チャット ルブル

「MUSICA」の過去ログ

現在のルーム
過去ログ一覧
タグ 団欒  演奏  音楽  楽器  


2015年12月27日 11時43分 ~ 2016年01月01日 13時47分 の過去ログ
過去ログでは上から下の方向に発言を表示しています

おしらせ新規ルームを作成完了しました。(113.37.***.76)  (2015/12/27 11:43:36)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/27 17:32:39)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=scavxcPLKy4   (2015/12/27 17:32:58)

しゅうシューマン 幻想曲   (2015/12/27 17:33:06)

しゅう早いもので一年も終わろうとしています。   (2015/12/27 17:33:27)

しゅう気まぐれでいろいろな曲を貼り付けていきますが、何卒よろしくお願いいたします。   (2015/12/27 17:34:04)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/27 17:37:43)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/27 21:45:46)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=HDs071GdArA   (2015/12/27 21:51:42)

しゅう秋の野 團伊玖磨   (2015/12/27 21:51:53)

しゅうmollの王道のような曲です。西洋の作曲技法を取り入れながらもやはり日本の魂が宿っている魅力的な曲だと思います。   (2015/12/27 21:54:55)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=eEU_rzYwTCo   (2015/12/27 22:00:58)

しゅうピアノソナタ3番 ショパン   (2015/12/27 22:01:13)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/27 22:04:36)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/28 08:38:33)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=qpcgNrzMIH4   (2015/12/28 08:38:42)

しゅうエロイカ変奏曲(プロメテウスの主題による15の変奏曲とフーガ) ベートーヴェン   (2015/12/28 08:39:28)

しゅう私にとっては学生時代に演奏した思い出のある曲です。   (2015/12/28 08:40:41)

しゅう久しぶりに楽譜を引っ張り出して弾こうかと思います。   (2015/12/28 08:40:54)

しゅうではまた^^   (2015/12/28 08:41:20)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/28 08:41:26)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/28 17:43:34)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=YWWWLkQ2hzc   (2015/12/28 17:55:05)

しゅうオーボエ協奏曲 マルチェッロ   (2015/12/28 17:56:44)

しゅう寒い年末に哀愁のある一曲。   (2015/12/28 18:08:18)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=OjeFYoXf_WY   (2015/12/28 18:19:38)

しゅうヘンデル 組曲5番   (2015/12/28 18:19:53)

おしらせ無言時間が20分を超えたため、しゅうさんが自動退室しました。  (2015/12/28 18:40:08)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/28 21:46:07)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=LUAgAF4Khmg   (2015/12/28 21:48:08)

しゅうアヴェ・マリア ジョスカン・デ・プレ   (2015/12/28 21:48:37)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=3YiCEBZWv0w   (2015/12/28 21:55:06)

しゅうシャコンヌ ホ短調 ディードリッヒ・ブクステフーデ   (2015/12/28 21:55:37)

おしらせ無言時間が20分を超えたため、しゅうさんが自動退室しました。  (2015/12/28 22:16:37)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/28 22:43:42)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=_5KoK9TYON4   (2015/12/28 22:45:18)

しゅう雪あらし リスト   (2015/12/28 22:46:00)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=zK40IIey404   (2015/12/28 22:51:41)

しゅう交響的練習曲 シューマン   (2015/12/28 22:52:01)

おしらせ無言時間が20分を超えたため、しゅうさんが自動退室しました。  (2015/12/28 23:13:06)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/29 09:56:53)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=Xfj4thZrFj4   (2015/12/29 10:00:36)

しゅう歌の翼に メンデルスゾーン   (2015/12/29 10:00:46)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=l7cc2FD06FM   (2015/12/29 10:14:19)

しゅうピアノソナタ21番 D960 シューベルト   (2015/12/29 10:14:38)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/29 10:17:20)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/30 12:41:50)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=RlqU7CER18c   (2015/12/30 12:41:55)

しゅう英国国歌による7つの変奏曲 ベートーヴェン   (2015/12/30 12:42:08)

しゅう今年はベートーヴェン生誕245周年でした。年末恒例の第九で、ダダダーンの運命で有名なベートーヴェン。   (2015/12/30 12:48:03)

しゅう他にもたくさんの名曲を残していますので、それらを特集してみようと思います。   (2015/12/30 12:48:58)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=8uPGz7NU-mk   (2015/12/30 12:50:42)

しゅうヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」 ベートーヴェン   (2015/12/30 12:51:48)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/30 12:54:21)

おしらせayumiさんが入室しました♪  (2015/12/30 21:14:29)

ayumiこんばんは♪   (2015/12/30 21:14:44)

ayumiしゅうさん新部屋オープンおめでとうございます🌷 さて記念すべき1曲目は、シューマンの「ファンタジア」ですね   (2015/12/30 21:16:31)

ayumi弾き手のエフゲニー・キーシンさんはモスクワ生れ、40代のピアニストです   (2015/12/30 21:19:13)

ayumi公式サイトのフォトライブラリーを見ていると The monuments to the Jewish partisans who faught against Nazis.(ナチスと戦ったユダヤ人パルチザンの記念碑)をバックに撮った写真がありました   (2015/12/30 21:30:17)

ayumi他の写真に出て来る言葉も、ネットで検索したって日本語訳が見当たらないものも多いようです。ユダヤの歴史について いかに日本語の言説が少ないかってことなんでしょうね   (2015/12/30 21:36:20)

ayumi人種のこととかいろいろあるかも知れないけれど 実際 彼のピアノの音色のなんと穏やかなことでしょう♪ クラシックというジャンルを意識せずに ただ演奏を聞けるのが 心地良いと   (2015/12/30 21:44:29)

ayumi2曲目はテノール=井原義則さん、ピアノ=舘 美里さんで「秋の野」です   (2015/12/30 21:51:43)

ayumiなんか最初 ちいさい秋みぃつけたぁ かと思ってしまいました(笑)   (2015/12/30 21:53:42)

ayumi3曲目のピアノソナタ3番はクリスチャン・ツィマーマンの演奏。   (2015/12/30 22:00:15)

ayumiポーランド生れでショパンを弾くだなんて まさに出現を待望されていたピアニスト   (2015/12/30 22:02:41)

おしらせ理奈さんが入室しました♪  (2015/12/30 22:05:52)

理奈こんばんは   (2015/12/30 22:05:59)

理奈ここ、しゅうさんの部屋なの?   (2015/12/30 22:06:12)

ayumiいらっしゃい^^理奈ちゃん   (2015/12/30 22:07:24)

理奈部屋あったのね   (2015/12/30 22:07:53)

理奈ayumiさんよく見つけたね   (2015/12/30 22:08:23)

ayumi27日開設みたいよ(ログ参照   (2015/12/30 22:08:26)

ayumiようこsさんのクラ部屋に告知が出てたのよ   (2015/12/30 22:09:11)

理奈ayumiさんの部屋のアドを紹介したら   (2015/12/30 22:09:26)

理奈何か記念に貼ってあげようかな   (2015/12/30 22:10:07)

ayumiそれはおいおいね 第二楽章とか   (2015/12/30 22:10:21)

ayumiまずは しゅうさんが貼ったのに耳を傾けて   (2015/12/30 22:10:43)

ayumiようこsさんのクラシック部屋って ユニークなのよ   (2015/12/30 22:14:12)

ayumi最近は来てないけど あさみさんがフラリと来たこともあったし。しゅうさんやユリカさんも訪れてるし、部屋の中で音楽談義をする機会はあまりないけれど 行き交う人は多い   (2015/12/30 22:16:04)

理奈ようこさんの部屋って数が多いので分散してるけど、総体的に人数は多いよ   (2015/12/30 22:17:18)

理奈ようこさんは滞在時間が短いのでみんなと話す機会が少ないからね   (2015/12/30 22:19:05)

ayumiうん。たとえば ゆっこさんなんか経歴からするとクラシックのピアニストで しかも先生までしてるわけだけど ここんところはトーク部屋で新妻&若母日記してるでしょ。そーゆー川幅のひろさがいいよね   (2015/12/30 22:19:53)

理奈オープン記念のお祝いに一曲貼らせてもらいますね   (2015/12/30 22:21:08)

理奈https://www.youtube.com/watch?v=05DTXHs3k1c   (2015/12/30 22:21:17)

理奈Eberhard Weber - Seriously Deep   (2015/12/30 22:21:27)

理奈多分ECMサウンドは好きだと思うので   (2015/12/30 22:21:45)

理奈さてこれから夜食を作るのでまたねー   (2015/12/30 22:22:46)

おしらせ理奈さんが退室しました。  (2015/12/30 22:22:52)

ayumiしゅうさん選曲の4曲目はグレン・グールドによるベートーベンでした   (2015/12/30 22:23:11)

ayumiグレン・グールドはレコードデビューしたのがバッハの曲だったそうなんですね   (2015/12/30 22:26:17)

ayumiだから音源のベートーベンも心無しかバッハに聞こえるのは気のせいかしら?   (2015/12/30 22:27:04)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/30 22:28:14)

しゅうこんばんは^^   (2015/12/30 22:28:25)

しゅうayumiさん、さっそく来てくださりありがとうございます^^   (2015/12/30 22:28:47)

しゅう理奈さんも^^   (2015/12/30 22:28:57)

しゅうたぶん、それはバッハに聴こえるのではなく、グールドに聴こえるんだと思います^^   (2015/12/30 22:29:46)

ayumiこんばんは   (2015/12/30 22:32:49)

しゅうこんばんは^^   (2015/12/30 22:33:57)

ayumiまだ4曲しか聞いてませんが厳選してますね^^   (2015/12/30 22:34:37)

しゅうはい、お気に入りを選りすぐっています^^いつも他の方のお部屋だと貼れないような大曲も貼っています。   (2015/12/30 22:35:55)

ayumiグールドさんの演奏っておそらく私はじめて聞いたのだと思いますけど どう聞いてもベートーベンのイメージが湧かないです(あはっ   (2015/12/30 22:36:34)

