざる。ほんと割りと曖昧にいきおいでやってるのでなんだかお恥ずかしい。一度ファンタジー講座とか受けたい。   (2015/5/20 16:32:05)

鏡花あそこは自国の歴史を忠実に教えるとあまりにも後味悪すぎて、「鉄の女」サッチャーの段階で教育改革を行ったんでしたっけか。それくらい酷いんだとか。   (2015/5/20 16:32:57)

煉瓦ファンタジー講座?違うな、ふつうに世界史。お勉強もっかいしたいですとロルしてると思うことが多々ー   (2015/5/20 16:33:37)

鏡花ていうかイギリスもフランスもあいつら色んな所に火種撒きすぎだろ。主にアフリカとか…アフリカとか…アフリカとか…。   (2015/5/20 16:33:39)

花梨イギリスは、階級意識が強いというか…。尊敬革命でも王家が倒されなかったくらいのとこですしね。やはり、特権階級の意識は強いしはっきりしててわかりやすいと思います。私も執事とかメイドとかやるときはイギリス式というか。イギリス式しか文献が見当たらない笑   (2015/5/20 16:34:07)

花梨アメリカ大陸でも、スペインと、イギリスがどんぱちしてましたのことよ笑   (2015/5/20 16:34:42)

花梨産業革命だ   (2015/5/20 16:35:02)

鏡花まあ、だからレディーファーストなんて文化があるんですよね。   (2015/5/20 16:35:19)

煉瓦ほむほむ   (2015/5/20 16:35:49)

鏡花(特にイギリスとかの騎士階級とかは教養の一つでしたっけ。でも背景は裕福な未亡人とかに取り入ろうとするど汚い根j…なんでもないです。)   (2015/5/20 16:36:50)

花梨フランスとか、大陸の方は王家がコロコロ入れ替わり激しいですしね。ある程度の力を持った貴族なら婚姻かませて王家簒奪とかやってたりするわけですし。   (2015/5/20 16:37:00)

鏡花そんな中、当時のドイツは色んな小国がいっぱいあって、童話とか見てても楽しかったりするのです。   (2015/5/20 16:37:41)

花梨騎士階級は、継ぐ土地のない次男、三男とかですからねー。神官になるか騎士としてどうにか取り入って、封建体制に潜り込むしかないわけです   (2015/5/20 16:38:14)

花梨あー。ドイツはもう煩雑すぎて、わたくし、諦めました。よよよ   (2015/5/20 16:38:53)

煉瓦ドイツはどうしてもひきk……内側にガンガン固めてたイメージが。でもグリム童話のえげつなさはアレ   (2015/5/20 16:38:58)

鏡花グリム童話がきっかけで私は日本民俗学に手を出しました。いや、フォークロアおもしれーわ。   (2015/5/20 16:39:24)

花梨王子様がいっぱいっていうのは、素敵な世界ですけれども   (2015/5/20 16:39:38)

鏡花でもその当時のドイツ…ってかヨーロッパは何か異様にエロス表現には厳しいような。その代わり、処刑とかはビッグイベントの一つらしいですよね。   (2015/5/20 16:40:35)

花梨キリスト教のせいですよ笑   (2015/5/20 16:41:01)

煉瓦よくもまあアレだけの陰惨をオブラートで包んだなって、白雪姫の原本見てウワァになりました。王子様素敵だけど性癖、せーへき……!!!日本昔話とかもえげつないけどなんかまたちがう   (2015/5/20 16:41:36)

花梨当時はキリスト教の全盛期ですもんね。戒律の厳しさは、はんぱないですよね。   (2015/5/20 16:41:56)

煉瓦ΣそんなビッグイベントやですΣ(゚Д゚) 童話はイソップが好きです、シュールで   (2015/5/20 16:42:19)

鏡花処女懐胎かな?聖母マリアかな?   (2015/5/20 16:42:22)

花梨死体愛好家の話をなぜ子供に読み聞かせようと思ったのか   (2015/5/20 16:42:32)

花梨処刑は日本でもビックイベントだったみたいですけどねー。   (2015/5/20 16:42:57)

鏡花ぼくーのりそーのはなよーめはー♪ どこーにいーるのだろー♪(^q^)   (2015/5/20 16:43:15)

煉瓦あと継母鉄靴で焼いちゃいました♥で。鉄靴エピソードはふつーに子どもむけ絵本にも織り込まれるからびびふ   (2015/5/20 16:43:23)

鏡花(多分煉瓦さんは分かってくれるはず)   (2015/5/20 16:43:27)

煉瓦びびふ?びびる。   (2015/5/20 16:43:30)

花梨普段抑圧されてる人たちからすれば、非日常というのはそれだけでイベントだったんでしょーね   (2015/5/20 16:43:39)

煉瓦(差し出す棺桶、但し空っぽ)   (2015/5/20 16:43:50)

鏡花(すっと棺桶に入る)   (2015/5/20 16:44:18)

煉瓦(釘うち)   (2015/5/20 16:44:28)

鏡花(じたばたじたばた)   (2015/5/20 16:44:37)

煉瓦あ、花梨さんライター貸してもらえますか?   (2015/5/20 16:44:47)

花梨勧善懲悪は、キリスト教の教えですもの。キリスト教信者でなければ、人間じゃない。だから異端は悪だみたいな。はい、ライター   (2015/5/20 16:44:58)

煉瓦ありがとうございます、  ふぁいやー!(2回目)   (2015/5/20 16:45:21)

鏡花(ぼぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!)   (2015/5/20 16:45:30)

煉瓦(もーえろよもえろーよーほのおよもーえーろー)   (2015/5/20 16:45:53)

鏡花(インフェルノに叩き落とされる這い寄る混沌の図)   (2015/5/20 16:45:53)

花梨赤ずきんちゃんとかも、若いお嬢さんとか女の子に、目立つおめかしとかをすると、痛い目にあうという教えからですしね   (2015/5/20 16:46:03)

鏡花おじょうちゃん・・・ぱ、ぱんつ・・・みせてくれへんかなぁ・・・(狼風に)   (2015/5/20 16:46:25)

煉瓦そうそう、パックンチョENDで終わったときの戦慄@赤ずきんちゃん   (2015/5/20 16:46:45)

花梨女は目立たず慎ましく。みたいな。ドイツは男性主権過ぎて嫌いです。   (2015/5/20 16:46:47)

煉瓦あ、でもごろごろ人が死ぬのは日本童話も変わんないか   (2015/5/20 16:47:10)

花梨法律のない世界で、子供にそうやってモラルだとか人間としてのルールを教えてたのでしょうね   (2015/5/20 16:48:00)

煉瓦(混沌って何ゴミの日に出せばいいのかしら……)   (2015/5/20 16:48:04)

鏡花(うねうねしている)   (2015/5/20 16:48:20)

煉瓦童話に織り込まれる教訓は覚えやすいですもんね。軽くトラウマデスケドモ……   (2015/5/20 16:48:36)

花梨(うーん。ゴミ処理場からも引き取り拒否されそうな)   (2015/5/20 16:48:38)

花梨(原発の代わりの新しいエネルギーとして、使えるといいんですけどね…>混沌   (2015/5/20 16:49:33)

煉瓦便利だけど黒魔法的な、とと、そろそろ移動先なので今度こそこれにて!   (2015/5/20 16:50:07)

花梨んー。なんかいろいろ、あやふやになってるところもあるなぁ。   (2015/5/20 16:50:12)

鏡花そりゃあ明治時代の女性は苦労しますわ。最高法規がそのドイツから引いてりゃああれだけ男性優遇されますわい。   (2015/5/20 16:50:17)

花梨あーい。煉瓦ちゃん、お疲れ様なのー   (2015/5/20 16:50:21)

鏡花(ぐにょぐにょぐにょぐにょ)   (2015/5/20 16:50:30)

鏡花お疲れ様でしたん。   (2015/5/20 16:50:34)

煉瓦なんか、もっと勉強しなきゃなあ、と思いながらお喋り楽しかったです。またーヽ(・∀・)ノ   (2015/5/20 16:50:41)

おしらせ煉瓦さんが退室しました。  (2015/5/20 16:50:45)

花梨(;´Д`)日本の女性の不遇はいつからなのか。   (2015/5/20 16:51:31)

鏡花ま、まあでも今では大分回復はされてきたじゃあないですか(震え声)   (2015/5/20 16:52:12)

花梨まぁ、学生時代はアレですけど、やっぱり社会に出ると差はさが出てきますよ。出世させるときに、同じくらいの成績の男女がいたらやはり、男性が優遇されますし   (2015/5/20 16:53:12)

花梨同じ部長でも、男性と女性では給与に差が出たり、さらには結婚なんかしたら男は給与あがるけど、女は出世の道も狭くなると。結果、男の三倍くらい結果出さないと女なんて評価されないわけですよ   (2015/5/20 16:54:39)

花梨女の管理職ってだけで、周りの男性からはやっかれますしね。   (2015/5/20 16:56:22)

鏡花やっぱり、儒教の教えがこの時代まで根強く残っているから、とかですか?あれは男尊女卑を結構謳ってますしね。   (2015/5/20 16:56:34)

花梨まじで、クソ喰らえですよ   (2015/5/20 16:56:54)

鏡花まあそんな事言ったら、男性も育休なんざ容易に取れる環境下ではないですからね。   (2015/5/20 16:56:57)

花梨育休とったら、復職無理なのは女も同じことですけどね   (2015/5/20 16:57:38)

鏡花儒教ってあれ、仏教よりも早く入ってきてますからね。それで遥か昔から連綿と継いでくればそらそうなりますわな。   (2015/5/20 16:58:00)

花梨そんなに、差はないと思うけどなぁ   (2015/5/20 16:58:29)

鏡花まあこれに関しては社会もおかしいと思うけどなぁ。   (2015/5/20 16:58:35)

花梨聖徳太子の時代にも仏教あったし、冠位十二階とかは儒教流れよね   (2015/5/20 16:59:00)

鏡花まあその後すぐに蘇我氏が仏教を普及させるわけで。というか儒教ってあんまり宗教的な位置づけされてないっすよね。   (2015/5/20 17:00:48)

花梨あ。15年儒教のが早いのか   (2015/5/20 17:01:46)

花梨そうだね。儒教ってどちらかというと、教養の部類の扱いだからね   (2015/5/20 17:02:13)

花梨特権階級の中で、学問や帝王学として扱われてたくらいかと。   (2015/5/20 17:02:41)

鏡花というかこの時代(4~6世紀)の日本の宗教観すげーなぁ。何でも絡めとりやがる。   (2015/5/20 17:04:17)

花梨飛鳥時代から江戸時代、明治大正に至るまで、貴族や武家の男子に好まれてた学問だね。知ってたら、おおって思われる程度で必須科目ではない   (2015/5/20 17:04:18)

花梨ほら、日本の宗教自体がよその豪族の神様を吸収して成り立ってるから。七福神みたいな感じで仏教もとりこんでるし。わりと何でも飲み込んじゃうのは元からよ~   (2015/5/20 17:05:36)

鏡花それが神仏習合にも繋がり…キリスト教…あっ(察し)   (2015/5/20 17:06:14)

花梨キリスト教は、唯一神だからねー、   (2015/5/20 17:06:51)

花梨取り込むのは難しいよねわり   (2015/5/20 17:06:59)

花梨  (2015/5/20 17:07:01)

鏡花まあ、キリストの場合は、また別の理由ですよね確か。   (2015/5/20 17:07:22)

花梨外交上、為政者に便利ならなんでもいいのよ。日本は   (2015/5/20 17:07:55)

花梨邪魔になれば、邪神にすればいいどけだし笑   (2015/5/20 17:08:20)

鏡花クルッと掌返しする日本マジぱねーっす!それまで南蛮貿易とか散々してたのに!   (2015/5/20 17:08:43)

花梨宗教っていうのは、基本的に原始宗教を除けば政の道具だしね   (2015/5/20 17:09:27)