しゅうピアノでグールドと言えばバッハですもんね~。でも、他の方のバッハも聴いてみるといかに彼が個性派であるかを感じることができるかと^^   (2015/12/30 22:38:07)

しゅうこの変奏曲の演奏は名演だと思います^^   (2015/12/30 22:39:11)

おしらせユリカさんが入室しました♪  (2015/12/30 22:39:16)

ユリカこんばんは~   (2015/12/30 22:39:31)

ayumi「秋の野」以外はどの曲も だれそれ作曲とゆーより ピアニストの独自性が強く印象に残りました   (2015/12/30 22:39:45)

ayumiユリカさん いらっしゃいませ🌷   (2015/12/30 22:39:56)

しゅうこんばんは^^ ユリカさん   (2015/12/30 22:40:11)

ユリカなんやら見つけたので、部屋主さんの目の前で、足跡、ぺたぺたっと。よしよし。   (2015/12/30 22:40:30)

しゅうええ、同じ曲を弾いても人によって凄い違いがありますよね。   (2015/12/30 22:41:39)

ayumiユリカさんによる地鎮祭の儀式^^   (2015/12/30 22:41:46)

しゅうユリカさん、どうぞごゆるりと^^   (2015/12/30 22:41:48)

しゅう過去ログ見えるようにしておきましたので引き続きお楽しみくださいv   (2015/12/30 22:42:23)

ユリカべつに…地鎭はしないけど…。   (2015/12/30 22:43:03)

ユリカ大丈夫ですよ~、どのみちユーチューブは見ないから(笑)   (2015/12/30 22:44:07)

ayumi5曲目はOboe Concerto in D minor。同じオーボエでも チャイコフスキー「白鳥湖」とは違いますネ   (2015/12/30 22:45:37)

しゅうええ、白鳥の湖よりずっと昔の作品ですからね^^   (2015/12/30 22:46:28)

しゅうCafe Sweetsが閉店しちゃったので、皆さんにお会いできる場が無いなと思いましてオープンしました^^   (2015/12/30 22:47:52)

ユリカそっか(笑) でも、部屋自体が閉店って訳ではないからねー   (2015/12/30 22:49:21)

ユリカ遊びに行ってあげないと、あや♪さんが 寂しがるよー?   (2015/12/30 22:50:06)

しゅうむ、そうなんですか。遊びに行かなきゃですね~^^   (2015/12/30 22:50:56)

ユリカんじゃ、あたしは退散っと   (2015/12/30 22:50:58)

ユリカまたね~   (2015/12/30 22:51:12)

おしらせユリカさんが退室しました。  (2015/12/30 22:51:30)

ayumiあや♪さんは部屋を閉じてますよ 今   (2015/12/30 22:51:55)

しゅうユリカさん、ありがとうございました^^ また~   (2015/12/30 22:51:59)

しゅうやっぱりそうでしょ。探しても見つからなかったので。   (2015/12/30 22:52:33)

ayumiうん どんどん動いてるからね ルブルも   (2015/12/30 22:53:15)

しゅうですよね、昔からずっと残ってる部屋とかもあるんでしょうけどね。   (2015/12/30 22:54:15)

ayumiでも そうこう言ってる間に またポコッと新部屋ができてることもありますしね(笑   (2015/12/30 22:55:14)

しゅう←作りました(笑)   (2015/12/30 22:55:33)

しゅうマルチェッロの2楽章はテレビとかで聴いたことあるかもしれませんね^^   (2015/12/30 22:56:03)

ayumiおかげさまで極上のクラシックがじっくり聞けます   (2015/12/30 22:56:30)

しゅうたぶん、かなりマニアックなのも貼ってると思いますので、それも含めてお楽しみいただけると^^   (2015/12/30 22:57:09)

ayumiぜんぶ通して聞いてるんですよ 30分以上ある曲でもそのまま 聞きながら演奏者の公式サイトを検索したり   (2015/12/30 22:57:20)

ayumiエフゲニー・キーシンさんなんて 公式サイトは英文で 日本でもファンが多いとおもいますけど   (2015/12/30 22:58:12)

ayumi音楽はともかくとして 彼の来歴とかは 日本で紹介されてないような文化的な側面を多くて   (2015/12/30 22:59:30)

ayumi彼のフォトライブラリーを見ると いろんな国でgoddaughterと呼ばれる人達との交流を写真で紹介してるんですけど goddaughterの日本語訳がまず存在しない(微笑   (2015/12/30 23:01:52)

しゅうgoddaughter、日本語訳を調べてみると「教女」と出ますね。   (2015/12/30 23:05:08)

ayumiカトリックの世界だと 洗礼を受けるとき代母さん(または代父さん)ってゆー 教会内での後見人みたいな人を立てるので たぶんその関係か、近い意味の用語なんだろうなって思いましたけど   (2015/12/30 23:05:21)

ayumi代母さんから見たら、自分が後見を引き受けた子どもは、女性ならgoddaughterになるのかしら?と推測したりして。これもあくまで推測です。ユダヤ教はまた違うかも知れないし。   (2015/12/30 23:07:30)

しゅう宗教関連の事はちとわからんですね^^;   (2015/12/30 23:09:27)

ayumiエフゲニー・キーシンはプライベートでは そーゆのどっぷりみたいです 公式サイトを見ると   (2015/12/30 23:10:23)

ayumiだもんで しゅうさん そのような意味でも厳選されてますよ(笑)   (2015/12/30 23:11:33)

しゅうそのようなライフワークがあったとは僕も知りませんでした^^;   (2015/12/30 23:11:51)

ayumiもちろん背景を調べたりした上でも 演奏を聞いてなにを感じるかは自由でしょ だからますます   (2015/12/30 23:12:32)

しゅうまあ僕は演奏家を見るときにそういうプライベートな背景とは分けて見るようにしています。   (2015/12/30 23:14:56)

ayumiユダヤ教には ラビって言われる人々が出て来ますもん 導師と呼べばいいか? キリスト教の神父さんだの牧師さんに比べても はるかに影響力を持っています。ところが ユダヤ教の信徒であっても もちろんコミュニティとの関わり方は人によっても違いようですし   (2015/12/30 23:15:07)

ayumiAlicia de Larrochaさんによるヘンデルを聞き始めました♪   (2015/12/30 23:18:51)

しゅうヘンデルの鍵盤曲ってバッハほどは演奏されないようですが、私はなかなか好きです^^   (2015/12/30 23:21:08)

ayumiアリシア・デ・ラローチャさんはスペインのお生まれ。やさしい音色ですね   (2015/12/30 23:23:01)

しゅう音色に関しては男性の音色・女性の音色というのがあるものだな~と最近思いますね。   (2015/12/30 23:24:11)

おしらせ理奈さんが入室しました♪  (2015/12/30 23:24:32)

理奈こんばんは   (2015/12/30 23:24:38)

しゅうおかえりなさい^^   (2015/12/30 23:24:41)

理奈オープンおめでとう   (2015/12/30 23:24:54)

しゅうありがとうございます^^   (2015/12/30 23:25:02)

ayumiおかえりぃRinaちゃん ようやくお休みね^^   (2015/12/30 23:25:27)

理奈雰囲気のいい部屋ですね   (2015/12/30 23:25:31)

理奈今日で今年の仕事もおしまい   (2015/12/30 23:25:49)

しゅうお仕事お疲れ様です   (2015/12/30 23:26:23)

理奈でも明日おせちをいただきに会社に行かないといけなくて   (2015/12/30 23:26:31)

ayumi引き取りにね 大晦日に引き渡し(鮮度があるもん   (2015/12/30 23:27:13)

理奈そうなの、せっかくだしね   (2015/12/30 23:28:10)

しゅう日持ちするように出来ているとはいえ、鮮度は大事ですよね^^   (2015/12/30 23:28:29)

おしらせ百合さんが入室しました♪  (2015/12/30 23:29:35)

百合こんばんは   (2015/12/30 23:29:43)

ayumiなにかヨーロッパの女性たちが それぞれの村で織っている きれいな布のようなものを思い起こさせます 彼女の演奏。どこか控えめなところがあるんです つつましやか。でも のびのびしてますね   (2015/12/30 23:29:43)

ayumi百合さ〜ん こんばんは🌷   (2015/12/30 23:29:54)

しゅういらっしゃいませ^^ 百合さん   (2015/12/30 23:29:57)

理奈こんばんは、百合さん   (2015/12/30 23:30:00)

百合お邪魔します、しゅうさん   (2015/12/30 23:30:19)

理奈関東は暖かい新年を迎えようとしてます、百合さん   (2015/12/30 23:31:10)

百合みたいですね、また、家に帰れなかったけど   (2015/12/30 23:31:57)

理奈ユリカさんも来てたんですね、最近会ってないなぁ   (2015/12/30 23:32:05)

ayumiベートーベンじゃありませんが コーヒー豆の粒を厳選して数えて 挽いて淹れたコーヒーをみなさんにどうぞ>百合さん しゅうさん 理奈ちゃん ☕   (2015/12/30 23:32:21)

しゅうこの曲の第4曲は「愉快な鍛冶屋」という通称もありますので、そのイメージ結構ピッタリかもしれませんね。 ayumiさん   (2015/12/30 23:32:35)

理奈いただきっ!   (2015/12/30 23:32:37)

百合ありがと   (2015/12/30 23:32:48)

しゅう頂きます^^   (2015/12/30 23:32:53)

ayumi私も1杯(こくり   (2015/12/30 23:33:03)

ayumiJosquin Desprez - "Ave Maria" https://www.youtube.com/watch?v=LUAgAF4Khmg   (2015/12/30 23:34:41)

しゅう貼り直しありがとうございます ayumiさん   (2015/12/30 23:35:16)

理奈しゅうさんは師走恒例の第九のコンサートは行かないんですか   (2015/12/30 23:35:20)

ayumiそして アヴェ・マリア。。。しゅうさん ここでピアノ曲にまぜて讃美歌を貼ったのは?   (2015/12/30 23:35:24)

しゅう第九、今年は行ってないですね~。まあリスト編曲の第九を弾いております^^   (2015/12/30 23:36:33)