鏡花民衆にとっては生活の支えにも成りうるものが政治の道具とは…上手く出来たもんだなぁ。   (2015/5/20 17:10:24)

花梨原始宗教は、祖霊信仰とか精霊信仰で神という概念もないわけだけど   (2015/5/20 17:10:34)

花梨不遇な立場に追いやられる人たちに、神とかの絶対的な対象を刷り込むことでまた、為政者という絶対的な存在も容認させやすくなるからね。   (2015/5/20 17:11:43)

鏡花確かに。崇める、というか信仰するのは自然なり祖先だけど、神様と言われるとピンとこないというか。   (2015/5/20 17:12:59)

花梨だから、時代が進むに連れて、原始宗教のような多神教的なものから、より強固な絶対的な存在として君臨する一神教へとどの地域も流れていくわけだし   (2015/5/20 17:13:09)

花梨そこは、日本が多神教ゆえだろうねー。川にも神様、田んぼにも神様。仏も参れば、神社も詣でる笑   (2015/5/20 17:14:01)

鏡花ヨーロッパ人はその辺が分からんらしいからのう。まあ、奴らには宗教があるからなぁ。日本の場合は最早『習慣』になっているような感じですよね。   (2015/5/20 17:15:07)

花梨神といえば、お上である天皇であることを刷り込まれてたのが日本。似たようなのが同じ島国のイギリスで、あそこは宗教がもともとないのよね。アーサー王の物語を聞いて、そして王家への中世を刷り込まれるから。だからこそ、今でも天皇家も、イギリス王家もあるのかもね。神ではなく、絶対的な存在が王なわけだから   (2015/5/20 17:16:33)

鏡花これがホントの絶対君主制…。   (2015/5/20 17:17:43)

花梨まぁ、女王のために!とか、天皇のために!って命投げ出すのはお国柄かもね。アメリカとかはそんな意識かけらもないらしいし。アメリカナイズされてるうちらの世代ですら、やはり天皇家って特別なものやん?   (2015/5/20 17:18:07)

鏡花まあアメリカとかは、産まれて若い国ですからねー。個人主義の極みがあそこまでになるんですかね。   (2015/5/20 17:19:22)

花梨どうなんだろうねー。   (2015/5/20 17:20:06)

鏡花しかしすげーなぁ…。ロルのファンタジー談義から、ここまでに至るとは。   (2015/5/20 17:20:52)

鏡花(振り返ってみてびっくりしてる図)   (2015/5/20 17:21:00)

花梨濃いねー笑   (2015/5/20 17:21:03)

花梨殿もよくついてくるよねー。すごいわ笑   (2015/5/20 17:21:26)

鏡花何か、久々に頭使ったなぁ…。ない頭絞るとキツイでござんす。   (2015/5/20 17:21:37)

鏡花歴史とか神話系統は好きです。元々そういう職業に就きたかった。   (2015/5/20 17:22:05)

花梨ふむ。花梨さんそっちは得意というか、楽しいだけだのう笑   (2015/5/20 17:22:16)

鏡花自分も楽しいですよー。てか、久々に此処までガッチリとしたお話をしました。リアルだと全然機会ないから。   (2015/5/20 17:22:51)

花梨あ。でも、わりと比較文化的な感じで表面をさらっとやってるだけなので、どこか特化して掘り下げたいなぁとは思ってる   (2015/5/20 17:23:03)

花梨細かい話になるとさっぱりなのよね笑   (2015/5/20 17:23:33)

鏡花何処を特化しても面白そうだから困る。   (2015/5/20 17:23:43)

花梨カバラは好きだから、多少は読み込んでるけど、カバラ自体が口伝の秘術やん?文献あさってもどうもこうも笑   (2015/5/20 17:24:16)

鏡花でも、自分も割りと比較文化的ですよ。それをマッチングさせたりするのが楽しかったりするし。其処である相違とかも背景見てて楽しく思うし。   (2015/5/20 17:24:28)

花梨文字の起源とかも楽しいよね笑   (2015/5/20 17:24:55)

鏡花何か若君は、ヘブライ語とか下手したら習ってそうで怖い。   (2015/5/20 17:25:30)

花梨習ってませんよ笑。覚えたいとは思うけど笑。   (2015/5/20 17:25:48)

花梨最近は、古代文明がマイブーム。古代エジプト、バビロニア、メソポタミアあたり   (2015/5/20 17:27:02)

鏡花文字の起源とかだと、日本だったら折口信夫とか読めば良いですかね。(すっとぼけ)   (2015/5/20 17:27:05)

鏡花シュメール人とか謎すぎて笑える。   (2015/5/20 17:27:26)

花梨ギリシアも好きなんだけど、砂漠の荒れた大地とか   (2015/5/20 17:27:33)

鏡花ギリシアは神話からトロイア戦争入ると楽しい。マジで神様が人間らしいですよね。   (2015/5/20 17:28:09)

花梨うーん。それはしらない笑。ほら、石に刻むところから始まったアルファベットと、木ぎれに墨で書くことから始まった漢字やかなとか   (2015/5/20 17:28:37)

鏡花漢字がやっぱり解りやすいですよね。象形文字とかあるぐらいだし。   (2015/5/20 17:29:37)

鏡花あと、メソポタミアが好きだったら楔形文字とかですか?   (2015/5/20 17:30:33)

花梨漢字は、亀の甲羅に刻んだ甲骨文字が起源らしいけど。複雑さと多様さに走った紙が普及したアジアと、石や獣の皮とか紙の普及が遅れたヨーロッパ圏とか   (2015/5/20 17:30:50)

花梨楔形文字はそれこそ、粘土板に文字を『刻む』ことに特化した文字だよね   (2015/5/20 17:31:45)

花梨文字の多様性と、文字を書きつける紙とか石とか、粘土とかの媒体の違いとか、漁るの好きだなぁ   (2015/5/20 17:32:23)

鏡花紙とかって聴くと、パピルスとかに書き写したヒエラティック(ヒエログリフ)とかもありますわなぁ。これも大分古いものかと。   (2015/5/20 17:33:25)