しゅうバロック以前の歌曲を貼ってみようとふと思いまして。   (2015/12/30 23:36:54)

おしらせ麻里菜さんが入室しました♪  (2015/12/30 23:37:19)

しゅういらっしゃいませ^^   (2015/12/30 23:37:31)

麻里菜こんばんは~🌠   (2015/12/30 23:37:42)

理奈こんばんは、麻里菜さん   (2015/12/30 23:38:01)

麻里菜突然にすいません。   (2015/12/30 23:38:03)

しゅういえいえ。どうぞごゆるりと   (2015/12/30 23:38:18)

ayumiおや いらっしゃい アサリナさん♪   (2015/12/30 23:38:28)

ayumiしゅうさん 麻里菜さんをご紹介しますね   (2015/12/30 23:38:52)

麻里菜ayumiさんの部屋を覗いたら此方とありましたので、厚かましくお邪魔いたしました。   (2015/12/30 23:38:55)

しゅうはじめまして、麻里奈さん よろしくお願い致します^^   (2015/12/30 23:39:30)

理奈新規の部屋って新鮮でいいですね、麻里菜さん   (2015/12/30 23:39:34)

ayumi実際の演奏もされる麻里菜さんです 京都で学ばれたとか>しゅうさん   (2015/12/30 23:39:46)

理奈確かエレクトーンを演奏されてましたよね   (2015/12/30 23:40:26)

ayumi床里菜さん しゅうさんをご紹介しますね クラシックピアノなどで後進の方の指導にあたられたりされてる方なんですよ しゅうさんは   (2015/12/30 23:40:46)

麻里菜本当に、ドキドキしています。よそ行きの顔がばれないかとても不安です>理奈さん   (2015/12/30 23:41:00)

ayumi百合さん〜♪   (2015/12/30 23:41:21)

麻里菜しゅうさん、宜しくお願いいたします   (2015/12/30 23:41:29)

しゅうおお~。演奏される方なんですね。エレクトーン、素敵ですね^^   (2015/12/30 23:41:44)

ayumiクリスマスのライブも盛況だったのでは?>床里菜さん   (2015/12/30 23:41:57)

理奈コンサートにおける心構えはしゅうさんはお手のものかも   (2015/12/30 23:42:27)

麻里菜芸大は、お金掛かりますので、一般の京都の大学へ進学しました   (2015/12/30 23:43:17)

しゅういえいえ、僕もいざ本番となるとやはり緊張しますゆえ^^;   (2015/12/30 23:44:06)

ayumiディートリヒ・ブクステフーデ作(でいいですよね?しゅうさん) Ciacona e-moll / E minor BuxWV 160 https://www.youtube.com/watch?v=3YiCEBZWv0w   (2015/12/30 23:45:01)

百合こんばんは>麻里菜さん(初めまして)   (2015/12/30 23:45:05)

しゅう確かに、その方が親孝行かもしれないですね。麻里奈さん   (2015/12/30 23:45:37)

しゅうはい、OKです^^ ayumiさん   (2015/12/30 23:45:49)

麻里菜はじめまして(o''д'')从(''д''o)よろしくお願いいたしますネ   (2015/12/30 23:45:54)

ayumi百合さんは 日本はもとより 世界を旅歩く 旅行のプロなんですよ>床里菜さん   (2015/12/30 23:46:57)

ayumiミスタイプ失礼 麻里菜さんでした^^   (2015/12/30 23:47:28)

しゅうブクステフーデの名前は初めて聞く方が多いかもしれませんね。おそらくバロックオタクじゃないと知らないかと^^;   (2015/12/30 23:47:53)

麻里菜羨ましいです。旅行のプロなんて   (2015/12/30 23:48:05)

百合今は遊んでませんよ。静かにしてますから(苦笑)>麻里菜さん   (2015/12/30 23:48:21)

理奈京都の情報今度教えてもらおうかな、麻里菜さん   (2015/12/30 23:49:12)

麻里菜旅行代理店の方かとかってに思っていました>百合さん   (2015/12/30 23:49:28)

ayumiあ、そそ 麻里菜さん お部屋のログをちょこっと見て心配してましたよ私。変な人もけっこういますから あんまり真面目に返答するのも大変ですよん(←余計なお世話かも^^   (2015/12/30 23:50:09)

理奈住んでたことがある人の目線だとちょっと違うものね   (2015/12/30 23:50:10)

麻里菜ayumiさん、ありがとうございます。ホントに困ったものです   (2015/12/30 23:51:21)

ayumiたぶん お部屋紹介に書いてある 最後の1行が引っかかるのかも(笑) ●●たっぷりの〜 って>麻里菜さん あはっ   (2015/12/30 23:52:33)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=_5KoK9TYON4   (2015/12/30 23:52:54)

しゅう超絶技巧練習曲より 雪あらし リスト   (2015/12/30 23:53:16)

理奈リストですね   (2015/12/30 23:53:23)

ayumiしゅうさんの選曲 Liszt - Chasse-Neige (Kissin)   (2015/12/30 23:53:36)

しゅうまたまたキーシンでした^^   (2015/12/30 23:53:50)

ayumiしゅうさん教えてください 「超絶技巧」ってクラシックでときどき言われますけど なんか定義ってあるんですか 作曲家が「これは 難しいよ!」とか譜面に書いてるとか?   (2015/12/30 23:55:16)

理奈さてそろそろ午前0時になるので休みますね、おやすみなさい。百合さん、麻里菜さん、しゅうさん、ayumiさん、よいお年をお迎えください   (2015/12/30 23:56:48)

理奈またね   (2015/12/30 23:57:07)

しゅう特に定義は無いですね~。ただ、当時はそういう高度な技巧を駆使したパフォーマンス的な演奏が流行ったということですね。   (2015/12/30 23:57:09)

おしらせ理奈さんが退室しました。  (2015/12/30 23:57:14)

しゅうありがとうございました^^ 理奈さん   (2015/12/30 23:57:22)

しゅう良いお年を~。   (2015/12/30 23:57:27)

ayumiごきげんよう 理奈ちゃん 明日は大晦日   (2015/12/30 23:57:28)

百合私も質問です、ペダルを踏んだり、離したりって譜面に指示があるんですか? (多分、基本的な事かと思いますが)   (2015/12/30 23:57:31)

百合お疲れ様でした>理奈さん えっ、明日、31日なんだ   (2015/12/30 23:58:17)

ayumiうん あと数分🌷>百合さん   (2015/12/30 23:58:38)

しゅうありますよ~。ダンパーペダル 右のペダルを踏む→離すの部分は五線譜の下に指示があります。   (2015/12/30 23:58:41)

麻里菜あっ、お疲れ様でした   (2015/12/30 23:58:49)

しゅうこのペダルは音を響かせたいとき、滑らかに繋げたいときに使います。   (2015/12/30 23:59:15)

百合そーなんですね。 てっきりアドリブなのかと思った事もあります。>しゅうさん   (2015/12/30 23:59:45)

ayumiペダルでつなぐといえば クラッチしか思い浮かばない私(苦笑   (2015/12/30 23:59:55)

しゅうで、左のペダルはウーナコルダといって、こちらは音を柔らかくするために使いますね。   (2015/12/31 00:00:01)

しゅうもちろん、全部書いているわけではないので、その部分は演奏者の判断によるところもありますね。 百合さん   (2015/12/31 00:00:53)

麻里菜Lisztの曲なんですか?除雪車かな?雪嵐?   (2015/12/31 00:00:53)

ayumiなんかついてるね そういえば 金色?のペダルが ピアノの下に>百合さん   (2015/12/31 00:01:02)

しゅう雪嵐です~。麻里奈さん   (2015/12/31 00:01:21)

百合左のペダルは音量を下げる為にあるのかと思ってました。(苦笑   (2015/12/31 00:01:55)

麻里菜うんうん、なにか、聞いたことのある曲でした   (2015/12/31 00:02:00)

しゅうあ、音量下げるっていうのも間違いじゃないです~^^百合さん   (2015/12/31 00:02:18)

しゅうたとえば、PPPなんて強弱記号があるところでは   (2015/12/31 00:02:40)

ayumiええと ここで おめでたいお知らせを。 実は! 麻里菜さん、最近 プロポーズを受けられたそうです^^🌷   (2015/12/31 00:03:38)

しゅう音を抑えたうえで、鍵盤も弱く打鍵して表現したりしますね^^   (2015/12/31 00:03:57)

百合練習のとき、うるさいから左のペタル踏んでました。(高校のとき、1年間だけピアノの授業があったんですよ)   (2015/12/31 00:04:02)

しゅうおお~^^   (2015/12/31 00:04:07)

ayumi✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨おめでとっ アサリナさん✨✨✨✨✨✨✨✨   (2015/12/31 00:04:25)

百合わぁ、いいなぁ!   (2015/12/31 00:04:26)

しゅうおめでとうございます。麻里奈さん^^   (2015/12/31 00:04:35)

麻里菜あ~~恥ずかしい(*ノ▽ノ)   (2015/12/31 00:04:41)

麻里菜ありがとうございます   (2015/12/31 00:04:51)

ayumiいいよねぇ 本当そう思う>百合さん   (2015/12/31 00:04:57)

百合っと、ちょっと失礼しますね。 うん、私には縁なさそうな言葉だから   (2015/12/31 00:05:27)

ayumiふはは   (2015/12/31 00:05:38)

百合お邪魔しました   (2015/12/31 00:05:56)

ayumiまたね 百合さん ごきげんよう   (2015/12/31 00:06:16)

おしらせ百合さんが退室しました。  (2015/12/31 00:06:22)

しゅう百合さん、またよろしくお願いします^^   (2015/12/31 00:06:26)

麻里菜百合さん、ありがとうございました。ごきげんよう   (2015/12/31 00:06:30)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=cdzaMUw98pc   (2015/12/31 00:06:36)

ayumiもう大晦日になりましたね   (2015/12/31 00:06:53)

しゅう巡礼の年 第2年イタリアより 「婚礼」 リスト   (2015/12/31 00:06:56)