花梨あとは、布を織る材料の違いからくる、服飾の色彩とか。南国に多い極彩色は海を隔てても何故か似てるのは、植生による色素の多さなのかなぁとか   (2015/5/20 17:33:46)

花梨パピルスは、葦を使ったエジプトの紙だね。エジプトは上位エジプト語であるヒエログリフと、下位エジプト語である日常語があったから   (2015/5/20 17:34:47)

花梨下位のエジプト語は、楔形文字に近いものだったみたいよ。粘土板に書きやすい形式の   (2015/5/20 17:35:26)

鏡花元々ヒエログリフ自体、ギリシア語の彫るという意味から来てるぐらいですしなぁ。   (2015/5/20 17:36:36)

花梨あの辺だと、アッカド語とか、バビロニア語もたしか楔形の文字の形式だったはず。   (2015/5/20 17:36:45)

花梨まぁ、なんにせよ。エジプトは当時の最先端技術国だもんね。建築、治水にしても、装飾にしても、精錬技術にしても   (2015/5/20 17:38:19)

鏡花バビロニアかー…。バビロニア神話も結構古いですもんなぁ。それを粘土板に書き写してる感じで。   (2015/5/20 17:38:29)

花梨んぬー。それこそ、バビロニアは古い時代の優雅なイメージあるよね   (2015/5/20 17:39:56)

鏡花空中庭園がそれを物語っているなぁ…。おお、七不思議七不思議。   (2015/5/20 17:41:04)

花梨(*´・ω・)(・ω・`*)ネー   (2015/5/20 17:41:44)

花梨カバラやってると、どうしても、バビロニアはでてくるしね笑。   (2015/5/20 17:42:41)

鏡花カバラは手をつけた事はないから、あんまりよくわかってない笑   (2015/5/20 17:44:50)

花梨ロマンだよー。うん。ぐっときます   (2015/5/20 17:45:21)

鏡花その辺に関連付けてシュメールとか調べてるけどハイスペックすぎてアカン。   (2015/5/20 17:49:06)

花梨エメラルドタブレッとや生命の樹から派生するタロットや占星術、錬金術、医学。おおよそ現在の科学や文明の基礎となったものがぎゅっと詰まった神秘の学問   (2015/5/20 17:49:17)

鏡花※但し、口伝。   (2015/5/20 17:50:54)

花梨シュメールは出土品が少ないからねー。全容がどーも。シュメール詳しく知りたいなら、逆にエジプトとかの周りの部族を調べるといいかも   (2015/5/20 17:51:18)

鏡花そういう神秘性は、何処か密教を彷彿とする…。全く違うけれど。   (2015/5/20 17:51:52)

花梨外交とか戦争とか、奉納された供物とかでざっくりイメージできることはあるし   (2015/5/20 17:52:07)

花梨密教…。うーん。まぁ、口伝での継承としては同じなのかしら   (2015/5/20 17:53:05)

花梨昔の秘儀とか秘伝とかは、口伝が多いから、滅ぼされると惜しいよね。それこそ、北欧神話とかも   (2015/5/20 17:53:43)

鏡花それまでの歴史がなさすぎて…なさすぎて…。其れにもかかわらず灌漑農業やら、青銅やら天文学なんかも考案するってすげーなぁ、と。ロマンが溢れる。   (2015/5/20 17:55:25)

花梨北欧神話自体はそれほど深くやってないけど、詩として継承されていくっていう形式は素敵ですき。   (2015/5/20 17:55:43)

花梨必要に迫られてがんばったのだろうね。ほら、ナイル川とか氾濫するし笑   (2015/5/20 17:56:38)

鏡花北欧神話……ニーベルングの指環?とか?   (2015/5/20 17:56:44)

花梨そういう、民話的なものを編纂して、エッダとかが詩にまとめたらしいよー   (2015/5/20 17:57:32)

花梨その文献も完全ではないらしく、4つくらい詩の編纂したものがあって、なんか混沌としてるみたい   (2015/5/20 17:58:22)

鏡花ほうほう。そこまでは知らんかったです。北欧神話も見ると中々面白し。   (2015/5/20 17:58:25)

花梨大学教授とかが書いた本とか読むと、頭が腐りそうになるよ   (2015/5/20 17:58:46)

花梨で?だからどういうことなのよーーーーー!!!っと。   (2015/5/20 17:59:08)

鏡花まあ、飽く迄学問だから…(震え声)   (2015/5/20 17:59:32)

花梨はっきりしてよ!!!きーーーー!!!!(まぁ、それで北欧神話は投げ出した   (2015/5/20 18:00:02)

花梨今は、当時のものがどうだとかではなく、それを下敷きとした文学を元に読みやすくまとめた書籍とかあるからいいよね。また買い集めてみようかなー   (2015/5/20 18:01:13)

鏡花まさにそれこそファンタジーですな。想像が膨らむ。   (2015/5/20 18:01:36)

花梨気をつけるべきはアレね。絶対偏ってるから、出版社や、訳者、作者が異なる本三冊くらいは買わないと   (2015/5/20 18:02:17)

鏡花うげ、金が掛かりそうだなぁ…。   (2015/5/20 18:02:43)

花梨さらっと、やるだけなら、一冊でいいと思う   (2015/5/20 18:03:04)

花梨掘り下げるなら、最低3冊くらいかなぁと。その中で不合理が生じてなければ通説なのかなと   (2015/5/20 18:03:52)

鏡花てか若君のような方でファンタジーやったことないって珍しくて只々びっくり。   (2015/5/20 18:04:03)

花梨いや、小説とかは書いてたよ   (2015/5/20 18:04:19)

鏡花ロルはないんでしたっけ?   (2015/5/20 18:04:36)

花梨この前、没落令嬢で失敗した   (2015/5/20 18:04:56)

花梨ソロルはあるかな。   (2015/5/20 18:05:02)

鏡花ご愁傷さまです>没落令嬢   (2015/5/20 18:05:19)

花梨んでも、あれっすよ。調べてさらにそこから自分で世界観構築しちゃうからファンタジーとか、人とやるのはほんと世界観のすり合わせが難しいよね   (2015/5/20 18:05:59)