しゅうですね~。今年も残すところあと一日。   (2015/12/31 00:07:15)

しゅう演奏はリヒテルです~。   (2015/12/31 00:07:44)

麻里菜ワ~~素敵な曲をありがとうございます   (2015/12/31 00:10:23)

麻里菜リストの曲は、難しくて弾きこなすのは大変です   (2015/12/31 00:11:37)

しゅう音楽でもお祝いしたく^^   (2015/12/31 00:11:45)

ayumi麻里菜さん おめでたいお知らせは ログにも書いてあったので 改めてお祝いさせていただきました。ええと、ん〜 でも、ここのチャット・・・ ブログとは・・・・ちょっと違う世界でもあるので ルブルってH系の部屋の出入りも少なくないし ある程度に出すのをおさえておいたほうがいいこともありますからね 内容によっては(老婆心 これ私の。気に障ったら許してネ)   (2015/12/31 00:11:46)

しゅうですよね~。これでもかと難しいパッセージが詰まってます^^;   (2015/12/31 00:12:08)

ayumiなんか キラめいてますね 音楽✨   (2015/12/31 00:12:42)

麻里菜よほどに、指の長い、手のひらの大きな人でないと無理な譜面がありますから   (2015/12/31 00:13:40)

麻里菜麻里菜、最初にSMの部屋の方々と仲良くなったんですww   (2015/12/31 00:14:31)

しゅうキラめくのを選びました^^v ayumiさん   (2015/12/31 00:15:20)

ayumiあはは そーだったんだぁ 公式の? 楽しい人が多いですよね   (2015/12/31 00:15:21)

麻里菜話しはかなり、普段の話しもあったし、きいていて、おもしろくて   (2015/12/31 00:15:40)

ayumiちょっと 天から降ってくるような 感じで よかったですね>しゅうさん   (2015/12/31 00:15:58)

しゅうどんな大きな手の持ち主だったんだろうと思うこと多いですよね。 麻里奈さん   (2015/12/31 00:16:05)

しゅう聖母の婚礼、ですもんね^^ayumiさん   (2015/12/31 00:16:47)

麻里菜麻里菜も、手のひら親指から、薬指まで24,5cmあるんですが、無理ですから   (2015/12/31 00:17:30)

ayumi聖母の婚礼? 本当に。ってゆーか できちゃった婚じゃないよね しゅうさん   (2015/12/31 00:17:38)

しゅうまたまた~(笑)それを疑ってはいけないです^^ ayumiさん   (2015/12/31 00:18:27)

ayumiいや だから 婚礼の後でしょうと 聖母になるのは・・ 待てよ! 違ったかもね 婚約時代に 受胎告知でしたっけ? 大天使ガブリエルが降りて来て   (2015/12/31 00:19:55)

しゅうかなり届きますね!?僕そんなに手は大きくないです^^; 麻里奈さん   (2015/12/31 00:20:30)

麻里菜体おおきいものでw   (2015/12/31 00:21:05)

ayumiステージで映えるかも💗 麻里菜さん   (2015/12/31 00:21:48)

麻里菜ステージ衣装、レンタルでは無理です💧   (2015/12/31 00:22:38)

しゅう楽器は身体大きい方が有利ですから、良いですね^^   (2015/12/31 00:23:36)

ayumi私にも 小劇場系の役者さんの知人いるけど 衣裳は手作りだよん>麻里菜さん   (2015/12/31 00:23:37)

麻里菜ビバックやアンサンブルでシンセサイザーで参加しますが、いつも、ジーパン👖   (2015/12/31 00:24:23)

麻里菜さすがに、発表会などではドレスをかいますが   (2015/12/31 00:25:05)

ayumiそかそか ライブでジーンズの女性を見かけたら 「麻里菜さんでしょうか?サインを」と声かけましょう>ルブルのみなさん♪   (2015/12/31 00:25:48)

しゅう良いんじゃないでしょうか。高橋悠治もコンサートはジーパンらしいですし。   (2015/12/31 00:26:17)

しゅうそうします^^どこかでお会いするかも^^   (2015/12/31 00:27:14)

麻里菜ケントスでは、衣装買ってやろうか?って、言われました   (2015/12/31 00:27:21)


ayumiほ〜 なんか良さそうな話。でも したたかな 商人の計算があったりとかじゃないでしょうね(笑)>麻里菜さん   (2015/12/31 00:29:21)

しゅう女の愛と生涯 第一曲 Seit ich ihn gesehen(あなたと出会ってから)   (2015/12/31 00:29:26)

しゅうシューマンのドイツ歌曲でも^^   (2015/12/31 00:30:32)

ayumiう・・しゅうさん 歌詞(日本語訳) なんか泣かせるよーな   (2015/12/31 00:30:42)

しゅうだと思います   (2015/12/31 00:32:30)

ayumiピアノと歌手にだけスポットが当たってて 他は真っ暗とゆー レンブラントの絵みたいな世界(動画   (2015/12/31 00:32:35)

しゅう確かに、絵画みたいですよね~   (2015/12/31 00:33:31)


麻里菜サイモンラトルさんの奥さんですよね   (2015/12/31 00:33:54)

ayumiそうなんだぁ マグダレーナ・コジェナー さん   (2015/12/31 00:35:28)

麻里菜ドイツ語?   (2015/12/31 00:35:34)

しゅう良くご存じで。   (2015/12/31 00:36:29)

麻里菜綺麗なメゾソプラノですね   (2015/12/31 00:36:34)

しゅうですね~。実に素晴らしい。   (2015/12/31 00:37:37)

麻里菜イギリスの指揮者のなかでは好きな方です   (2015/12/31 00:38:16)

ayumi最近 フィルムだったんですけど マリア・カラスのコンサートを撮った映画を見ました。カラスの声はもうちょっと音が下な感じでした。メゾソプラノはやっぱり綺麗ですね 乙女役ってゆーか 歌劇でも   (2015/12/31 00:39:08)

麻里菜狼みたいな髪形がww   (2015/12/31 00:39:22)

ayumiそこか!って(笑)>麻里菜さん   (2015/12/31 00:39:57)

ayumi狼ね 猪ではなくて(ふふ   (2015/12/31 00:40:17)

麻里菜はい、渋いんです   (2015/12/31 00:40:40)

しゅうそれなら最近のツィメルマンとかもシルバーな狼に見えなくは(ぁ   (2015/12/31 00:41:39)

しゅうこの「女の愛と生涯」はよく伴奏します^^   (2015/12/31 00:43:27)

ayumiさてっと私はお風呂に入ってきますね   (2015/12/31 00:45:19)

しゅうはーい^^今日はありがとうございました^^   (2015/12/31 00:45:43)

麻里菜話しはかわりますが、サントリーのウィスキーの歴代傑作 CM集の中での、Sammy Davis Jrはあまり知らなかった人なんですが、とても素敵です   (2015/12/31 00:45:46)

ayumiいつも通りの言いたいほうだいの私 変なところがありましたらご容赦を   (2015/12/31 00:45:51)

ayumiあらら 見て下さったんですね ありがとう!   (2015/12/31 00:46:13)

麻里菜ayumiさん、ありがとうございました   (2015/12/31 00:46:16)

しゅういえいえ~。また遊びに来てください^^   (2015/12/31 00:46:21)

ayumiたぶん あーゆー芸って 舞台だけのもので ましてやCMじゃ珍しいかもです>麻里菜さん   (2015/12/31 00:47:12)

ayumiでは ごきげんよう よい大晦日をおすごしください🌷   (2015/12/31 00:47:33)

ayumisee you again   (2015/12/31 00:47:44)

麻里菜ayumiさんも   (2015/12/31 00:47:54)

ayumiおやすみ百合さんも   (2015/12/31 00:47:56)

ayumi麻里菜さんも しゅうさんもね   (2015/12/31 00:48:15)

おしらせayumiさんが退室しました。  (2015/12/31 00:48:23)

しゅうおやすみなさい~ayumiさんも良い大晦日を^^   (2015/12/31 00:48:51)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=XtSsMjfCRpY   (2015/12/31 00:49:06)

麻里菜遊びにいきますね、また   (2015/12/31 00:49:17)

しゅうはい^^ またお話ししましょう!^^   (2015/12/31 00:49:36)

麻里菜モーツァルトですか?この動画は見ることできませんでした   (2015/12/31 00:50:26)

しゅう〆の曲は、モーツァルトのピアノ協奏曲 K488のロマンスで。   (2015/12/31 00:50:32)

しゅうあら、   (2015/12/31 00:50:36)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=Iq1OEqJOa8M   (2015/12/31 00:51:16)

麻里菜麻里菜も張り付けしたいのですが、スマホからなので   (2015/12/31 00:51:18)

しゅうこちらなら見れますかね。   (2015/12/31 00:51:26)

麻里菜ご利用いただけませんと   (2015/12/31 00:51:53)

麻里菜残念   (2015/12/31 00:52:25)

しゅうなるほど><やはりスマホからでは音楽聴くには不便ありますか。   (2015/12/31 00:52:32)

しゅうまあ、映画アマデウスのエンディングの曲です^^   (2015/12/31 00:53:39)

麻里菜麻里菜の部屋にもおいでください   (2015/12/31 00:54:36)

しゅうはい^^是非お邪魔させて頂きます。   (2015/12/31 00:55:01)

麻里菜京都、地元宮崎のことや釣り、ツーリング、も話せます   (2015/12/31 00:56:05)

麻里菜では、遅くまですいませんでした   (2015/12/31 00:56:42)

しゅう多趣味なんですね~。また色々お話しましょう^^   (2015/12/31 00:57:02)

しゅういえいえ、こちらこそありがとうございました^^   (2015/12/31 00:57:10)

麻里菜25時のシンデレラとまいります   (2015/12/31 00:57:18)

麻里菜ごきげんよう   (2015/12/31 00:57:31)

おしらせ麻里菜さんが退室しました。  (2015/12/31 00:57:45)

しゅう麻里菜さんもごきげんよう^^   (2015/12/31 00:57:46)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/31 00:57:56)

おしらせあや♪さんが入室しました♪  (2015/12/31 04:49:21)

あや♪お部屋作ったんだね   (2015/12/31 04:49:37)

あや♪おめでとう。雑談部屋なんかよりここのほうがしゅうくんにはあってるのかも…たくさんの人が来てくれてるみたいだしね。   (2015/12/31 04:51:12)

あや♪素敵な部屋になりますように!   (2015/12/31 04:51:37)

おしらせあや♪さんが退室しました。  (2015/12/31 04:51:41)

おしらせあや♪さんが入室しました♪  (2015/12/31 05:05:34)

あや♪来年もよろしくね   (2015/12/31 05:05:41)

おしらせあや♪さんが退室しました。  (2015/12/31 05:05:43)

おしらせayumiさんが入室しました♪  (2015/12/31 10:55:24)

ayumiセイキロス お部屋説明にある音源を聴いてます 名前の雰囲気のとおり ギリシャなんですね♪   (2015/12/31 10:56:40)

おしらせ無言時間が20分を超えたため、ayumiさんが自動退室しました。  (2015/12/31 11:17:21)

おしらせようこsさんが入室しました♪  (2015/12/31 17:01:33)

ようこsこんにちは。   (2015/12/31 17:01:39)

ようこsしゅう、よいお年を、   (2015/12/31 17:01:55)

ようこsまた遊びに来るよ。   (2015/12/31 17:02:11)

ようこsどろん   (2015/12/31 17:02:14)

おしらせようこsさんが退室しました。  (2015/12/31 17:02:19)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2015/12/31 22:45:31)

しゅうあやさん、お祝いありがとうございます!   (2015/12/31 22:46:01)

しゅうayumiさん、やはりヨーロッパの文化の発祥の地はギリシャですね^^   (2015/12/31 22:47:03)

しゅうようこsさんもご訪問ありがとうございます。   (2015/12/31 22:47:23)

しゅう皆様、良いお年を!   (2015/12/31 22:47:40)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=obDlCfQnF6A   (2015/12/31 22:49:32)

しゅうピアノソナタ31番 ベートーヴェン 演奏:ダニエル・バレンボイム   (2015/12/31 22:49:55)

おしらせしゅうさんが退室しました。  (2015/12/31 22:50:06)

おしらせしゅうさんが入室しました♪  (2016/1/1 10:47:17)

しゅう新年、明けましておめでとうございます。   (2016/1/1 10:47:31)

しゅう今年もよろしくお願い致します。   (2016/1/1 10:47:38)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=0KQW2YnCUrE   (2016/1/1 10:50:08)

おしらせユリカさんが入室しました♪  (2016/1/1 10:50:58)

しゅう平均律クラヴィーア第1巻 プレリュードとフーガ第1番 バッハ   (2016/1/1 10:51:07)

しゅうおはようございます^^   (2016/1/1 10:51:13)

ユリカやほー   (2016/1/1 10:51:23)

ユリカにゃー。   (2016/1/1 10:51:46)

しゅう今日はゆるいですね、ユリカさん^^   (2016/1/1 10:52:29)

しゅうあけおめなのですv   (2016/1/1 10:52:41)

ユリカヨーロッパの文化の発祥の地はギリシャってのは、若干の疑念があるな。ただ『現ヨーロッパ型文化の発祥の地』って言うなら、全面的に賛成だ。   (2016/1/1 10:55:16)

ユリカにゃー。←意見をどうまとめるか、考えてた。   (2016/1/1 10:56:02)

しゅうなるほど、訂正ありがとうございます。   (2016/1/1 10:56:06)

しゅう考え中のにゃーなんですね^^   (2016/1/1 10:56:24)

ユリカとりあえず、ヨーロッパはアレクサンドロス以降、15世紀頃まで後進地域だったからなー   (2016/1/1 10:58:03)

ユリカうん(笑)   (2016/1/1 10:58:14)

ユリカその間、ず~っと アジアに負け続けてたのが、ヨーロッパの実態。   (2016/1/1 10:59:05)

しゅうそうだったんですね~。西洋史勉強しなきゃ^^;   (2016/1/1 10:59:43)

ユリカ視点を変えるなら、『ローマ帝国』の存在時期が、まんまヨーロッパの衰退してた時期に一致するー。   (2016/1/1 11:00:20)

ユリカ西洋史には、出て来ないのよ(笑)   (2016/1/1 11:00:46)

ユリカだけどね…   (2016/1/1 11:01:09)

ユリカだいたい、3回~5回くらい、ヨーロッパはアジアからの大進攻を受けてるのよ   (2016/1/1 11:02:34)

しゅうそのアジアってのは今で言う中国でしょうか?   (2016/1/1 11:03:14)

ユリカほほその全てが、中国北方の民族に由来する。   (2016/1/1 11:03:38)

しゅうなるほど~。   (2016/1/1 11:04:56)

ユリカ史実のある、一番古いのは、アナトリアからのギリシャ進攻。ここらは、ギリシャ神話にも出てくる。   (2016/1/1 11:05:46)

ユリカだけど もっと古いのは、インドからの アーリア人の侵入かな。   (2016/1/1 11:06:40)

しゅうそれは聞いたことありますv   (2016/1/1 11:06:48)

しゅうインドからですか~。ずいぶんと長い抗争があったんですね。   (2016/1/1 11:07:17)

しゅう一応、14世紀以前の音楽をば   (2016/1/1 11:07:45)

しゅうhttp://www.youtube.com/watch?v=Ei4XsvrbTPM   (2016/1/1 11:07:53)

しゅうViderunt omnes ペロティヌス   (2016/1/1 11:08:18)

ユリカその後、本格的なアジアからの侵入が始まる。まずは匈奴の内乱からの流れと言われる、フン族。この連中が東ヨーロッパを荒らし回ったから、叩き出されたゲルマン民族が雪崩的にローマ帝国へ侵入して、あっちこちで騒動になった。   (2016/1/1 11:10:19)

ユリカこんときの騒動が、いまの西ヨーロッパの大枠を作った訳で(笑)   (2016/1/1 11:11:22)

しゅうなるほど^^;そんな経緯があったんですね。今のヨーロッパの言語でゲルマン語系とかラテン語系とかありますけど、それもその名残ですね。   (2016/1/1 11:12:48)

ユリカ次辺りが、柔然で、中央アジア辺りから。この連中はたいしたことなかったけど、現在のアヴァール人、つまりハンガリー人の祖先になった。   (2016/1/1 11:13:42)

ユリカゲルマン系は、アーリア系だね。ラテン系はローマ公用語の方言だな。   (2016/1/1 11:15:22)

しゅうん、ということはハンガリー人の祖先は中央アジアの人種ということになりますね。   (2016/1/1 11:16:06)

ユリカで、その次が、『最強』の進攻で、タルタル人。つまりモンゴル帝国の進攻。ルーシ辺りは、近代に至るまで、占領されたままだった。   (2016/1/1 11:17:31)

ユリカ最後が、チュルク。中国北方から中央アジアに至ってイスラム化し、イスラム帝国の主役となって、トルコ帝国として、ヨーロッパに進撃し、残ってた東ローマ帝国を滅ぼし、イベリア半島も占領した。   (2016/1/1 11:20:33)

ユリカ…と、何度もヨーロッパは、アジア由来の大進攻を受けてた僻地だったのよ。   (2016/1/1 11:21:26)

ユリカその波状的な侵入は、多分同時に音楽にも多大な影響を与えてる。   (2016/1/1 11:22:22)

しゅうしかし、素晴らしい文化が生まれていきましたね。アジアの音楽とは正反対ともいえる、機能的な楽器を使った洗練された響きを追求し、   (2016/1/1 11:23:11)

ユリカとくに、トルコ帝国由来の『軍楽隊』なんかは、近代ヨーロッパ音楽、つまりクラシックを産んだ。   (2016/1/1 11:23:48)

しゅうええ、確かに中世の音楽といえば騎士団の音楽です。   (2016/1/1 11:24:27)

ユリカそーでもないよ。結局は、アジア由来の楽器からの派生だから。<オーケストラ   (2016/1/1 11:24:51)

ユリカその前のヨーロッパ音楽は、教会音楽になっちゃうからね。   (2016/1/1 11:25:33)

しゅうフランスのトルバドゥール、北フランスのトルヴェール、ドイツのミンネゼンガーなど。(騎士団)   (2016/1/1 11:25:59)

ユリカ…弦楽器も、アジア由来なはずだし。 だから、大半の弦楽器は、似たよーな形状をしてる。三味線も胡弓もバイオリンも、基本的には同形。   (2016/1/1 11:27:38)

ユリカ…異なる形状の弦楽器は、『琴』の類くらいしかないよね…。   (2016/1/1 11:28:51)

しゅうええ、ハープはメソポタミアのシュメール文明の遺跡から発掘されたとか。   (2016/1/1 11:29:57)

しゅうそれがアジア方面に広まっていったと言われています。   (2016/1/1 11:30:15)

ユリカハープは『琴タイプ』だね。   (2016/1/1 11:30:37)

しゅうですね。漢字で書くと竪琴。   (2016/1/1 11:30:47)

ユリカ琴タイプの楽器は、一方はギリシャの竪琴を経て現代ハープになって、もう一方は…なぜか日本に残った。   (2016/1/1 11:32:14)

ユリカ多分、その後に発明された『棹型』の弦楽器類に駆逐されたんだろなぁ。   (2016/1/1 11:33:32)

ユリカ…急に、琴とハープの合奏、聞いてみたくなった(笑)   (2016/1/1 11:34:44)

しゅうあるかな^^   (2016/1/1 11:35:08)

ユリカ多分ないんじゃないかなぁ(笑)   (2016/1/1 11:35:32)

ユリカハープは伴奏楽器だし、琴は旋律楽器だから、合奏には向いてるよね(笑)   (2016/1/1 11:36:20)

しゅうそうですね、面白い合奏になりそうです^^   (2016/1/1 11:36:59)