鏡花むしろ世界観とか構築してくれると、私なんかは合わせることが出来るのでやってもらった方が個人的には楽です。   (2015/5/20 18:06:46)

花梨今日の話くらいの勢いで、ロル前に元素数や魔法の形態、宗教観や、人外の定義とかを聞いたらドン引きされて逃げられると思うし   (2015/5/20 18:07:05)

花梨世界設定かー。もうずっとやってないなぁ   (2015/5/20 18:07:46)

鏡花まあ、此のぐらい詰めるのは早々お目に掛かれないですからねー。私も此処までは久々。   (2015/5/20 18:08:04)

鏡花ぶっちゃけそれを事前にやって頂ける方がずっと気楽です。自分で適当にやって、それで後から駄目だし食らうぐらいなら、寧ろそうして欲しいです。   (2015/5/20 18:08:39)

花梨いや、ロル前にそんな問答やらんっすよ。さすがの花梨さんでも笑   (2015/5/20 18:08:44)

鏡花(それで通わなくなった部屋があるとかなんとか)   (2015/5/20 18:08:52)

花梨ふぬー。ロルにする場合は、どちらかというとルールのほうが必要な気が   (2015/5/20 18:09:27)

花梨レベル観というか、回避とかの当たり判定、ダメージの強弱とか   (2015/5/20 18:10:18)

鏡花バトルなんかは主にそこを気をつけたいですね。…なんかこれTRPGで良いんじゃないのかなぁ。   (2015/5/20 18:10:51)

花梨日本の剣術とかだと、避けるのほうが特化されてて敏捷性重視、その代わり当たると一撃必殺   (2015/5/20 18:10:59)

花梨ヨーロッパ圏だと、防御が優先されてて動きは敏捷性にかけるものの、ガンガン殴り合ってダメージの蓄積で相手を殺すというか。だからこそ、ロールプレイだとクリティカルという考え方もあるというか   (2015/5/20 18:12:16)

花梨日本的な戦い方だと、当たるとどれでも、クリティカルだもんな。   (2015/5/20 18:12:37)

花梨そこの考え方だけでも、ハッキリしてるといいよね。短剣でプレートメイルの相手を倒そうとするとか非現実的だし   (2015/5/20 18:13:43)

花梨逆に体と同じくらいのグレーとソード担いだプレートメイルのオッサンが、チェインメイルの短剣相手に当てれるはずがないし、避けることもできないだろうし。まぁ、やられないだろうから無駄な戦いだけど   (2015/5/20 18:15:02)

花梨プレートメイルにはやはり、鈍器だよね。脳挫傷起こさせて。プレートメイルぼっこぼこに凹ませて。   (2015/5/20 18:16:36)

鏡花何かそこはもう、PLの裁量な気がしてきた。普通に考えれば非現実だけど、あるかもしれないし、それを盛り上げるのはPL間での空気の読み合いやしなぁ。   (2015/5/20 18:16:50)

花梨それが、非現実的だと思うと萎えるというのが、ロルに参加できない理由だろうか   (2015/5/20 18:17:27)

花梨プレートメイルならもう。馬に乗ってランス抱えてチャージしてろよとか   (2015/5/20 18:18:15)

鏡花てか、ぶっちゃけ環境やら何やらも含めると、勝てる…まではいかんでも苦戦するぐらいなら掴めそうな気はしてしまう私。まあ、普通ならないんだけれども。   (2015/5/20 18:18:35)

花梨短剣なら、暗殺者よろしく、闇夜に乗じて奇襲でしょ。なに、真っ向対決してるのよ!とか   (2015/5/20 18:18:57)

鏡花そうそうそう。奇襲とかもあるかもだし。やっぱりシチュエーションにもよると思うのです。   (2015/5/20 18:19:24)

花梨うん。プレートメイル着てない時ね   (2015/5/20 18:19:36)

花梨プレートメイルは、斬撃に対して特化した鎧だから、隙間を狙っても無駄なのよ。   (2015/5/20 18:20:06)

鏡花まあ普通にプレートメイルなんざ着て真っ向勝負なら勝ち目ないんですけどね。   (2015/5/20 18:20:10)

花梨普通、クロースアーマーとかいう布の下地を着てその上に隙間対策のチェインメイル着て、更にその上からプレートだもの   (2015/5/20 18:21:04)

鏡花あとは状況とか地形を巧く利用して欲しいですよね。町中とかなら、障害物は多そうだし、森の中だと、機動力は此方が勝るわけで。後は上を陣取ってー…とかやったらいけそうだし。ほんとにどんな状況にするか、どんな駆け引きをするかにもよると思ってしまう。   (2015/5/20 18:22:04)

鏡花もう、そこも打ち合わせの範囲内かと。   (2015/5/20 18:22:25)

花梨真っ向から殴るなら、鋭利さよりも重さで衝撃を与えるような形になるから、それに合わせてグレートソードも肥大化して重くなっていったと。ぶっちゃけ、切るわけではないし、ガンガンプレート叩くから歯なんて潰れるし、切るとゆうよりは叩き切る範疇じゃない。あの世界   (2015/5/20 18:22:40)

花梨いやいや、言いたいのはね   (2015/5/20 18:23:24)

花梨せめて、武器とか防具にしろ、世界観合わせてやろうよとか。   (2015/5/20 18:23:42)

鏡花えっ。其処は前提なんじゃあないですか?   (2015/5/20 18:24:27)

花梨映画で、カンフーと中世の甲冑鎧のランス騎士の激動の戦い!!とか、言ってたら絶対見ないもの。コメディならありかもやけど   (2015/5/20 18:24:45)

花梨えー。ロル見ててそこ、きちんとすり合わせされてるお部屋見たことないけどなー   (2015/5/20 18:25:10)

鏡花正直、其処は世界観がはっきりとしていれば、自ずと武器や防具なんかも考えると思うんですけどねぇ。和風禁止とか中華禁止とか、そういうのの為に書かれているのかと。   (2015/5/20 18:26:33)

鏡花まあ、最近あまり見ないんですけどね。   (2015/5/20 18:26:41)