ユリカただ、そんな組み合わせに向いた曲のほうが、ないんじゃないかな(苦笑)   (2016/1/1 11:37:10)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=pRzGmn_MkIk   (2016/1/1 11:37:12)

しゅう久石さんのをハープと琴でやってる動画を発見^^   (2016/1/1 11:37:29)

しゅうhttp://www.youtube.com/watch?v=pRzGmn_MkIk   (2016/1/1 11:37:44)

ユリカあとひとつ、何か楽器を加えると、バランス取れそーだなぁ。   (2016/1/1 11:38:03)

ユリカみてみますー(笑)   (2016/1/1 11:38:31)

しゅう是非^^   (2016/1/1 11:38:39)

しゅう加えるなら、チェロかヴァイオリンかな。   (2016/1/1 11:38:51)

しゅう二胡でもいいですけど^^   (2016/1/1 11:40:03)

ユリカ少し聞いてみた   (2016/1/1 11:40:59)

ユリカ音調、合うねー   (2016/1/1 11:41:28)

ユリカわずか2種類の楽器だけとは思えない深み、出てるね。   (2016/1/1 11:42:25)

しゅうですね~^^   (2016/1/1 11:42:52)

ユリカあたしなら、コレにエレキベース、加える(笑)   (2016/1/1 11:43:21)

しゅうそれも面白いかもしれないですね^^   (2016/1/1 11:43:48)

ユリカやはり、低音が弱いけど、打楽器は雰囲気壊れるし、コントラバスだと埋没しそう。   (2016/1/1 11:44:32)

しゅう特にハープは、低い音域から高い音域に至って音色のグラデーションが大きいですからね。>深み   (2016/1/1 11:44:55)

しゅう打楽器・・・使うならマリンバかな。   (2016/1/1 11:45:43)

ユリカ…音色がくっきりしないハープと、余韻の弱い琴、それぞれの弱みの補完になってたね。   (2016/1/1 11:46:01)

しゅうビブラフォーンでも悪くない。   (2016/1/1 11:46:02)

ユリカとりあえず、面白かった(笑)   (2016/1/1 11:46:40)

しゅう和と洋の融合でした^^   (2016/1/1 11:46:58)

しゅう武満徹さんが著書の中で、東の音と西の音、民族音楽の障りの文化について書いています。   (2016/1/1 11:47:46)

ユリカでも、演奏されてるのがアニメ曲ってのもまた(笑)   (2016/1/1 11:47:51)

しゅうこれはなかなか読んでみると面白いかもしれません。   (2016/1/1 11:47:58)

ユリカふーん?   (2016/1/1 11:48:09)

しゅう特に東洋の民族音楽にあって、西洋音楽に無いもの、これを考えてみるという企画ですね。   (2016/1/1 11:49:16)

ユリカなるほどねー   (2016/1/1 11:49:49)

ユリカただ、もう少し文化を分割したら、よりよかったかもね。   (2016/1/1 11:50:47)

しゅうまあそうですね。着眼点としては「障りの文化」というものです。   (2016/1/1 11:51:25)

ユリカ西洋系と東洋系の前に、埋没しちゃった系統があるから。…打楽器音楽の系統が。   (2016/1/1 11:52:12)

しゅうどんな打楽器なんですか?   (2016/1/1 11:52:55)

ユリカん…『地域』って縦割りじゃなくて、『時代』って横割りでさ。   (2016/1/1 11:53:22)

ユリカ古い時代の打楽器音楽文化。アフリカンやポリネシアンなんかに、残ってる。   (2016/1/1 11:54:24)

ユリカアフリカンは、ラテンアメリカ音楽へ分化した。   (2016/1/1 11:55:27)

しゅう打楽器っていうのはその本のテーマからは外れる部分があるかもしれませんね。どちらかというと、管楽器・弦楽器について詳述しています。   (2016/1/1 11:56:29)

ユリカポリネシアンからの分化の末裔は、ガムランと、雅楽…   (2016/1/1 11:56:52)

ユリカうん。古過ぎるから、テーマから外れたんだろなぁ   (2016/1/1 11:57:36)

しゅうそれと楽器の性質上の問題もありますね。   (2016/1/1 11:57:59)

ユリカただ、『初の楽器』は、打楽器だと思うから。   (2016/1/1 11:58:11)

しゅうもちろん、最も原始的な楽器でしょう。リズムが旋律よりも和声よりも先に生まれたのは確かですからね。   (2016/1/1 11:58:45)

ユリカ…あたしは…雅楽は、古代音楽から楽器が変更になったモノじゃないかなって、推定してる。   (2016/1/1 11:59:23)

ユリカ雅楽、古代には銅鐸などで演奏されてたんじゃないかなー、と。   (2016/1/1 12:00:32)

しゅうといいますと?   (2016/1/1 12:00:37)

しゅうなるほど~。それはあり得るかもしれないですね。   (2016/1/1 12:00:55)

ユリカそれが、仏像に銅を使うので接収されて、別の楽器に変更になった…   (2016/1/1 12:01:38)

しゅうヨーロッパの音楽でもそうですが、元々は音楽は宗教儀礼であり饗宴であり、戦いの音だったわけですから。大いにあり得ますね。   (2016/1/1 12:02:24)

ユリカ奈良の大仏なんかは、朝廷が保有してた銅鐸なんかを、『率先して』使用したんじゃないかな。   (2016/1/1 12:02:51)

ユリカ更に、雅楽は、もっと前は、縄文文化の音楽だったんじゃないかなーと。   (2016/1/1 12:03:59)

ユリカ…縄文文化は、ポリネシアン文化の一部だから。   (2016/1/1 12:04:35)

ユリカ…ここで…雅楽とガムランが、繋がるわけ。   (2016/1/1 12:05:05)

ユリカで。 その辺りに、『消えた音楽文化』の名残があるんじゃないかなーって   (2016/1/1 12:06:02)

しゅうふむふむ。   (2016/1/1 12:07:31)

おしらせあや♪さんが入室しました♪  (2016/1/1 12:07:32)

あや♪こんにちは   (2016/1/1 12:07:37)

ユリカ日本とか、『古代宗教』を保存してる国だしね…。   (2016/1/1 12:07:38)

しゅうこんにちは^^   (2016/1/1 12:07:57)

しゅう明けましておめでとうございます。   (2016/1/1 12:08:08)

ユリカあけましておめでとう、あや♪さん。   (2016/1/1 12:08:11)

しゅうなるほど、宮廷音楽である雅楽のルーツが元々は何なのか、興味深いですね。   (2016/1/1 12:08:59)

ユリカうん。…しゅうさん、庭園美術館、行けた?(笑)   (2016/1/1 12:09:57)

しゅう結局行けてないです^^;   (2016/1/1 12:11:32)

ユリカ庭園美術館には、『朝廷文化に、縄文文化が残ってる形跡』のヒントがあるのよ(笑)   (2016/1/1 12:11:35)

ユリカだと 思った(笑)<行けてない   (2016/1/1 12:12:03)

しゅうおお、それは興味深いですね。   (2016/1/1 12:12:18)

ユリカあや♪さんは、庭園美術館、知ってる?   (2016/1/1 12:12:40)

ユリカ…気付かなきゃ、気付かないけど(笑)<名残のヒント   (2016/1/1 12:13:20)

しゅう5日以降ですね。開館。   (2016/1/1 12:13:26)

ユリカそっかぁ。<五日   (2016/1/1 12:13:51)

あや♪目黒のやつかな?知ってますよ   (2016/1/1 12:14:05)

ユリカあたしは、ほかの人と多少視点が違うっぽいからな(苦笑)   (2016/1/1 12:14:43)

ユリカうんうん(^-^)>あやさん   (2016/1/1 12:15:06)

ユリカあたしは あそこはかなり『お気に入り』だから(笑)>あやさん   (2016/1/1 12:15:39)

しゅう気付かなきゃ気付けない、かぁ^^;   (2016/1/1 12:16:01)

あや♪そうなんだ。   (2016/1/1 12:16:08)

あや♪私は目黒なら寄生虫博物館かなぁ   (2016/1/1 12:16:57)

ユリカ一見、物凄く 違和感を感じるモノがあるの(笑)   (2016/1/1 12:16:58)

ユリカあはは、その後 うどんを食べるやつね?   (2016/1/1 12:17:30)

ユリカホントは、国立自然教育園に 興味が湧いて 目黒へ行ったんだけど(笑)   (2016/1/1 12:19:17)


しゅう巡礼の年第2年イタリアより エステ壮の噴水 リスト   (2016/1/1 12:22:01)

ユリカふーむ。。   (2016/1/1 12:24:28)

あや♪ちょっと落ちるね   (2016/1/1 12:24:33)

しゅうお疲れ様です~ あやさん   (2016/1/1 12:24:46)

ユリカお疲れ様、あやさん   (2016/1/1 12:24:58)

しゅう水の美の表し方1つとっても、西洋は噴水、日本は獅子おどしなんですよね。   (2016/1/1 12:25:42)

ユリカ…んー。   (2016/1/1 12:26:16)

しゅう形式的な洗練された美を求める傾向がヨーロッパにはあると。   (2016/1/1 12:26:50)

ユリカ…噴水の表現に『国柄』を見たのはネトゲでだけど、それは置いといて(笑)   (2016/1/1 12:27:36)

ユリカあたしは 少し聞いてみて、『ピアノの可能性の限界』を感じたよ(苦笑)   (2016/1/1 12:28:30)

しゅうほう、限界ですか。   (2016/1/1 12:28:59)

ユリカピアノは優秀な楽器だけど、いくつか弱点がある。   (2016/1/1 12:29:10)

ユリカとても上手い人の演奏だから、その弱点がかえって目立つなーって   (2016/1/1 12:30:08)

しゅうといいますと^^;   (2016/1/1 12:30:43)

ユリカ簡単な話だよ(笑) ピアノは『中間音』は、出せないし、音程の連続変化も出せない。   (2016/1/1 12:31:17)

しゅうそうですね、いったん出した音を膨らませることは出来ないですから減衰していくしかない。   (2016/1/1 12:32:17)

ユリカ非常に細かく音程を往復する曲だったから、その辺りを感じたのかな、あたしは。   (2016/1/1 12:32:34)

しゅう中間音については、西洋音楽がそれを近現代の音楽を除いて・・・なるたけ避けてきたということもあるかもしれません。   (2016/1/1 12:33:05)

ユリカ弦楽器だと、指のスライドで音程が連続変化する音、出せるけど、ピアノにはその機能はないからね。   (2016/1/1 12:34:03)

しゅうその代り、完成した和声を演奏することが出来るという利点がありますね。   (2016/1/1 12:34:51)

しゅう複数のメロディを同時に演奏するという。   (2016/1/1 12:35:12)

ユリカうん、そこは、西洋の宗教感が起因してる訳なんだけど…それは置いといて。   (2016/1/1 12:35:19)

ユリカ西洋音楽は、和音の文化なのかもね?   (2016/1/1 12:36:08)

しゅうまあそれは、楽器の個性であると言えるかと^^   (2016/1/1 12:36:13)

しゅうまさに、そうですよ。   (2016/1/1 12:36:31)

ユリカうん。ピアノは高性能楽器だと 思うよ。   (2016/1/1 12:36:50)

ユリカだけど、『万能楽器ではないんだな。』ってのが、さっきの曲を聞いての あたしの感想(笑)   (2016/1/1 12:37:51)

しゅうバロック時代から古典派に代わる時に、旋律の音楽から和音の音楽へと変遷していったという歴史がありますね。   (2016/1/1 12:38:01)

しゅうもちろん。万能の楽器   (2016/1/1 12:38:22)

しゅうなんて無いのかもしれません。   (2016/1/1 12:38:30)

ユリカ…普通、着目しないトコへ、着目しちゃうのよ、あたしは(苦笑)   (2016/1/1 12:38:44)

しゅうなるほど^^   (2016/1/1 12:39:02)

しゅうフルートなんか、中間音を出すポルタメント奏法というのがありますけど、   (2016/1/1 12:39:47)

しゅうこれは大変苦労するそうです。   (2016/1/1 12:39:56)

ユリカ『万能の楽器』は、ある。だけど、『楽器』の定義の範疇から、少し外れた…   (2016/1/1 12:40:04)

おしらせ理奈さんが入室しました♪  (2016/1/1 12:40:39)

理奈明けましておめでとう!   (2016/1/1 12:41:00)

ユリカ…シンセの類を、コンピュータ演奏する場合になるから。<万能楽器   (2016/1/1 12:41:07)

しゅう明けましておめでとうございます^^ 理奈さん   (2016/1/1 12:41:11)

ユリカあけましておめでとう、理奈さん   (2016/1/1 12:41:31)

理奈いい天気ですね、あら全員関東勢   (2016/1/1 12:41:45)

しゅうええ、新年にふさわしい日本晴れです^^   (2016/1/1 12:42:04)

理奈あやちゃんは落ちちゃったかな   (2016/1/1 12:42:10)

ユリカさっき、あや♪さんも来てたよ   (2016/1/1 12:42:23)

ユリカうん、落ちるって 言ってたよ   (2016/1/1 12:42:52)

理奈お互い部屋を持ってないのでなかなか会えない(笑   (2016/1/1 12:43:09)

ユリカなんか…風強くなってきたよ   (2016/1/1 12:43:17)

ユリカスイスイは?   (2016/1/1 12:43:46)

理奈もうとっくにないよ   (2016/1/1 12:43:58)

ユリカはれま   (2016/1/1 12:44:26)

理奈カフェ閉めた後数日後かな   (2016/1/1 12:44:30)

ユリカ閉じちゃったんだ?   (2016/1/1 12:44:41)

おしらせ無言時間が20分を超えたため、あや♪さんが自動退室しました。  (2016/1/1 12:44:42)

理奈残念だけどね   (2016/1/1 12:44:59)

ユリカ…そか。。   (2016/1/1 12:44:59)

ユリカ…理奈さんが行かないから(笑)   (2016/1/1 12:45:23)

理奈でも入れ替わりにここがオープンしたので^^   (2016/1/1 12:45:38)

しゅう僕も皆さんに会いたくてオープンしました^^   (2016/1/1 12:45:55)

理奈でも音楽ファンには最高の部屋だよね   (2016/1/1 12:47:09)

ユリカ←音楽ファンじゃないひと(笑)   (2016/1/1 12:47:42)

しゅうそう言って頂けると嬉しいです^^v   (2016/1/1 12:47:46)

しゅうちょっと、かっちょ良いのを   (2016/1/1 12:48:06)

しゅうhttps://www.youtube.com/watch?v=oEfFbuT3I6A   (2016/1/1 12:48:10)

しゅうAsturias アルベニス ギターバージョン   (2016/1/1 12:48:23)

理奈でも入室前にちょこっとログ読んだけど、音楽ファンじゃないといいながらユリカさんの音楽歴史観は鋭いよね、しゅうさん   (2016/1/1 12:48:49)

しゅうhttp://www.youtube.com/watch?v=oEfFbuT3I6A forユリカさん   (2016/1/1 12:49:01)

しゅうですね~。歴史的な考察素晴らしいです^^   (2016/1/1 12:49:18)

ユリカありがとう(笑)   (2016/1/1 12:49:29)

理奈音楽にかかわらず歴史観はすごいなと思うこと多々あるもの   (2016/1/1 12:50:00)

ユリカ…多分それは、あたしが音楽好きじゃないから、じゃないかな。   (2016/1/1 12:50:07)

しゅうクラシックなんて分野は、歴史学者さんによって支えられている部分多いので、   (2016/1/1 12:51:09)

しゅうその辺はお勉強になりますよ^^   (2016/1/1 12:51:19)

しゅう楽譜は当時の様子を物語る貴重な史料でもありますから。   (2016/1/1 12:52:07)

ユリカちなみに…あたしは 歴史は かじった程度です(笑)   (2016/1/1 12:52:25)

理奈どうしても好きな分野に特定しちゃう傾向は否めないものね、ジャズなんかだとせいぜい1940年ごろからだものね、興味があるのは   (2016/1/1 12:52:57)

ユリカどっちかと言うと、論理物理をこね回してるほうが好きー(笑)   (2016/1/1 12:53:50)

しゅうジャズで良く使われるサックスなんて楽器も新しいですし。   (2016/1/1 12:54:04)

しゅう歴史って、史料次第でそれまでの説が全部覆ってしまったりする世界ですから、これが真実だって言われていることでもいくらでも考察できるんですよね。   (2016/1/1 12:54:55)

ユリカ…まぁ、銅鐸なんか、音楽史のどこからも出て来ないもんね(笑)   (2016/1/1 12:55:07)

理奈ピアノ調律に使うハンマーが、ヨーロッパ製じゃなくて日本製の方が優秀なんて、今朝の番組で知ったばかりだし   (2016/1/1 12:55:26)

ユリカそりゃ…『道具』に関しては、日本は世界一だろなー   (2016/1/1 12:56:22)

しゅう出てこないですね^^;   (2016/1/1 12:56:25)

しゅうええ、ピアノの品質そのものも非常にクオリティ高いですね。   (2016/1/1 12:56:46)

ユリカ『縄文文化』は、気になるのよ(笑)   (2016/1/1 12:57:14)

しゅう長い間調律しなくてもヨーロッパ製のものに比べれば狂いが少なかったり。   (2016/1/1 12:57:27)

理奈以前も別な話題でレクチャー受けたことあるよね、縄文に関しては   (2016/1/1 12:57:53)

ユリカ…自己調律ピアノとか、発明しちゃいそーだな、日本は(笑)   (2016/1/1 12:58:26)

ユリカあはは、レクチャーかぁ(笑)   (2016/1/1 12:58:46)

しゅういやー、調律はやっぱり専門に学んでないと自分でするのは難しいですね~^^;   (2016/1/1 12:58:58)

しゅう機械じゃないですから、それ用に訓練された専門の耳がないと。   (2016/1/1 12:59:34)

理奈国産のハンマーは中がすぼまっててきちっとはまるらしいけど、外国にはその技術がなくてゆるんじゃうみたい   (2016/1/1 12:59:45)

ユリカいや、ピアノ自体に、自己調律機能を組み込んだやつ   (2016/1/1 12:59:50)

しゅうそれだと、電子ピアノになっちゃいますね^^;デジタルならできるかもしれないですね。   (2016/1/1 13:00:36)

理奈北欧のジャズクラブでは、ピアニストによって好みの音色を出すために調律師に依頼するみたい   (2016/1/1 13:01:21)

ユリカ弦を振動させて、音を拾って、波形から判定して、自動調律する。 …そんなん、作りそう<日本の技術   (2016/1/1 13:01:45)

しゅう日本でも、やっぱり好みの音色を出してくれる調律師さんは選びますよ~   (2016/1/1 13:02:01)

しゅうそういうロボット、居たら買います^^   (2016/1/1 13:02:37)

しゅうでも、調律って音を合わすだけじゃないんでね^^;   (2016/1/1 13:02:51)

ユリカうん(笑) 調律師さんを呼べないような人向けに。   (2016/1/1 13:02:57)

理奈でもまさかジャズクラブで依頼するとは思わなかった、定期的に調律するものと思ってたので   (2016/1/1 13:03:09)

ユリカでもね、きっとそこは『日本』だから。   (2016/1/1 13:03:35)

しゅううーん、でも本番だったら依頼するんじゃないでしょうか。僕も家でお願いしている調律師さんと本番で依頼する調律師さんは違うことありますし。   (2016/1/1 13:04:28)

理奈実験的には試みてるかも、Kawaiあたりで   (2016/1/1 13:04:33)

ユリカその『音程の合わせかた』、名調律師さんの調律結果をプリセットしそう(笑)   (2016/1/1 13:04:38)

理奈ただ毎日ライブしてるからね、今度聞いてみようかな   (2016/1/1 13:05:15)

ユリカで、調律師さん枚のプリセットデータが別売りに…(笑)   (2016/1/1 13:05:26)