花梨かといって、ガチガチにしてるとこは、息苦しくて気軽に遊べない気もするし   (2015/5/20 18:27:03)

花梨花梨さんは、今日も現代でエロるを回すのです(´・ω・`)   (2015/5/20 18:27:31)

鏡花…何か結局、私なんかはPLの技量と思考次第な気がするのです。   (2015/5/20 18:27:46)

鏡花若君は何か、結構キッチリと決まったお部屋じゃないといけない気がする。   (2015/5/20 18:28:04)

花梨(´・ω・`)ソロルとか、小説かくからいいの。   (2015/5/20 18:28:43)

鏡花一緒にF系ロルしたいなぁ…(ぼそっ)   (2015/5/20 18:28:59)

花梨だから、TRPGが好きなんだと思うよ笑>きっちり決まった   (2015/5/20 18:29:11)

鏡花うん、何か話しててどんどんTRPGの香りがしてきたんだ。   (2015/5/20 18:29:30)

花梨そうそう。だから、同じルールで遊んでたにーさまとのロルを切望しているのだよ笑   (2015/5/20 18:30:11)

花梨それならなんか、ノリでかけそうな気がするのさ   (2015/5/20 18:30:37)

鏡花とはいえ、ソード・ワールドはちょこっとしかやったことが…ない…。   (2015/5/20 18:30:49)

花梨花梨、発売されたサプリメントも小説も、リプレイも全部買った!笑   (2015/5/20 18:31:45)

花梨で、なんかROMさん多くないか?   (2015/5/20 18:32:37)

鏡花一応、ルールブックは友人が買ってきたなぁ。リプレイは某まとめサイトさんで少し見た程度。ミストキャッスルが楽しそうだった。   (2015/5/20 18:32:39)

鏡花まあ、数時間前からずっとガッツリ話してれば多くなるんでねーですかね?   (2015/5/20 18:33:02)

花梨いや、内容が濃いから、見てる人もすぐ飽きると思うのだけれど   (2015/5/20 18:33:31)

花梨なんか、間違ったこと言って、生意気な!とか呪いをかけられてるのかしら!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル   (2015/5/20 18:34:49)

鏡花そうであればそうで良いんでゲスがねぇ。   (2015/5/20 18:35:21)

花梨ファンタジーは、日常ロルすら破綻したからなぁ   (2015/5/20 18:35:45)

花梨やれる気がしないのよ   (2015/5/20 18:35:52)

鏡花(…そういえばどっかで没落令嬢のロルを見た気がしたんだけどなぁ…。)   (2015/5/20 18:36:58)

花梨妥協と協調性というスキルが花梨には足りなさすぎる   (2015/5/20 18:37:08)

花梨(交易都市的なとこなら、花梨だね)   (2015/5/20 18:37:27)

鏡花(ああー!あそこかー! まだあそこお邪魔したことないわー!!)   (2015/5/20 18:37:51)

鏡花妥協と協調性を背に、今日も生きてる。   (2015/5/20 18:38:09)

花梨(ロードス島って書いてたから、お邪魔してみた)   (2015/5/20 18:38:13)

花梨でもよく考えたら、花梨の貴族観がロードス島よりも、後ろな時代がしなくもない。あれは花梨がミスってたね   (2015/5/20 18:39:24)

おしらせ夜花さんが入室しました♪  (2015/5/20 18:39:43)

鏡花パンツください   (2015/5/20 18:39:47)

夜花戻ってきました。あげないですだめです。   (2015/5/20 18:39:54)

鏡花なるほどー…。ロードス島はやってないなぁ。   (2015/5/20 18:40:04)

花梨おかえりなさーい   (2015/5/20 18:40:23)

夜花(ずっと世界史のお勉強していたとも言いづらい。) あ、没落令嬢、花梨さんだったのですね。   (2015/5/20 18:40:26)

花梨あ。他にも令嬢やってる人いたので、花梨だとはっきりは言えないけども   (2015/5/20 18:41:19)

花梨お父様からもらったブローチがうんたらかんたらとか言ってたら、花梨ですな   (2015/5/20 18:41:55)

夜花ですです、そのご令嬢。   (2015/5/20 18:42:02)

夜花(読み返しに行こうと思ったらもう埋もれて、嗚呼……)   (2015/5/20 18:42:26)

鏡花(私も埋もれてました…嗚呼…。)   (2015/5/20 18:42:40)

花梨冒険者の依頼主みたいな感じで参加してみようかと落ちたらおかしなことに(´・ω・`)   (2015/5/20 18:42:44)

夜花あそこにもキャラを投下したのですがぶれにぶれて再入場する勇気が。が。設定すかすかも考え物です。   (2015/5/20 18:43:28)

鏡花私も全然。入ってはみたいのですが、何も考えてなくて。どないしようかしらん。   (2015/5/20 18:44:08)

花梨セッションで使ってたような。もっと気楽なキャラで落ちてみようかなとは思いつつ、なんか落ちる勇気がもうないのです   (2015/5/20 18:44:25)

花梨(そして、セクハラに振り切った今日この頃   (2015/5/20 18:44:57)

夜花(すごいベクトル転換   (2015/5/20 18:45:10)

鏡花(妹よ、我にパンツを与え給え!)   (2015/5/20 18:45:26)

夜花(だめです。)   (2015/5/20 18:45:35)

鏡花(ず、ずいぶんと…つめたくなった…じゃあ、ないか…… ぽてんっ。)   (2015/5/20 18:46:09)

夜花(これから暑くなるでしょう?冷たいくらいがきっとちょうど良いのです、ふふ。)   (2015/5/20 18:46:39)

花梨融通きかないから、なぁ。ロルしても楽しくないと思うよ笑   (2015/5/20 18:46:53)

夜花ダイスも恋しいです。   (2015/5/20 18:47:16)

花梨恋しいですなぁ   (2015/5/20 18:49:34)

鏡花リアルでダイス振るのは楽しいですよ。   (2015/5/20 18:50:00)

夜花ね、ね、どさらららとするの愉しいのです。   (2015/5/20 18:50:17)

花梨意味もなくダイス振りたくなる時期ってあるよね   (2015/5/20 18:50:18)