理奈山下さんとかのライブの後はしないとまずいと思うけど   (2016/1/1 13:05:38)

ユリカ多分、そーゆーのはヤマハのほうが 強そうかな。   (2016/1/1 13:06:14)

しゅうそういうSFちっくな世の中になりますかね。   (2016/1/1 13:06:27)

理奈デジタル関係はヤマハかなやっぱり   (2016/1/1 13:06:39)

しゅうデジタルなら、ローランド、コルグといった強敵も居ますね   (2016/1/1 13:07:04)

理奈Kawaiが一発ヒットを考えて開発したら面白そう   (2016/1/1 13:07:14)

ユリカヤマハは、バイクからPCまで作ってるからね。   (2016/1/1 13:07:22)

しゅうあの計算機メイカーのカシオもデジタル作っていますし。   (2016/1/1 13:07:53)

理奈世界のローランドだものね   (2016/1/1 13:07:54)

ユリカだから、弦を調整する外部動力とかは、ヤマハに利がありそう   (2016/1/1 13:08:43)

理奈話し戻るけど、私が入る前の万能楽器の話面白そう   (2016/1/1 13:09:25)

ユリカカシオは、IC屋かなー   (2016/1/1 13:09:26)

ユリカ…面白くはないよ?<万能楽器 まさに、デジタル楽器だから。   (2016/1/1 13:10:12)

理奈一応無いということで結論出たの?   (2016/1/1 13:10:16)

ユリカ人間が演奏しない楽器。   (2016/1/1 13:10:34)

しゅうまあ正確さとか全体的な品質って意味で行くとやっぱり日本は世界一ですね。   (2016/1/1 13:10:44)

しゅうそうそう、結局そういう話に。   (2016/1/1 13:10:51)

しゅうでも、それは演奏者として僕は、認めません(笑)   (2016/1/1 13:11:05)

ユリカあたしは、『既にある』って 結論だよ?   (2016/1/1 13:11:10)

理奈電子ソプラノサックスってあるよね、あれなんか近いんじゃないの   (2016/1/1 13:11:53)

ユリカうん。『万能楽器』は、『演奏者』が必要なくなる。 だから厳密には楽器ではなくなる。   (2016/1/1 13:12:17)

理奈あ、そういう意味での万能楽器ね、勘違いしてました   (2016/1/1 13:12:50)

ユリカシンセサイザを完全コンピュータ演奏すると、『万能楽器』になる。   (2016/1/1 13:13:04)

ユリカうん(笑)   (2016/1/1 13:13:25)

ユリカ『初音ミク』を楽器だと思うなら、万能楽器は存在するってこと(笑)   (2016/1/1 13:14:23)

理奈初音ミクかぁ、アメリカでライブするほど完成されてるんですね、ていうか上映と言った方がいいのかな   (2016/1/1 13:16:17)

理奈でもフィルム化はしてないんだから、やっぱりライブなのかな   (2016/1/1 13:16:57)

理奈しゅうさんなんかから見たら、シンセの音楽はどうなの?   (2016/1/1 13:17:46)

ユリカちなみに…『音楽の外』に居るあたしから見ると、初音ミクどころか、CDプレーヤでもユーチューブでも、『楽器のなかま』になります(苦笑)   (2016/1/1 13:18:15)

しゅううーん、アコースティックとは別世界ですね~。   (2016/1/1 13:19:30)

しゅう電子音楽はそれでいいと思いますけども、アコースティックの良さというのはやはり生の素材の音があることなのでそれはこれからも残っていって欲しいところです。   (2016/1/1 13:20:32)

ユリカアコースティック と エレクトリック と シンセサイザ と、分野が別な感じかな?   (2016/1/1 13:21:11)

理奈電子音楽は映画音楽の表現を膨らませたって意味では貢献度大だよね   (2016/1/1 13:22:00)

ユリカただ、枠の外に居るあたしからすると、『みんな一緒』(苦笑)   (2016/1/1 13:22:09)

理奈ローコストでワグナーの曲を再現させたり   (2016/1/1 13:22:40)

ユリカんー…。映画音楽は、オマケなんじゃないかなぁ?   (2016/1/1 13:22:50)

ユリカ電子音楽の本領は、ゲーム音楽じゃないかなぁ。   (2016/1/1 13:23:36)

理奈でもフルオーケストラを準備しなくてもよくなったのは、色んな意味で貢献してると思うよ、そうだね日常的にはゲームの存在は大きいね   (2016/1/1 13:24:49)

理奈一番接する機会が多いものね   (2016/1/1 13:25:31)

ユリカ電子音楽は、ゲーム音楽として、育ってきたように、あたしは感じるから。   (2016/1/1 13:26:09)

理奈うん、そうかもしれない   (2016/1/1 13:26:24)

ユリカ…とくに80年代のアーケードで、かな。   (2016/1/1 13:27:20)

理奈特許関係はすべて会社だから、クリエイターは気の毒だね   (2016/1/1 13:28:20)

ユリカゲーム会社、特許なんか取ってないよ(笑) …著作権はともかく。   (2016/1/1 13:29:16)

理奈あ、もうこんな時間、出かけるのでまたねー、これから実家なので明後日ぐらいまでは留守にします   (2016/1/1 13:29:20)

しゅうはーい^^お気をつけて。   (2016/1/1 13:29:41)

理奈ああ、著作権の間違い   (2016/1/1 13:29:45)

ユリカん、いってらっしゃい、理奈さん。   (2016/1/1 13:29:51)

理奈またねー   (2016/1/1 13:29:53)

おしらせ理奈さんが退室しました。  (2016/1/1 13:29:59)

しゅうまあ、アコースティックの魅力というのは演奏してみないと分からないものかもしれませんね。   (2016/1/1 13:32:28)

ユリカ多分、生演奏でなきゃ、わからないかもね。   (2016/1/1 13:33:11)

しゅうですね。やっぱり目の前で演奏を聴くとこれはコンピューターには真似できないという、何かがあります。   (2016/1/1 13:33:53)

ユリカ…あたしとかだと、生演奏でも わからない気がするけど(苦笑)   (2016/1/1 13:34:01)

しゅうそんなことは無いと思う^^   (2016/1/1 13:34:14)

しゅうバッハが音楽についてこう言っています。   (2016/1/1 13:35:10)

ユリカあたしが 『音楽 あんまり好きじゃない』ってのは、本当だから(苦笑)   (2016/1/1 13:35:22)

しゅう音楽とは翻訳しなくても良い唯一の世界語である と。   (2016/1/1 13:35:29)

しゅうそれは前にも聞きました^^   (2016/1/1 13:35:46)

ユリカ…あたしへは、通じないかもよ?   (2016/1/1 13:35:56)

しゅううーん、そこはやってみなきゃ分かんないな^^ 通じたらそれでよし、通じなければ仕方なし。   (2016/1/1 13:36:41)

しゅう結局のところね、聴いている人に語りかけるのが演奏者の役割なんですよね。   (2016/1/1 13:37:39)

しゅう素晴らしい物語を朗読で聴かせるかのように。   (2016/1/1 13:37:53)

ユリカ『太鼓の達人』、無音で遊ぶよーな人だもん、あたし(苦笑)   (2016/1/1 13:38:03)

しゅうあれは無音で遊べるでしょー。   (2016/1/1 13:38:27)

ユリカつまり…多分やっぱり、あたしへは 通じないかも…   (2016/1/1 13:38:52)

しゅうまたそれとは別かもしれません。   (2016/1/1 13:39:06)

しゅう僕、カラオケも音ゲーも昔からやるけど、   (2016/1/1 13:39:23)

ユリカうん、結構面白い<無音の太鼓の達人   (2016/1/1 13:39:25)

しゅうなんか音楽とは別次元にあるんですよね。   (2016/1/1 13:39:37)

しゅう見えれば出来ますもんね^^ 太鼓の達人   (2016/1/1 13:40:35)

ユリカ物語、さほど好きじゃないし。朗読は、聞きたくないし。。   (2016/1/1 13:40:36)

ユリカまぁ、太鼓の達人は、おいとこ(笑)   (2016/1/1 13:41:09)

しゅう落語とか、面白くない?   (2016/1/1 13:41:16)

ユリカ…まぁ、落語は、『芸』だね。 取り立てて聞かないけど。   (2016/1/1 13:42:02)

しゅうでしょう。取り立てて聞かなくても、聴いてると引きこまれますよね。   (2016/1/1 13:42:34)

ユリカてか、あたしは フィクションよりノンフィクションのほうが、好きなの。   (2016/1/1 13:42:43)

しゅううん、ノンフィクションでも落語は出来ると思う。   (2016/1/1 13:43:00)

ユリカ聞くより、読むほうが、好きなの。   (2016/1/1 13:43:07)

ユリカ他人がやってるの見るより、自分がやるほうが、好きなの。   (2016/1/1 13:43:41)

しゅうそれもやっぱり、作者の語り口が面白い方が良いでしょ。   (2016/1/1 13:43:53)

ユリカついでに…自分が苦手なこと、他人が得意げにやってるのを見るのは、嫌い(苦笑)   (2016/1/1 13:44:34)

しゅうそうなんだ。なら、得意なことをやればいいんじゃないかな^^   (2016/1/1 13:45:33)

ユリカまぁね、上手な作家さんは 上手だと思うよ。   (2016/1/1 13:46:00)

ユリカうん。得意なこと、やってるよ(^-^)   (2016/1/1 13:46:29)

ユリカだから、あたしは IT屋やってるの。   (2016/1/1 13:46:56)

しゅうその面白いって言わせるのが、芸をする人の役割かな~   (2016/1/1 13:47:16)

しゅうITも素敵だと思う。   (2016/1/1 13:47:38)

2015年12月27日 11時43分 ~ 2016年01月01日 13時47分 の過去ログ
MUSICA
現在のルーム
過去ログ一覧
▲このページの先頭に戻る


クッキーの使用について | 広告掲載募集

(C)2009-2024 チャット ルブル <info@chat.luvul.net>