夜花あります。あのからんころんが聞きたいのです   (2015/5/20 18:51:37)

花梨Fかぁ。   (2015/5/20 18:52:28)

花梨小説でもどっかのサイトに落としてみようかな   (2015/5/20 18:53:07)

花梨ロルは、果てしなく自信がない   (2015/5/20 18:53:29)

夜花え、え、お上手なのに、に……   (2015/5/20 18:53:49)

花梨相手に合わせるというスキルは、ロルには必須ですから   (2015/5/20 18:54:06)

夜花でも合わせきるというのもかえって疲れてしまいますから、半分くらいは自分解釈で引っ張ってもバチはあたらないとおもふのですよ?   (2015/5/20 18:55:02)

花梨そうなのですかね。(´・ω・`)   (2015/5/20 18:55:39)

夜花(なでこなでこ   (2015/5/20 18:56:10)

夜花そうなのです。もとい私はいつもそうしています。   (2015/5/20 18:56:30)

花梨殿ー?   (2015/5/20 18:56:43)

鏡花ほいさー。   (2015/5/20 18:57:03)

花梨あーいたいた   (2015/5/20 18:57:11)

花梨まぁ、ロルでも小説でもいいから、ちょっと書きたい気分かなぁ   (2015/5/20 18:57:31)

夜花よかった、浮き輪を膨らませようかと思っていたところで。   (2015/5/20 18:57:31)

夜花読みたい、たい……!   (2015/5/20 18:57:47)

花梨Σ(゚Д゚)ぇ   (2015/5/20 18:57:57)

鏡花私も読みたいなぁ。   (2015/5/20 18:58:16)

夜花(じー。   (2015/5/20 18:58:22)

花梨ハードルが高いので。人知れずこっそりと、どこかの投稿サイトに落っことします笑   (2015/5/20 18:58:53)

夜花(しくしく、えぐえぐ   (2015/5/20 18:59:07)

花梨Σ(´∀`;)   (2015/5/20 18:59:14)

花梨いやいや、期待されても大したものかけないですから!   (2015/5/20 18:59:29)

夜花いいですもの、いいですもの、また紡ぎご一緒させてもらうのですもの……!   (2015/5/20 18:59:44)

花梨そして、ルブるは改行使えないから、小説には向いてないと思うの   (2015/5/20 18:59:53)

夜花ああ、それはたしかに。   (2015/5/20 19:00:03)

花梨うんうん。ロルと小説は、かなり書き方違うよね   (2015/5/20 19:00:23)

花梨ロルだと相手の描写を踏まえて、文字数多くなればなるほど、地の文の曖昧さが増えるし   (2015/5/20 19:01:03)

夜花視線が小説に比べて大きく上下するので読み手がモチベーションを保ちにくいと自分で長いソロルを落として思うのです。   (2015/5/20 19:01:23)

花梨あと、文字のつまり具合が、自分のソロルでも萎えるよね   (2015/5/20 19:02:08)

花梨できるだけ、短くまとめたいのだけど   (2015/5/20 19:02:29)

鏡花小説とか描ける方はすげぇと思うのです。   (2015/5/20 19:03:16)

夜花短く凝縮するのは気力と体力が揃っているとき――(白目   (2015/5/20 19:03:20)

夜花ソロルと大して変わらないです、変わらないです……!   (2015/5/20 19:03:36)

花梨小説かぁ   (2015/5/20 19:04:16)

夜花最近書いてばかりで読んでいない……読んでいるとしたらこの界隈のログだけとかいう、しかし書きたい紡ぎたい   (2015/5/20 19:07:21)

鏡花さて、そろそろ失礼しようかしらん。久々に体力消耗した気が。   (2015/5/20 19:07:42)

夜花(そしていまふとプロフを見たら三人揃って名前に花を持つのですね、素敵。)   (2015/5/20 19:07:48)

夜花はい、お兄様お疲れ様でした。脱衣篭を漁ったら母に言いつけます。   (2015/5/20 19:08:22)

鏡花(そこに気付くとは流石我が妹よ…。スカートの中嗅がせて下さい。)   (2015/5/20 19:08:27)

鏡花(ぎくり)   (2015/5/20 19:08:34)

鏡花そ、そんなことしないよー…。(と、言いながら妹の部屋へと入ろうとする)   (2015/5/20 19:09:06)

夜花(階段を下りて母を呼びに行ったとかなんとか)   (2015/5/20 19:09:47)

鏡花(そして思う存分痛めつけられた這い寄る混沌でした。では失礼ー。)   (2015/5/20 19:10:11)

おしらせ鏡花さんが退室しました。  (2015/5/20 19:10:14)

夜花終始混沌なのですね。(手ふりふりと。   (2015/5/20 19:10:41)

夜花――て、お空と時計がまったく合っていない……!ぱたぱたと、炊飯器を叩き起こしてくるのです。またなのです……!   (2015/5/20 19:16:01)

おしらせ夜花さんが退室しました。  (2015/5/20 19:16:12)

花梨お疲れ様でしたー   (2015/5/20 19:20:55)

おしらせ晴輝さんが入室しました♪  (2015/5/20 19:21:15)

晴輝こんばんはー。   (2015/5/20 19:21:25)

花梨おー。はるくんやほー   (2015/5/20 19:21:34)

晴輝やほやほー   (2015/5/20 19:21:42)

花梨すごいタイミングで来たな。   (2015/5/20 19:21:43)

花梨今日は早かったのね   (2015/5/20 19:21:55)

晴輝えー?落ちるとこやった?   (2015/5/20 19:22:04)

晴輝そーなー。   (2015/5/20 19:22:11)

花梨んや?一人だから、どっか落ちるとこでも探そうかと   (2015/5/20 19:22:26)

花梨「んで、結局ソレいくらよ?」怪訝な目。その品物の由来にまつわる壮大な物語のクライマックスに差し掛かって興奮する露天商に、男は胡散臭い目を向けて言った。「つまりは、でっち上げ話でもつけないと売れない骨董価値も、美術的価値もないガラクタってことだろう?」ひたりと、見つめる男に、露天商は一瞬不愉快そうな顔をする。まぁ、そこは商売人。すぐに笑顔を顔に貼り付ければ、猫なで声でまたその由来について同じ話を始めるのだった…。ため息一つ。肩をすくめると、露天商の話を遮るようにのたまった。「あー、もういいから。だから、ソレいくら?どーせ、買い手もいないんだろ?買ってやるから安くしろよ」雑に持ち上げる指には、少し色のあせた瑠璃色の石の嵌まる首飾り。金や貴石を使ったものではなく、そのへんの民族の村娘などがつけているような、そんなシロモノ。   (2015/5/20 19:23:05)

晴輝あー。しばらく喋ってなかったからいるのかどうか分からずしゃべるまで待ってた。笑   (2015/5/20 19:23:07)

晴輝それ書いてたのか。笑   (2015/5/20 19:23:20)

花梨「これだったら、銀貨2枚くらいが妥当だろう?」言いつのる露天商を、黙らせると男はチャリンと、銀貨を落とす。街道のや土やで夕食とビールを一杯飲む程度の値段。まだ、納得しきれていない露天商ではあるが、それでも買い手に困っていたのは事実なのか、銀貨を受け取るとしぶしぶと言った体でそれを男に売った。空はぬけるような晴天。男は買い取った首飾りを、日に当てるように掲げ持つ。少しくすんだ瑠璃色が、陽光を反射して少し眩しい。彼の帰りを待つ小さな妹の妹の目にそっくりなその色。二年ぶりに、兵役を終えて戻る我が家。その、手土産にこれくらいの贅沢は許されるはずだ。チャリっと金属音を立てて手のひらにその首飾りを、落とすと男は大事そうにそれを、財布代わりの腰に結わえた小袋にしまった。陽光を反射したこの首飾りよりももっと、眩しい笑顔の妹の元へ。男は急ぎ足で、懐かしい故郷への道を踏みしめた   (2015/5/20 19:23:28)

花梨小説調でかいたらどうなんのかなと。長くなってしもたけど   (2015/5/20 19:23:53)

晴輝読むのを諦めた٩(๑òωó๑)۶   (2015/5/20 19:23:54)

花梨五分くらいでもどる予定だったのに、オチがなかなかつかなかった笑   (2015/5/20 19:24:10)

花梨まぁ、はるくんはそんなもの( ゚д゚)   (2015/5/20 19:24:25)

晴輝1日中パソコンと格闘した疲れ目にケータイでこの分量は致死量。   (2015/5/20 19:25:15)

花梨やはり、小説とかのある程度の分量があるものは、改行ないと辛いと思うの   (2015/5/20 19:25:58)

晴輝辛いね。   (2015/5/20 19:26:35)

花梨うんうん   (2015/5/20 19:27:13)

晴輝さー。何食べよかな。   (2015/5/20 19:27:30)

花梨小説とかの、地の文は漢字の含有量も多いからねー   (2015/5/20 19:27:42)

花梨そら、ホットモットやろ。ホットモット王子なんやから笑   (2015/5/20 19:27:57)

晴輝せやねー。   (2015/5/20 19:28:01)

晴輝や、今日はびっくりドンキ来てる。   (2015/5/20 19:28:28)

花梨ふむ。ハンバーグか   (2015/5/20 19:28:48)

晴輝うむ(*´ω`*)   (2015/5/20 19:29:01)

花梨花梨さんは、ダイエットシェイク   (2015/5/20 19:29:41)

晴輝食べなよー。   (2015/5/20 19:30:47)

花梨んや。5月前半、ゴールデンウィークだとか、お祭りだとかでリバウンドしたからなー   (2015/5/20 19:31:37)

晴輝おー。ダイエット時期なのね。   (2015/5/20 19:31:55)

花梨一人暮らしだと、ほら、土日出るのも作るのもめんどくさくて   (2015/5/20 19:32:15)

晴輝あれ?一人暮らししてんの?   (2015/5/20 19:32:32)

花梨朝ゼリー、夜ヨーグルトとかで、バランス取れてたけど   (2015/5/20 19:32:43)

花梨いやいや、今は実家だから、ダイエット意識しないとねーと   (2015/5/20 19:32:58)

晴輝バランス取れてへんやろ(′・ω・`)   (2015/5/20 19:33:02)

晴輝あ、そーいうことね。   (2015/5/20 19:33:10)

花梨そそそ。   (2015/5/20 19:33:21)

晴輝動いてなくてもご飯だけは出てくるもんね。   (2015/5/20 19:33:33)

花梨そうなのよ。それがねー笑   (2015/5/20 19:33:44)

晴輝太るねー。   (2015/5/20 19:33:51)

花梨一人暮らしだと、なにもしないとご飯ないからなー   (2015/5/20 19:33:58)

晴輝せやなー。   (2015/5/20 19:34:10)

花梨なんかロルしたいぞ   (2015/5/20 19:34:38)

晴輝いてらー。   (2015/5/20 19:34:46)

花梨つきあえ(確定   (2015/5/20 19:34:53)

晴輝びっくりドンキの中やていうてるやん。笑   (2015/5/20 19:35:22)

花梨花梨様は。練習台をご所望じゃ   (2015/5/20 19:35:30)

花梨早く帰りなさい。もう、お外くらいのよ!笑   (2015/5/20 19:35:47)

晴輝いま仕事終わってんからしょうがないやろ。笑俺かてはよ帰りたいわ。   (2015/5/20 19:36:18)

花梨早く帰って構え( ゚д゚ )クワッ!!   (2015/5/20 19:36:22)

花梨はるくんの、都合なんて花梨が考慮するはずないじゃないの!( ゚д゚ )クワッ!!   (2015/5/20 19:36:57)

晴輝おー(′・ω・`)   (2015/5/20 19:37:09)

花梨喉に詰めて死なない程度には急ぐがいいと思うのよ?笑   (2015/5/20 19:37:42)

2015年05月20日 14時53分 ~ 2015年05月20日 19時37分 の過去ログ
描写好きさんのこっそり雑談部屋。
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>